「東北 観光」のニュース (746件)
-
自然と歴史を堪能できる!白石市の観光スポット5選【宮城県】
宮城と山形にまたがる火山郡の総称、蔵王(ざおう)。南蔵王の玄関口となる白石市は、東京から東北新幹線で約2時間弱のまち。城下町の歴史ある街並みや、四季ごとに異なる表情を見せる大自然も魅力。ここでは、自然...
-
歴史名所からグルメまで!仙台市で訪れるべきレトロスポット5選【宮城県】
伊達政宗公ゆかりの地・仙台市。「杜の都」の愛称のとおり、人口約109万人を誇る東北地方最大の都市でありながら、緑に包まれた心地よい街並みが特長。全国的にも有名な温泉街や観光スポット、「仙台七夕まつり」...
-
朝市やアクティビティ、グルメまで!名取市のおすすめ朝活スポット5選【宮城県】
仙台空港がある宮城県の名取市は「東北の空の玄関口」と言われる街。港町でもあり、広浦湾沿岸を中心におしゃれな食堂やカフェ、アクティビティがいっぱい。そんな名取市には、朝から思いっきり楽しめるスポットも充...
-
五感と体で楽しめる!大衡村のおすすめ自然スポット5選【宮城県】
宮城県のほぼ中央に位置する大衡村は、県内で唯一の村。国道4号や東北自動車道が縦貫し、仙台市をはじめ県内のいたるところへ行きやすい立地。米どころでもある大衡村は美しい田園風景が広がり、自然豊かで季節ごと...
-
WATWING鈴木曉&八村倫太郎がナビゲート!仙台市の“美食と名所”を楽しむ1泊2日旅
全国各地からのアクセスも良く(東京から新幹線で90分!)、都会でありながら海や山などの自然にも恵まれた仙台市。2日間かけてじっくり旅すれば、新たな魅力に出会えるはず。今回、6人組ダンス&ボーカルグルー...
-
街歩きと一緒に楽しみたい!大崎市で訪れるべき温泉地5選【宮城県】
宮城県北部の米どころである大崎市では、『鬼首温泉』『川渡温泉』『中山平温泉』『鳴子温泉』『東鳴子温泉』の5つからなる鳴子温泉郷が有名。温泉の種類が多く、日本にある泉質10種類のうち、7種類を楽しめると...
-
ひたちなか海浜鉄道が「キハ100形」3両購入!1両は観光列車に(茨城県ひたちなか市)
キハ100形イメージ(写真:K.O/PIXTA)ひたちなか海浜鉄道は3日、JR東日本と「キハ100形気動車」3両の譲渡契約を締結したと発表しました。社内外での整備を終え次第、営業運用に就くということで...
-
Suicaエリア外もチケットレスで!JR東日本の新幹線や在来線にQRコードで乗れる『えきねっとQチケ』10月1日スタート
JR東日本えきねっとQチケ(イメージ)JR東日本は、2024年10月1日乗車分からQRコードを使った新サービス「えきねっとQチケ」を開始する。利用者はあらかじめ「えきねっと」Webサイトまたは「えきね...
-
「陸羽東西線キハ110系」 車両撮影会を8月開催 近代化産業遺産「新庄レンガ庫」で(新庄市)
※画像はJREMALLの販売ページから(画像はイメージ)JR東日本が鉄道ファン必見のイベントとして、中学生以上を対象に新庄レンガ庫で車両撮影会を開催します。イベントタイトルは「陸羽東西線キハ110系車...
-
ローカル線で行く温泉、東の横綱は鳴子 では西の横綱は? 交通環境整備ネットワークの「フォーラム2024」から(東京都墨田区)
紅葉の陸羽東線を行く列車(写真:Yoshitaka/PIXTA)地方ローカル線を沿線住民の利用だけで成り立たせるのはもうムリ。都市や外国から観光客を呼び込んで乗ってもらうことで、はじめて存続できる……...
