
マックアダムズ(McAdams)は、猫の偏食対策を主な目的として開発されたキャットフードです。
本当に猫の食いつきは良いのか?実際の商品を我が家の愛猫に食べてもらって、その様子を確かめてみました。
原材料の安全性や口コミ評判も調査した上で、詳しい情報をお伝えいたします!
項目 | 詳細 | 商品ランク | Aランク |
---|---|
主原料 | ![]() |
グレインフリー | ![]() |
無添加 | ![]() |
安全性 | ![]() |
コスパ | ![]() |
内容量 | 1.5kg |
価格 |
|
100gあたり価格 | 499円 |
対応年齢 | 全年齢対応 |
原産国 | イギリス |
マックアダムズは、当サイトでAランク評価を得たキャットフードです!
ほかにはない特徴が丸鶏を贅沢に使用していること。
ターキーも含め健康的かつ高品質のお肉を全体の50%以上に使用しているので、抜群の風味とうま味が猫を惹きつけ、食いつきへの期待も大きく持てます。
実際に我が家の愛猫の反応も上々でした。
マックアダムズが優れているのは偏食対策だけでなく、基本的な安全性や猫の健康サポートについても配慮が行き届いています。
食材にこだわっている分お値段も高めですが、子猫からシニア猫まで長く安心して与えられるキャットフードだと思います!
目次
- 1 実際にマックアダムズキャットフード チキン&ターキーを購入してみました!
- 2 マックアダムズキャットフードを試して感じたことを3つのポイントでまとめました!
- 3 マックアダムズキャットフードの原材料と安全性を徹底分析!
- 4 マックアダムズキャットフードの口コミや評判ってどうなの?
- 5 【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
- 6 当サイト一押しのモグニャンとマックアダムズを徹底比較!
- 7 マックアダムズキャットフードは子猫やシニア猫に与えてもOK?
- 8 マックアダムズキャットフードを愛猫が食べない場合の対処法は?
- 9 マックアダムズキャットフードの給餌量はどれくらい?
- 10 マックアダムズキャットフードのQ&A
- 11 マックアダムズキャットフードの基本情報
実際にマックアダムズキャットフード チキン&ターキーを購入してみました!
「猫の偏食克服をサポート」というのがコンセプトのマックアダムズ チキン&ターキー。
おいしさはいかほどのものか、食事をより楽しんでもらえるのなら…ということで、取り寄せて愛猫ソラの反応を見てみることにしました。
届いたマックアダムズのパッケージは、白字に黒とオレンジというシンプルな色使い。下の方にはメイン食材のチキンとターキーが描かれています。
「Free Range」というのは、狭い飼育小屋ではなく、放し飼いで飼育されたということですね。
定期コースで申し込むと、こんなふうにパンフレットや小冊子と一緒に、フードをすくいやすいスクープが付いてきます。
小冊子の中には偏食克服に役立つ内容もあり、サポートが充実している感じ。詳しくはあとでご説明しますね。
マックアダムズはイギリス産なので裏面も全体的に英語ですが、原材料や保証成分値、給餌量などは日本語のラベルが貼られているので問題ありません。
では、封を切って中身を確認していきましょう!
パッケージの内側にはモグニャンと同じタイプのジッパーが付属しています。
いわゆる面ファスナーで、多少慌てていてもきちんと閉まるという優れものです。湿気や虫害からもフードを守ってくれるでしょう。
で、中身のキャットフードはというと、なんの飾り気もない茶色。人工的な色をつけていないってことなので、合成添加物を避けたい人には好ましい色合いですよね。
フードを少し手に取ってみました。
ニオイが割と強めで、いかにも猫の食欲を刺激してくれそうな感じ。グレインフリーだからか、穀物っぽいパサパサしたニオイとは明らかに違います。
フード粒のサイズを測ってみました。直径8~9mmの円形で、厚みは3~4mm程度。子猫からシニア猫まで問題なく食べられそうです。
マックアダムズを愛猫の器に入れたのがこちら。
では、そろそろごはんの時間なので、愛猫に食べてもらおうと思います。
1日目は全体の10%をマックアダムズにし、3日目は半分、7日目にマックアダムズのみとなるよう、計画的に切り替えていきましょう。
これまでいろいろなキャットフードを試してきて、フードによっては「ダラダラ食べ」も見られる愛猫ソラですが、マックアダムズの食べ方にはビックリ。
文字通りガツガツといった感じで、おいしそうに食べてくれました!
