「イギリス」のニュース (1,053件)
-
大自然の中で自由にキャンプを楽しむなら?ニュージーランドで人気の「フリーダムキャンプ」の魅力
最近、日本では「ソロキャン」(ソロキャンプ)だとか、「冬キャン」(冬キャンプ)だとか、キャンプ関連の話題を耳にする機会が多いです。一方で海外に目を向けると、10年前くらいからニュージーランドでは「フリ...
-
読鉄全書 池内紀・松本典久 編 東京書籍【鉄の本棚 23】その27
第1部「喜望峰からヴィクトリアの滝へセシル・ローズの足跡を追って鉄道で旅する」(2017年)で登場した土屋守さんが二度目の登場。「油断もスキもない列車」(1994年)です。英国の鉄道について、というこ...
-
ありえない!日本人がマレー系マレーシア人とのデートで驚いたこと〜一晩過ごしたのに!?〜
ありえない!日本人がマレー系マレーシア人とのデートで驚いたこと〜一晩過ごしたのに!?〜 国別に外国人男性の特徴をご紹介する「ダーリンは外国人シリーズ」。アラブにイスラエル、イギリスにフランス、中国にフィリピンなど、さまざまな外国人ダーリンの特徴をお伝えしました。「国際恋愛デートシリーズ」...
-
水着で巡る世界の絶景イルミ。冷え冷えの“絶景ナイトプール”がスゴすぎる!【東京サマーランド】
東京でも35℃越え連発!そんな暑さから今年も人気のナイトプールですが、プールに入りながら世界の絶景が楽しめるという、これまでのナイトプールを超える“絶景ナイトプール”が登場。イルミネーションとコラボし...
-
函館観光で行くべきおすすめスポット8選!夜景や朝市も巡るモデルコースも【北海道】
函館観光で行くべきおすすめスポット8選!夜景や朝市も巡るモデルコースも【北海道】。慌ただしくバタバタせわしない毎日。「たまにはどこか遠くに出かけてみたい!」と、衝動的に思い立つこともありますよね。そんな時は、日常を抜け出し、自然や異国情緒漂う街並みにどっぷり浸かってみるのはいかがで...
-
お国柄が出る!? イギリスで見つけたユニーク標識、Part2
お国柄が出る!? イギリスで見つけたユニーク標識、Part2。ピクトグラムや絵柄でルールや注意事項などをわかりやすく伝える標識。海外旅行をしていると、日本にはないようなユニークな標識に出会うことがあります。今回はイギリスで見つけたユニークな標識集、第2弾をご紹介...
-
知らないと損をする英会話術(21):海外では避けられない“How was your weekend?”の答え方
海外では、毎週月曜日に必ず聞かれる“Howwasyourweekend?"(週末どうだった?)という質問。みんな週末にそんなに興味があるの?と不思議になるほど避けられない世間話の定番です。今回はスマー...
-
ダーリンはドイツ人!~デートが地味!?国際恋愛をしてわかった8つのこと~
「ダーリンはアメリカ人!国際恋愛をしてわかった7つのこと」「ダーリンはイギリス人!~紳士的なのに、実は野獣!?国際恋愛をしてわかった5つのこと~」など、国別に外国人男性の特徴をご紹介する「ダーリンは外...
-
オリジナルグラスに愛着もひとしお!東京で「江戸切子」体験に挑戦♪
「芸術の秋」を体感したいなら、観光と合わせて、その土地の伝統工芸・伝統産業を体験する「ものづくりの旅」がおすすめ!職人さんの貴重な技の一端を学び、自分で手掛けた作品は愛おしさも格別、素敵な思い出になる...
-
団地マニア必見! 迫力のブルータリスト建築、ロンドン中心部のマンモス団地「バービカン・エステート」
団地マニア必見! 迫力のブルータリスト建築、ロンドン中心部のマンモス団地「バービカン・エステート」。かつて日本の高度経済成長を支えた集合住宅「団地」。無機質なデザインの建物が規則正しく建ち並び、昭和の面影を残すそのノスタルジックな姿に魅せられた、団地マニアが近年増加しています。イギリスでは、地方自治...
