子どもの名前、なんてつけよう……親にとっては最大の悩みでありながら楽しみでもあったり。おなかの中に子どもがいるときにあれこれ考えて思い巡らすのも楽しいんだろうな。
それにしても最近は変わった名前をつける方が多い。なんて読むんだ!? ってものから外国語っぽいものまで、名前もかなり変わってきている。こんな時代だから、私の甥っ子の「健太郎」なんてのが、かえって新鮮でいいっ! とか思ってしまう。
シンプルで親しみが沸いて個人的に好きなのは、ひらがなの名前。私のペンネーム“さくら”は人気ランキングの常連だが、2004年の女の子の名前ランキングでは10位に「ひなた」ちゃんもランクイン。ひらがなも最近は増えてきているのだろうか。単純に、ひらがなの名前ってかわいいし、特に女の子には柔らかいイメージがとてもいい。
ひらがなといえば、私の古い友達に「沙綾」と書いて「さあや」と読む名前の子がいた。読んだ感じがとてもかわいくてうらやましく思ったりしていたのだが、彼女はメールでは「さぁや」と名乗る。読み的にはそんな感じだけど、これって実際子どもの名前として許されるのか!? 「さーや」はOKなはずだけど、「さぁや」は?
メガネっ娘アイドルの「時任ぁみ」も本名じゃないらしいし、どうなんだろう……。
名付けの規則を定めているのは「戸籍法」。
どうやら、通常ひらがなで小文字として使うことのある「あ・い・う・え・お・つ・や・ゆ・よ」は、名前にも使えるとのこと。ひとつの文字で「しぇ」とか「きゃ」とかじゃないとダメ、というわけでもないらしい。ただ、なんでもいいというわけでもなさそうで、「出生届提出の際、市区町村の役所の方に一応使えるか確認してみたほうがいいですよ」とのこと。あまりにも不自然な小文字はダメなのかな。「たくゃ」とか、申請通らなそうだな……。過去にあった例なども聞いてみたが、わからないとのこと。最終的には役所の方、どうやって判断するんだろう。「不自然」とか「奇妙だ」とか、感覚的なものなのだろうか。誰か、小文字入りの名前の人いたら教えてくれ〜。
(さくら)
誰でも一度は自分の子どもになんて名前つけよう、なんて考えたこともあるはず。
それにしても最近は変わった名前をつける方が多い。なんて読むんだ!? ってものから外国語っぽいものまで、名前もかなり変わってきている。こんな時代だから、私の甥っ子の「健太郎」なんてのが、かえって新鮮でいいっ! とか思ってしまう。
シンプルで親しみが沸いて個人的に好きなのは、ひらがなの名前。私のペンネーム“さくら”は人気ランキングの常連だが、2004年の女の子の名前ランキングでは10位に「ひなた」ちゃんもランクイン。ひらがなも最近は増えてきているのだろうか。単純に、ひらがなの名前ってかわいいし、特に女の子には柔らかいイメージがとてもいい。
ひらがなといえば、私の古い友達に「沙綾」と書いて「さあや」と読む名前の子がいた。読んだ感じがとてもかわいくてうらやましく思ったりしていたのだが、彼女はメールでは「さぁや」と名乗る。読み的にはそんな感じだけど、これって実際子どもの名前として許されるのか!? 「さーや」はOKなはずだけど、「さぁや」は?
メガネっ娘アイドルの「時任ぁみ」も本名じゃないらしいし、どうなんだろう……。
名付けの規則を定めているのは「戸籍法」。
第50条にひらがなが使える旨が記されているが、詳細はわからない。東京都法務局の戸籍課に問い合わせてみたところ、即答ではなく長考の末、「使用できることにはなっています」とのお答え。おぉ〜、「さぁや」は名前にできるのね!
どうやら、通常ひらがなで小文字として使うことのある「あ・い・う・え・お・つ・や・ゆ・よ」は、名前にも使えるとのこと。ひとつの文字で「しぇ」とか「きゃ」とかじゃないとダメ、というわけでもないらしい。ただ、なんでもいいというわけでもなさそうで、「出生届提出の際、市区町村の役所の方に一応使えるか確認してみたほうがいいですよ」とのこと。あまりにも不自然な小文字はダメなのかな。「たくゃ」とか、申請通らなそうだな……。過去にあった例なども聞いてみたが、わからないとのこと。最終的には役所の方、どうやって判断するんだろう。「不自然」とか「奇妙だ」とか、感覚的なものなのだろうか。誰か、小文字入りの名前の人いたら教えてくれ〜。
(さくら)
編集部おすすめ