「鹿児島」のニュース (858件)
-
【食べて、飲んで、旅をして2】山梨の鶏舎で農場体験とレモンイエローの卵かけご飯
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、山梨県北杜市への旅です。友人が移住して営む鶏舎へここ数年、東京...
-
これぞ日本の秋風景…定番~穴場まで!九州の紅葉スポット【鹿児島編】
秋のお出かけにピッタリの、紅葉シーズンがやってきました♪ここでは鹿児島県のおすすめ紅葉スポットをご紹介しています。日本の情緒あふれる秋景色を見に、ぜひ足を運んでみましょう!2016年九州の10月~11...
-
もう制覇した?日本全県おすすめNO.1水族館・動物園47選!
もう、日本全県の水族館・動物園は制覇した?制覇は難しいけど、みんながオススメするところには行っておきたい!そんなあなたに、じゃらんユーザーが行ってよかった!とオススメする各都道府県NO.1の水族館・動...
-
アニメの世界に浸れる!“聖地巡礼“旅で行ってみたい都道府県ランキング
アニメの世界に浸れる!“聖地巡礼“旅で行ってみたい都道府県ランキング。ドラマや映画、アニメファンの間では、作品に登場したロケ地を巡る“聖地巡礼”の旅が人気を集めています。今回のランキングでも、すぐに作品名が思い浮かぶような都道府県が上位にランクイン!ランキング結果ととも...
-
【台風14号】17日午後、山陽新幹線広島~博多間で運転取りやめなど
※本記事の情報は2021年9月17日(金)12時時点のものです。台風14号は9月17日(金)午後、西日本に上陸する見込み。三連休中は西日本を中心に大雨が続き、土砂災害や川の増水・氾濫に警戒するよう呼び...
-
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年11月13日〜】
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年11月13日〜】。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
いま注目のあの列車
黄色いマス目を縦から読むと、いま注目のあの列車が出てくるよ。横列のヒント↓↓↓すべて駅名弘南鉄道阪神なんば線次の駅が空港鹿児島線答えは↓↓↓に掲載https://twitter.com/tetsudo...
-
『鬼滅の刃』煉獄さんを思って巡りたい!「無限列車」のフォトスポット6選
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』地上波放送を終え、10月10日からアニメ第2期が始まる、吾峠呼世晴先生の人気漫画『鬼滅の刃』。特定のモデルの地はないものの、登場人物や場面に関係性のある場所が国内にはあ...
-
全国の人気温泉地ランキング2位!草津温泉の魅力が気になる!【群馬】
1年の旅はじめにかかせない、人気温泉地ランキング2017が発表されました。関東甲信越では箱根温泉に続き、草津温泉が2位を獲得!なんといっても草津温泉は自然湧出量日本一を誇る豊富な湯量!そこで、今回はそ...
-
星野リゾート「界」で秋を満喫する~紅葉に酔いしれる界の温泉旅~
2021年9月1日~11月30日の間、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、「秋色に酔いしれる界の温泉旅」を楽しめます。湯治にまつわる体験やおすすめの散策スポットなど、秋を満喫できるおもてなしが盛...
-
クイズ:Yambeque – Sonora Ponceña
<きょうのメモ>◆人生で超大事な日の前は鰻!#おうちで山田のうなぎでパワーと激レア品をチャージ、高橋ユウ&廣瀬俊朗も絶賛https://tetsudo-ch.com/10536115.htm...
-
有楽町駅の赤レンガアーチに最新グルメ空間! 5店舗一挙紹介、JR電車の音を聞きながらいっしょに乾杯! 信越線名物の進化版も出現
ゴゴン、ゴゴンゴゴン……電車の足音と、赤レンガアーチが連なる空間、有楽町駅。ここに3月26日、最新グルメ空間が5店舗オープンした。JR東日本リテールネットが運営する『エキュートエディション有楽町』。駅...
-
海から離れています【木造駅舎コレクション】016
※2021年4月撮影トップ画像は、JR九州日豊本線大神駅。駅前ロータリーの中心で大きく育ったソテツで駅名が見えません。(笑)少し東側から。駅名が見えました。駅舎の前にも大木が2本。木の種類は分かりませ...
-
本田望結 本田紗来 がエディオン歳末セール 新CM で元気炸裂! YouTube「本田姉妹やで」そのまんまドーン!
エディオンの歳末セール!割引クーポンどーん!10%ポイントオフどーん!さあエディオンへ、よーいどーん!―――めっちゃ元気な笑顔でこう叫ぶのは、女優でフィギュアスケーターの本田望結と、フィギュアスケート...
-
すみません またポカです【木造駅舎コレクション】023
※2021年4月撮影トップ画像は、JR九州日豊本線鶴崎駅。東別府駅、西大分駅と明治時代に建てられた古典的な木造駅舎が続きましたが、この駅は戦時中の空襲で初代駅舎が焼失。昭和25年(1950年)に再建さ...
-
【2018】全国”あじさい”名所34選!SNS映え抜群なカラフル紫陽花を見に行こう!
