「岐阜県」のニュース (1,535件)
-
東海 2週間天気 21~22日は岐阜県山間部で大雪の恐れ 交通影響に警戒
東海地方では、21日(木)以降、今季一番の強い寒気が流れ込むでしょう。21日(木)~22日(金)は、岐阜県山間部で大雪となる所がありそうです。また、東海地方の平野部でも、最低気温が0℃未満の冬日となる...
-
石川県で震度4の地震 津波の心配なし
19日午前7時6分頃、能登半島沖を震源とするマグニチュード4.3の地震が発生し、石川県で最大震度4を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要19日午前7時6分頃、石川県で最大震度...
-
23日~25日 道路の気象影響リスク大 立往生や猛吹雪、路面の凍結に警戒・注意を
これから25日(木)頃にかけて、日本列島に強烈な寒波が襲来する見込みです。北陸から九州北部を中心に大雪となり、普段あまり雪が降らないような地域でも降雪、積雪の恐れがあります。車の立往生や猛吹雪による見...
-
23日~25日 東・西日本の日本海側を中心に平地も大雪か 道路の気象影響リスク大
23日(火)から25日(木)は今季最強寒波が襲来し、北陸から九州北部を中心に大雪の恐れ。車の立ち往生に警戒。太平洋側でも濃尾平野など雪の降る所があるでしょう。積雪や路面の凍結に注意。23日~25日今季...
-
雨雲南下 能登 午後は少しの雨でも土砂災害に警戒 積雪の多い所はなだれ注意
今日18日、日本海側や近畿、東海など広く雨雲がかかっています。能登は午後からやや活発な雨雲がかかりやすくなり、大雨警報が発表される可能性が高まるでしょう。屋外の復旧作業は、少しの雨でも土砂災害の恐れが...
-
年末年始の交通影響予測 低気圧通過の影響で積雪エリアも 運転時は積雪や凍結に注意
日本気象協会は「年末年始の交通影響予測」を発表。2023年から2024年にかけての年末年始の期間中に雪が降るのは、北海道、東北、北陸、関東北部の山沿いや甲信、岐阜県山間部が中心となりそうです。年末年始...
-
道路の気象影響予測 16日まで大雪や猛吹雪による影響大 車の立ち往生に警戒
16日(火)にかけて強い寒気の影響で、北海道から北陸を中心に警報級の大雪や猛吹雪の恐れ。13日(土)夜から14日(日)朝にかけては、関東甲信の平野部でも積雪や路面の凍結に注意が必要です。道路の気象影響...
-
道路の気象影響予測 16日(火)まで猛吹雪や大雪の影響大 車の立ち往生に警戒
15日(月)から16日(火)は冬型の気圧配置で、強い寒気が流れ込むでしょう。北海道から北陸は猛吹雪や大雪による交通障害に警戒。長野県や関東北部の山間部でも大雪による影響リスクが大きくなっています。北海...
-
日本海側で広く雪 半日で積雪30センチ急増の所も 大雪による交通への影響に警戒を
今日21日は日本海側を中心に雪が降っています。岐阜県や広島県の山沿いでは、積雪が半日で30センチ以上急増した所もありました。23日(土)にかけて日本海側の地域を中心に、立往生など交通への影響に警戒して...
-
21~22日 今季最強寒波 西日本も警報級の大雪か 北陸は冬の嵐 立ち往生に警戒
21日(木)から22日(金)は今季最強の寒波が流れ込むでしょう。今シーズン初めて、九州北部から近畿の日本海側、東海(岐阜県)でも、警報級の大雪となる可能性があります。「日本海寒帯気団収束帯(JPCZ)...
-
15日~16日 警報級の大雪や暴風 道路への気象影響リスク大 車の立ち往生に警戒
16日(火)にかけて強い寒気の影響で、北海道や北陸を中心に警報級の大雪や暴風の恐れ。荒天による道路の気象影響リスクが大きくなっています。大雪や猛吹雪、吹き溜まりによる交通障害に警戒が必要です。15日~...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
6日午前5時26分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.3の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要6日午前5時26分頃、石川県で最...
-
道路の気象影響予測 日本海側で雪の影響大 北陸を中心に大雪 立ち往生に注意
8日(月:成人の日)にかけて強い寒気が流れ込み、日本海側を中心に雪エリアが拡大するでしょう。雪や雨、風による道路への影響が大きくなりそうです。北陸を中心に大雪となるため、復旧作業にあたる方などは、車の...
-
石川県で震度5強の地震 津波の心配なし
3日午前10時54分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.5の地震が発生し、石川県で最大震度5強を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要3日午前10時54分頃、石川県...
-
道路の気象影響予測 7~8日は日本海側で雪 北陸中心に大雪の恐れ 立ち往生に注意
7日(日)から8日(月:成人の日)は寒気が南下し、日本海側は広く雪に。雪や雨、風による道路への影響が大きくなりそうです。北陸を中心に大雪の恐れも。復旧作業にあたる方をはじめ、車の立ち往生に注意を。北海...
-
石川県で震度5弱の地震 津波の心配なし
2日午前10時17分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード5.6の地震が発生し、石川県で最大震度5弱を観測しました。この地震による津波の心配はありません。地震の概要2日午前10時17分頃、石川県...