食べ終わったら、満足そうに顔を洗っていましたよ。
マックアダムズキャットフードを続けてみてわかったこと
それから1袋分がなくなるまで、愛猫にはマックアダムズのごはんを続けてもらいました。
我が家のソラはそこまで偏食というわけではないですが、マックアダムズはいつも見るからに勢いよく食べているので、やっぱりおいしいんだなというのが伝わってきます。
飼い主としては、そんな姿を見るだけで「試してよかった!」という気分になりますよね。
ちなみに、マックアダムズを食べている期間、ウンチも良い状態のが出ていました。お腹の中の消化も問題なく行われているようでした。
マックアダムズキャットフードを試して感じたことを3つのポイントでまとめました!
放し飼いの丸鶏&ターキーで食いつきに期待大!
マックアダムズは、猫の食いつきや偏食対策という面で大きな期待ができるキャットフードです。
うま味たっぷりの丸鶏とターキーが全体の50%以上に使用されていて、丸鶏の量は贅沢にも1kgあたりに1羽分。
人工的な香料などとは違う、素材が持つ風味がそのまま生かされているからこそ、猫の食欲を刺激してくれます。
サクサクビスケットのような仕上がりになる低温オーブンベイク製法も、マックアダムズの豊かな風味の秘密です。
ヒューマングレード&合成添加物不使用で安心!
マックアダムズは総合的な品質も高いので、安心して猫に与えられます。
使用されているチキンやターキーはヒューマングレードの食品工場から仕入れたものであり、着色料や保存料・香料などの気になる合成添加物は使用されていません。
カサ増し目的の食材などは見当たらず、お肉以外の野菜・ハーブ類も栄養価の高いものが選ばれています。
健康サポート成分がたっぷり配合されている!
マックアダムズは猫の食いつきだけでなく、長い目で見た健康サポートにも重点を置いているキャットフードです。
緑イ貝や海藻・クランベリー・ハーブ類などを採用し、猫の健康維持に役立つ成分を積極的に摂れるような設計がされています。
また、関節やお腹によい成分もさりげなく加えられています。
マックアダムズキャットフードの原材料と安全性を徹底分析!
それでは次に、マックアダムズキャットフードの原材料と安全性について分析していきたいと思います!
