「軽自動車」のニュース (440件)
-
2021年注目された陸自車両3選 目撃例多数の“装輪戦車” スクープされた北欧製軍用車ほか
2021年も陸上自衛隊の新しい装備がインターネットを中心に話題となりました。それらのなかでも特に注目を集めたものを3種類ピックアップ。戦車のようなものから軽自動車クラスまでさまざまです。戦車のようで戦...
-
「普通にカッコいい」新型ステップワゴン 狙い通りの評価? 「原点回帰」に好反応
昨今のミニバンの傾向に一線を画し、シンプルを突き詰めたデザインになった新型ステップワゴン、これに好反応が寄せられています。開発スタッフの目指した要素は「普通にカッコいい」の声を得ました。新型ステップワ...
-
国道走行中に後部座席からサイドブレーキ、3人が怪我 46歳経営者の行動に驚愕、経験がある人も?
今年4月、自動車の後部座席に乗車中、突如サイドブレーキを引き3人を怪我させたなどとして、46歳の男が重過失致死傷罪に問われていた事件の初公判が20日行われ、高松地検が禁錮3年を求刑した。事件が発生した...
-
軽自動車に乗っていたことありますか?
スズキの鈴木修会長が退任することになりました。御年91歳の鈴木会長、お写真を見る限り、にっこり顔でお人柄が滲み出ているのかしら、などと思ったりしましたが、40年以上、スズキを支えたカリスマが去ってしま...
-
マスク転売、飲酒運転、コロナ療養中にパチンコ…地方議員による不祥事、2020年も多発?
昨今、相次ぐ地方議員の不祥事。2014年に、2013年度の政務活動費の不正利用が発覚し、記者会見で号泣した元兵庫県議会議員の野々村竜太郎氏の一件以降、世間の地方議員への目が厳しくなっている印象があるが...
-
「トヨタの福利厚生は日本トップレベル」 2017年自動車業界「働きやすい会社」ランキング
キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「働きやすい会社ランキング2017年下半期版」を作成。今回は自動車メーカーのランキングを発表す...
-
軽自動車用「字光式ナンバー」見たことある? 普通車用よりレア&高価なワケ
「光るナンバー」とも呼ばれる字光式のナンバープレートは、軽自動車にも存在します。ただしその装着率は普通車用よりも低く、プレートの交付手数料はより割高です。その理由は、プレートの構造にありました。軽自動...
-
43歳中学校教師、信号機に激突しその場を立ち去り逮捕 2017年にも犯罪歴、教育委員会にも怒りの声
長野県松本市の中学校に勤務する教諭が、軽自動車を運転中、信号機に激突し、その場を立ち去ったとして逮捕されたことが判明。その謎の行動に怒りの声が上がっている。逮捕されたのは、長野県松本市の中学校に勤務す...
-
意外と知らない「クルマ」の豆知識 第9回 昔は禁止の色があった? クルマのボディカラー
街を眺めていると、さまざまなボディカラーのクルマが走っています。中には、ラッピングを施した“痛車”など、イラストが描かれたクルマもあります。では、道路交通法をはじめとする法律において、禁止されているボ...
-
「タント」に安全機能&新色追加! ダイハツ初「コーナリングトレースアシスト」とは?
ダイハツが「タント」を一部改良!一部グレードで安全先進機能を標準装備軽自動車「タントカスタムRS“スタイルセレクション”」の2WD・ターコイズブルーマイカメタリック(画像:ダイハツ)。ダイハツは202...
-
1分で盗まれてしまうナンバープレート、対策は? クルマ部品盗の約半分がコレ
クルマの部品を狙った盗難のなかでも、ナンバープレートの被害件数の割合が年々高まっています。犯罪者にとっては「1分あれば前後とも盗める」という無防備なナンバープレート、なぜ盗まれ、どう対策すべきなのでし...
-
「初デートで彼氏がユニクロ着てきた。靴も安っぽい」嘆く女性に大呆れ「何様だ?」「あなたは全身シャネルなの?」
「彼氏の車が軽自動車だった」、「デートでファミレスに連れて行かれた」など、女性が彼氏に幻滅したエピソードは枚挙にいとまがない。12月19日、ガールズちゃんねるでは、「初デートで彼氏がファストファッショ...
-
憧れのカーブランド1位フェラーリ「手が届かないから」 ベスト5で国産はひとつだけ
30代は「好きなクルマの種類」ベスト3に軽自動車がランクイン。フェラーリ「812SUPERFAST」(画像:フェラーリ・ジャパン)。コインパーキングやカーシェア・レンタカー事業を手掛けるパーク24は2...
-
次に購入したい車ランキング、1位は? - 2位タント、3位アクア
次に購入したい車ランキング、1位は? - 2位タント、3位アクア。ソニー損害保険は8月24日、「2021年全国カーライフ実態調査」の結果を発表した。調査は7月5日~8日、自家用車を所有し、月に1回以上車を運転する18歳~59歳の男女1,000名(性年代均等割付)を対...
-
なぜ箱型のクルマしか売れなくなった? オデッセイ終了で一時代に幕 覆った価値観
背が低めで、走りも重視したスタイルのミニバンとしてブームを牽引したホンダ「オデッセイ」の日本生産が終了します。箱型のミニバンに押され、自ら築いた一時代の幕を閉じる形ですが、これは箱型ミニバンの「逆転勝...
-
60代男、踏切内に進入し「ダメだよ」と手を振り電車と衝突事故 意味不明な行動に批判殺到
愛知県高浜市新田町の名鉄三河線踏切で、60代の男性が運転する軽自動車が踏切内で立ち往生し、電車と衝突する事故が発生。男性の呆れた運転に、怒りの声が噴出している。事故が発生したのは3日早朝。名鉄三河線吉...
-
「FR車」は何がいいのか マツダが新SUVに採用の後輪駆動 日本で少数派になったワケ
マツダが欧米で展開する新SUV、CX-60にFR(後輪駆動)を採用します。日本ではFF(前輪駆動)が主流になるなか、FRにはどのようなメリットがあるのでしょうか。実はマツダの挑戦と見ることもできます。...
-
車のナンバープレートで使用NGのひらがなとは 「し」「へ」はイメージ悪い? 他にも
自動車のナンバープレートに使われるひらがなで、「し」や「へ」がないのはよく知られています。発音した際のイメージがよろしくないためですが、実はあと2つ、使われない文字があります。歴史的仮名遣いも使用しな...
-
「ご当地ナンバー」さらに追加へ 新たな「ご当地」募集開始 「都道府県の図柄」も新登場
今度はどこが名乗りを上げるのでしょうか。2025年に交付開始予定2020年に追加された「ご当地ナンバー」(2019年10月、乗りものニュース編集部撮影)。国土交通省は2022年4月26日(火)、地方版...
-
カープの図柄ナンバーが「『広島』じゃない」問題 制度変更で変わる可能性
国土交通省が新たな「ご当地ナンバー」ならびに「地方版図柄入りナンバー」の募集を開始しました。今回は制度もかなり柔軟に。これにより、広島ではある問題が変わる可能性も出てきました。「広島」ではないカープ坊...