青や紫、ピンクや白。多種多彩に咲き誇る姿がフォトジェニックな「紫陽花(あじさい)」の花。定番のあじさい寺から公園まで、あじさいが楽しめる絶景スポットを全国からご紹介します!見頃である梅雨の時期は、お出...
-
ベストシーズン到来♪あなたは山派?海派?仲間と楽しむBBQ【全47都道府県編】
いよいよBBQのベストシーズンが到来!暖かい季節、仲間と一緒に自然の中でいただく焼きたてのお料理は格別の美味しさですよね。手ぶらで気軽に楽しめるBBQ施設や、果物狩りや釣りとあわせて楽しめる変わりダネ...
-
最高速は15km/h【私鉄に乗ろう96】門司港観光レトロ線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です...
-
新鮮な海鮮ランチが絶品!漁師も通う「美味しいお店」9選 【宮崎・鹿児島】
魚がおいしい九州において、特に注目したいのが宮崎・鹿児島エリア。実は、マグロやカンパチなど人気の魚種がとれ、産地でおいしいメニューが食べられると大評判なんです。今回は漁協直営や人気の漁師食堂などから、...
-
直進しちゃうと海【私鉄に乗ろう96】門司港観光レトロ線 その2
3つ目の踏切を越えると最初の出光美術館駅。九州鉄道記念館駅からは500mしか離れていません。ホーム上で観光客がたくさん待っています。駅名標。有人駅です。ネーミングライツを出光美術館が購入。計画段階では...
-
幸福を運ぶ子供の神様【木造駅舎コレクション】025
※2021年4月撮影トップ画像は、JR九州日豊本線下ノ江駅の跨線橋から撮影した到着する下り臼杵行電車。下ノ江駅木造駅舎の窓口。無人駅なので閉まっています。※2021年4月撮影窓口の形は残されています。...
-
「36ぷらす3」木曜日ルート”赤の路” 肥薩おれんじ鉄道全線運転再開に伴い19日運行開始
JR九州は2020年11月2日(月)、「36ぷらす3」木曜日ルート”赤の路”の運行開始日を2020年11月19日(木)と定めました。“赤の路”は年間通し...
-
線路についているあれは?
線路についているあれは?横列のヒント↓↓↓すべて駅名石北線特急停車駅釧網線広島電鉄宮島線鹿児島線川の名から答えは↓↓↓に掲載https://twitter.com/tetsudo546<クロスワード過...
-
この夏食べるべき【かき氷20選】!全国を食べ歩くマニアのおすすめ厳選!
三度の飯よりかき氷が好き!かき氷マニア・すもも蜜がオススメするかき氷をご紹介します。今回のテーマは、全国!!!全国を食べ歩いたなかでの、“とっておき”をご紹介したいと思います。すもも蜜的目線のかき氷写...
-
アジアとの国際物流拠点を地元・福岡に 西鉄が2022年9月「福岡ロジスティクスセンター」開設
西鉄の「福岡ロジスティクスセンター」=イメージ=西日本鉄道は2022年9月、福岡市博多区に国際物流拠点「福岡ロジスティクスセンター」を開設する。西鉄の大規模物流施設は東京、千葉(2カ所)、大阪(同)の...
-
息をのむ美しさ!九州の桜並木・桜トンネルスポット12選【2019】
息をのむ美しさ!九州の桜並木・桜トンネルスポット12選【2019】。あたたかい春がやってきますね。春と言えば、美しい桜。今回は、お散歩やドライブで桜並木や桜トンネルをじっくり眺められるスポットをご紹介♪日本の歴史公園百景にも選定された佐賀県鹿島市の「旭ヶ丘公園」の桜並...
-
そろそろ見頃♪1万本以上が咲き誇る!九州・山口の「ひまわり畑」12【2017】
夏の花と言えばひまわり!鮮やかなビタミンカラーが元気を与えてくれそうですよね。今回は、九州各県のひまわり畑を厳選してご紹介します。約1100万本のひまわりが咲き乱れる日本最大級のひまわり畑や、名峰をバ...
-
地元のグルメ通が推薦!鹿児島市街のおすすめ夜グルメ【鹿児島】
「せっかく鹿児島旅行に来たのだから、夜は宿で過ごすだけじゃ物足りない…」そんな方に教えたい、鹿児島市内の夜営業ダイニングや居酒屋をご紹介!天文館周辺には、ご当地居酒屋からおしゃれなバー、ラーメン店まで...
-
【九州】注目の穴場温泉51選!ゴールデンウィーク旅行におすすめの秘湯も!?
今年のゴールデンウィークは10連休の方も多いはず!今回ご紹介するのは、「観光地はどこも人が多い…」と思っている方におすすめの、九州各地の穴場温泉!秘湯気分で楽しめる隠れた地元湯や、300円台で入れる絶...
-
当時は日本で一番短い「本線」でした【50代から始めた鉄道趣味】445
※2015年8月撮影トップ画像は、鹿児島本線原田駅に停まる久留米行列車。JR九州811系交流近郊形電車。筆者はもっぱらローカル線にばかり乗っているので、平成元年登場の車両なのにあまり眼にしていないので...