「新潟県魚沼市」のニュース (58件)
-
申し込み殺到した『ふるさと納税』過去最高の35億円 返礼品の“米の定期便”が停止する異常事態に 新潟県魚沼市
全国のスーパーなどで販売されている『コメの平均価格』。農林水産省の28日の発表では、5kg当たり42...
-
魚沼市で住宅2棟を焼く火災 焼け跡から1人の遺体 火元の女性と連絡取れず
新潟県 魚沼市で24日、住宅2棟が焼ける火事があり、火元の家から1人の遺体が見つかりました。この家に...
-
約3トンの米不足…ふるさと納税の返礼品“魚沼市産コシヒカリ”の発送できず 申し込み急増で業者の想定上回る 新潟
新潟県魚沼市は4月25日、ふるさと納税の返礼品“魚沼市産コシヒカリ”の発送が一部でできない状況になったと発表しました。魚沼市は25日、ふるさと納税の返礼品“魚沼市産コシヒカリ”の提供業者1社でコメの在...
-
寒波に終止符 週後半は春本番の暖かさへ なだれに一層の注意を
長期間、寒波の影響が続きましたが、ようやく去って気温は上昇傾向へ。今日25日はまだ少し寒さの続く所も、明日26日以降は日ごとに気温が上がり、週後半は春本番の暖かさへ。これまでの寒波の影響で、東北から山...
-
25日以降は気温上昇 山陰から東北は雪から雨へ なだれ・屋根からの落雪に注意
1週間ほど続いた寒波の影響で、日本海側を中心に積雪が急増。ただ、明日25日(火)以降は寒さが和らいで、山陰から東北の平地は雪から雨に変わりそう。なだれや屋根からの落雪など、雪解けによる災害にご注意くだ...
-
弘前では統計開始以来最も雪が積もる 平地でも平年を超える積雪
この冬は、平年より雪が多く積もっている所が多くなっています。今日23日午前9時までに積雪深が青森県弘前市で160センチとなり、統計開始以来最も雪が積もりました。山間部だけでなく、平地でも平年を大きく超...
-
今季最強寒波のピークで新潟市などで記録的な大雪 9日にかけてもドカ雪の恐れ
今季最強寒波の2度目のピークの影響で、新潟市などで記録的な大雪となっています。9日(日)にかけても強い冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に雪が強く、さらに積雪が増えるでしょう。車の立ち往生や雪崩、屋...
-
富山など平年の4倍以上の積雪 寒波の峠超えるも10日にかけ積雪増 雪崩・落雪注意
今季最強・最長の寒波から7日目。一連の寒波はようやく峠を越える見込みですが、北陸~北日本では明日10日(月)にかけて山沿いを中心に雪が続くでしょう。更に積雪が増えるため雪崩などに注意。富山市など平地で...
-
日本海側は半日で積雪が急増 雪が落ち着いても落雪などに注意
冬型の気圧配置の影響で、日本海側では半日で積雪が急増した所があります。また、北日本では今夜にかけて雪が続く見込みです。雪の降り方が落ち着いてきても、なだれや落雪などに注意が必要です。半日で積雪が急増冬...
-
今日30日は東北や北陸で積雪急増中 今夜にかけて大雪に警戒・注意 来週は立春寒波
今日30日も冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が流れ込んでいます。北海道~山陰にかけての日本海側は広く雪で、東北南部や北陸付近では局地的に雪が強まり、積雪が急増している所も。今夜にかけて断続的に雪...
-
東北や北陸などで積雪急増 青森県では記録的な降雪や積雪に
今日17日は、北海道や東北、北陸で降雪が強まり、積雪が急増している所があります。青森県や秋田県など日本海側だけでなく、岩手県や宮城県など太平洋側にも雪雲が流れ込み、今シーズン一番の積雪となっている所が...
-
13日 昼頃までは日本海側で雪や雨 落雷・突風に注意 太平洋側は広く晴天
今日13日・成人の日は、日本海側では午前を中心に雪や雨。一時的に強く降ることもあり、落雷や突風にもご注意を。太平洋側は広い範囲で晴れて、青空のもと式典に臨める所が多くなりそう。日本海側昼頃まで雪や雨今...
-
日本海側は明日9日にかけ雪 交通機関の影響に注意 西日本も初雪など冬の便り続々
今日8日(日)は、強い寒気の影響で、日本海側では局地的に雪が強まり、長野県に「大雪警報」発表中。広島県庄原市高野など西日本の山沿いでも、一気に10センチ積雪。西日本からも初雪や初冠雪の便りが続々。峠越...
-
22日までに南海上で台風10号発生へ 北陸へは26日以降影響か 23日はフェーン
本州の南の海上に熱帯低気圧があって、明日22日(木)には台風10号となる見込みです。その後、日本の南の海上を北上し、26日(月)以降、北陸地方へ影響するおそれがあります。最新の情報に注意して下さい。ま...
-
4日連続で猛暑日 今日は新潟県で35℃以上を観測 明日以降は?
今日15日(土)も暑くなっています。午後1時前に新潟県魚沼市で気温が35℃を超えて、4日連続で猛暑日の所があったことになります。明日以降も例年より暑い状態が続きますので、熱中症などに十分に注意してくだ...
-
札幌の積雪1メートルに迫る 午後は北陸から北日本の雪は次第に収まる 雪崩など注意
昨夜(9日)~今朝(10日)にかけて、北日本の日本海側や北陸、関東北部の山沿いにかけて20センチ以上の降雪となりました。午後は次第に雪は収まりますが、雪崩や落雪に注意が必要です。今朝にかけてまとまった...
