「福井」のニュース (572件)
-
声優 蒼井翔太&村瀬歩が実声で占う本格的タロット占いサイト『アルカナボイス』12/14 先行登録スタート! 特別価格や特典グッズも注目、占いレパートリーも多彩 by MIRAILABS
タロットカード占いの腕前も高く、心理学を取り入れた占星術のアプローチや著書「鏡リュウジの星座占い」で知られる占星術研究家「鏡リュウジ」先生も認める声優―――蒼井翔太&村瀬歩。そんな蒼井翔太と村瀬歩の声...
-
「北陸新幹線を大阪へ。」俳優・西村和彦さんと鉄道タレント・斉藤雪乃さんが「国内最大級の屋外鉄道イベント」でトークショー(大阪府吹田市)
北陸新幹線に使用されるE7系・W7系車両(写真:hnamasute/PIXTA)「北陸新幹線を大阪へ。」2023(令和5)年12月9日(土)・10日(日)の2日間にわたり、大阪府吹田市の日本万国博覧会...
-
福井に“古民家を改装した町家ホテル”誕生へ! ラグジュアリーな空間&美食を堪能可能
町全体でゲストを迎える分散&滞在型宿泊施設“オーベルジュほまち三國湊”が、2024年1月28日(日)から、福井・坂井市にオープン。公式サイトでは10月31日(火)より宿泊予約の受付を開始した。■フレン...
-
「冬の北陸美食フェア」 カニを食べに北陸へ! 北陸新幹線 金沢~敦賀間24年3月いよいよ開業! 【北陸新幹線 ’24開業コラム①】
北陸新幹線の金沢駅ー敦賀駅間の開業が、約3か月半後の2024年3月16日と迫ってきました。開業まで数回にわたり、北陸新幹線に関連するニュースや北陸各県へのお出かけ情報などを「コラム」にてお伝えしていき...
-
【福井県小浜市】文化庁の100年フードに認定!特産物「若狭おばま醤油干し」を楽しめるどんぶり登場
2023年11月3日(金・祝)文化の日より、福井県小浜市にあるお食事処「濱の四季」にて、文化庁の100年フードに認定された、「若狭おばま醤油干し」を使用したどんぶりが楽しめます。素材本来の旨みを感じら...
-
【2023年冬季】「青春18きっぷ」本日発売開始 行ってみたい注目路線をピックアップ!
きょう12月1日(金)は2023年冬季の「青春18きっぷ」発売日です。1日(回)あたり2,410円でJR線の普通・快速列車が乗り放題になる破格のきっぷということで、毎シーズン楽しみにされている方も多い...
-
北陸新幹線、金沢~敦賀間で最高速度260km/h走行「問題なく走行できることを確認」
軌道計測の様子(2023年11月24日撮影提供:JRTT鉄道・運輸機構)2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間開業に向けた準備が着々と進む。2023年9月23日には「East-i」、続く26日に...
-
福井県・若狭ふぐのシーズン到来!宿泊券・商品券などがもらえるキャンペーン開催中
いよいよ、若狭の冬の味覚「若狭ふぐ」のシーズン到来。トラフグ養殖最北端の地・若狭湾で育つ「若狭ふぐ」の産地、福井県小浜市の阿納(あのう)では、2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)の期...
-
北陸新幹線 延伸開業の直前妄想、谷村新司「いい日旅立ち」の創作舞台は北陸線だったのか_そんな鉄道ロマンを語るならいま福井 敦賀だ
国鉄が鉄道旅を盛り上げるべく、谷村新司が作詞・作曲し、山口百恵が唄い、全国民の記憶に留めさせた1978年の名曲「いい日旅立ち」。谷村新司がこの世を去ったいま、あらためて「いい日旅立ち」を聴いてみると、...
-
中条あやみさん、北陸新幹線金沢~敦賀間開業プロモーションCMに出演 9日から放送開始
中条あやみさんが登場する北陸新幹線延伸開業ポスター(画像:JR西日本)北陸新幹線金沢~敦賀間2024年3月16日開業――開業が4か月後に迫るなか、中条あやみさんの出演するテレビCMが完成。あす9日から...
