「イギリス」のニュース (1,053件)
-
【2020年春休み】中高生向け短期語学研修&海外体験のお知らせ
2020年の春休みは世界に飛び出してみませんか?「海外が初めて」という人でも大丈夫!「成功する留学」のプログラムは手厚いサポートと充実した内容が自慢!中高生向けの厳選したプログラムをご紹介します!◆ア...
-
大人の留学だけじゃない!実はジュニア留学もアイルランドがオススメ
こんにちは。穴場の留学地として知られるアイルランドですが、実は18歳以下のジュニア留学にもすごくオススメの場所です。今回の記事では、なぜジュニア留学がオススメなのか、またどんなジュニア留学のプログラム...
-
【イギリスYMS当選者必見】おすすめの語学学校3校をご紹介☆
コロナ禍でワーキングホリデービザが停止している国が多い中、イギリスのYMS(YouthMobilityScheme:ワーキングホリデービザではありませんが、働けるビザとして人気があります)は、今年も例...
-
海外大学進学希望者必見!入学基準の英語力を日本で取得する方法☆
この記事では、「海外大学進学に興味はあるが、英語力がどのくらい必要なのかわからない」「英語力に自信がなくて、海外大学進学を悩んでいる」「海外大学進学に向けて、英語をどのように勉強したら良いかわからない...
-
【早割り&学割でお得】気軽に留学できるオールインワンパッケージの短期留学プログラムを販売開始!
「成功する留学」は、1~4週間のプログラムを対象とした短期留学プログラムの販売を開始しました。出発期間は2020年1月~6月が対象なので、春休みを利用して留学したい高校生や大学生、社会人に最適!短期留...
-
ケルト文化に浸るならここ!注目のイギリス留学スポット
短期から長期まで、留学先として根強い人気のイギリス。大都市ロンドンは多くの留学生を惹きつけていますが、歴史や独特の文化に興味を持ち、イングランドの魅力的な地方を目指す学生は年々増えています。特にケルト...
-
全米最大級のあの学校に行ってみた!
こんにちは!東京デスクのカウンセラー清宮です!僕に会ったお客様は皆さんすぐにお気づきですが、そう、僕デカイんです。標準サイズの他のカウンセラーと並ぶと一目瞭然(笑)。そんなデカイ僕が住みやすいのはやっ...
-
ハリポタ大好き女子が、イギリスに行って聖地巡礼してきた
界中で愛されている物語『ハリーポッターシリーズ』。夢中になって小説を読み、映画を観たという人も多いのでは。fumumu編集部記者もその1人。この夏、イギリスに行って実際のハリポタの聖地巡礼をしてきまし...
-
イギリスでトラと目覚める朝にほっこり!サファリパークに宿泊。
イギリスのケントにあるサファリ“ポート・リンプ”ロンドンの中心部から東へ100㎞ほどにポート・ラインプネ保護区があります。東京ドーム50個分以上ある広大な敷地に生活する動物は、約80種700頭。このサ...
-
【ハロウィン・トリップ】怖いけど行ってみたい、世界の恐怖スポット7選
いよいよ、10月31日はハロウィン。あちこちで仮装パレードやホラーイベントが開催されますね。あなたもハロウィンに恐怖を味わってみませんか。怖いけど行ってみたくなる、世界の恐怖スポットをご紹介します。ド...
-
沖縄離島の宿を運営する日本人が驚いた、外国人観光客の朝食の美学
ホテルの朝食あなたがBBを始めるとします。インバウンドの波に乗り、外国人のお客様も受け入れたいと思います。まずやるべきことは英語の勉強、外国人スタッフの雇用、ではありません。朝食のメニューをパンとコー...
-
【ランキング】世界で暮らす日本人。日本人移住者が多い国はどこ?
海外に住んでいる日本人は、135万1,970人にのぼります(2017年10月1日現在)。ここでは日系人はカウントしていなくて、日本国籍をもっている永住者が48万4,150人(全体の約36%)、3か月以...
-
【ランキング】想像以上に美しい、観光客が少ない穴場の海外旅行先はここだ!
「オーバーツーリズム」という言葉を知っていますか?観光地が耐えられないほどの観光客が押し寄せる状態のことです。スペインのバロセロナ、イタリアのヴェネチアやローマ、オランダのアムステルダムなど、ヨーロッ...
-
日本人の卵を食べる量は世界第2位!日本が上位に入っている意外な世界ランキング
日本、あるいは日本人には得意な分野・苦手な分野、いろいろありますが、実は意外に知られていないだけで、世界的に見ると意外なほどトップクラスに位置付けている分野もあります。そこで今回は、さまざまな情報源を...
-
フランス人がおすすめ、フランス旅行で飲みたいビール5選〜地ビールが人気!〜
ヨーロッパのビールといえば、ドイツ、ベルギー、イギリスあたりを思い浮かべますが、フランスのビールもなかなか美味しいことで有名です。近年フランスでは地ビールの人気が高く、なんとパリでもビールの生産がおこ...