-
”ポケモンGOフェスト2024” 開催期間中に仙台市地下鉄の乗り放題チケットを発売! “東北絆まつり”の期間にも
仙台市交通局では「PokémonGOFest2024仙台」(5/30-6/2)と「東北絆まつり2024仙台」(6/7-6/9)の開催期間に合わせて、地下鉄南北線・東西線を「24時間」または「36時間」...
-
JR 東日本の2024年度計画 高輪ゲートウェイシティ開業、中央快速線のグリーン車新造、大井町駅周辺開発など (JR東日本)
JR東日本グループが、2024年度の設備投資計画を発表しています。主な設備投資の内容をご紹介しましょう。(※一部、既に使用開始されているものもあります)1)安全安心なインフラを社会のために~安全・安定...
-
北海道新幹線の「函館駅乗り入れ」は実現するか? 函館市の調査レポートを読み解く 高速鉄道は市民の意識を変える(北海道函館市)【コラム】
北の大地を疾走するJR北海道のH5系車両。函館乗り入れ時、新函館北斗での分割も考えられることから同形式が使用されるかはまったく未定ですが……(写真:T2/PIXTA)北海道新幹線は、2030年度末の完...
-
大藤はGW期間が見頃! 夜のライトアップ営業もある「あしかがフラワーパーク」で350本以上の多種の 藤の花 を楽しもう!(栃木県 足利市)
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」の大藤などが、見頃を迎えているようです。大藤2024/423撮影現在の開花状況などあしかがフラワーパークは、樹齢160年という600畳敷きの藤棚を持つ大藤や...
-
栃木県の鹿沼市花木センターには本州最大級 3万本のルピナスが! ”写真映え”と”甘い香り”とを GWに楽しめます (栃木県 鹿沼市)
栃木県にある鹿沼市花木センターでは、春の丘を彩る色とりどりの「昇り藤」ルピナス祭りを、2024年5月6日(月・祝)まで開催しています。本州最大級を誇る3万本のルピナス!栃木県の鹿沼市花木センターでは、...
-
ダイヤ改正で定期運用から引退した「E3系1000番代」の座面シートクッションが登場!足湯新幹線「とれいゆ つばさ」の天井細工などを活用した雑貨も
E3系1000番代(写真:JR東日本)JR東日本東北本部とJR東日本東北総合サービスは22日、4月から始まる「山形春の観光キャンペーン」にあわせ、E3系1000番代車両の座面シートを使用したクッション...
-
JR北海道、2024年も宗谷線で「花たび そうや」号を運転 列車編成はリニューアル
宗谷線を運行する「花たびそうや」号(写真:JunKaida/PIXTA)JR北海道は2024年も観光列車「花たびそうや」号を運転します。運転日は2024年5月11日(土)~6月2日(日)の土曜・日曜(...
-
【福島県下郷町】穴場情報も!「フォトナビ下郷」に今春のおすすめ絶景&桜の撮影スポットを公開中!
福島県・会津地方の南部に位置する、自然豊かな歴史ある町「下郷(しもごう)町」。下郷町への撮影旅行に役立つ情報が満載の、下郷町が運営するポータルサイト「フォトナビ下郷」では、春のおすすめ撮影スポット情報...
-
E653系「上沼垂色」が登場、営業運転は4月21日「いなほ3号」から 前日には撮影会も
現行のE653系4両編成(写真:JR東日本新潟支社)JR東日本新潟支社は、2024年5月の新潟駅開業120周年、7月の羽越本線全線開通100周年にあわせ、「E653系」1編成(H202編成)の塗装を「...
-
Pokémon GO Fest 2024:仙台 5/30~6/2 開催、通常チケ4月販売開始! マーシャドー初登場、クレッフィにも出会えるぞ! 地元絶品グルメや震災復興体感列車も紹介_ポケモンGOフェスト
アメリカ、ヨーロッパ、アジアの3地域で行われる、ポケモンGO最大リアルイベント「PokémonGOFest」。ことし2024年のアジアの開催の舞台は、仙台。5月30日~6月2日の4日間、宮城県仙台市七...
