「長野県」のニュース (1,688件)
-
今日21日 日本海側は大雪に警戒 市街地でも積雪の恐れ 広く真冬並みの寒さ
今日21日(木)は、北海道から九州にかけての日本海側は広い範囲で雪が降り、北海道や北陸など大雪に警戒。市街地でも積雪の恐れがあるため、交通障害に注意・警戒を。西日本を中心に真冬並みの寒さ。日本海側は広...
-
道路の気象影響予測 明日21日から日本海側で広く大雪の影響大 九州も積雪
明日21日(木)は冬型の気圧配置が強まり、23日(土)にかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込む見込みです。日本海側では広く雪が降り、短時間で積雪量が急増するところもあるでしょう。普段雪が少ない九州でも...
-
道路の気象影響予測 北~西日本 今週後半は大雪や猛吹雪の影響大 立ち往生の恐れ
21日(木)頃から冬型の気圧配置が強まり、今季最強の寒気が流れ込むでしょう。北海道から九州の日本海側を中心に雪が降り、警報級の大雪や猛吹雪の恐れがあります。道路の影響リスクが高くなります。北海道~北陸...
-
あす19日まで北海道は大雪 21~22日は九州・山陰・北陸で警報級大雪のおそれ
北海道の上川・留萌地方では、あす19日明け方まで大雪による交通への影響に警戒が必要です。雪が一気に積もったので、除雪作業の事故にも十分ご注意ください。一方、次の強い寒気が南下するタイミングで、21~2...
-
道路の気象影響予測 月曜にかけてリスク大 大雪や猛吹雪の恐れ 車の立ち往生に警戒
今日17日(日)は、強い寒気の影響で、日本海側は広く雪が降り、太平洋側にも所々に雪雲が流れ込んでいます。北海道から北陸は18日(月)にかけて大雪や猛吹雪の恐れがあり、道路の気象影響リスクが高くなってい...
-
日曜から強烈寒波 広範囲に「低温と大雪に関する早期天候情報」の発表も 1か月予報
気象庁は今日14日、この先の1か月予報を発表しました。1か月を通しての平均気温や降雪量は平年並みですが、日曜から寒気の影響を受けて、気温がかなり低くなり、日本海側では降雪量がかなり多くなる可能性。年末...
-
インフルエンザ報告数 前週よりは減少も多い状況が続く この先も寒暖差に注意
厚生労働省が発表している「インフルエンザの発生状況」によりますと、最新のインフルエンザ報告数(11月27日~12月3日)は「132,117」と、前の週よりはやや減少したものの、多い状況が続いています。...
-
今日7日 お帰り時間の傘予報 北海道から北陸は所々で雪や雨
今日7日の夜は、北海道では南西部や北部を中心に雨から雪に変わるでしょう。東北は雨や雷雨で、内陸部を中心に雪の降る所がありそうです。北陸は夜も所々に雨雲や雷雲がかかり、雨具が必要でしょう。北海道から北陸...
-
日曜は北海道~北陸で落雷・突風に注意 火曜は九州~関東甲信で荒天 冷たい雨や雪も
この先1週間で注意が必要なのが、3日(日)と5日(火)です。3日(日)は日本海側で大気の状態が不安定になるでしょう。5日(火)は南岸低気圧の影響で九州から関東甲信で荒れた天気の恐れ。冷たい雨が降り、長...
-
アルピコ高速バス「長野~松本線」運行終了へ 県内の2大都市間バスにメス
県職員がピンチ?県内の都市間バス再編か長野県のアルピコ交通は2023年11月10日、高速バス「長野~松本線」について、今年度末で運行を終了すると発表しました。アルピコ交通の車両(画像:アルピコ交通)。...
-
全国高校「国公立大合格力」ランキング・ベスト10!3位堀川、2位甲陽学院、1位は?【2024年入試版】
進学校は、どの大学にどのくらいの進学者を出したかでまず評価される。東京大や京都大の合格者数は毎年話題になるが、全国の進学校がすべてこうした最難関国立大を目標にしているわけではない。今回は、卒業生一人当...
-
今季初、積雪1メートル迫る 北日本は2日にかけて断続的に雪 積雪や路面凍結に注意
北日本では積雪がみるみる急増。青森県八甲田山系の酸ケ湯では午前11時の積雪が91センチとなり、まもなく1メートルに。北海道や東北では日本海側を中心に2日頃まで断続的に雪が降り、積雪の量が更に増える見込...
-
インフルエンザ報告数 約14万件に 全国約半数の道県で警報レベルの目安上回る
今日12月1日、厚生労働省が発表した「インフルエンザ発生状況」によると、最新のインフルエンザ報告数(11月20日~26日)は「139,914」と、2週続けて増加しました。全国約半数の道県で「警報レベル...
-
30日 全国の天気 北陸で大雨 北海道はふぶき・大雪による交通障害に注意
今日30日は、日本付近は冬型の気圧配置が続き、日本海側では雨や雪となるでしょう。特に北陸では大雨となる所がありそうです。北海道では、ふぶきや吹きだまり、大雪による交通障害、強風、高波にご注意ください。...
-
きょう25日(土)の関東甲信 季節が急に前進 日中も防寒を万全に
きょう25日(土)の関東甲信地方は、平地は広く晴れ。山沿いは所々で雪。気温は日中もあまり上がらず、前日との寒暖差が大。広く晴れるが北風強め最高気温は前日より10℃ほど低くきょう25日(土)は、冬型の気...
