「岐阜県」のニュース (1,527件)
-
記録的な猛暑 群馬県で40℃ 神奈川県小田原市は38℃など観測史上1位も
きょう29日(水)も各地で6月としては記録的な暑さになっていて、神奈川県小田原市など観測史上最も気温が上がった所もあります。猛暑日地点数今年最多小田原など観測史上1位もきょう29日(水)は、九州から東...
-
東海地方 多治見市で40.0℃を観測 静岡県の山地には雷雲 今夜はじめ頃まで注意
東海地方では、今週は日ごとに気温が上がり、きょう1日も猛烈な暑さとなりました。それと共に、熱中症で救急搬送される人が増加しています。暑さのピークはきょう1日で、この先、少し気温は落ち着きますが、それで...
-
東京都心4日連続猛暑日 6月の観測史上最長記録を更新 29日も九州~東北は猛暑
東京都心ではきょう28日で4日連続の猛暑日となりました。東京都心で6月に4日連続の猛暑日が観測されるのは、初めてのことです。東京都心4日連続猛暑日6月の観測史上最長記録を更新きょう28日(火)午後1時...
-
東海地方 梅雨明けしたが所々に雷雲 今夜も天気急変に注意 この先 熱中症に警戒
きょう27日、気象庁から「東海地方が梅雨明けしたとみられる」と発表がありました。過去2番目の早さの梅雨明けとなり、梅雨期間は最も短くなりました。そして、きょう27日は所々で猛暑日となっていますが、この...
-
海自初めての艦名 最新護衛艦「やはぎ」進水 FFMもがみ型着々と増備中
旧海軍の軽巡としては比較的有名かも?もがみ型5番艦の名は「やはぎ」に決定防衛省は2022年6月23日(木)、三菱重工長崎造船所(長崎県長崎市)において、新規建造された護衛艦の命名・進水式を実施しました...
-
きょう10日朝 局地的に雨雲・雷雲発達 午後はあちらこちらで雨や雷雨に
きょう10日(金)の朝は、三重県や愛知県、新潟県などで局地的に雨雲や雷雲が発達しています。午後は、さらに広い範囲で大気の状態が不安定になるでしょう。10日朝新潟県・愛知県・三重県など雨雲や雷雲きょう1...
-
東海地方 今夜も天気急変に注意 梅雨入り間近!? 来週は曇りや雨の日が多くなる
東海地方では、あす11日(土)は広い範囲で雨となりますが、12日(日)から13日(月)は一旦晴れるでしょう。その後、14日(火)から16日(木)頃にかけては、曇りや雨で、ぐずついた天気となる見込みです...
-
東海地方 きょう10日も厳しい残暑 台風14号の影響は?
東海地方では、しばらく大きな天気の崩れはありませんが、来週後半からは湿った空気の影響で、広い範囲で雨となるでしょう。厳しい残暑今週末は雲が多いが晴れ間もきょうの東海地方は、朝からよく晴れて、厳しい残暑...
-
支払い遅延でエンジン停止! 新型コロナで注目の新自動車ローン ワケありの人もOK
自動車ローンの支払いが遅延すると、エンジンが停止しクルマが動かなくなるという新しい金融商品を、複数の銀行が導入しています。ローンが組めなかった人への融資を可能にしたこの仕組み、新型コロナが広がるなか、...
-
東海地方 7日から岐阜県を中心に大雪に警戒
東海地方では、7日の午後から強い冬型の気圧配置となり、10日にかけて岐阜県を中心に大雪となる恐れがあります。積雪や凍結による交通障害、電線や樹木への着雪、なだれなどに注意・警戒してください。7日午後か...
-
6日は嵐を呼ぶ低気圧 日本海で急速に発達
きょう6日は、日本海で急速に発達する低気圧が、あす7日にかけて北海道付近へ。各地で風が次第に強まり、今夜から強い寒気と冬型の気圧配置の影響が。あすは各地で暴風雪や大雪、高波に警戒が必要に。きょうは気温...
-
4日 秋雨前線停滞 局地的に激しい雨や雷雨 関東甲信や東北は10月並みの肌寒さ
きょう4日(土)も本州付近に秋雨前線が停滞。近畿や東海、関東甲信は激しい雨や雷雨の所がありそうです。最高気温は関東甲信や東北を中心に平年より大幅に低く、10月並みの肌寒さが続くでしょう。秋雨前線が本州...
-
三菱「パジェロ」消滅は自衛隊に影響? 兄弟車「1/2tトラック」の行方 防衛省に聞く
三菱自動車の子会社、パジェロ製造の工場が2021年度上期に閉鎖されます。そこでは「パジェロ」を始めとした市販車だけでなく、自衛隊向けの1/2tトラックも生産していました。同車の生産は今後どうなるのか防...
-
東海地方 沿岸部で大雨のおそれ 夕方以降は天気回復へ
昼過ぎにかけて雨が降るでしょう。夕方以降は天気は回復傾向になり、晴れ間の出る所もあるでしょう。東海地方雨の見通し昼過ぎにかけては、三重県南部など沿岸部を中心に、局地的に非常に激しく降るおそれがあります...