-
青い森鉄道、特別快速「青鉄全線完全走破号」3月運行 超貴重な「全駅通過体験」もできる鉄分豊富な旅を満喫せよ!
青い森701系(写真:青い森鉄道)青い森鉄道(青森県青森市)は13日、主力車両「青い森701系」を使用した団体専用特別快速「青鉄全線完全走破号」を運行すると発表しました。設定は2024年3月8日・9日...
-
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」 2024年運行スケジュール公開 C58363は今年で「傘寿」
SLパレオエクスプレスイメージ(写真:秩父鉄道)秩父鉄道は7日、「SLパレオエクスプレス」の2024年運行スケジュールを公開しました。今年は3月20日(水・祝)から11月17日(日)までの土日祝日を中...
-
岩手県 洋野町 の絶品食材を東京 銀座の名店で体感!「ひろのぐるめぐり in 銀座」で1日10食限定 洋野町メニューをいまこそ、JR東日本たびキュン早割パスで日帰り弾丸グルメ旅もできるぞ
2月14日~3月14日の平日限定、1万円でJR東日本エリアの在来線・特急・新幹線などが1日乗り降り自由という衝撃きっぷ「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」が発売中のいま、このきっぷを使って行っ...
-
山形新幹線E8系、東海道新幹線60周年、北陸新幹線敦賀延伸 サクっとご紹介します 今年のJR本州3社【コラム】
E8系のビジュアル。宇都宮ー福島間の最高速度引き上げで、所要時間を短縮します(画像:JR東日本)元日夕に「令和6年能登半島地震」が発生、翌2日夕には羽田空港で日本航空(JAL)機と海上保安庁機が衝突と...
-
高輪ゲートウェイ駅前の開発進捗 2024年1月版① JR東日本・品川開発プロジェクト「TAKANAWA GATEWAY CITY」
東京都内の品川駅の北エリアで現在進行中の大規模再開発事業となる、高輪ゲートウェイ駅周辺の開発に関する整理と、2024年1月の状況をお伝えします。2020開業の山手線49年ぶりの新駅「高輪ゲートウェイ駅...
-
観光列車「フルーティアふくしま」が12月運行終了 ラストランツアーや撮影会など、フィナーレプロジェクト始まる
JR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」(写真:_kubosa/PIXTA)磐越西線を中心に運行するJR東日本の観光列車「フルーティアふくしま」が、2023年12月24日をもって運行を終了します。...
-
平日限定、1万円でJR東の新幹線や特急列車の普通車自由席が乗り放題!一部三セクもOKな早割パスを期間限定で発売!学生の卒業旅行などにいかが?
新幹線「はやぶさ」などに使用されるE5系(写真:Yoshi/PIXTA)JR東日本が2024年に「旅せよ平日!JR東日本たびキュン(※)早割パス」を発売します。(※ハートマークが入ります。一部記事配信...
-
観光列車「リゾートしらかみ」で呑み鉄の旅 青森県の地酒と五能線の車窓楽しんで
撮影地としても有名な深浦~広戸間(写真:日本旅行)青森県の川部駅と秋田県の東能代駅を結ぶJR五能線は、全長147.2kmの風光明媚なローカル線。観光列車「リゾートしらかみ」から見える荒々しい日本海や雄...
-
アニメ「ウマ娘」に登場!?千葉県の房総半島を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の魅力を紹介
千葉県菜の花畑を駆け抜ける小湊鉄道の気動車(写真:denkei/PIXTA)『ウマ娘プリティーダービーSeason3』は、実在した競走馬をモチーフとした擬人化コンテンツ「ウマ娘」のTVアニメ。今期はキ...
-
東北・北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」を半額で!12月に青函トンネル開業35周年キャンペーン
東北・北海道新幹線に使用されるE5系車両(写真:tarousite/PIXTA)JR北海道とJR東日本は青函トンネル開業35周年にあわせ、北海道と東日本の相互交流の更なる活性化を図り、新幹線や特急「北...