当サイトの基準で、危険なものは赤、危険じゃないけど気になるものは緑で表示しています。
しかし、マックアダムズは下記の全原材料を見ていただくとわかるように、特に気になるものはありませんでした。
放し飼いチキン丸鶏30%、放し飼いターキー生肉27%、ジャガイモ、エンドウ豆、ジャガイモタンパク、チキンオイル6%、ビール酵母、ジャガイモ繊維、チキングレイビー1%、セルロース、海藻、フラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン、コンドロイチン硫酸、マリーゴールド、ユッカエキス、カモミール、ニンジン、クランベリー、緑イ貝、ローズマリー、ホウレンソウ、トマト、ラベンダー、タウリン、メチオニン、リジン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(E、A、D3) 、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
4D | - | 香料 | - |
粗悪成分 | - | 着色料 | - |
危険成分 | - | 保存料 | - |
やや危険成分 | - | 酸化防止剤 | ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール |
粗タンパク質 | 29.5%以上 | オメガ6脂肪酸 | 3.6% |
脂質 | 14%以上 | オメガ3脂肪酸 | 0.5% |
粗繊維 | 4.25%以下 | カルシウム | 1.1% |
灰分 | 11.25%以下 | リン | 0.7% |
水分 | 8%以下 | エネルギー | 約379.0kcal/100g |
チキン丸鶏
良質なタンパク質を含むチキンは、猫の栄養源として優れているのはもちろん、猫の好みにも合いやすい食材です。
その上、マックアダムズでは単なるチキンではなく、丸鶏を採用しているのが大きな特徴。
うま味もたっぷりなので、猫の偏食対策に向くというわけです。放し飼いで育てられた健康的なチキンが使用されています。
ターキー
ターキー(七面鳥)はタンパク質が豊富に含まれている一方で、脂質やカロリーは少なめと、猫にとってヘルシーな食材です。
マックアダムズに使用されているターキーは、チキンと同じく、放し飼いでのびのびと育てられています。
ジャガイモ
マックアダムズでは猫の炭水化物源としてジャガイモが使われています。猫の消化器官に負担をかけやすい穀類は不使用です。
ジャガイモには食物繊維やビタミンC、ビタミンB群なども多く含まれ、猫の体調を整える栄養として活用されます。
緑イ貝
緑イ貝には、関節サポート成分であるグルコサミンやコンドロイチンが含まれています。更に、猫の皮膚・被毛を始め、全身の健康維持に役立つオメガ3脂肪酸も豊富です。
オメガ3脂肪酸を含むものとしては、ほかに海藻も配合されています。
ハーブ類
マックアダムズには、利尿作用のあるマリーゴールドや抗酸化作用に優れたローズマリーを始め、カモミール・ラベンダー・ユッカなどハーブ類も多く採用されています。
天然の植物の力で猫の健康ケアに貢献します。
マックアダムズキャットフード チキン&ターキーの原材料を確認して、猫の食いつきや偏食対策に向いている理由がよくわかりました。
丸鶏なんて、人間の食卓でも年に1度登場するかどうかですが、それが1kgあたり1羽分も含まれているのですから、贅沢ぶりも本物です。
ターキーも含め、育て方が健康的であることもはっきりしており、肉質に違いが出るのも当然かもしれません。猫が惹きつけられるわけですよね。
猫の偏食対策という面につい目がいきがちですが、マックアダムズは基本的な安全性や健康サポートについても十分に考えられています。
余計な合成添加物は加えられていませんし、穀類も不使用。低温でのオーブンベイク製法で加工されているので、風味や栄養もより高い状態で猫に与えられるのですね。
体質的にチキンやポテトが合わないという場合は別ですが、猫の食事の仕方に悩んでいる方こそ試しがいのあるキャットフードだと思います!
マックアダムズキャットフードの口コミや評判ってどうなの?
現在調査中。
マックアダムズキャットフードの口コミ・評判まとめ
マックアダムズキャットフードは発売されてからまだ日が浅いためか、参考になりそうな口コミが見当たりませんでした。
口コミが集まった頃を見計らって、また追記したいと思います。
【最安値は?】公式・Amazon・楽天の価格を比較!
公式サイト | Amazon | 楽天 | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
初回購入 | - | - | - |
定期購入 |
|
- | - |
通常購入 |
|
- | - |
送料 |
※2個以上(11,000円以上)購入は無料 |
- | - |
こちらでは、一体どこでマックアダムズキャットフードを買うのがもっとも安いのか?公式サイトを基準に、大手通販サイトのAmazonや楽天とそれぞれ比較してみました。
マックアダムズを購入できるのは現在公式サイトだけ!
調べてみたところ、現時点でマックアダムズキャットフードを購入できるのは、公式サイトだけだと分かりました。
今後変わってくるかもしれませんが、今のところはAmazonでも楽天でも販売されていません。
定期コースなら最大20%OFFで購入できる!
