「栃木」のニュース (911件)
-
【全国】芝桜の名所26選!一面ピンクの花の絨毯が絶景すぎる!
濃いピンクや薄いピンク、グラデーションも美しい「芝桜」の名所を日本全国から厳選してご紹介。見頃時期は地域により異なりますが、羊山公園の芝桜など関東近郊では例年4月下旬から5月上旬に見頃を迎えることが多...
-
栃木・那須高原に“持続可能なまち”誕生へ! 森との共生を目指すカフェなど14店舗がオープン
自然豊かな環境を生かした新たなまち“GOODNEWS(グッドニュース)”が、7月6日(水)から、栃木・那須高原にグランドオープンする。■“持続可能なまち”が誕生!GOODNEWSは、那須街道とりんどう...
-
既存の自動車幹線ルートの渋滞回避を優先した宇都宮ライトレール建設工事、道路拡幅&中央に高架橋設置の難所
東北新幹線がとまる宇都宮駅東口(栃木県宇都宮市)と、ホンダや自動車関連などの拠点が多く点在する芳賀・高根沢工業団地(栃木県芳賀町)の間、14.6kmを結ぶ宇都宮ライトレールの開業時期が、またちょっと延...
-
農業の魅力発信コンソーシアムに大手航空2社が参画! ロールモデル農業者と民間企業の活動実績と今後の展開を発表! 農業を憧れの職業に
「若者にとってロールモデルとなる農業者の選定・情報発信」「職業としての農業の魅力を知るきっかけとなるイベントの企画・実施」「メディアに向けたロールモデルの情報提供と取材協力」などの活動を通して、「職業...
-
埼玉工業大学の生きた教材、2台の自動運転バスが走行距離年間1万km突破! 培った技術を世界初の水上無人運航へ
埼玉県深谷市にキャンパスを構える埼玉工業大学が、自動運転技術開発分野でまた一歩、大きく前進―――。埼玉工業大学内に研究拠点をおく自動運転技術開発センターの自動運転バス2台が、2021年度(2021年4...
-
絆創膏を持ち歩く人が多い県は?キズが多い県は?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
海や川へレジャーに出かけると、ちょっとした怪我をしたり傷を作ってしまうこともありますよね。そんなときに助かるのが絆創膏。人によっては靴ずれの際に使うなど、日常的に携帯している人も多いかもしれません。素...
-
JR留萌線2段階廃止へ JR北海道と沿線4市町が合意 石狩沼田―留萌間は来年3月末限りでバス転換【コラム】
現在の留萌線中間駅で唯一、上下線の列車が交換できる峠下駅。近隣には森林公園などがあります(写真:STUDIOEST/PIXTA)北の大地を走る鉄道がまた一つ、姿を消そうとしています。深川―留萌間50....
-
埼玉工業大学 スクールバスに日野レインボーII 自動運転バスを投入、学生たちが大学の先進AI技術や研究成果を通学で体感! 全国各地の厳しい実証実験を重ね進化し里帰り
既存のクルマやバスにあと付け自動運転システムを搭載し、それぞれのニーズにあわせた自動運転を実現させる唯一の研究・開発を展開する、埼玉工業大学。そんな埼玉工業大学で、日野レインボーIIベースの大型自動運...
-
東武、2023年3月ダイヤ改正で一部特急が「南栗橋駅」停車に
東武鉄道は2023年3月のダイヤ改正より、特急列車の一部を南栗橋駅に停車させると発表しました。通勤・通学に便利な時間帯を中心に、朝方時間帯は上り(東京方面)3本停車、夕方時間帯は下り(栃木方面)6本停...
-
芳賀・宇都宮LRTは2023年8月開業見込み 11月から試運転
芳賀・宇都宮LRTの全線開業時期は2023年8月となる見込みです。17日、栃木県宇都宮市が正式に発表しました。工事は「野高谷町交差点区間」については2023年3月、その他の区間は2022年内に完了する...
-
新幹線 205系 貨物列車 LRT工事現場がみえる絶景ビュー露天風呂ホテル! カンデオホテルズ宇都宮 8/26開業! 四つ星ホテルのリッチで快適な居心地、おいしい健康朝食とロウリュウサウナも
13階ロビーから、14階天空露天風呂から、そしてお部屋から……多彩な東北新幹線や留置されてる205系、いろいろな機関車が引く貨物列車、そして新設中の路面電車の工事現場までみえる鉄道絶景ホテルが、宇都宮...
-
関鉄が100周年記念事業 記念ロゴマークやスタンプラリー、土浦のショッピングモールで特別展も
関東鉄道常総線で運行する車両(写真:石(@ishi_ae86)/PIXTA)茨城県の地方鉄道・関東鉄道(関鉄)は2022年9月3日、創立100周年を迎える。前身の一つの鹿島参宮鉄道は、大正年間の192...
-
電車にもバスにも乗れる〝2in1〟 JR東日本の「地域連携ICカード」 栃木、岩手に続き2022春には群馬で
宇都宮の地域連携ICカード「トトラ」イメージJR東日本が「地域連携ICカード」を活用した、地方圏のバス事業者のサービス向上に取り組み、鉄道、バスを合わせた公共交通の利便性向上や利用促進に成果を挙げてい...
-
【2020年版】今年開催予定の花火大会まとめ〜東日本編〜
夏の風物詩として親しまれている花火大会。例年なら、すでに各地で開催されている時期ですが、新型コロナウイルスの影響により、開催中止を余儀なくされた地域も多いようです。そんな中、多くの人たちの希望の灯を消...