-
知らないと損をする英会話術(20):一瞬でネイティブになれる“Up“の使い方
ネイティブが使う自然な基礎英語をマスターすることが英会話上達への近道!今回は「上」以外の意味で使われる便利な“Up”のお役立ちフレーズを解説します。英会話上達の近道は基礎英語の攻略にあった!誰もが知っ...
-
日本語は世界的に見ると「異常」!?英語ネイティブにとって難しい言語とは?
世界に数千もあるといわれている言語。いったいどの言語が簡単で、どの言語が難しいのか、気になりませんか?オンライン言語学習サイト「voxy」が、世界の主要23言語を英語のネイティブスピーカーにとって学習...
-
クラウンメロンのスイーツが絶品!春の袋井で甘いものから座禅体験まで。
静岡県袋井市はメロンの名産地。そしてメロンを使った絶品スイーツや、江戸時代から伝わるB級グルメもおいしいんです。縁結びのお寺に座禅といった体験も楽しめて、東京からなら2時間ほど。週末の小旅行にぴったり...
-
在住者が厳選!まずいと言われるイギリスの日本よりおいしい食べ物7選
イギリスと言えば食べ物が残念な国として有名ですが、おいしいものももちろんあります。在英TABIZINEライターが絶対の自信を持っておすすめする、イギリスで日本より安くておいしいもの7選をお届けします!...
-
女性1人でも入りやすい、マンハッタンの金融街にある「アイリッシュ&カクテル&ジンバー」【ニューヨーク】
ニューヨーク、マンハッタンの南端で雰囲気の良い店で飲みたいときや小腹が空いた時におすすめなのが、ここです。アイリッシュバーとカクテル&ジンバーが中で合体した、おしゃれなインテリアと種類豊富なドリンク、...
-
【世界の街角】古くから交易で栄えたマレーシア・マラッカは、オランダ統治時代の面影を残す世界遺産の街
【世界の街角】古くから交易で栄えたマレーシア・マラッカは、オランダ統治時代の面影を残す世界遺産の街。マレーシア南西岸に位置するマラッカ州の州都であり、古くから交易で栄えたマラッカ。マラッカ海峡の重要な東西貿易の交易点として、500年以上の長きに渡って繰り返し繁栄したこの街は、海峡を通るアジアやヨーロ...
-
絶対食べたい「東北のご当地パン6選」コッペパンや濃厚クリームパン、旅行のお土産にも!
東北を訪れるからには、事前に情報チェックをして必ず手に入れたいのが、ご当地もの。中でも今回は、手軽にご当地色が楽しめるパンをご紹介しちゃいます!どこにでもありそうで実はなかなかみつからない絶妙なハーモ...
-
観光復活のカギは地域鉄道にあり レトロ電車、スイーツトレインなど 「地域鉄道フォーラム2021」から(前編)【コラム】
地域鉄道フォーラムのトークセッションに顔をそろえた、トキ鉄の鳥塚亮社長、嵯峨野観光鉄道の井上敬章社長、東京女子大の矢ケ崎紀子教授(コーディネーター)、津軽鉄道の澤田長二郎社長=左上から時計回り=。各社...
-
【世界の街角】モーツァルトも訪れたロンドン中心部の古書店街「セシル・コート」
【世界の街角】モーツァルトも訪れたロンドン中心部の古書店街「セシル・コート」。ヨーロッパ最大のチャイナタウンやコベント・ガーデン、劇場や映画館が集まるロンドン中心部の「ウェスト・エンド」。この賑やかな娯楽地区の一角に、古書や切手などを扱う店が並ぶ通り「セシル・コート(Cecil...