-
イギリス人も憧れる!ケンブリッジ・ライフの美しい風景
世界各国から学生や研究者が集まる国際都市でありながら、落ち着きがあり、治安がよいイギリスのケンブリッジ。ロンドンまで電車で一時間足らずなので通勤圏内でもあります。今やロンドンと同じくらい物価が高い、リ...
-
ファッション好きなら断然イギリス留学がおススメ!
せっかくの留学、語学だけでなく興味があることも体験ができたら嬉しいですよね。オシャレ大好き、ファッション大好き!な方には断然イギリスへの留学をお勧めします。街がオシャレ!カナダやオーストラリア、マルタ...
-
クリスマス・ツリーてんこ盛り!ロンドン一インスタグラマブルなパブ「The Churchill Arms」
クリスマス・ツリーてんこ盛り!ロンドン一インスタグラマブルなパブ「The Churchill Arms」。イギリス人が大好きなパブは、お酒を飲むだけでなく、昼間は家族連れでファミレス代わりに、社交の場として、スポーツ観戦の場としても、イギリス人の生活に欠かせない存在。特にイギリス人の男性は、家を購入する時...
-
意外と冷めてる!? フランス在住者が語るリアルなハロウィン事情とは
もうすぐハロウィン!年を追うごとににぎやかさを増す日本のハロウィンですが、海外ではどうなの?ということで、今回はフランス在住者が、リアルなフランスのハロウィン事情をお届けします。(C)Shutters...
-
ピクニックデートにぴったり!オススメのおしゃれテイクアウトフード10選
暖かくなってきて、いよいよ春を感じるようになりました。開放的な気分でピクニックデートをするのにいい時期ですね。ピクニックといえばお弁当。でも、本当はバスケットケースに手作りのお弁当を入れて持っていきた...
-
ケンブリッジ英検対策もバッチリ!Melton Collegeの充実コースをご紹介!
「ヨーロッパ系の企業に就職したい!」という人は、ケンブリッジ英語検定試験(検定)を受けてみてはいかがでしょう?ケンブリッジ検定は、イギリスの名門校・ケンブリッジ大学が考案した英語検定試験。スピーキング...
-
イギリス「不思議の国のアリス」ルイス・キャロルの生誕地デアズベリーへ
ルイス・キャロルが著した「不思議の国のアリス」は、今なお世界中で愛されていますね。特に今年は出版されてから150周年を迎えるため、首都ロンドンや彼が数学者として活躍したオックスフォードを中心に、アリス...
-
【飛行機トリビア】エコノミークラスが一番生存率が高いって本当?
飛行機に乗るときに、一度は頭をよぎるのが墜落事故のこと。実は座席によって、危険度が変わってきます。多くの研究結果で、ファーストクラスが一番生存率が低いと出ているんですって!意外ですよね。後部ほど生存率...
-
地味だけれど愛おしい!欧米の「ティータオル」をお土産におすすめする理由
ティータオルという言葉を聞いたことがありますか?これは平たくいえば、大判のふきんのこと。イギリスでお茶の道具を拭くために発展したという歴史があるので、「ティー」が入っているんですね。アメリカでは、ディ...
-
海外クリスマスの新定番!「アグリー(ダサい)セーター」で楽しむクリスマスパーティー
みなさんは毎年クリスマスをどう過ごしていますか?日本では恋人とロマンチックに、また友人や家族と楽しく過ごす方が多いクリスマスですが、アメリカでは「アグリー(ダサい)セーター」を着てクリスマス気分を盛り...
-
美しく血塗られた世界の幽霊城。怖そうなほうから勝手にランキングしてみた!【世界の謎】
美しく血塗られた世界の幽霊城。怖そうなほうから勝手にランキングしてみた!【世界の謎】 科学の発達や情報の拡散が目覚ましい現代においても、未だ明かされない世界の謎。国内外のミステリースポット、心霊スポット、諸説あるもののはっきりとは謎が明かされない遺跡や文化、不思議な現象などなど。年の瀬...
-
海外留学を希望する人は「自己肯定感が高い人が多い」内閣府調査より
内閣府が2019年6月18日に公表した「子供・若者白書について(令和元/2019年版)」によると、日本の若者は、調査対象の7カ国(日本・韓国・アメリカ・イギリス・ドイツ・フランス・スウェーデン)の中で...
-
【世界遺産】騎士団が遺した海に浮かぶ要塞島、マルタの首都ヴァレッタを散策
マルタ共和国の首都にして、世界遺産の街ヴァレッタ。この街の建設が始まったのは、聖ヨハネ騎士団がオスマン帝国軍と戦った1565年の「大包囲戦」に勝利してからのことです。激戦の末、キリスト教徒の砦の島を守...
-
ミニ・ミュージアムもあり!300年の歴史を誇るロンドンのトワイニング旗艦店
イギリスの代名詞といえば紅茶。ほとんどのイギリス人が好む飲み方はミルクティーで、ブラック・ティーを好むイギリス人は少ないようです。また、いまだに階級社会が根付くイギリス社会。紅茶にも階級による特徴があ...
-
今日は何の日?【4月17日】
今日は何の日?【4月17日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...