-
1泊5400円の“古民家温泉”ホテル!露天風呂もある和モダンの宿に泊まってみた【鬼怒川温泉 遊水紀行 ホテル大滝】
栃木県鬼怒川温泉で唯一、ビジネスリゾートを掲げる温泉宿が「鬼怒川温泉遊水紀行ホテル大滝」。でも、ビジネスで利用するにはもったいないほど素敵な“古民家温泉”があるんです!しかも1名5,000円ほどで泊ま...
-
【2019年11月・開催日順】日本の祭りはこんなにも美しい。日本全国 11月の祭りカレンダー
日本全国には、各地の伝統を守ってきた、個性豊かな祭りが数多くあります。男性的な祭り、女性的な祭り、静かなものから、勇壮なものまで。そこで、TABIZINEでは「日本全国祭りカレンダー」として、毎月各地...
-
赤ちゃん連れのドライブ・帰省におすすめ!子連れに優しい「道の駅」まとめ【関東近郊】
赤ちゃんとの車帰省や子連れドライブで注意したいことの一つ、それはこまめな休憩!授乳やオムツ替えはもちろん、ぐずぐず赤ちゃんの気分転換や、子どもが退屈する前に、計画的な休憩がオススメです。そこで今回は、...
-
温泉旅行デートにおすすめ!2人で過ごす「おこもり温泉宿」10選【関東近郊】
寒さ厳しいこの季節、おススメしたいのは宿での滞在を目いっぱい楽しむ「おこもり温泉宿」の旅。今回は、二人の時間を大切に過ごしたい♪というカップルにおすすめの、関東のおこもり宿をご紹介いたします。自然と一...
-
関東近郊のお出かけスポット18選~花の公園やバーベキュー、アクティビティ体験まで~【東京から日帰り】
飛行機や新幹線に乗って遠出するのもいいけれど、思い立ったらすぐ行けるプチ旅行も魅力的。都内や東京から日帰りできる関東エリアにも、花あふれる公園や自然と親しむアクティビティスポットをはじめ、開放感に浸れ...
-
驚き、感動が止まらない!この冬おすすめの「素敵すぎる温泉」11選【関東近郊】
温泉の季節が、やってきた!今回は、関東エリアからこの冬おすすめの、驚きや感動が止まらない素敵すぎる温泉をご紹介!海・空・湯船が一体になったインフィニティ感がスゴイと評判の湯をはじめ、贅沢な貸切露天、同...
-
【全国】思い出作りにおすすめ”クラフト体験”30選♪初心者でも楽しめるものづくり
陶芸、織物、とんぼ玉のアクセサリーやレザーフラフト・・・日本各地の「ものづくり体験スポット」をまとめてご紹介!大人も子供も夢中になれる手作り体験は、家族旅行やいつもと違うデートにもぴったり☆ご自分の手...
-
【2020年開運】栃木県のパワースポット3選!幻の滝、金運上昇、宝くじ当選
【2020年開運】栃木県のパワースポット3選!幻の滝、金運上昇、宝くじ当選。2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
「レヱル・ロマネスク」と「駅メモ!」がコラボ SLにゆかりのある駅にチェックインするスタンプラリーなど実装
モバイルファクトリーは2021年4月13日、位置情報連動型ゲーム「ステーションメモリーズ!」「駅メモ!OurRails」(以下、「駅メモ!」シリーズ)とTVアニメ「レヱル・ロマネスク」とのコラボキャン...
-
君はラーメン缶自販機を知っているか!みそラーメン缶と肉じゃが缶を食べてみた
鬼怒川温泉を散策中、不思議な自販機を発見しました。缶入りのラーメンや肉じゃが、おでんなどが並んでいます。おでん缶は聞いたことがありましたが、ラーメン缶は初めて知りました。実食ルポをお伝えします!鬼怒川...
-
【いまが旬】歩いて散策できる!鬼怒川温泉のおすすめ紅葉スポット4選
鬼怒川温泉の紅葉は今が旬。赤や黄色に色づく美しい山や木々を眺めることができます。特に鬼怒川温泉駅と鬼怒川公園駅周辺にはオススメの紅葉スポットがいっぱい。エメラルドグリーンの鬼怒川と紅葉の素晴らしいコン...
-
塗装が剥がされている【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その8
トップ画像は宇都宮駅に停まるEV-E301系「ACCUM」。男鹿線のEV-E801系「ACCUM」と比較すると車体の外装というか色使いがシックです。森田トンネルを抜けてもカーブが続きます。カーブの先に...
-
鬼怒川温泉のカフェと言ったらココ!ランチも楽しめるおしゃれな人気店を厳選
こちらの記事は星野リゾートの「みちくさガイド」からの寄稿となります。日本各地の星野リゾートのスタッフだからこそ知っているエリアのおすすめ情報をお届けしていきます。鬼怒川エリアにはランチも楽しめるカフェ...
-
布袋サマの堪忍袋【非電化路線に乗ろう04】烏山線 その4
トップ画像はEV-E300系電車の運転台。朝夕は通学の学生さんで混んでいるローカル線の列車に乗ることもとりたてて珍しいことではありません。でも、ここまで2両編成の列車が満員のギュウギュウ詰めというのは...
-
あの新宿の老舗メーカー小島屋乳業製菓が高速メシをつくるとこうだ! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 埼玉予選 NEXCO東日本
眠らない街、東京・新宿。その巨大ターミナル新宿駅から歩いて10分、西新宿7丁目に、アイスクリームやケーキを開発・製造・販売する会社があるとは、誰も思わない。小島屋乳業製菓。昭和22年に創業、いま「ウォ...
-
【関東近郊の温泉編】箱根、鬼怒川、草津、伊香保、熱海、JTB全国ホテル・旅館ランキング
【関東近郊の温泉編】箱根、鬼怒川、草津、伊香保、熱海、JTB全国ホテル・旅館ランキング。旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館...