「新潟」のニュース (1,056件)
-
リニューアルしたカナダ産ログハウスに泊まるグランピングプランが登場!【新潟県】
新潟県上越市安塚区にある「キューピットバレイキャンプサイト」が、2021年4月24日(土)にリニューアルオープン!注目は、改装されたばかりのカナダ産ログハウスに泊まる“キューピットバレイ流”のグランピ...
-
温泉旅行デートにおすすめ!2人で過ごす「おこもり温泉宿」10選【関東近郊】
寒さ厳しいこの季節、おススメしたいのは宿での滞在を目いっぱい楽しむ「おこもり温泉宿」の旅。今回は、二人の時間を大切に過ごしたい♪というカップルにおすすめの、関東のおこもり宿をご紹介いたします。自然と一...
-
【日本カレー紀行】昭和48年創業の素朴で美味しい正統派カレースタンド / 東京都台東区の「待ち時間0分 自家製造カレーの店 サカエヤ」
もはや日本の国民食との1つとも言える食べ物と言えば「カレー」。実は世界の年間カレー粉消費量ランキングで、日本はなんと第2位!(第1位はもちろんインド)つまり日本は、あのインドを除けば、世界ナンバーワン...
-
驚き、感動が止まらない!この冬おすすめの「素敵すぎる温泉」11選【関東近郊】
温泉の季節が、やってきた!今回は、関東エリアからこの冬おすすめの、驚きや感動が止まらない素敵すぎる温泉をご紹介!海・空・湯船が一体になったインフィニティ感がスゴイと評判の湯をはじめ、贅沢な貸切露天、同...
-
【日本麺紀行】長野県諏訪市が誇るご当地ラーメン「ハルピンラーメン」とは?
【日本麺紀行】長野県諏訪市が誇るご当地ラーメン「ハルピンラーメン」とは? 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
水餃子の名店、京成立石「蘭州」で味わう絶品の焼きニラ餃子
様々な地域に様々な銘店といわれる居酒屋はあれど、最高のお店は人それぞれ違う。どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地...
-
日本で世界の絶景を満喫できる!?じゃらんが「まるで海外」絶景ランキングを発表
間もなく夏本番!残念ながら今年の夏休みは気軽に「海外へ・・・」というワケにはいきませんが、実は国内にも海外気分を味わえる場所があるのをご存知でしょうか?旅行情報誌「じゃらん」では、国内で楽しめる“まる...
-
【北海道の鉄道発祥地 幌内線・鉄道遺産を訪ねて (4)】幌内駅跡地はSLが走る鉄道ファンのユートピア「三笠鉄道村」
(前回)【北海道の鉄道発祥地幌内線・鉄道遺産を訪ねて(3)】いにしえの鉄道の記憶を今に伝えるクロフォード公園(旧三笠駅跡)→https://tetsudo-ch.com/10493916.html幌内...
-
無人駅がカフェや工房に? 山田線上米内駅と信越本線帯織駅を地域活性化の拠点に、クラウドファンディングで資金調達
2019年9月30日、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて「無人駅の活用」をテーマとするクラウドファンディングが2件スタートしました。「イーハトーブの里山に、無人駅を活用したカフェと工房を...
-
「レヱル・ロマネスク」と「駅メモ!」がコラボ SLにゆかりのある駅にチェックインするスタンプラリーなど実装
モバイルファクトリーは2021年4月13日、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」「駅メモ!OurRails」(以下、「駅メモ!」シリーズ)とTVアニメ「レヱル・ロマネスク」とのコラボキャン...
-
美術鑑賞ができる新幹線があるって本当?【新幹線トリビア】
本当です。新幹線に乗りながら、車内でアートが楽しめる新幹線が、新潟駅~越後湯沢駅間を走る上越新幹線にあるんです。区間の最高速度は時速240キロという、まさに「世界最速の芸術鑑賞」ができる、その名も「G...
-
上越新幹線E4系「Max」最後の定期運行は10月1日に決定
上越新幹線E4系「Max」の定期運行最終日は10月1日(金)に決まった。6月18日時点における引退までのE4系「Max」編成の運転予定は下図の通り。画像:JR東日本Maxとき316号・Maxたにがわ3...
-
あの新宿の老舗メーカー小島屋乳業製菓が高速メシをつくるとこうだ! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 埼玉予選 NEXCO東日本
眠らない街、東京・新宿。その巨大ターミナル新宿駅から歩いて10分、西新宿7丁目に、アイスクリームやケーキを開発・製造・販売する会社があるとは、誰も思わない。小島屋乳業製菓。昭和22年に創業、いま「ウォ...
-
【京都】日本人でよかったと絶対に思える!「丸太町十二段家」の極上お茶漬け
京都の食文化を象徴する「漬物」。長い歴史と伝統の技術で育まれた漬物は、京都を旅したら一度は味わいたいもの。今回はそんな京都が誇る漬物をふんだんに使った「お茶漬け」を気軽に堪能できる名店をご紹介。京都御...
