「東京五輪」のニュース (1,087件)
-
東京五輪・公式映画監督 河瀬直美を支える「家族のつながり」
「すでにさまざまなところで、東京五輪に向けたドラマが始まっています。それを見つめることが、この仕事の醍醐味。時間の許す限り、各地に足を運んで撮影したい」 2020年東京五輪公式映画の監督に選...
-
「公務員やめたい」と悩む人々 「古い体質で息がつまる」「民間以上にブラック」「新卒なのに引継ぎなく業務丸投げ」
「安定」のイメージが強い公務員は、就活生の「就職したい企業・業種ランキング」でも必ず上位に入る。ところが、そんな憧れの公務員に、"なったはいいけど辞めたい"人は多数存在するようだ。先日のガールズちゃん...
-
「平成レトロ」ブームが加速 2018年風俗流行予測
人間の煩悩なんて除夜の鐘で簡単に拭えるわけがない。新たに2018年を迎えたばかりだが、気になる風俗トレンドを早速チェックしたい。風俗情報誌「俺の旅」(ミリオン出版)の生駒明編集長とともに今年の風俗の流...
-
北海道の感染爆発は菅首相を忖度した鈴木知事が五輪テストを優先、要請を遅らせたせいだ! 福岡にも菅官邸は「地元でできることをやれ」
昨日12日、全国の新規感染者数が7000人を超え、さらには重症者数も過去最多の1214人となるなど、感染が全国に拡大している。とくに衝撃を与えたのが、本日の新規感染者数が712人となった北海道だ。この...
-
商業捕鯨再開へIWC脱退も懸念される反対派の五輪利用
政府が約30年ぶりの商業捕鯨の再開に向け、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。来週にも表明する。日本近海や日本の排....
-
ホームレス受け入れ拒否で表面化…避難所、出張者・旅行者・ネカフェ難民は入れない?
12~13日、東日本を縦断した台風19号は日本列島に甚大な被害をもたらした。15日午後1時現在、全国47河川で堤防が決壊し、約8000棟が浸水。死者66人、行方不明15人、負傷212人の大惨事となって...
-
国内景気動向は"悪化"傾向が鮮明に 特に「飲食」は客単価の低迷とアルバイト時給上昇で厳しい状況
帝国データバンクは10月8日、「国内の景気指標」に関する調査結果を発表した。調査は100業界197分野の業界動向について、最新の2019年度における業界・分野の展望を"天気"として予測。展望をまとめた...
-
医師の4割超が65歳以上の県も、診療所で…医師の“超高齢化”で起こる深刻な事態
高齢化のスピードが止まらない。敬老の日(9月16日)にあわせて総務省が発表した「統計からみた我が国の高齢者」によると、総人口に占める65歳以上の高齢者人口は3588万人と、前年に比べ32万人増加、総人...
-
2025年大阪万博実現で関西経済は復活するか
2025年国際博覧会(万博)の開催地決定が23日に迫っている。開催候補地には大阪市、ロシアのエカテリンブルク、アゼルバイジャンのバクーが立候補。フランス・パリで開かれる博覧会国際事務局(BIE)総会で...
-
“築地カジノ”まだ消えず 五輪成功とIR誘致で再選を狙う小池都知事の“野望”
2025年前後にも日本国内での開業が見込まれるカジノを含む統合型リゾート(IR)で、消えたと思われた本命・東京都が土俵際で踏ん張っている。築地市場の跡地利用で取りざたされた“築地カジノ構想”に実現の可...
-
緊急事態宣言発出で菅首相がついた自己正当化の大嘘!「IOCバッハ会長来日前に解除するための宣言期限か」の質問にも……
前回の緊急事態宣言を全面解除してから、わずか約1カ月。本日23日、菅義偉首相が3回目となる宣言発令を決定した。菅首相は前回の宣言解除を決めた3月18日に、「再び宣言を出すことがないように対策をしっかり...
-
菅首相が日米首脳会談後の記者会見でとった信じがたい行動! ロイター記者から「五輪を進めるのは無責任では」と質問され…
国内の感染拡大状況を無視し、鳴り物入りで初の日米首脳会談のために訪米した菅義偉首相。ワクチン接種が進むアメリカはいざ知らず、日本はワクチン接種がまったく進まないだけでなく一刻も早く緊急事態宣言を出さな...
-
「安倍首相も見放した」…次期首相有力候補の岸田文雄は“パフォーマンスができない男”
西日本を中心に甚大な被害をもたらしている豪雨災害。7月13日、安倍晋三首相は最も被害の大きかった熊本県を訪れ、入所者14人が亡くなった球磨村の特別養護老人ホーム「千寿園」や人吉市の避難所を視察して回っ...
-
GoToの東京除外では感染拡大は防げない! 徹底した検査の拡大で経済活動との両立を目指す韓国やNYと対照的な日本政府
反対の声が巻き起こっていた「GoToキャンペーン」について、政府が「GoToトラベル」の運用を見直し、東京発着の旅行と東京都在住者を対象から外す方針だと発表した。だが、東京を除外したところで問題は何も...
-
東京でコロナ感染者が過去最多の裏で「昨年暮れから銀座の夜で異変」証言が!
7月16日、新型コロナウイルスの感染者が、首都東京で過去最多の286人となった。東京での感染者が増えるごとに話題になるのは“夜の街”問題。その場所として注目されているのは、新宿と池袋が地域特定されてい...