-
国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
大阪モノレールと大阪府、吹田市は、2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2023withモノレールサミット」を...
-
北陸新幹線 福井延伸で終着地&出発地になる敦賀 途中下車の旅はこのバスでめぐろう! 廃線跡や旧駅など鉄道物件をいろいろ経由するぞ
北陸の新しい終着地で出発地―――福井敦賀。2024年3月に北陸新幹線金沢〜敦賀が延伸開業すると、この福井敦賀ですごす“鉄さんぽ”が新しい旅時間をくれる。これまで「鉄ヲタ全開の福井敦賀鉄さんぽスポット」...
-
福井 敦賀 で2024新幹線から1882鉄道開業 明治15年へ、新幹線と在来線の新たな乗換駅で142年さかのぼるワープ旅! 敦賀真鯛&敦賀ふぐも!
2024年3月に北陸新幹線金沢〜敦賀が延伸開業すると、ここ敦賀が新幹線・在来線の乗換駅に。そう。出発駅で終着駅になるここ敦賀には、実は1882(明治15)年に開通した鉄道の痕跡とロマンがあちこちにある...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業前に起こる奇跡! 敦賀の交直セクションで営業運転中 特急列車と試運転中のW7系をひとつの画に収められる!?
「北陸新幹線敦賀延伸開業で福井県内をさらに飛躍させて、その先の大阪までの延伸開業を一日も早く実現させていきたい。10月1日には、福井情熱駅長1000人の福井県民が、福井プロモーションCM撮影に参加して...
-
北陸新幹線開業前夜「鉄道と港のまち」敦賀で明治15年にタイムスリップ! 初代敦賀駅はココじゃなかった、眼鏡橋と氣比神宮を結ぶ鉄路の跡を歩く“鉄さんぽ時間”がめっちゃおすすめ!
2024年3月、北陸新幹線金沢~敦賀が延伸開業すると、いま以上におもしろくなるのが、福井・敦賀。名古屋・京都・大阪から北陸へ行くときは、ここ敦賀駅が途中下車駅になり、敦賀で滞在する時間が、さらにおもし...
-
試運転が始まった北陸新幹線 金沢〜敦賀、その先の大阪へ駆ける想いと福井 敦賀を起点とした新しい旅時間「敦賀での乗り換えを楽しむ仕組みを」
1973(昭和48)年に整備新幹線5路線の計画が公表されてことし2023年で半世紀50年。その整備新幹線5路線のひとつ、北陸新幹線(整備新幹線)東京〜大阪は、すでに金沢までが開業し、来年2024年3月...
-
北陸新幹線の「乗務員」体験してみませんか?11・12月にお仕事体験ツアー
2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間開業を前に、JRグループと北陸三県が組んだ誘客キャンペーン「北陸デスティネーションキャンペーンプレキャンペーン」(北陸プレDC)が展開中です(2023年10...
-
北陸新幹線 芦原温泉駅に「East-i」が初入線 金沢~敦賀間の走行試験始まる
2023年9月23日、北陸新幹線芦原温泉駅(福井県あわら市)の12番ホームに「East-i」が初入線。来年3月16日の北陸新幹線「金沢~敦賀間」延伸開業に向けて、ついに新幹線車両を使用した走行試験が始...
-
【日本洋食紀行】もしかしたら世界で最も美しいオムライスを食べに行こう / 東京都墨田区の「トミーズ キッチン」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
「WiFi革命セット」で自宅も外出先もお得に安定通信! テレワークや2拠点生活でも通信速度やデータ制限、スマホのデータ通信量などの不安を一気に解消!
まだまだコロナの収束がみえないなか、マスク解禁やオフィス回帰、外出・旅行の機会も増え、自宅と仕事先のハイブリッド化がすすむ気配。一気にオフィス回帰へと動くかと思ったら、まだまだテレワークやワーケーショ...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀 に W7系 初入線! 車両基地や上下乗換線が出現した鉄道の街 敦賀で“鉄さんぽ” めちゃ旨い駅前絶品グルメにも出逢えた!