-
夏に行きたい【新潟】おすすめ観光スポット49!定番から穴場まで
夏休みのお出かけ予定は決まりましたか?暑さやわらぐ涼感スポットから、のんびり過ごせる観光エリアまで、新潟県の人気スポットをご紹介。観光文化施設・新潟ふるさと村、国際保護鳥のトキが見れるトキの森公園、知...
-
一度は見たい!美しすぎる春の絶景!全国のおすすめ桜名所30選【2017】
気候が徐々に暖かくなり、もうすぐ春が到来。春の訪れとともに、全国の桜も見頃を迎えてきます。そこで今回は、全国で一度は見ておきたい絶景すぎる桜名所を厳選しました。ぜひ春のお出かけ先を決める参考にしてみて...
-
C11 325が青いDE10・14系客車と並ぶ 東武はSL2機体制へ
2020年7月31日、かつてJR東日本や真岡鐵道で運行していた蒸気機関車C11325が東武鉄道の南栗橋車両管区へやって来ました。C11325は1946(昭和21)年に製造され、国鉄で使用されていた蒸気...
-
冬の夜に耀きを放つ!フォトジェニックな「冬灯り」イベント2017-2018【東日本】
冬だからこそ見たい景色がある。冬じゃなきゃ見られない景色がある。この冬撮りたい景色がある!たくさんのイベントが目白押しの季節、今回は、東日本エリアより、澄み切った空気の中で、冬ならではの耀きを放つ「冬...
-
【東京で味わう地方グルメ】山口県が誇るワンコイン以下で味わえるおいしいうどん / 東京都中央区日本橋箱崎の「すなだ どんどん」
世界に誇る美食の街・東京。世界的にロンドンやニューヨーク、パリにリヨンやモナコなど、美食の街として名高い場所はたくさんありますが、ミシュランの星が与えられたレストランの数で言うと、東京が世界で最も多い...
-
【誰にも教えたくない日本の隠れ家】絶品煮込みと新鮮な魚をつかったツマミを堪能できる菊川の名店、東京都江東区森下「みたかや酒場」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...
-
【日本麺紀行】長野県民のソウルフード「ラーメン大学」とは?
日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
濃厚な牛テールおでんの味わいはまさに唯一無二の和風ビーフシチュー / 京都駅前の京都タワーのふもとに佇む居酒屋「へんこつ」
濃厚な牛テールおでんの味わいはまさに唯一無二の和風ビーフシチュー / 京都駅前の京都タワーのふもとに佇む居酒屋「へんこつ」。どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...
-
6年前の夏祭り【50代から始めた鉄道趣味】301
※2014年7月撮影トップ画像は、酒田駅。15:44に到着。羽越本線は、小波渡(こばと)駅まで日本海沿いを走りますが、ここから東に向きを変え内陸部、鶴岡駅、余目駅で陸羽西線が合流して砂越(さごし)駅か...
-
「何もない」がここにある!燕ハイランドロッジで日常の疲れを癒やす
自粛によるストレス疲れを癒やすには、温泉宿でのんびり過ごすのが一番!ということで、今回は新潟県妙高市の燕ハイランドロッジに宿泊してきました。雪不足だった去年から一転、豊富な積雪量の今年は豪雪地帯・新潟...
-
「雪月花」6月20日再開 夕陽とイタリアンを楽しむ特別便「Viaggio al Tramonto」も7月11日運行、市振駅で折り返し
えちごトキめき鉄道は6月20日(土)より、観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」の運行を再開する。運行再開を記念し、同日から7月12日(日)までに乗車された方から先着250名に、越後杉で作った雪月花...
-
廃墟とか心霊スポット 大キライなんですけど【50代から始めた鉄道趣味】298
※2014年7月撮影トップ画像は、信越本線と越後線の分岐駅柏崎ホームの国鉄115系電車。右の2次新潟色と左の3次新潟色が連結しています。さ、青春18きっぷ鉄道旅vol.12、2日目は、2014年(平成...
-
日常から解き放たれるスノーリゾート!ロッテアライリゾート宿泊ルポ
新潟県妙高市の「ロッテアライリゾート」は、プールやアスレチック、ジップツアーなど数々のレジャー施設もある広大なスキーリゾート。ゴンドラで一気に山頂まで行けば、スノーボーダーにも大人気の非圧雪エリアを思...
-
【知られざる地方グルメ】岡山県岡山市が誇るサンドイッチ専門店「マミー」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
紅葉露天に夜景も一望!開放的スギる「日帰り温泉」13選【関東・甲信越】
暑さも次第におさまってきて、だんだん漂う秋の気配。今回は、この時期におすすめの関東・甲信越エリアのココロもカラダも開放感に満ち溢れる日帰り温泉を紹介します。目を見張る絶景、豊かな自然、肌がよろこぶ泉質...
-
【日本居酒屋紀行】80年以上の歴史を持つ東京を代表する名酒場の1つ、東京都目黒区自由が丘の「金田」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...