「イギリス」のニュース (1,053件)
-
イギリスの感染症対策ってどんな感じ?
2020年3月現在、世界各国で新型コロナウイルスによる感染症が広がっており、日本では手洗いうがいやマスクの着用など一人一人ができる予防対策から、全国の小中高等学校の臨時休校要請など政府による対策も行わ...
-
シンガポール、カトンエリアで、プラナカン文化を堪能しよう
観光地として日本人に人気のシンガポール。そのシンガポールの南東に、「カトン」と呼ばれるエリアがある。あまり知られていないかもしれないが、実はカトンには、この地区ならではの魅力的なスポットが多く存在する...
-
「ビール村」に「卵とベーコン湾」、長すぎて読めない村名も!世界のユニークな地名3選
先日、AFP通信(フランス)の記事を読んでいたら、オーストリアにある「Fucking村」が、「Fugging村」に改名したというニュースを見つけました。Fucking(「くそ」などの意)の言葉には好ま...
-
【本日オープン】コシノジュンコ・小池百合子・福澤アナの卓球対決!?「ping-pong ba」って?
(C)ping-pongba2019年7月27日(土)、東京・大塚駅前に「ping-pongba(ピン・ポン・バ)」なる、新しい地域の遊べるスポットが登場!“ピンポン場?ピンポンバー?”その謎に包まれ...
-
「自然消滅」はあり得ない!?外国人はどう別れを切り出すの?
私たち日本人の曖昧さは、外国人には理解できないことも多々あるようです。例えば、恋愛における「自然消滅」。だんだんと連絡が来なくなり、ついには音信不通になるというアレです。そんな日本人の恋愛特有の「自然...
-
ラピュタ好き、廃墟好きも見逃せない!台湾で最も古い街、台南・安平を散策
「台湾の京都」とも呼ばれる台湾南部の古都・台南。台湾で最も古い歴史をもつ台南には、価値ある歴史的建造物が点在しています。なかでも、台南人がおすすめする観光スポットが、台南で最初に開かれ、海上貿易により...
-
イギリス、美しい古都ヨークの見どころと冬の楽しみ方5選
多くのイギリス人がお気に入りとして名前を挙げる、こぢんまりと美しい古都ヨーク。古代ローマ帝国の支配下にあったという歴史のせいか、イタリアを思わせる独特の雰囲気があります。移動範囲が広くないので冬場もお...
-
【特集】留学中に役立つ英語フレーズ
留学して異国の地にいると緊張してしまい、咄嗟に言葉が出てこないもの。そこで今回は「留学中に役立つ英語フレーズ」をご紹介します!今から日本でこの<英語フレーズ>を勉強しておけば、留学した後も慌てることは...
-
今年のクリスマスは長野デートを楽しもう!カップルにぴったりのおすすめデートスポット20選!
自然に溢れた長野県には乗鞍高原や車山高原などカップルで散歩するにはぴったりの場所がいっぱい♪温泉地も多く、渋温泉はもちろん、野沢温泉、別所温泉も人気のスポット!クリスマスにのんびりしたいカップルにおす...
-
【新大阪駅で買える】大阪ご当地お土産30選!限定商品から定番まで!
大阪はもちろん、関西中のおいしいものが集まる「新大阪駅」。新大阪駅でしか購入できない商品や、ご当地名物をあしらった珍しいおみやげもたくさんありますよ。今回は新大阪駅でゲットできる、大阪らしさが伝わるイ...
-
今日は何の日?【8月26日】
今日は何の日?【8月26日】。1月1日は元日、5月5日はこどもの日、7月の第3月曜日は海の日など、国民の祝日と定められている日以外にも、1年365日(うるう年は366日)、毎日何かしらの記念日なんです。日本記念日協会には、2021...
-
“神のチーズティー”と話題!「machi machi」日本1号店がオープン【東京】
“神のチーズティー”と話題!「machi machi」日本1号店がオープン【東京】。チーズティーはご存知ですか?しっかり塩味の濃厚なチーズクリームで台湾茶を閉じ込めた、台湾発の新しいデザートドリンクです。台湾で「神のチーズティー」とまで言われ、現地で話題の専門店「machimachi...
-
【軽井沢】ジョンレノンも愛したパン屋さん「フランスベーカリー」でお土産を
軽井沢と言えば異国情緒を感じられる緑豊かな別荘地といったイメージですよね。今でも多くの外国人が暮らし、軽井沢会テニスコートの目の前にあるユニオンチャーチの窓からは、休日になると教会で賛美歌を歌う外国人...
-
今年の冬は長野に行こう!冬ならではの見どころが満載のおすすめ人気観光スポット20選!
自然溢れる長野には冬ならではの観光スポットが盛りだくさん♪善光寺や松本城など有名スポットから地元の人がオススメする穴場スポットまで冬の長野を訪れた際に行くべき場所をご紹介。旅の合間に温泉で休憩するのも...
-
もしもホームステイ・留学中に誕生日がきたらどうするのがいいの?