-
高速バス「名古屋~馬籠・妻籠」9月運行開始 宿場町に2時間停車 中山道ウォークも対応
期間限定運行です。名鉄バスと東濃鉄道が名古屋~馬籠・妻籠線を共同運行(画像:名鉄バス)。名鉄バスは2020年9月2日(水)、東濃鉄道と共同で、名古屋~馬籠・妻籠間を結ぶ直行バスを9月19日(土)から1...
-
長野県や岐阜県などで土砂災害の危険性高まる 厳重な警戒を
降り始めから雨量が多くなっている長野県、岐阜県、愛知県などでは地盤がかなり緩んでいます。土砂災害に厳重に警戒して下さい。土砂災害警戒メッシュ図は21日午前9時20分現在の土砂災害の危険度を示したマップ...
-
気温上昇 今年初めて夏日400地点以上 前橋や名古屋、京都など今年初の真夏日
きょう14日の日中は気温がグングン上がり、夏日(最高気温25℃以上)地点は今年初めて400地点以上となりました。気温上昇暑くきょう14日、日中は気温がグングン上がり、東北や関東から西では暑いくらいとな...
-
3日も 厳しい暑さと急な雨に注意 台風4号は石垣島付近を通過
きょう3日も全国的に厳しい暑さで、西日本では猛暑日も。天気は変わりやすく、所々で雨雲が発達。台風4号の影響で、石垣島など先島諸島は荒れた天気が続く。台風4号沖縄の石垣島付近を通過中台風4号は今朝、石垣...
-
雅子さまが励ました97歳女性 亡くなる1週間前の“奇跡”
「天皇皇后両陛下には、この度の大雨災害で多数の方々が犠牲となり、また、依然として多くの方の安否が不明であること、数多くの方々が被災されていることに大変心を痛めておられます」 7月6日、宮内庁...
-
愛知県豊田市ですでに猛暑日 熱中症に警戒を
きょう20日は広く強い日差しが照りつけ、気温がグングン上昇しています。愛知県豊田市では35℃以上となり、すでに猛暑日となっています。すでに猛暑日もきょう20日、沖縄や九州から北海道は晴れている所が多く...
-
週末は また警報級の大雨の恐れ 雨が強まるのは いつ? どこ?
西日本と東日本は、19日日曜頃にかけて、また「警報級の大雨」になる恐れがあります。近畿や東海を中心に雨が強まり、「令和2年7月豪雨」で記録的な大雨になった所でも、まとまった雨の降る所があるでしょう。い...
-
4日 雨雲発達中 暴風にも警戒 関東から西は真夏日
北・東日本は非常に激しい雨の所があり、都心のピークは朝。日本海側だけでなく千葉県でも風が強まる恐れ。東・西日本は、季節外れの暑さにも注意。「滝のような雨」を観測台風18号から変わった温帯低気圧に向かっ...
-
日本が”清浄国”から格下げで海外から非洗浄豚が流入!? 誤解が広がる「豚コレラの真実」
国内産豚肉が食べられなくなる?豚コレラが猛威を振るっている。農林水産省のホームページによると、豚コレラは豚コレラウイルスにより起こる豚・イノシシの熱性伝染病で、強い伝染力と高い致死率が特徴だ。ただし、...
-
今週末も梅雨空続く 雨が強まる地域は
18日は、関東甲信・東海で午前中を中心に激しい雨が降る可能性があります。また、18日午後は東北から沖縄の広い範囲で局地的に雨や雷雨となるでしょう。19日も東北から近畿、九州南部で雨が降りやすいでしょう...
-
看護助手を3日で辞めた女性「“霊が視える”という先輩に違和感。この人とは仕事できないと感じました」
職場環境が自身の肌に合わず、早い段階で会社に見切りをつけてしまった人もいる。岐阜県の40代女性は、かつて製造会社を1か月半で去った。入社初日から「昼食時に誰も話しかけてこない」という雰囲気に嫌な予感が...
-
東京 この冬一番の冷え込み
けさは本州や四国で冷え込みが強まり、東京や名古屋、京都などでこの冬一番の寒さになりました。東京などで今シーズン最も寒い朝けさは冬型の気圧配置は緩みましたが、寒気の影響が残っているため本州から四国で冷え...
-
「同僚がパート女性と不倫。夫が職場に乗り込んできて……」 職場の修羅場エピソード
普段は平穏な職場に、突如として"修羅場"が舞い込むことがある。キャリコネニュースの読者からは、「新人のKY中年おばさんが、ワンマンかつパワハラ社長に大反撃。『あんたは間違ってる、人を陥れるような発言を...
-
岐阜県 小水力発電施設「板取川清流発電所」が完成
岐阜県関市小水力発電施設「板取川清流発電所」が完成、稼働(参照:関西電力、富山県と締結。「黒部ルート」を2[…]Continuereading«岐阜県小水力発電施設「板取川清流発...
-
東海地方梅雨入り 統計史上2番目の早さ
名古屋地方気象台は16日、「東海地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年(6月6日ごろ)よりも21日早く、統計史上2番目に早い梅雨入りとなる見込みです。(最も早い梅雨入り:5月4日ごろ(19...
-
東海 伊吹山では紅葉下山中
昨日11月5日に、伊吹山に登りました。山頂付近は落葉していましたが、五合目~八合目付近にて見ごろを迎えている所が多くありました。東海地方にも、例年より遅れながら紅葉シーズンが始まっています。11月の東...