「東京ドーム」のニュース (148件)
-
東京湾の領土争い激化、大田区が江東区を提訴も
10月16日、東京都は中央防波堤の帰属問題について調停案を提示した。中央防波堤とは、お台場の南側に造成されている埋立地のことで、同地は現在まで住所が確定していない。暫定的に「江東区青海地先」とされてい...
-
小泉純一郎が3.11に際して安倍首相の原発政策を批判! 元首相を「原発ゼロ」に駆り立てる本当の理由とは
福島原発事故から5年目。小泉純一郎は「原発ゼロ」をまったくあきらめる気はないらしい。3月9日には、福島市公会堂の「ふくしま自然エネルギー基金」設立イベントで講演。明らかに安倍首相を想定して「原発事故か...
-
下町の"狭隘"バス新路線 文京区「本郷・湯島ルート」運行開始 文豪が愛した坂は一方通行
東京都文京区のコミュニティバス「B-ぐる」が、2021年9月30日から新路線「本郷・湯島ルート」の運行を開始しました。どのような利便性と特色がある路線なのでしょうか。本郷・湯島地区と周辺各駅をアクセス...
-
タレントおのののか、足のニオイは"生ゴミ臭"〜ブーツ&ストッキングは男性よりも激臭5.8倍に!
朝の肌寒さに思わず昨日と同じブーツを選んで御出勤。ところが日中は春本番の陽気となって足元が妙に蒸れ、指間にも汗をかく。これでは食事の誘いを受けても「足臭」が心配でNGだ......なんて顛末が他人事で...
-
悪質タックル事件から2年、日大vs関学で見せたスポーツマンシップ…宮川と奥野の現在
アメリカンフットボールの学生日本一を決める「甲子園ボウル」が12月13日、甲子園球場で開かれ、関西学院大フロンティアーズが日本大学フェニックスを42対24で破り3連覇した。両校の対戦は2018年5月の...
-
NEWS手越の嵐ディス替え歌にアラシック激怒 「土下座して謝れ」「世話になった先輩のことよくあんな風に」
酒の席に未成年を同席させていた疑惑が持ち上がったNEWSの手越祐也さん(30)が、嵐ファンから猛烈な批判を浴びている。週刊文春が公開した動画の中で、嵐と嵐ファンをバカにしているとも取れる替え歌を歌って...
-
50代フリーライター「タクシー運転手」副業は意外とウハウハだった!(2)チップ20万円も夢じゃない
タクシー運転手には2つのタイプがいる。駅や空港・ホテル・病院など人が集まるところに車を止めて遠距離を狙う「付け待ち」と、短距離でも都心部を中心にひたすら走行する「流し」だ。実は、効率よく稼ぐには、この...
-
中国電力 治水対策としての事前放流を決定
中国電力中国四国以西初、民間発電目的のダムで事前放流を決定(参照:カンボジア国内最大級の水力発電ダムが操[…]Continuereading«中国電力治水対策としての事前放流を決...
-
丸の内の三菱村がTOBで転売屋に乗っ取られる?日本に敵対的企業買収がなじまないワケ
11月27日、三井不動産が東京ドームをTOBで買収すると報じられた。意外に知られていないと思うのだが、東京ドーム球場の運営主体は株式会社東京ドームであり、三井不動産が株式会社東京ドームを企業買収するこ...
-
ゴミ袋1枚220円!? 長崎県佐世保市の有料ゴミ袋が「高い」理由を調べてみた
長崎県佐世保市の市指定ゴミ袋の料金がSNSで話題を呼んでいた。45リットルのゴミ袋が1枚220円もするらしい。ただ、市のサイトを見てみると、市民なら「年間900リットル分」の補助券がもらえて、券を使え...
-
JAL&ANAがタッグ “国産新燃料商用化の有志団体” 「数値目標ナシ」…ではどんな意義が?
将来、年間「東京ドーム1杯分」の新燃料が必要です。国内航空会社だけの問題ではなく…日揮ホールディングス、レボ・インターナショナル、JAL(日本航空)、ANA(全日空)などが2022年3月2日(水)、新...
-
議論続く「羽田新ルート」着陸便に乗った 従来ルートと比べ「じれったい」違いも
羽田空港国際線の発着枠増加にともない、東京都心を低空で飛ぶ新ルートが運用開始されたものの、いまだ議論が続いている状態です。実際にそのルートを使う便に乗ったところ、景色はもちろん、そのほかで感覚的な違い...
-
「巨人が勝ってよかった!」名古屋のテレビ局も安堵する、高木・中日の不人気ぶり
プロ野球の日本シリーズ出場を決めるセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ最終戦の巨人VS中日が22日に日本テレビで中継され、平均視聴率は20.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、...
-
元KAT-TUN・赤西仁の“カウコン”出演構想…? 「芸能界の“忖度”をなくす」滝沢秀明社長がジャニーズ改革か!? そして今後共演する“辞めジャニ”は?
ジャニー喜多川氏が亡くなった今、ジャニーズの現場のトップに立つのは、かつてはタッキーとして親しまれた滝沢秀明・ジャニーズアイランド社長です。いまやジャニーズ事務所の副社長として、関連会社の社長として、...
