「東京五輪」のニュース (1,090件)
-
IOC「この問題は終了」発言に疑問の声「五輪憲章って何?」
東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)は2月4日、自身の発言を撤回するべく会見を開いた。しかし、傲慢な振る舞いを連発。さらに同会見を受けてIOCが「森会長は謝罪した。この問...
-
プラ製ストロー廃止で海洋汚染は防げるか? 自然保護協会はレジ袋やペットボトルの使用削減も呼びかけ「このままでは海が危ない」
海洋汚染を防止するため、プラスチック製のストローを廃止する動きが広がっている。スターバックスは今年7月、2020年までに日本を含む全世界の約2万8000店でプラ製ストローを廃止すると発表した。ファミリ...
-
橋本大臣の“五輪に医療従事者1万人確保”発言に批判相次ぐ
今夏に延期された東京五輪・パラリンピックまで残すところあと半年。未だ終息の兆しが見えないコロナ禍で開催も危ぶまれるなか、橋本聖子五輪相(56)の発言が非難を浴びている。 26日に行われた衆議...
-
「酷暑・交通パニック・犯罪」で東京五輪は地獄を見る(2)マラソンは「東京外」を検討
さらに五輪出場選手たちを悩ませるのが東京の灼熱地獄だ。「そもそも猛暑日を連発する夏の東京で野外競技を行うというのがそもそも無理。誰が見ても危険なマラソンはもちろん、会場案内に携わるボランティアも命の危...
-
韓国の国技・テコンドーは「つまらない」!? 金メダルでも、いまいち盛り上がらないワケ
韓国の国技であるテコンドー。日本の柔道と同じで、いわば韓国の“お家芸”であることは、世界が認めるところだ。だが、そのテコンドーが、どういうわけか韓国ではあまり愛されていないようだ。リオデジャネイロ五輪...
-
猫ひろしより注目されたリオ五輪カンボジア代表の女子選手
【アツいアジアから旬ネタ直送「亜細亜スポーツ」】リオ五輪男子マラソンのカンボジア代表・猫ひろし(39)は、完走こそしたが、155人中139位だった。カンボジア国内では「ほぼ黙殺だった。ウチの店でも五輪...
-
佳子さま キルト展へ!秋篠宮さまが「真面目な性格」を高評価
秋篠宮家の次女・佳子さまは1月23日の午前、「東京国際キルトフェスティバル」の開会式に出席された。 東京ドームで開催され、1月29日まで世界各地のキルト作品がおよそ1,800点展示される。佳...
-
地方創生フェイクだけじゃない! 安倍首相が施政方針演説で東京五輪聖火最終ランナーの原爆との関わりや平和への思いを無視し改憲扇動に利用
昨日の施政方針演説でとんでもないフェイクを垂れ流したことが判明した安倍首相。地方創生の「成功例」として島根県に移住した男性の実名を自慢げにあげたものの、すでにその男性は島根での仕事を辞めて、転出してい...
-
台風で交通マヒの首都圏 東京五輪中に直撃したらどうなる?
台風9号が22日、首都圏を直撃し、鉄道の運休が相次ぎ、航空機も計500便以上が欠航するなど交通網がマヒした。4年後の同時期には東京五輪が行われる。酷暑、ゲリラ豪雨に続き、台風のトリプルパンチが待ち受け...
-
“観客1万人でも感染リスクゼロ”試算に「今までの自粛は何?」と怒り殺到
「『富岳』での試算結果では、国立競技場の客席スタンドで、全員がマスクをした状態、さらに観客の間に空席を設けることで感染リスクが下げられることなどがわかりました」 7月6日の定例記者会見で、こ...
-
「マスクと手洗い継続を」医師が“1回接種”の過信に警告
「1回目の接種が終わってとりあえずホッとしました。2回目も予約できましたし、ひと安心ですね」 新型コロナワクチンの1回目の接種を6月に終えた地方在住の60代女性は、にこやかにそう話す。...
-
年収1000万円以上の人はテレワーク継続率が高い?一方で“出社回帰”が加速する現実
大東建託は9月に2回目となる「新型コロナウイルスによる意識変化調査」を実施した。その結果、テレワークの実施者が大きく減少し、郊外や地方への引っ越し意向がやや優勢になったという。大東建託賃貸未来研究所所...
-
<恥ずかしい元総理>人類が新型コロナに打ち勝った証し?-植草一秀
7月から8月にかけて日本の自然環境は厳しさを増す。梅雨の豪雨、酷暑、台風が重なるからだ。運が悪ければ地震も重なる。この時期に五輪を開催しようというのが、そもそもの誤り。東京オリパラの招致委員会及び東京...
-
佐野研二郎氏のロゴが群馬で採用された不透明な過程とは?
群馬県の太田市がいま、“佐野”の話題で盛り上がっている。とは言っても、車で30分の近所にある佐野ラーメンで有名な佐野市のことではない。いまや日本で最も著名なグラフィックデザイナーの一人となった、佐野研...
-
雅子さま祖父が語っていた「愛子さまが天皇になる夢を見た」
《女性・女系天皇、議論せず》 2月16日付の『読売新聞』には、こんな見出しが躍った。驚くべきことに安倍政権が、女性・女系天皇について議論しない方針を固めたというのだ。公の場で議論を行うための...
