
冬のノラ猫は自販機裏に大集結!?

先日行った山梨旅行。ごはんもとっても美味しく夜景も素敵だったのですが、「彼女」に遭遇したことが旅行の一番の思い出となったほど、可愛いノラ猫と出会いました。それ以来毎日、あの子は寒い思いをしていないか気掛かりなのです。
暖房が効いた部屋で過ごすヒトですら冬は暖を求めるのですから、外で過ごすノラ猫は、さぞひたすらにそれを求めているはず。そんなノラ猫達、寒いと自動販売機の裏で暖をとっているというイメージがあります。動物病院の元看護師さんも、「猫は暖かいところが好きだし、狭いところが安心するから、自動販売機の裏にもそういう理由で集まっているのではないか」とのこと。
コカ・コーラ、サントリー、マニアックなやつ……ノラ猫に人気の自販機メーカーはどこだ!?
そんなノラ猫達に会いに、今回100台の自動販売機を回ってきました! 集まる自販機メーカーの人気度が偏っていたら新発見!ということで、メーカー別に猫の数を調べることに。果たして猫は、どのメーカーに多く集まっているのでしょうか?そもそも猫に会えたのでしょうか…ご覧ください。

冬とはいえ、猫も真っ昼間にぬくぬくしているイメージはないので、比較的温度の低い早朝、夕方、夜に調査しました(真っ昼間に怪しまれたくもなかった)。

駐車場に設置されている自販機は裏がだだっ広く、ここに猫が堂々といる印象は薄いですが、ゆずの『夏色』の歌詞を信じ、期待を込めてパトロールするも…出会えず。
最近の自販機はヒートポンプだから逆に冷たくなるので猫は集まらな。確かに以前の自販機なら暖かだったからネコが下にモグっていたこともあったよ。
野良猫・地域猫…去勢が進んでるのか?いまは猫がいない。 以前はボンネットに乗ってて傷をつけられた経験があったが…それも過去の話?
自販機に溜まるイメージ、全くないなぁ…