-
一気に積雪急増も あす27日朝にかけて路面凍結に注意 昼間は気温上昇で雪解け進む
けさにかけて北日本の日本海側や新潟県の山沿いを中心に雪が強まり、多い所では半日足らずで一気に30センチくらい積雪が急増した所も。まだ断続的に雪が降り積雪が増えている所もあります。あす27日は朝にかけて...
-
穏やかな朝 今季一番の冷え込みの所も 岐阜で「初氷」「初霜」など冬の便り続々
今朝(21日)は広範囲で穏やかな晴天に。内陸部を中心に冷え込みが強まり、今シーズン一番寒くなった所も。岐阜では「初氷」と「初霜」が観測されるなど、冬の便りが続々と届きました。岐阜・水戸・宇都宮で「初氷...
-
今週末 北日本・北陸は雪で台風並みの暴風 北日本はドカ雪・ホワイトアウトに警戒
あす25日(土)にかけて、冬型の気圧配置が強まり、真冬並みの強い寒気が流れ込む見込みです。北日本の日本海側や北陸では雨の所も次第に雪に変わり、大雪のおそれ。全国的に風が強く、北日本では暴風雪に警戒。寒...
-
冷えた朝 北海道陸別町で全国の今季最低気温を更新 長野県などでも氷点下の冷え込み
きょう18日の朝は冷え込み、午前9時までの最低気温は北海道陸別町ではマイナス1.7℃と、全国の今季最低気温を更新しました。長野県開田高原ではマイナス1.5℃と本州で今季これまでで一番低くなりました。冷...
-
関東週間 あす24日の午後は気温急降下 25日と26日は一転して真冬のような寒さ
24日(金)は寒冷前線が本州付近を通過し、次第に冬型の気圧配置になるでしょう。あすの午後から気温が急降下し、夜は冷たい北風で、よりいっそう寒く感じられそうです。25日(土)と26日(日)は、まるで真冬...
-
北日本・北陸は暴風雪に警戒 夜間に真冬並みの寒気ピーク 道路影響予測と注意点
あす25日(土)にかけて、冬型の気圧配置が強まり、真冬並みの強い寒気が流れ込む見込みです。北日本の日本海側や北陸では雨の所も次第に雪に変わり、大雪のおそれ。全国的に風が強く、北日本では暴風雪に警戒。寒...
-
20日の全国の天気 日本海側は雨や雪 太平洋側は晴れて日差し暖か
きょう20日は西高東低の気圧配置になるでしょう。北海道や東北など日本海側は、雨や雪でこの時期らしい寒さに。一方、関東から九州にかけての太平洋側はおおむね晴れて、日差しが暖かく感じられそうです。きょうの...
-
きょう18日の関東 日差し戻るが一部でにわか雨 沿岸を中心に冷たい西風強まる
きょう18日(土)の関東甲信は晴れ間が広がる。ただ、一部でにわか雨があり、山沿いは雪の所も。沿岸部を中心に西よりの風が強く吹く。この風が、体感温度を下げる見込み。神奈川県・千葉県の所々でにわか雨風が冷...
-
東海地方 週末は師走並みの寒さに 飛騨北部は積雪に注意 来週の見通しは?
きょう17日の東海は、朝は土砂降りの雨になりましたが、まとまった雨雲は昼には東へ抜けていきました。午後は一部に雨が残るくらいで、晴れ間が戻っています。今夜からあす18日にかけては、木枯らしが吹いて、一...
-
あす17日は全国的に荒天 台風並みの暴風に警戒を あさって18日は西日本で雪も
あす17日は全国的に雨・風が強まり荒れた天気となりそうです。「非常に激しい雨」や台風並みの暴風に警戒が必要です。あさって18日にかけては西日本の山沿いを中心に雪となるため、交通への影響にも注意してくだ...
-
日本の「高地にある空港」トップ5はどこ? 実は“操縦の難しさ”にも直結 大空港だって難しい!
日本には100弱の空港・飛行場があります。多くの空港は平野部や海岸近くですが、なかには高地に位置しているものも。日本で高い場所にある空港のトップ5はどこで、どれくらいの高さにあるのでしょうか。トップは...
-
関東甲信 あす朝は今シーズン一番の冷え込みか 季節先取りの寒さはいつまで
関東甲信では、あす14日の朝はグッと気温が下がって、今シーズン一番の冷え込みになる所もありそうです。日中は北よりの風も収まり、小春日和になるでしょう。あす14日朝は今シーズン一番の冷え込みの所もきょう...
-
8日は「立冬」 午前8時までに冬日はわずか3地点 冬の寒さはいつから?
きょう8日は、二十四節気の立冬。今朝にかけて冷えたものの、最低気温0℃未満の冬日は、午前8時現在、わずか3地点(富士山除く)。本格的な冬の到来は?冬日は3地点きょう8日は、二十四節気の立冬。暦の上では...
-
全国で今季初の冬日 長野県野辺山高原で氷点下0.2℃ 寒気強まり冷えた朝に
きょう6日、長野県野辺山高原では最低気温が0℃未満になり、全国のアメダス地点で今季初の冬日になりました(富士山を除く)。上空の寒気が強まり、各地で冷えた朝となっています。長野県野辺山高原で冬日全国で今...
-
30日の天気 さわやかな秋晴れ 空気の乾燥や寒暖差に注意
きょう30日は、移動性の高気圧に覆われて、広く秋晴れに。ただ、今朝は冷えた所が多く、日中との寒暖差が大きくなる所がありそう。湿度が低く、空気が乾燥しますので、体調管理にご注意ください。きょうは秋晴れの...