「新潟」のニュース (1,056件)
-
上越新幹線にE7系追加投入、オール2階建てのE4系「Max」は2021年秋運転終了へ JR東日本ダイヤ改正
JR東日本の2021年3月ダイヤ改正では、上越新幹線へのE7系追加や東海道線特急の「踊り子」E257系リニューアル車への統一、特急「湘南」新設、房総・鹿島エリアへのE131系新型車両投入などが予定され...
-
新幹線レールゴー・サービス、9月30日をもって終了 JR東日本
JR東日本は2021年8月23日、東北新幹線・上越新幹線で実施してきた「新幹線レールゴー・サービス」を終了すると発表した。サービス終了日は2021年9月30日で、同日の東京・仙台・新潟各駅発となる最終...
-
20~40代女性が、旅行の宿に求めるものってなに?第3位は温泉、では第1位は?
夏の旅行シーズンは終わりましたが、9月、10月、11月には連休があり、秋風に旅心が誘われますね。気温も快適で動きやすく、フットワークも軽くなります。さて、旅行を考えた時、あなたが行きたい宿はどんな宿で...
-
只見線キハ100系を舞台にファッションショー! 地元の子どもたちが発案、福島県出身 愛花 や ぺい も応援し“只見線愛”語る
#しゃべ鉄地元アソビつくり隊!しぜんしゅと・只見ファッションコレクション3/21只見線只見駅pic.twitter.com/vf0zYXnciYtokyochips/tetsudo-ch(@tetsu...
-
まるでSF!地下70mのホームまで10分かかる群馬の土合駅【現地ルポ】
駅なのに、ホームにたどり着くまでがアドベンチャー!下り方面のホームまで、合計486段の階段を下らないと辿り着けない駅があります。逆にいうと、この駅で降りたら486段の階段を上る必要があります。人呼んで...
-
懐かしさが魅力に!―― 次々に登場する「リバイバル塗装車」に注目
おもしろ鉄道の世界〜なぜ増える?復刻塗装・リバイバル塗装車〜通勤電車の車体カラーといえば、銀色に色の帯という車両が多い。鋼製(こうせい)の車両ならば鉄道会社が決めた標準カラーや路線カラーでの塗装が一般...
-
広島県人が自信を持ってオススメする本当においしいお好み焼き店の1つ「新天地 みっちゃん」
広島県人が自信を持ってオススメする本当においしいお好み焼き店の1つ「新天地 みっちゃん」 日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
せとうちエリア観光型MaaS サービス名称は『setowa(せとわ)』 実施内容の詳細も発表
JR西日本はせとうちエリアにおける統合型サービス「観光型MaaS」の実証実験を本年10月から実施します。【関連記事】せとうちエリア、新潟市内で「観光型MaaS」実証実験、今秋からhttps://tet...
-
新潟からいよいよ関東上陸! 横須賀線 総武線 E235系 1000番台 グリーン車つき F-01編成
ことし2020年度から順次投入される、横須賀・総武快速線系統用の青帯E235系。そのF-01編成が新潟の総合車両製作所新津事業所を出場。関東へ上陸した。けん引機は長岡車両センター所属の双頭連結器つきE...
-
JR東日本総合研修センター内に同社初の実物大模擬設備、新幹線構造物を2031年度から10年間で大規模改修
JR東日本は、福島県白河市にある総合研修センターの敷地内(約1万1000m2)に、同社初の総合的な実物大模擬設備を構築した。おもな設備は、コンクリート橋約80m、トンネル・土工設備各約30m、線路コン...
-
【居酒屋探訪】広島県・呉市が誇るミソ炊き発祥のお店「本家鳥好」
【居酒屋探訪】広島県・呉市が誇るミソ炊き発祥のお店「本家鳥好」。どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...
-
愛知県が誇る、知られざるラーメンチェーン「ラーメン福」とは?
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
【日本の夜景55選】都会の輝き・自然の絶景・地方の祭り・雪との競演
全国各地の美しい夜景。あかりが織りなす温もりある風景は、時には癒やしをもたらしたり、元気を取り戻させてくれたり、感動さえ呼び起こすものです。都会のイルミネーションから自然の神秘的な風景、地方のお祭りま...
-
『鬼滅の刃』宿泊プラン登場! ホテルニューオータニ史上最大のコラボレーション実施へ
テレビアニメ『鬼滅の刃』とホテルニューオータニがコラボレーションすることが決定。2022年1月1日(土)から期間限定で、ホテルニューオータニ史上最大級のコラボレーション企画が、全国6ヵ所のグループホテ...
-
新潟発 飯山線直通列車、キハ47で全車指定席 11/9.10 運転
飯山線にキハ40系の足音、ふたたび―――。「国鉄色、国鉄急行色の気動車で旅情を感じる臨時列車を運転します」(JR東日本)ってことで、キハ47形2両全車指定席で走るのが、快速「飯山線国鉄色旅情」。運転日...
