「ドイツ」のニュース (1,081件)
-
進化する空の玄関口「ヘルシンキ・ヴァンター国際空港」の“今”を現地ルポ【フィンランド】
フィンランドは日本からヨーロッパへ一番近い国、として日本の各主要都市からヘルシンキまでは毎日直行便でフィンランド航空と日本航空が飛んでいます。フライト時間は9時間30分ほどとあっという間に到着します。...
-
ドイツ発祥の地、世界遺産の1000年の古都・クヴェトリンブルクが驚くほど美しい
ドイツのほぼ中央に位置するハルツ地方。ハルツの山には魔女が住んでいたという伝説もあり、どこか神秘的な雰囲気が残るこのエリアは、ドイツの秘境的存在です。日本ではほとんど語られることはなく、まさに知る人ぞ...
-
フランス・ミリオタ必見!レアなスポット「マジノ線」
マジノ線を知っていますか?第一次大戦後、フランスがドイツに対抗するためにスイス国境から仏独国境、そして仏・ベルギー・ルクセンブルク国境が交わる総距離322kmにわたって築かれた長大な軍事要塞群です。当...
-
神戸に行くならここ!水族館やミュージアム、工場見学など雨の日のおすすめスポット20選
異国情緒あふれる神戸には雨の日でも遊べるデートスポットがいっぱい♪ショッピングやカフェ巡りはもちろん、水族館や博物館など二人で遊ぶにはもってこいの場所も!デートの記念にオルゴール作りを体験してみては?...
-
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【9月12日〜9月18日】無料あり
今週どこ行く?東京都内近郊おすすめイベント【9月12日〜9月18日】無料あり TABIZINEライターの内野チエです。楽しいことがいっぱいの週末。街のあちこちでは毎週のように、新しいイベントが開催されていますよ。デートにも使える週末おすすめイベント情報を、毎週月曜日更新でお送り...
-
9月・10月に開催!【東北】注目の「秋イベント」2017!デートや観光に♪
実りの秋には美味しいものがいっぱい!食欲そそるイベントも盛りだくさん!そこで今回は、東北エリアで開催の、グルメイベントを中心にコスモスイベント等、注目のイベントをご紹介致します。食べて、飲んで、体験し...
-
【漢字で国名当てクイズ9】「以色列」ってどこの国?旅する代わりにチャレンジ!
【漢字で国名当てクイズ9】「以色列」ってどこの国?旅する代わりにチャレンジ!。海外を話題にするとき、「米ニューヨークタイムズ」だとか「露プーチン大統領」と国名を漢字で表す場合がありますよね。そこで漢字表記の国名を紹介します。ちょうどオリンピックも開催を控えて海外に関心が向く時期...
-
工機HD森澤篤社長「4現主義でブランド力強化」初の販促企画や建設系アプリとの協業も
電動工具ブランド「HiKOKI」や「metabo」を手がける工機ホールディングスは4月2日、東京・品川の本社で会長・社長就任会見を開き、4月1日に就任した森澤篤代表取締役社長執行役員兼CEO、前原修身...
-
全国の醸造所見学28選!ビール工場・日本酒&焼酎酒蔵・ワイナリー・ウィスキー蒸留所
いよいよ春本番ですね!暖かくなってきたこの時期、全国の醸造所を巡る酒旅に出てみるのはいかがでしょう。例えば、「北海道でおいしいクラフトビールを飲み比べる旅」や、「鹿児島でお気に入りの焼酎を探し求める旅...
-
【中国・四国】初夏の絶景スポット20選。日帰りドライブにもおすすめ<2019>
【中国・四国】初夏の絶景スポット20選。日帰りドライブにもおすすめ<2019>。水に映り込む景色、高原を吹き抜ける風、新緑が美しい初夏だからこそ見たい「今が旬」の絶景がそこにはあります。そこで今回は中国・四国地方のおすすめ絶景スポットを紹介します!妖艶な紫の花の世界や、タイムスリ...
-
聖ペトロ教会から望む「バルト海の真珠」ラトビア・リガの絶景は、本家パリに負けない美しさ
「バルト三国」と呼ばれる3つの国のひとつ、ラトビア。中世から19世紀までの壮麗な建造物を数多く残す首都・リガは「バルト海の真珠」とたたえられる美しい港町。その旧市街は「リガ歴史地区」として世界遺産に登...
-
あの怪盗ルパンもびっくり!巨額美術品盗難事件が発生したヨーロッパの美術館 5選
ドイツ有数の観光地であるドレスデン、その中心にあるドレスデン城。金銀財宝の展示で知られる行列必須の「緑の丸天井宝物庫」で、13億円相当にのぼる宝石が盗難されるという事件が2019年11月25日に発生し...
-
「実はビール大国!?カンボジアでカンボジア産ビールを飲み比べ」
一年を通して気温が高いカンボジアでは多くのビールが製造されていて、実はビール大国なんです。スーパーマーケットでは1缶0.5ドル程で購入可能で、種類も豊富。味はもちろん、パッケージにアンコールワットの絵...
-
ドイツの古都ドレスデンで「世界で最も有名な天使」たちに対面
どこか釈然としない表情で思案している様子の2人の天使・・・この絵に見覚えはありますか?きっと、「どこで見たのかはわからないけど、どこかで見たことがある」と感じる人が多いことでしょう。この天使たちは、ル...
-
【世界の街角】スペイン・テネリフェ島の美しき古都オロタバを歩く
【世界の街角】スペイン・テネリフェ島の美しき古都オロタバを歩く。スペイン本土をはじめ、イギリスやドイツからのバカンス先として人気のテネリフェ島。南部はリゾート地として賑わうほか、島の各所には大自然を身近で感じることのできる絶景スポットやハイキングコースがいくつも存...