-
最新 2024年「初日の出」マップ 太平洋側を中心に期待大 風冷たく 防寒対策を
2024年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れて、綺麗なご来光を拝めそうです。北海道は真冬並みの冷え込みに。東北から九州はこの時期としては冷え込みは弱いですが、風が冷たいでしょう。万全な寒...
-
石川県で震度7の地震
1日午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生し、石川県で最大震度7を観測しました。地震の概要1日午後4時10分頃、石川県で最大震度7を観測する地震が発生しました。震...
-
山陰~北陸を中心に雷雲 元日の明け方まで大気の状態が不安定 落雷や突風に注意
今日31日(大晦日)は、西日本から東日本の日本海側で大気の状態が非常に不安定になっており、山陰から北陸を中心に雨雲や雷雲がかかっています。明日1月1日(元日)の明け方にかけて落雷や突風、急な強い雨に注...
-
明日2日 晴れて日差しが暖かい 関東甲信などにわか雨に注意 3日は九州~東北で雨
明日2日(火)、日中は各地で穏やかな冬晴れ。日差しが暖かく、年始のお出かけにもよさそう。ただ、北海道や東北北部は昼頃から雨や雪。関東甲信や東海、九州北部ではにわか雨がありそう。3日(水)は九州から東北...
-
2024年の幕開けを飾る「初日の出」太平洋側を中心に期待大 風冷えに 寒さ対策を
2024年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に晴れて、ご来光を拝めそうです。北海道は真冬並みの冷え込みに。東北から九州はこの時期としては冷え込みは弱いですが、風が冷たいでしょう。初日の出を見に...
-
一歩手前だった「日本版パナマ運河」とは!?「琵琶湖~日本海直結」の夢はなぜ何度も散ったのか
日本最大の湖・琵琶湖をそのまま北へ伸ばし「太平洋と日本海を運河で結ぼう」という壮大な構想が、実は約1000年前の平安時代から何度も浮かんでは消えています。人力の引き船で「船、山に上る」を実現か近畿地方...
-
大晦日は全国的に荒天の恐れ 北海道は大雪に注意 元日は晴れても風が冷たい
31日(日:大晦日)は、低気圧の影響で全国的に荒天の恐れ。九州から東北は局地的に雨や風が強まるため、積雪の多い地域では屋根からの落雪やなだれ、路面状況の悪化に注意。北海道は大雪の恐れも。帰省や旅行など...
-
2024年「初日の出」 太平洋側を中心に期待大 風が強く 寒さ対策は万全に
2024年の幕開けを飾る「初日の出」。太平洋側を中心に綺麗なご来光が拝めそうです。日の出の時間は、一日の中でも最も冷え込む時間帯です。万全な寒さ対策をなさってください。「初日の出」太平洋側を中心に期待...
-
東海地方 気温は高めで過ごしやすい年末年始 「初日の出」は広い範囲で期待大
東海地方は、31日(日:大晦日)は雨が降りますが、2024年のスタートとなる1月1日(月:元日)は、スッキリと晴れる所が多いでしょう。広い範囲で「初日の出」を拝むことができそうです。2週間天気前半:3...
-
「立憲期待の星」の寝返りは「今井瑠々氏の県議選落選がベストシナリオ」とする古屋氏の罠か、今井氏の目論見通りか【2023政治記事 9位】
2023年度(1月~12月)に反響の大きかった政治記事ベスト10をお届けする。第9位は、立憲期待の星と呼ばれた今井瑠々氏がなぜ自民党へ寝返ったかに迫った記事だった(初公開日:2023年1月20日)。立...
-
2週間天気 大晦日は荒天の恐れ 高温傾向が続く 多雪地域は落雪や雪崩に注意
大晦日は、低気圧の影響で広く雨や風が強まり、荒れた天気になる恐れ。元日にかけて、北海道は局地的な大雪に注意。帰省や旅行などの移動は最新の気象情報と交通情報の確認を。この先も高温傾向が続くため、積雪の多...
-
2024年の幕開け「初日の出」太平洋側で期待大 元旦は風が冷たい 防寒対策を
2023年も残りわずか。今年を締めくくる31日大晦日は全国的に天気が崩れ、風が強まるでしょう。荒れた天気に注意が必要です。2024年のスタートとなる元日は、日本海側では雪や雨が降り、吹雪の所もあります...
-
年末年始は周期的に雨や雪 大晦日に荒天 元日は太平洋側で初日の出 三が日に雨も
今年も残すところ、今日を含めてあと4日となりました。この先30日は西から天気下り坂。31日大晦日は各地で天気が崩れ、全国的に風も強まるでしょう。1月1日元日にかけて冬の天気分布となり、北陸以北の日本海...
-
明日30日は天気下り坂 大晦日は荒天・風強まる 元日にかけて日本海側は猛吹雪も
31日大晦日は、日本付近を2つの低気圧が通過。広く雨風が強まり、荒れた天気に。次第に冬型の気圧配置となるため、北陸の標高の高い所や東北は雪が降り、猛吹雪も。年越しは各地で強風に注意が必要です。元日は晴...