いよいよ試運転が始まった、北陸新幹線金沢~敦賀125km最高設計速度260km/h。9月23日にJR東日本の新幹線E926形電気・軌道総合検測車East-i(仙台新幹線総合車両センター所属)が総合監査...
-
北陸新幹線、金沢~敦賀間開業は3月16日に決定 東京~福井間の最速達列車は2時間51分
北陸新幹線に使用されるE7系・W7系車両(写真:ヒロキ/PIXTA)北陸新幹線の金沢~敦賀間延伸開業日は2024年3月16日(土)に決定しました。東京から敦賀へ直通する「かがやき」「はくたか」は計14...
-
北陸新幹線 敦賀延伸で「ハピラインふくい」3月16日開業、車両や駅名標はピンクとグリーンの親しみやすいデザインに
「ハピラインふくい」の車両正面・側面デザイン(画像:ハピラインふくい)北陸新幹線の金沢~敦賀間が2024年3月16日に開業します。これにともない、JR西日本から並行在来線が分離されます。石川県内の北陸...
-
「長坂真護展 Still A BLACK STAR – truth of capital –」日本橋三越本店で 8/23〜8/28 開催、先進国が投棄した廃棄物でアートをつくる美術家の叫びにいまこそ耳を傾けて_売上を現地の人々へと還元する活動に注目
先進国が寄付した服の大半はガーナのスラムの海に捨てられている―――。そんな衝撃事実を目の当たりにし、先進国が投棄したこうした廃棄物でアートをつくり続ける日本人美術家がいる。それが長坂真護、日本橋三越本...
-
北陸新幹線 金沢~敦賀間で走行試験 9月下旬から12月上旬までのべ40日ほど W7系電車とイーストアイが夜走る
北陸新幹線で使用されるE7系・W7系(写真:ヒロキ/PIXTA)鉄道・運輸機構は2023年7月21日、2024年春に延伸開業予定の北陸新幹線金沢~敦賀間でJR西日本と共同で走行試験を実施すると発表しま...
-
【都道府県民の日一覧】制定されているのは18都道府県!日付や由来・意味も紹介
「県民の日」や「都民の日」は、各都道府県が条例などで定めた記念日。必ずしも47都道府県すべてにあるわけではなく、現在制定されているのは18都道府県なんです。この日には、県内の学校が休みになったり、イベ...
-
【日本洋食紀行】古き良き昭和の香りを今に届ける絶品食堂 / 東京都江東区白河の「実用洋食 七福」
1868年(明治元年)9月8日、一世一元の制を定められたうえで、明治と改元されたことによって始まった明治時代。明治の時代には多くの海外の文化が流入し、それによって、日本においても多くの発明や技術発展が...
-
ポッキー×ご当地ドリンク「47都道府県のポッキー・オン・ザ・ロック」を試してみた!
冷たいドリンクとのコラボレーションでポッキーを楽しむ「ポッキー・オン・ザ・ロック」。グリコでは夏らしいポッキーのアレンジとして、47都道府県にゆかりのあるドリンクや食材を使った「ポッキー・オン・ザ・ロ...
-
えちぜん鉄道の新観光列車「恐竜列車」7月デビュー!乗車予約は6月15日受付開始
えちぜん鉄道は福井県立恐竜博物館のリニューアルオープンにあわせ、その翌日となる2023年7月15日から「恐竜列車」を運行します。恐竜列車は、かつて静岡鉄道(静鉄)を走っていた1000形車両を観光列車用...
-
若狭小浜の海や食、文化を満喫できる宿「若狭佳日」がプレオープン【福井県小浜市】
福井県小浜市の宿泊施設「若狭佳日」は、2023年5月13日からより全13部屋のうち7部屋の宿泊が可能に。8月上旬には全13部屋と外湯を含めた全施設のグランドオープンが予定されています。オープンを記念し...