-
坂上忍、東京五輪は「政治色の強い大会」「やる意味分からない」発言で疑問の声「ただの偏見では」
25日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、MCの坂上忍の東京オリンピックに対する発言が疑問の声を集めている。問題となっているのは、東京オリンピック開催の是非について取り上げている際の一幕。...
-
五輪前の規制強化に加えて、メーカーも「パブを閉じ始めた……」エロ本業界に迫る絶滅の“Xデー”
小池百合子が東京都知事に就任した当時、「できれば、女性議員には知事になってほしくなかった」と話していたのが、エロ書籍への規制を恐れたグラビア誌編集者だったが、その不安が的中しそうな動きがあるという。「...
-
安倍首相が会見で語った「病状」が矛盾だらけ!「潰瘍性大腸炎の兆候」「体調異変」と説明した時期に連日会食、しかも仏料理にステーキ
8月17日、安倍首相が慶應義塾大学病院を受診したというニュースが流れた直後、本サイトは「公然の受診や健康不安情報流出は安倍首相の“政権投げ出し”を正当化するための演出ではないか」という疑惑を指摘した。...
-
東京五輪マラソン移転の裏に、2030年「札幌五輪」招致シナリオ
国際オリンピック委員会(IOC)のゴリ押しともいえるやり方で、2020年東京五輪のマラソン、競歩の開催地が札幌に変更になった。禍根を残す決着となったことに加え、コース設定や経費負担などさまざまな課題を...
-
菅首相「五輪関係者と国民が交わらない」は大嘘! 528自治体で選手団と住民の交流計画、政府が実施を明言 そば打ち、おにぎり作りも…
昨日7日、菅義偉首相が「短期集中」を掲げていた緊急事態宣言の期間を今月末まで延長することを決定した。当初から17日間と期間を区切ったことに対しては「短すぎる」と指摘が相次ぎ、菅首相以外の誰もが「延長は...
-
<止まない炎上>小室禍と東京五輪エンブレム騒動の類似点
テレビもネットも、わらゆる媒体で最強のエンタメコンテンツになってしまった小室圭氏と秋篠宮眞子内親王殿下の婚約問題。日本人としては、ご皇室に関わる問題をエンタメコンテンツとして扱うことに心苦しいが、これ...
-
幻の東京五輪と豪華貨客船NYK三姉妹の憂鬱 新田丸、八幡丸、春日丸が臨んだ太平洋戦争
1940年の「東京オリンピック」に向け、日本郵船は豪華貨客船を建造します。擬人化ポスターも残る「NYK三姉妹」の誕生です。しかし時代は戦争へ。3隻の豪華貨客船もまた、そうした時代の奔流に押し流されてい...
-
殺虫剤がきかない「南京虫(トコジラミ)」の被害が拡大〜欧米ではホテルの休業騒ぎ
日本政府観光局(JNTO)の累計では、今年の1〜3月の訪日外客数(総数)は575万2800人、前年同月比の伸率39.3%と絶好調ぶりが伺える。2020年東京五輪を見据えた宿不足解消策として東京・大田区...
-
<スポーツ興行優先?>順位は命の問題より下 -植草一秀
「Thesituationisundercontrol.」2013年9月7日、アルゼンチン・ブエノスアイレスで開催されたIOC総会で安倍晋三氏がこう述べた。「フクシマについてお案じの向きには、私から保...
-
伊藤美誠選手 “鬼母”明かした4歳からの「7時間訓練」
「昨年出版した私の著書『子供が夢を確実に叶える方法〜そのために親がすべき29のこと〜』(スターツ出版)のなかで『失敗することはラッキーであると教える』と記しましたが、物事は考えようで。負け=失敗は、今...
-
日本レスリングに黄色信号、東京五輪目前で“勝てなく”…海外勢が一斉にレベル向上
見渡す限り巨大なビルか、だだっ広い工事現場ばかり。中央アジア、カザフスタンの新都市ヌルスルタンでは、なぜか老人もほとんど見かけない。この町自慢のアイスホッケーチームの本拠地バリス・アリーナで9月22日...
-
TENGAが20年9月に注目発表 「男性向け医療機器」の中身は?
お酒と性の話を楽しむためのバー「BARAGNET(アグネット)」が2月14~16日の期間限定で東京・六本木にオープンする。プロデュースしたのは世界60か国で販売されるオナホールのメーカー「TENGA」...
-
東京都が五輪に消防庁職員・団員のべ3万人を投入、救急車も24会場に2台ずつ! インド変異株で感染者急増が予測されるさなかに
いまだ東京五輪の強行開催に向けてひた走る菅義偉首相。政府分科会・尾身茂会長が「いまの感染状況で開催というのは普通はない」と発言したことを受け、昨日2日におこなわれたぶら下がり取材では記者から「いまの感...
-
「無責任に出歩く人が多すぎて、もう笑うしかない」緊急事態宣言に思うこと
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府は東京や大阪など10都道府県に三度目となる緊急事態宣言を出している。宣言は6月20日まで延長され、外出自粛やテレワーク推進が呼びかけられている。自粛生活が長くな...
-
“好きなキャスターNo1”玉川氏、菅総理に「納得させられる理由がないから逃げている」五輪開催巡り強く非難
31日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、同局局員でレギュラーコメンテーターの玉川徹氏が、菅義偉首相を強く非難する一幕があった。今朝の読売新聞によると、政府はすでに東京五輪・パラリン...