「福井」のニュース (581件)
-
【クイズ】自然と鉄道 その1
日本は四方を海に囲まれており、それ故か海に関する地名・駅名も多く見られます。次の4つの海に関する言葉のうち、現在ある駅名になっていないのはどれでしょうか?選択肢:渚・灘・浜・湊【ヒント】ここでいう「現...
-
全国約300種の駅弁が集合!京王百貨店で「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」1月7日スタート
京王百貨店新宿店(東京都新宿区)7階大催場で2023年1月7日(土)から、第58回「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」(以下、駅弁大会)が始まります。期間は1月22日(日)までのおよそ2週間。駅弁大会...
-
2023年に登場予定の新型車両
7月15日登場予定の東武「N100系」イメージ(画像:東武鉄道)昨年はJR東海の新型「315系」「HC85系」や都営三田線「6500形」など様々な新型車両が登場し、大きな話題となりました。さて、202...
-
「サイコロきっぷ」第3弾は大阪発!新春も新幹線や特急列車で行先ランダムの旅に出よう
その価格の安さや行き先ランダムのゲーム性で注目を集める人気商品「サイコロきっぷ」――JR西日本は2022年12月21日、第3弾となる「大阪発サイコロきっぷ」を発売すると発表しました。お値段は今回も1名...
-
ボートレース日程や選手誕生日も掲載! 2023年 BOATRACE カレンダー プレゼント! はがきで応募を
水上の格闘技といわれ、桐生(群馬)、戸田(埼玉)、江戸川(東京)、平和島(東京)、多摩川(東京)、浜名湖(静岡)、蒲郡(愛知)、常滑(愛知)、津(三重)、三国(福井)、びわこ(滋賀)、住之江(大阪)、...
-
北陸新幹線 福井延伸まで1年半、東京駅でプレイベント開催! 福井の絶品グルメや恐竜を全身で体感しよう!
「福井行き新幹線はもう走ってるんですか?」「いえいえ、まだなんです。2024年の春から動きます。その前に福井のおいしいものとか、名物を体感してもらいたいというイベントなんですわ」―――そんな駅員と客の...
-
東京に福井の魅力が11/1~11/6大集結! 北陸新幹線 福井 敦賀 2024年春延伸開業カウントダウン 見どころをチェック!
2024年春、いよいよ北陸新幹線が福井・敦賀まで延伸開業。開業まで1年と6か月を切ったいま、福井の魅力が体感できるカウントダウンイベントが、東京駅で11月1~6日、いろいろ開催!ってことで、ここで注目...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】埼玉の長瀞・京都の清水寺・鹿児島の霧島神宮|2022年11月19日〜
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2022年11月12日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】群馬の碓氷湖・愛知の香嵐渓・福岡の英彦山|2022年11月12日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2022年11月5日〜
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2022年11月5日〜。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
北府駅鉄道ミュージアム展示に向けて補修中!唯一現存する福井鉄道200形電車の中の様子も見てきた!
金曜日は、はっちー(旅の文筆家蜂谷あす美)コンテンツ定期19時配信!今回は、福井鉄道へ取材に行ってきました!補修中の唯一現存する福井鉄道200形電車の姿をご紹介します!北府駅鉄道ミュージアムの展示が楽...
-
天野エンザイム初の美術展「見えないもので世界はできている」展、福井県 金津創作の森美術館アートコアで12/4まで開催! 酵素の世界を体感できる展示やイベントいろいろ
名古屋市に本社をおく国内トップ酵素メーカー天野エンザイムは、世界的アーティストポール・コックスとともに、目には見えない酵素の世界をさまざまな形で表現した、初の美術展「見えないもので世界はできている」展...
-
【関西近郊】夏の国内旅行おすすめスポット26選。定番から穴場まで
【関西近郊】夏の国内旅行おすすめスポット26選。定番から穴場まで。まもなく夏休み!どこかにお出かけしたくなる季節ですよね。そこで今回は、関西エリアにある「夏にぴったりなスポット」を紹介します。色々なスポットを紹介しているので、大人から子どもまで楽しめます!ファミリー...
-
敦賀駅がすっげえ変貌中! 北陸新幹線 敦賀延伸区間のドローン映像、福井新聞と日本空撮が絶賛公開中!
みてみてみてみて!みてこのすっげえドローン映像!北陸新幹線敦賀延伸区間を上空からみた映像。また福井新聞と日本空撮がアップデートしたよ!映像は、「【4K/空撮】北陸新幹線石川~福井へVol.1芦原~福井...
-
【2020年4月7日更新】新型コロナウイルスによる全国博物館の休館情報
【2020年4月7日更新】新型コロナウイルスによる全国博物館の休館情報。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本各地の博物館の休館情報を掲載いたします。行政命令や状況により、休館期間が延長になる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。掲載は、...