-
日本海側に雪雲 北日本を中心に強い風 ふぶきで視界悪化も
今日26日(金)は北海道や東北、北陸を中心に雪の降っている所があり、一時的に降り方が強まっている所も。夜にかけても北海道や東北は断続的に雪で、風が強く、ふぶく所があるでしょう。雪は次第に弱まるものの、...
-
北陸 土日は雪や雨 なだれや落雪に注意 被災地は少しの雨でも土砂災害のおそれ
北陸は、今日27日(土)は所々で雪や雨。28日(日)は、平地では雨の所が多くなりそう。地震で揺れが大きかった地域では、雪の重みによる家屋の倒壊や屋根からの落雪にご注意を。少しの雨でも土砂災害の危険度が...
-
北海道から北陸 積雪が急増 留萌市では記録的な大雪 夕方までは猛ふぶきに警戒
昨日17日から日本海側は雪が降り、北海道から北陸では積雪が急に増えた所も。北海道の留萌市では記録的な大雪に。夕方までは猛ふぶきになる所もあり、立ち往生など交通への影響に警戒を。昨日から積雪が急増北海道...
-
台風の間接的な影響 6日は日本海側38℃台続出 10日頃ピークに酷暑と超熱帯夜か
きょう6日も台風6号の間接的な影響で、日本海側を中心に気温が上昇し、体温超えの暑さとなりました。この先も猛烈な暑さが続き、10日(木)をピークに40℃に迫る暑さとなるでしょう。最低気温も30℃近くと夜...
-
気温上昇 各地で4月並みの陽気 なだれ注意 バックカントリーでの無理な行動控えて
きょう3月7日(火)は、きのう以上に気温が上昇。北海道~九州にかけて、4月並みの陽気に。多雪地では、急速に雪どけが進み「なだれ」のリスク大。バックカントリーと呼ばれる整備されていない雪山での事故が相次...
-
青森県酸ヶ湯で積雪4メートル超 今シーズン全国初 一気に50センチ前後も積雪急増
きょう21日(火)午前11時、青森県八甲田山系の酸ケ湯で、全国で今シーズン初めて積雪が4メートルを超えました。北海道から新潟にかけては、24時間で一気に50センチ前後の雪が積もりました。引き続き、なだ...
-
日本海側は短時間で積雪増加も 今夜にかけ局地的に雪強まる あす16日から融雪注意
きょう15日は、日本海側は広く雪が降っていて、北陸や東北では、短時間で積雪急増も。風が強いため、東北など太平洋側でも雪の所があります。今夜にかけては、東北や北海道の日本海側で局地的に雪の強まる所がある...
-
北日本や北陸で積雪急増も あす3日はいったん雪落ち着く 除雪作業中の事故に注意
きょう2日にかけて、北日本や北陸を中心に猛吹雪となり、積雪が急増した所も。ピークは超えたものの、あす3日明け方まで吹雪に注意してください。あす3日の日中は日本海側の雪はいったん落ち着く見込みです。除雪...
-
北陸地方で雪の量が増える 新潟県では8シーズンぶりに1月に積雪深3メートル超え
きょう29日(日)も冬型の気圧配置が続き、日本海側を中心に雪が降っています。特に北陸地方で雪の量が多くなっています。新潟県では1月としては8シーズンぶりに積雪深が3メートルを超えました。このあとも雪が...
-
日本海側「なだれ注意」 積雪は平年の2倍~3倍の所 あす3月並みの気温でリスク大
日本海側は、先週末(1月28日土曜~29日日曜)から積雪が急増。新潟~山陰などでは、平年の2倍~3倍の雪が積もっている所も。日本海側には広い範囲で「なだれ注意報」発表中。あす2月のスタートは広く3月並...
-
今日30日 日中は厳しい寒さ緩む 気温上昇でなだれ発生リスク大 積雪多い所は警戒
きょう30日(月)、厳しい寒さが少し和らぐ所が多いでしょう。最高気温はきのう29日(日)に比べて、3℃前後高くなる所が多い見込みです。積雪の多い所では、「なだれ」発生のリスクが高まりますので、注意、警...
-
3日は猛吹雪おさまる 除雪作業の事故に要注意 雪国から知る 種類豊富な除雪グッズ
あす3日、猛吹雪がおさまり、雪の多い地域では、除雪作業に取り組まれる方が多いと思います。除雪作業中の事故には十分ご注意ください。雪国では、除雪グッズが欠かせませんが、どのようなものがあるのでしょうか。...
-
30日午後 北陸や東北 雪・雨・風が急激に強まる 落雷・竜巻注意 雪崩発生恐れも
きょう30日午後は、北陸や東北の日本海側で荒れた天気となるおそれ。雪や風が強まり、猛吹雪になる所も。落雷や竜巻など激しい突風にも注意が必要です。また、気温が上がるため、なだれ発生のリスクが大きくなるで...
-
1月は10年に1度の強烈寒波襲来 大雪・厳寒記録を各地で更新 2月はどうなる?
1月前半は、北日本を中心に度々寒気が南下し、札幌や小樽で大雪に。後半は10年に1度レベルの強烈寒波が西回りで襲来。岡山など中国山地を中心に記録的大雪となり、列車や車の立ち往生、水道管の凍結・破裂が発生...