-
五輪忖度の「ラムダ株隠蔽」で西村康稔、加藤勝信がインチキな言い訳! いまも「公表しなくていい」対応変えずパラでも隠蔽か
東京五輪開会式の当日7月23日に、大会関係者から国内ではじめて「ラムダ株」を確認しておきながら、国内初確認の事実を海外メディアに指摘されるまで厚労省が隠蔽していた問題。国会の閉会中審査や官房長官会見で...
-
東京五輪「限定休日法」前進の舞台裏
2020年に限って東京五輪開・閉会式の前後に「海の日」「山の日」を移動することを定めた「東京五輪・パラリンピック特別措置法改正案」が先頃、与党と立憲民主党などの賛成多数で衆院を通過した。背景には自民....
-
菅首相がコロナ重症者最多のなか会見で「携帯料金20ギガで2980円」をアピール! Go To反省も独自の生活支援策もなく…
この無責任さは一体何なのだ。本日、ついに首相就任会見以来となる臨時国会の閉会にともなう総理会見をおこなった菅義偉首相だが、この感染拡大の最中に国民に危機感を強く訴えるでもなく、冒頭から原稿を読み続ける...
-
豊洲新市場問題"最大の闇"は都職員の天下りだ! 責任者の幹部職員が土地購入先の東京ガス、工事受注ゼネコンに
6日に開かれた東京都議会での豊洲新市場問題の集中審議は、結局、東京都庁の"隠蔽体質"が露わになっただけだった。盛り土なしの決定にかかわった担当幹部名を訊かれれば「資料がない」、設計会社とのやりとりを問...
-
入院制限問題で田村厚労相が唖然の逆ギレ反論! 追及されて「肺炎の中等症は入院させる」と断言も「本当か」と念押しされると…
非難轟々となっている、菅義偉首相が打ち出した「中等症以下は自宅療養」の方針。政府は昨日3日に全国の自治体にこの方針について通知を出したが、そこには明確な判断基準がまったく書かれておらず、責任を丸投げし...
-
小池都知事 初の代表質問でお疲れ?声小さく滑舌も悪く…
小池百合子東京都知事(64)が4日、就任して初めての代表質問に臨んだ。豊洲移転問題や東京五輪・パラリンピックの競技場見直し問題などで都議会は注目の的。小池氏も濃いグリーンのスーツという“勝負服”で気合...
-
五輪は開催でも官房長官は“越県避けて”矛盾だらけの自粛要請に爆発寸前
新型コロナの感染急拡大を受け緊急事態宣言の対象地域が沖縄、東京に加え、8月2日から埼玉、千葉、神奈川、大阪にも拡大された。そんななか、加藤勝信官房長官(65)の発言が波紋を呼んでいる。 同日...
-
【都議会スタート】小池都知事が宣戦布告“ドンのマスク”姿に周囲は騒然
“ドンのマスク”の意味は!?東京都議会が28日にスタートし、小池百合子都知事(64)が所信表明演説で“都議会のドン”こと内田茂都議(77)に宣戦布告した。小池氏は米大統領選テレビ討論会のヒラリー・クリ...
-
ホロコースト五輪強行ゲシュタポ菅内閣 -植草一秀
東京オリパラの開閉会式演出の最高責任者であった小林賢太郎氏が解任された。小林氏は過去に制作したコントのなかで「「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」をやろうって言ったとき」と表現していた。コントは現時点まで閲覧可...
-
吉田沙保里、聖火リレー裏側を明かす「今思い出しても鳥肌」長嶋、王、松井ら球界のレジェンドと共演
元女子レスリング王者でタレントの吉田沙保里が24日、オンライン開催された「ASICS東京2020オリンピック競技大会オンライン観戦イベント『REDスタジアム』」に、サッカー解説者の本並健治・元サッカー...
-
『サンモニ』青木理氏、東京五輪は「理念がそもそも薄かった」開会式も批判 番組内容に疑問の声も
25日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、関口宏やコメンテーターが東京オリンピックを次々と「こき下ろし」たことに、怒りの声が相次いでいる。番組冒頭、関口は「おはようございます。ええ、オリンピッ...
-
五輪入場行進にすぎやまこういちの曲はありえない! 杉田水脈のLGBT差別に「ありがたい」と同調 南京虐殺否定の歴史修正主義
小山田圭吾、小林賢太郎の問題があっても、東京五輪組織委員会は結局、なんの反省もしていないということだろう。昨日7月23日におこなわれた東京五輪大会の開会式。もっとも注目を集める入場行進のオープニングで...
-
巨額詐欺事件の主犯とのただならぬ関係が浮上? 高田延彦、妻との3ショット写真が物議に
元総合格闘家でタレントの高田延彦氏が今月16日、自身のツイッターを更新し、来日中の国際オリンピック委員会(IOC)トーマス・バッハ会長に激怒した。バッハ会長は14日、菅義偉首相と官邸で会談した際、23...
-
1600円ハンバーガーに相次ぐ失笑…海外記者もあ然の“おもてなし崩壊”
《MPC(メディア・プレス・センター)ハンバーガー。ゴムのような肉、冷たいパン、汚らしいプレゼンテーション。全部で1,600円。ジャーナリストの仲間たちよ、最初に食べよう》 7月20日、Tw...
-
JAL「アスリート社員」の仕事とは? 神田明神豆まき式登場の陸上 戸邉直人選手に聞く
東京五輪が開催される2020年のJALの節分祭豆まき式に、男子走り高跳びの戸邉直人選手が登場しました。「アスリート社員」としてJALに籍を置く戸邉選手ですが、どのような仕事をしているのでしょうか。JA...