マックアダムズの公式サイトでは通常購入のほか、定期コースも選択できます。マックアダムズをお得に購入するなら、この定期コースで申し込むのがおすすめです。
定期コースには、以下のような割引システムがあるためです。
- 1回の購入が1袋…15%OFF
- 1回の購入が2袋…15%OFF
- 1回の購入が3袋以上…20%OFF
つまり、最大で20%OFFになります。
1袋のみの購入でも割引になるので、定期コースを利用しない手はありませんよね。そして、1回に2袋以上の購入だと送料や代引き手数料も無料です。
定期コースはいつでも解約・休止・変更が可能!
もしかしたら「定期コースは回数縛りが心配」という方もいるかもしれません。
ですが、マックアダムズキャットフードの定期コースは、購入が何回であろうといつでも解約や休止、個数など変更の手続きができます。
それどころか、定期コースなら全額返金保証がついているので、もし愛猫がマックアダムズをどうしても食べないという場合は、開封後でも返品が可能です(開封後の返金は1袋のみ)。
これなら安心してチャレンジできるのではないでしょうか。
当サイト一押しのモグニャンとマックアダムズを徹底比較!
人気商品モグニャンとマックアダムズにはどのような違いがあるのか、「内容量」「価格」「メイン食材」「穀物類」「添加物」などを比較してみました!
項目 | モグニャン | マックアダムズ |
---|---|---|
![]() |
||
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
価格 |
|
|
100gあたりの価格 | 283円 | 499円 |
メイン食材 | 白身魚65% | 放し飼いチキン丸鶏30% 放し飼いターキー生肉27% |
粗タンパク質 | 27%以上 | 29.5%以上 |
脂質 | 11% | 14%以上 |
オメガ6脂肪酸 | 1.3% | 2.5% |
オメガ3脂肪酸 | 2.5% | 0.5% |
エネルギー (100gあたり) |
約379kcal/100g | 約379kcal/100g |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
モグニャンとマックアダムズはどちらも安全性の高い商品で似ているところも多いのですが、大きく違うのがメイン食材です。
モグニャンの主原料はヘルシーな白身魚。一方、食いつき重視のマックアダムズは丸鶏とターキーです。これが価格にも影響しています。
モグニャンの食いつきにも定評がありますが、猫の食欲を刺激する風味としては丸鶏使用のマックアダムズに軍配が上がるかもしれません。
多少コストがかかっても愛猫の偏食をなんとかしたいと考えているのなら、マックアダムズが頼りになるでしょう。
とはいえ、安全性や健康ケアについてはどちらも甲乙つけがたいので、予算的に続けやすいものをということならモグニャンがおすすめです。
猫の体質や好みにもよるので、よく見極めた上で合いそうな方を選ぶようにしてくださいね。
マックアダムズキャットフードは子猫やシニア猫に与えてもOK?
マックアダムズは、全猫種・全年齢を対象としたキャットフードです。生後2ヶ月頃からの子猫や、7歳を過ぎたシニア猫にも与えることができます。
ただし、与える量や回数は成猫と異なるので、ライフステージに合わせて調整してあげましょう。
また、フード粒が大き過ぎないので問題なく噛めるようならそのままでよいのですが、様子を見て食べにくそうなら、あらかじめぬるま湯でふやかしたものを与えるようにします。
マックアダムズキャットフードを愛猫が食べない場合の対処法は?