大人になると、周りに気を遣わせたくないという気持ちから、「もうすぐ私の誕生日!」「今日誕生日なの!」と言わない方が大多数かと思います。筆者もその一人でしたが、留学中にイギリスで40歳の誕生日を迎えた体...
-
知らないと損をする英会話術60:一瞬でネイティブになれる“Like”の使い方
「なんか、おなかすかない?」の「なんか」にあたる言葉として、ネイティブは“Like”を使うって知っていましたか?使いすぎに注意したいほど頻繁に使われる“Like”の使い方を一緒にマスターしましょう!“...
-
夏に行きたい【岡山】おすすめ観光スポット48!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、岡山県の人気スポットをご紹介。雄大な景観と農場のある蒜山高原、アクティビティも人気の大佐山オートキャ...
-
知らないと損をする英会話術79:外国人のファーストネームの秘密に迫る!
ジョニー・デップの本名はJohn(ジョン)、イギリス王室ハリー王子の本名はHenry(ヘンリー)というように、外国人は有名人に限らず本名と日ごろ使っている名前が違うということがよくあります。わかりにく...
-
【ランキング】世界でもっともストレスの少ない都市Best5はどこ?
都会暮らしは、何かとストレスを感じるもの。せっかくなら、ストレスの少ない街でくらしたいものですね。そんな中、イギリスに拠点を置くランドリー・クリーニング会社「Zipjet」が、「世界のストレスの少ない...
-
ワーホリに代わる留学!販売スキルまで学べるILACのカスタマーサービスプログラム
2021年のワーキングホリデーについて、先日イギリスの第1回目のYMSの募集が終了した為、現在申請が出来る国はカナダのみとなりました。ただし、カナダのワーキングホリデービザ取得の条件は例年とは違い、事...
-
知らないと損をする英会話術96:「バッシング」は通じない!ワイドショー関連の英語
ワイドショーを見る派?見ない派?そもそも「ワイドショー」って英語で通じるの?有名人の「不倫、浮気」、皇室関連の「バッシング」など、ワイドショーでおなじみのフレーズをチェック!英語では通じない!ワイドシ...
-
韓国を代表する王宮、ソウルの景福宮に行く前に知っておきたい7つのこと
ソウルで絶対に見逃せない観光スポットが、朝鮮王朝最高の宮殿「景福宮」。華やかな衛兵の交代式も行われ、ソウル観光の目玉ともいえる存在です。それだけに、予備情報があるとないとでは、楽しみの幅に差が出てくる...
-
ありえない?海外ではもっと広い「friend(フレンド)」の定義
ロンドンの語学学校で、自分の「greatfriend(グレート・フレンド=親友)」が誰なのか、そしてその理由を順番に説明する時間がありました。そのなかで気づいた、「friend(フレンド)」の定義の思...
-
【大阪】2020年2月個別相談会・セミナー・説明会のお知らせ
「成功する留学」大阪デスクでは、2020年2月下記日程にて個別相談会・セミナー・説明会を行います。入場料はすべて無料なので、お気軽にご参加ください!個別相談会・セミナー・説明会はすべて事前予約が必要で...
-
知らないと損をする英会話術100英会話が劇的に上達する秘訣&きっかけ
記念すべき連載100回目として、帰国子女ではなかった筆者が、イギリスで就職するに至るまでに体得した「劇的に英会話が上達する」ための方法、英語コンプレックスを克服する方法を伝授します!劇的に英会話が上達...
-
【雪にまつわる豆知識5選】豪雪都市世界一・雪かき・雪道ドライブ・雪虫
冬の雪景色は美しく、心を癒やしてくれるもの。しかし一方で、大量の雪は交通に影響を及ぼしたり、災害を引き起こしたりすることもあります。そこで、本格的な雪のシーズンを迎える前に知っておきたい、雪にまつわる...
-
【社会人必見】今からでも遅くない!おすすめの留学先・学校をご紹介
社会人になってしばらくすると、転職や今の会社でのキャリアアップをするための留学を考えたり、学生時代にできなかった留学を考えたりする人は割と多いのではないでしょうか。社会人経験が長くなると、「留学するの...
-
東京ステーションギャラリーで「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展、12/18~3/27開催 ファンならずとも心くすぐられるコレクションがずらり!
2021年12月18日より、JR東京駅丸の内北口の「東京ステーションギャラリー」にて、「ハリー・ポッターと魔法の歴史」展が行われています。開催前日となる17日には、メディア向けの内覧会が行われ、多くの...
-
失恋・拷問・スパイ・・・マニア必見「世界の個性派ミュージアム」7選
その土地の歴史や文化を体感できる博物館。一方で世界には「こんなものも?」を収集するミュージアムも多数存在しているんです。ここでは失恋やランチボックスをテーマとしたヘンテコ博物館から、知られざる「拷問ミ...
-
【ワーホリ希望者必見】今、ワーキングホリデーで行ける国
コロナ禍でワーキングホリデーを諦めたり、渡航しようかどうか迷っている方も多くいらっしゃると思います。海外で働くという経験ができるワーキングホリデーはビザ取得の年齢制限があるため、行ける機会も限られます...