-
阪急阪神エクスプレス、シベリア鉄道を介した日本発欧州むけ複合一貫輸送を開始_リードタイム短縮とコスト削減
阪急阪神エクスプレスは、日本発、ロシア極東のウラジオストク経由、ポーランドまでシベリア鉄道を利用した物流サービス「SeaRail定期混載サービス」を2021年1月から開始。荷物の流れは、東京・名古屋・...
-
今年も開催!本場ドイツを再現した「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」
横浜赤レンガ倉庫では、12月4日(金)〜12月25日(金)までの計22日間、「ChristmasMarketin横浜赤レンガ倉庫」が開催されます。11回目を迎える今回は、新しい生活様式の中でも楽しめる...
-
ドイツ・ブレーメンのおもちゃ箱、メルヘンなシュノーア地区で絵本の世界に迷い込む
メルヘン街道の終着点、北ドイツの都市ブレーメン。「ブレーメンの音楽隊」のおかげで、ドイツに行ったことがなくてもブレーメンの名を知る人は多いことでしょう。カラフルなパステルカラーの建物が多い南ドイツに対...
-
ゲーテとナポレオンが出会ったドイツ・ゲーテ街道沿いの花の都・エアフルト
テューリンゲン州の州都エアフルトは、ドイツ中部に位置するゲーテ街道沿いの町。中世の時代から商業都市として栄えてきた1200年もの歴史をもつ花の都で、その華やかな町並みから、「百塔の町」「テューリンゲン...
-
【世界のお城】水に浮かぶモーリッツブルク城へ、ドイツ・ドレスデンからSLの旅
【世界のお城】水に浮かぶモーリッツブルク城へ、ドイツ・ドレスデンからSLの旅。「エルベ川のフィレンツェ」「百塔の街」など、数々の異名をほしいままにしてきた、東ドイツの古都ドレスデン。壮麗なバロック建築がひしめき合うドレスデン旧市街はもとより、日帰りで足を運べる近郊エリアにも、魅...
-
EMS実装と高効率&小型化を実現、AEM式水電解装置 最新機「EL 2.1」 エナプターが国内OEM販売へ
水だけを排出して走るホンダ「クラリティフューエルセル」やトヨタ「ミライ」「FCバスSORA」―――これらぜんぶ、水素エネルギーで駆動するクルマ・バスたち。いま、クルマだけでなく一般家庭から産業コンビナ...
-
【九州・山口】ドライブスポットおすすめ68選!絶景と王道観光スポットを巡るルート
【九州・山口】ドライブスポットおすすめ68選!絶景と王道観光スポットを巡るルート。初夏らしい日差しに美しい新緑!ドライブに最適な季節がやってきましたね♪今回ご紹介するのは、車窓を次々に流れる絶景が美しい大分県九重町の「やまなみハイウェイ」や、新緑真っ盛りな散策路に幻想的な木漏れ日が...
-
スウェーデン・ゴットランドの中世週間でタイムスリップ気分を満喫
バルト海に浮かぶスウェーデン最大の島ゴットランドは、北欧有数の美しい景観を持つ島。首都のヴィスビューの旧市街は「魔女の宅急便」のモデルになった街の一つで、ストックホルムのガムラスタンと共に近年、更なる...
-
弱点は笑い飛ばせ! 「KLMオランダ航空」のユーモアあふれるPRが大評判
ヨーロッパの航空会社が2018年に打ったプロモーションが話題を呼んでいます。その名は「WeAreAnAirline」プロモーション。航空会社が「私たちは航空会社です」と名乗るなんて不思議な気がしますが...
-
コーヒーとお酒が融合した「マリアテレジア」を味わいに!ウィーンの伝説的カフェ「Cafe Museum(ムゼウム)」を現地ルポ【オーストリア】
コーヒー1杯で何時間も、いや1日中でも過ごせちゃうパラダイス、それがウィーンのカフェハウス。今回はウィーン世紀末アーティスト達の溜まり場だった伝説の「CafeMuseum(ムゼウム)」をレポートします...
-
【世界の居酒屋】地元で大人気!フランス・ストラスブールのおすすめレストラン「トノー(Tonneau)」
ドイツと国境を接するフランス東部のアルザス地方。アルザス地方は地理的にドイツに近いだけでなく、過去にはドイツ領になった時期もあったことから、木組みの家々が並ぶドイツ風の町並みが広がり、食文化にもフラン...
-
ゲーテや森鴎外も通った、ドイツ・ライプツィヒの名物レストラン「アウアーバッハス・ケラー」
東ドイツの学芸の町、ライプツィヒ。1409年にはライプツィヒ大学が創立され、ゲーテやニーチェ、森鴎外といったそうそうたる偉人たちがここで学びました。そんなライプツィヒには、ゲーテゆかりの地として世界的...
-
ポーランドの首都ワルシャワを旅するべき6つの魅力
ポーランドの首都ワルシャワ。日本人には今ひとつなじみの薄い都市というイメージもありますが、成田からは直行便が毎日運行し、気軽に訪れやすい旅先の一つ。今回は、そんなワルシャワを旅した筆者が感じた6つの魅...
-
スパゲッティがアイスに!?隠れたお菓子大国ドイツで食べたいスイーツ7選
ヨーロッパでスイーツの国といえばフランスのイメージが強いですが、お隣ドイツも実は隠れたお菓子大国。老若男女問わず甘いもの好きが多いドイツでは、ケーキなどのスイーツがいつも身近にあります。見た目はあまり...
-
2020年版「世界の幸福な国ランキング」日本は何位?
3月20日の「世界幸福デー」にちなみ、国連が2012年より発表している「世界幸福度ランキング」。2020年版が今年も発表されました。さて、世界でもっとも幸せだと感じている人が多い国はどこ?日本の順位は...