猫の食いつきのためにさまざまな工夫がされているマックアダムズですが、それでも愛猫が食べない場合はどうすればよいのでしょうか。
そんな心配を払拭すべく、マックアダムズには以下4つの特典が用意されています。
- 偏食診断BOOK(獣医師監修)
- マックアダムズキャットフードの始め方(獣医師監修)
- 獣医師相談窓口(定期コース限定)
- 全額返金保証(定期コース限定)
まずマックアダムズを届けてもらうと、購入方法にかかわらず獣医師監修の印刷物2点が同封されてきます。
「偏食診断BOOK」は、愛猫の様子や家庭の状況について項目ごとにチェックを入れていくと、偏食のタイプが診断できるという仕組み。
偏食の理由がわかれば対策も取りやすいというわけですね。
また、「マックアダムズキャットフードの始め方」には、警戒心の強い猫や小食な猫にも食べてもらえるような方法が詳しく書かれてあります。
愛猫のタイプに合う方法を取り、慎重に切り替えていくことで、食べてくれる確率は高まるでしょう。
定期コースでは更に、獣医師相談窓口や全額返金保証の特典があるのがメリット。
悩んだ時にはお問い合わせフォームから獣医師に気軽に相談できます。
そして、どうしても食べてくれない…という場合に選べる手段が全額返金保証です。
初めて試した1袋目を食べ切れなかったという場合でも、継続していたけれど途中で食べなくなったという場合でも返品でき、全額返金の対象となります(ただし開封したものは1袋のみ)。
それだけ猫の食いつきには大きな自信を持っているということなんですね。
マックアダムズキャットフードの給餌量はどれくらい?
マックアダムズキャットフードの1日あたりの給餌量は、猫の年齢や体重によって異なります。目安として、以下の表を参考にしてください。
成猫・シニア猫の給餌量目安
体重 | 1歳~7歳 | 7歳~ |
---|---|---|
1~2kg | 15〜25g | 13〜21g |
2~3kg | 25〜35g | 21〜30g |
3~4kg | 35〜45g | 30〜38g |
4~5kg | 45〜55g | 38〜47g |
5~6kg | 55〜65g | 47〜55g |
6~7kg | 65〜75g | 55〜64g |
7~8kg | 75〜85g | 64〜72g |
こちらの量はあくまでも目安に過ぎません。猫の活動の仕方や体調によっても違ってくるため、実際の猫の様子を見ながら判断するようにしましょう。
年齢を重ねてくると猫も代謝率や消化力が衰えてくるため、徐々に食事量を減らすようにします。
一般的には7歳頃から体の機能が低下してきますが、個体差もあるので、やはり実際の猫の変化を確認しながら対応するのがおすすめです。
子猫の給餌量目安
成猫時の体重 | 2~5ヶ月 | 6~9ヶ月 | 10~13ヶ月 |
---|---|---|---|
1〜2kg | 30〜45g | 45〜55g | 45〜50g |
2〜3kg | 40〜55g | 55〜60g | 40〜55g |
3〜4kg | 40〜65g | 65〜75g | 40〜65g |
4〜5kg | 45〜75g | 75〜90g | 45〜75g |
5〜6kg | 45〜80g | 80〜95g | 50〜80g |
6〜7kg | 50〜85g | 85〜100g | 55〜85g |
7〜8kg | 50〜90g | 90〜115g | 60〜90g |
マックアダムズの子猫への給餌量は、成猫時の体重と月齢から判断します。
猫種がはっきりしている場合は、成猫の体重を予測して該当欄を参照してください。
猫種が不明な場合は親の体格も参考になりますが、わからない場合は、標準的な成猫の体重(オス4~5kg・メス3~4kg)で考えておくとよいでしょう。
マックアダムズキャットフードのQ&A
マックアダムズキャットフードの販売店や取扱店は?
大手通販サイトにもまだ出ていないので、今のところ入手できるのは公式サイトだけです。
マックアダムズキャットフードにお試し用サンプルはある?
実質的にサンプルと同じような使い方ができるのではないでしょうか。
マックアダムズキャットフードの基本情報
キャットフードの形状 | ドライフード/直径8~9mmの円形 |
内容量 | 1.5kg |
初回購入価格 | - |
定期購入価格 |
|
通常価格 |
|
100gあたり価格 | 499円 |
販売会社 | 株式会社レティシアン |
公式サイト | https://www.mcadamspetfoods.co.jp/catfood/cart |