-
広大なキャンパスはバス天国! 「マイカー通学問題」改善 街にも好循環 筑波大の交通改革
地方の大学では、学生のマイカー通勤に悩むケースがしばしば見られます。駐車場不足だけでなく渋滞やマナーの面で地域とのトラブルにもつながる問題に、路線バスの格安フリーパスで対応した筑波大学のケースなどを見...
-
東映制作「シアターGロッソ」ヒーローショーのお姉さんがセクハラを告発 その衝撃的な内容に「すごいショック」「マジ許せない」といった声
東京ドームシティ内でヒーローショーを上演する劇場「シアターGロッソ」。そこで、ヒーローショーのお姉さんとしてMCを務めていた中山愛理さんが23日、自身のTwitterで『私は第2弾のゴールデンウィーク...
-
「ついに死亡者も......」事故続発の東京ドームシティ 営業再開は困難か
東京ドームシティ公式サイトよりまたか、と思わざるを得ない。1月30日、東京ドームシティアトラクションズ(以下TDCA)にある4人乗りの小型ジェットコースター「スピニングコースター舞姫」に乗車した34歳...
-
「最後の現役ダフ屋」が「廃業」悲痛告白(1)東京五輪が決まったことで…
「チケット余ってたら買うよ~」──かつては人気歌手のコンサートやスポーツイベントの会場周辺で必ずダフ屋を見かけた。是非はともかく、その光景は興行の活気を端的に示し、詰めかけた観客たちの高揚感をあおった...
-
菅、安倍、森の“五輪私物化トリオ”がバッハ来日に大ハシャギ! コロナ隠しでGoTo続行、NHKの「開催不安の声」報道に圧力
新型コロナの感染拡大が止まらない。本日17日の新規感染者数は東京都が298人となり、重症者数も42人で緊急事態宣言後では最多に。大阪府は過去2番目に多い269人で、茨城県や新潟県、京都府など6府県は過...
-
X JAPANの曲が町中に流れる?YOSHIKIの出身地、新しい町おこしの試み
「YOSHIKIさんを館山に呼ぶ会」公式サイトよりロックバンド・XJAPANの人気バラード『ForeverLove』が、千葉県館山市の防災行政無線曲として起用され、約半年が経った。同市がこの曲を起用し...
-
エコ&コスト削減を両立するアプリ「PiQy」が名刺界の“黒船”に?
今年2月、広島マツダグループの「株式会社ブローダ」(松田哲也代表取締役会長兼CEO)が無料の“コミュニケーション・スマホアプリ”「PiQy(ピッキー)」のサービスを開始した。それに合わせて、広島本社内...
-
意外と難しいブルーシートのリサイクル。めざすは、水平リサイクル!
今回はブルーシートのリサイクルのお話。先日も大きな地震がありましたが、地震や台風、豪雨など災害の際にも活躍するのがブルーシート。なんとなく、当然リサイクルされているんだろう、と思っていたのですが、意外...
-
新潟・糸魚川大火の警鐘「もしも大都市で起こったら…」
立ち上る火柱が年の瀬の街を襲った。新潟県糸魚川市で22日に発生した大規模火災。炎の勢いは衰えず、夜空を赤く染め上げた。日本海に向けて吹き付けた強風が、広大な延焼の原因となったのか。約140棟が焼けた中...
-
「断崖絶壁で船付けられないなら掘ってしまえ」要塞みたいな漁港 超離島の生活変える
一般的に離島の漁港といえば、海に面した場所に比較的こぢんまりと存在するイメージですが、沖縄県にある絶海の離島、南大東島には、その概念を覆すような立派な漁港が存在します。作り方も超レアな漁港はなぜ生まれ...
-
<「嵐」がYoutubeチャンネル開設>5Gが変える?コンサート、ネット、テレビの今後
ジャニーズの人気アイドルグループ「嵐」が10月9日公式Youtubeチャンネルを開設。現在、デビュー曲の「A・RA・SHI」をはじめ「Lovesosweet」「Happiness」「truth」「Mo...
-
米軍用車両、その最後の有効活用とは ある意味大切に使われている廃車の「その後」
軍用車両も最後は廃車でスクラップというのがほとんどですが、アメリカ陸軍のごく一部の車両は、その後も実に有効活用されていました。ある意味大切に扱われているのですが、みな一様にボロボロで弾痕だらけ。どうい...
-
まるで韓流ブームの廃墟……ぺ・ヨンジュン出国の羽田空港に、見送りファンたった15人
かつての韓流スターも、いまやその面影なし――。8月19日、東京・羽田空港から帰国の途に就こうとしていたペ・ヨンジュンと妻のパク・スジンだが、見送りに集まったのは、なんとわずか15人ほど。ブームが終焉し...
-
宮城県、川の氾濫で田んぼが泥水に浸かる
2013年7月26日、宮城県栗原市で、大雨による川の氾濫が起こり、少なくとも130ヘクタールの水田が泥水に浸かったことをうけ、国土交通省は翌朝からポンプを使用して排水作業を開始した。(参照:泥だらけで...