-
【東京さんぽ】高架下で幻のシュークリーム、レアなガレット、人気のスコーンと出合う武蔵境〜武蔵小金井
予算はひとり5,000円。1日その街を楽しみ尽くす「東京さんぽ」。今回は、吉祥寺から先の「武蔵野(むさしの)」エリアにやってきました。JR中央線に揺られ、吉祥寺を過ぎると建物の高さは低くなり、住宅街と...
-
【全国パワースポットまとめ】2021年に訪れたい!運気の上がる神社、仏閣、自然
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
イタリアのカプリ島だけじゃない【青の洞窟】は日本にもいっぱいある!?
先日、『マップス新・世界図絵』(徳間書店)という絵本を眺めていたら、クロアチアのビシェボ島にある青の洞窟が有名だという記述に気づきました。同書はポーランドで人気の絵本作家夫妻が世界各国の特色についてイ...
-
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選。2019年7月・8月に各地で開催される「夏祭り&夏イベント」をまとめました!一度は行きたい「ねぷたまつり」や「七夕まつり」など、日本を代表する夏祭りをご紹介!他にも、夏の夜空を彩る花火大会やひまわり迷...
-
【東海近郊】2019年6月7月の夏イベントおすすめ25選!観光やデートにおすすめ
【東海近郊】2019年6月7月の夏イベントおすすめ25選!観光やデートにおすすめ。少しずつ夏を感じる季節になってきました。梅雨も間近に迫っていますがおでかけを楽しみたい!という方に向けて東海地方の6月7月イベントをまとめました!雨の日でも室内で楽しめる美術館の展示やクラフトフェア。...
-
ウミガメやアルパカにもエサやり!間近で観察ができる動物園・水族館【東海】
春になり、出かけたくなるのが動物園や牧場!見ているだけでももちろん癒されるけど、体験したいのが各園で開催されている餌やりイベント。どんなものを食べるんだろう?どんな風に食べるの?など動物の意外な好みに...
-
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月29日~】福井県のルート&名所・観光スポット3選
聖火リレーでめぐる47都道府県【5月29日~】福井県のルート&名所・観光スポット3選。東京2020オリンピックの聖火リレーは、ギリシャの首都アテネで引き継がれた聖火が47都道府県をめぐり、日本を一周します。聖火リレーのルートに沿って、日本各地の名所・観光スポットをご紹介します!福井県の...
-
【2018】九州の「牡蠣小屋」最新情報51選!今が旬!地元で捕れたてを味わおう!
寒い冬のレジャーにピッタリな牡蠣焼きの季節がやってきました!2018年、この冬行きたい♪九州で注目の牡蠣小屋を集めました!福岡で人気の天神・糸島エリアから、九州全域まで美味しい牡蠣が食べられるお店を全...
-
【心の疲れを癒やす方法】自然、温泉、名言、テクニック・・・自分でできるメンタルケアのヒント
自由に旅行に行くことも難しい今、思うように行動できないことでストレスが溜まり、心身ともに不調を抱えている人も多いのでは?そこで、気持ちを切り替えるテクニックや前向きになれる名言、遠出をしなくてもリフレ...
-
まるで絵画のよう!絶景に心を奪われる【全国高原地37選】
カメラを持って出かけたい、美しい絶景と出会える全国の高原をご紹介☆豊かな自然に抱かれて、雄大な山々や草原を見ているだけで、日ごろの疲れが癒されるよう・・・。まるで絵葉書のような景色を見に、ドライブがて...
-
かわいい動物と美味しいソフトクリームが待っている☆全国おすすめ牧場32選
いよいよ、アウトドアのベストシーズンへ!ご家族でのおでかけなら、かわいすぎる動物たちとたっぷり触れ合える牧場が人気♪牛、馬、羊、アルパカ、ウサギやミニブタまで個性豊かな動物たちがみなさんを待っています...
-
ご当地海鮮グルメ14選【関西・東海・中国】クエ、牡蠣などのおいしい食べ方を伝授!
海の幸が魅力的な季節になってきましたね。今回は、何を食べに行こうか迷っている方におすすめのご当地で味わえる海の幸グルメ14選をご紹介。一度食べたらほかの魚は食えぬ!と言わしめるほどの美味しさを誇る幻の...
-
JR西日本 北陸エリア複数駅に遠隔券売機 みどりの券売機プラス、2030年度は16駅に導入
JR西日本北陸エリア16駅に2030年度までに、遠隔券売機「みどりの券売機プラス」を配備する。みどりの券売機プラスは、みどりの券売機にオペレータを呼び出す機能を備えた新機材。「コールセンター呼び出し」...
-
【日本洋食紀行】滋賀県彦根市が誇る唯一無二の絶品ハンバーグを味わえるお店「スイス」とは?
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。そんな明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術...
-
【金沢のお土産】半沢直樹も愛したじろ飴とコラボした「米蜜ビスケット」
金沢に行ったら、いろいろなお土産があって困ってしまいますよね?「あれもこれも」と迷ったら、あれとこれが一緒になったコラボ商品を買って帰るという手はどうでしょうか?そこで今回は過去記事「半沢直樹も愛した...