-
知らないと損をする英会話術49:世間話の達人になる!天気ネタ攻略法
英会話を楽しみたいのに何を話したらいいのかわからない!気まずい沈黙に耐えられない!そんなときの強い味方は、お天気の話題です。気軽なトピックに見えて、実は大切な暗黙のルールがあります!スモールトーク(世...
-
銚子電鉄の謎の魅力を満喫!「犬吠駅」編~ぬれ煎餅を焼け~
犬吠駅へその2に続き……「花鯛御膳」「だじゃれ大会」の二本立てで「鯛パニック号」の運行はおしまい。仲ノ町駅で鯛パニック号の記念撮影などを行ったところで、和やかな雰囲気のまま解散と相成りました。しかし終...
-
ゴールデンウィーク2019「ひとり旅注目スポット」ランキング
ロンドン(C)LorenzaMarzocchi/Shutterstock.comいよいよ、やってくるゴールデンウィーク。2019年は史上初の大型連休で、なんと10連休。このチャンスにあなたもひとり旅に...
-
「まだやり残したことがある気がする」海外写真家3人が東京を切り取り、語る! 都営大江戸線 六本木駅構内で写真展_2月14日まで
都営大江戸線六本木駅が美術館に変貌する11日間―――。世界で活躍する写真家集団マグナム・フォトの写真家3人が、独自の視線で東京をとらえた写真展「都営交通写真展すべての「今日」のために」。その3人、マー...
-
イタリア香るコート・ダジュール地方の可愛い町、南フランス・マントンの魅力
芸術家たちが愛した南フランス、コート・ダジュール。高級リゾート地のイメージが強いこの地方にあって、静かな漁村だったころの素朴な雰囲気を残しているのが、イタリアとの国境の町・マントンです。現在はフランス...
-
【新型コロナウィルス:速報】イギリスの最新現地事情と渡英の際に気をつけたいこと
中国、武漢から始まった新型コロナウィルスの猛威が現在日本を含めたアジア諸国、ヨーロッパ、アメリカにまで拡散しており日々ニュースで報道されています。中国からは遠く離れたイギリスでの最新現地情報と、イギリ...
-
海外写真家が都営交通の現場を活写! 六本木駅構内で写真展、2/14まで【フォト集140画像】
東京で暮らしていると、いつもどこかで出会い、ふだんどおりにやってくる、都営バスや都営地下鉄。そんな都営交通を利用する人たちのなにげない表情や、バックヤードで働く作業員たちの素顔を撮影した写真展が、2月...
-
何を「ムダ毛」とするかは各国様々。世界のムダ毛処理事情をのぞいてみよう
夏に向けてこの先肌の露出が男女ともに多くなる季節。日本で「ムダ毛処理」といえば女性向けの言葉としてとられがちですが、世界では男女共にムダ毛を処理する文化が存在します。しかし何を「ムダ毛」とするかは世界...
-
ネスレ、P&G、ボーイング・・・本社が首都にない世界の大企業はこんなにある!
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。東京や大阪など人口の過密するエリアでは、地方と比べてけた違いの感染者が毎日報告されています。人口過密の問題点の1つと言われていて、東京に集中した企業の本社を...
-
都会のビアガーデン「ヒビヤガーデン2019」開催!世界のビールが集結【東京】
都会のビアガーデン「ヒビヤガーデン2019」開催!世界のビールが集結【東京】。今年もこの季節がやってきました!日本最大級のビアガーデンが今年も日比谷公園に現れます。なんと今年は大好評につき、令和元年に2回開催されますよ。外でビールが最高にウマいこの季節、お友達を誘ってワイワイ楽...
-
結婚指輪、プラチナ人気は日本だけって本当?
ヨーロッパ・アメリカはゴールドの指輪が主流結婚指輪の歴史をたどると、ローマ帝国に行きつきます。当時生まれたのがゴールドの指輪を結婚の証に贈りあうという文化。いまもヨーロッパやアメリカでゴールドが主流な...