-
えちご押上ひすい海岸駅、開業記念式典や出発式の様子を写真で
2021年3月13日、えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン糸魚川~梶屋敷間に新駅が開業し、記念式典が行われました。名称は「えちご押上ひすい海岸」で、糸魚川市に新駅が開業するのは35年ぶりのことです。新...
-
上越新幹線E4系「Max」ラストラン企画実施へ 車両ラッピングやカプセルトイの新商品販売など
先頭車両と最後部車両にラストランロゴをモチーフにした車両ラッピングを実施JR東日本新潟支社は2021年3月12日、秋頃に運転を終了する上越新幹線E4系のMax編成について、ラストラン企画を実施すると発...
-
こども向け体験学習型ツアー「フレテミーナ」秋の厳選コース登場 明日8月23日(金)13時から発売開始
JR東日本とびゅうトラベルサービスは、こども向けの体験学習型ツアー「フレテミーナ」秋の厳選コースを発表しました。カシオペアで三陸まで寝台列車の旅をして、地元の漁師さんのお仕事を見学、三陸鉄道リアス線で...
-
日本海の絶景 笹川流れ【50代から始めた鉄道趣味】300
※2014年7月撮影12:58、村上駅に到着しました。※2014年7月撮影大きな駅ですが、残念ながら駅そばはありません。仕方が無いので駅前で飲食店を探しましたが、洗った様に無いのです。ようやく見つけた...
-
唯一無二のオリジナルレシピ!京都府京都市上京区で味わう牛スジとザクロをつかった絶品のパキスタンカレーとは?
唯一無二のオリジナルレシピ!京都府京都市上京区で味わう牛スジとザクロをつかった絶品のパキスタンカレーとは?。もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド)つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワン...
-
【47都道府県難読地名まとめ】百舌鳥・小食土・七五三・いくつ読めますか?
【47都道府県難読地名まとめ】百舌鳥・小食土・七五三・いくつ読めますか?。日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。あなたはいくつ読めますか...
-
映画「栄光のマイヨジョーヌ」大ヒットを受け、全国公開へ
オーストラリア初のプロのサイクリング・ロードレース・チーム、「グリーンエッジ」を追ったドキュメンタリー映画「栄光のマイヨジョーヌ」が、大ヒットにつき全国の劇場で公開が決定しました。選手個々の人生やチー...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(30)天空の楽園・巻機山、そして秘湯・松之山温泉凌雲閣へ
新潟と群馬の県境にある日本百名山の巻機山。山好きの方ならご存じでしょうが、一般的にはあまり知られていないかもしれません。しかし山頂近くに広がる湿原や池塘はこの上ない絶景を見せてくれます。そして秘湯・松...
-
高速バスの悩みを解決!富山にできた「喜代多旅館」仮眠室サービスが便利すぎる
寝ている間にまちからまちへと移動できる高速バスは、便利な移動手段です。とはいえ、経済的な分だけデメリットもあって、足を伸ばして寝られない、歯も磨けない、女性の場合は着替えたり化粧をしたりもできない不便...
-
【日本全国の花火大会:3月開催日順】早春の夜空に打ち上がる花火が見たい
今や、花火大会は夏だけのものではありません。3月も全国各地で、大規模な花火大会が行われます。早春の空に上がる花火は、暑い盛りの夏花火と違い、煩わしい蚊で悩まされることもありません。3月の夜空を染める華...
-
【関東近郊】2019年5月・6月開催のイベント38選!観光やデートにおすすめ
【関東近郊】2019年5月・6月開催のイベント38選!観光やデートにおすすめ。日に日に気温が上昇し、頬を通り抜ける風が心地よい皐月。爽やかな気候に誘われてふらっとお出かけしたくなりますね。そんな日はぜひ、関東各地にある賑やかなイベントに出かけてみませんか。この時期にしか見られな...
-
中川家と鉄道を味わい尽くす旅 クラブツーリズムと吉本が「よしもとスマイルクラブ50」創設 旅行会社の鉄道ツアーを考察
今回は旅行会社が主催する鉄道ツアーを取り上げましょう。一般紙やテレビ、旅行・交通系メディアは、「空前の鉄道ブームに乗って鉄道ツアーが人気」なんて当たり前のように書くわけですが、そもそも鉄道ツアーとは何...
-
ボートレーサー養成所の試験 生活 訓練って? 若手選手がリアルに伝授! チャット質問OK、ライブセミナー配信中
「スポーツで食っていく」「SPLASHボートレーサーになりたい」そんなキャッチコピーでいま話題のボートレースCM。俳優神尾楓珠らがボートレーサー養成所での過酷で友情あふれるシーンを演じている人気CMシ...
-
千葉県柏市が世界に誇る美味しいカレーのお店「ボンベイ 本店」で味わうボンベイカレーとは?
もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド)つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワン...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】新型車両キラキラネームの由来
生まれた子供に付ける名前に関して、数年前に“キラキラネーム”なるものがはやりました。普通には読めない当て字や、珍しい名前のこと。たとえば男の子で「男」、女の子の「紅葉」。なんて読むか分かりますか?正解...