「台湾」のニュース (2,518件)
-
外資系金融機関、中国での市場開拓を加速
一連の金融開放措置の実施に伴い、中国金融業の高いレベルでの対外開放が整然と拡大しており、開放型金融体系の形成が加速しています。こうした動きは中国企業の海外進出を効果的に支えているだけでなく、優れた資本...
-
ランニングが社交の新トレンドに、「シティーラン」経済も活況―中国
ランニングは中国人が大好きなスポーツで、今やますます流行する社交スタイルにもなり、観光やスポーツなど複数の産業の発展をけん引している。台湾から来た呉雪(ウー・シュエ)さんはランニングの愛好者で、201...
-
日本でぼったくり被害? 3倍近い代金を払わされた台湾人女性―香港メディア
香港メディアの香港01は4日、「日本にぼったくり店?」と題し、日本のドラッグストアで買い物をした観光客が3倍近い代金を支払わされることになったと訴えていることを伝えた。記事は、「日本は香港人に人気の観...
-
中国人の日本への印象大幅悪化、日本側の原因分析に中国ネット「日本人って反省しないの?」「確かに…」
中国人の日本への印象が大幅に悪化したことについての日本側の分析が、中国のSNS上で反響を呼んでいる。日本の言論NPOと中国国際伝播集団が共同で行った世論調査では、日本人の中国への印象がわずかに改善(「...
-
TSMCが中国への先端半導体出荷を停止―独メディア
2024年11月10日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、台湾の半導体製造大手TSMCが米国からの命令を受けて中国本土への先端半導体の提供を停止すると報じた。記事は、英ロイターが情報筋の...
-
<卓球>混合団体W杯、王楚欽/孫穎莎が混合ダブルスに、五輪で頂点に立って以来―中国メディア
中国・成都市で12月1~8日に開催される卓球のITTF混合団体ワールドカップ2024のステージ1の組み合わせが11月30日に決まった。ステージ1は16チームを4チームずつ4グループに分けて総当たり戦を...
-
北京・天津・上海など9省・市で完全外資系病院の設立が許可、詳細発表
中国国家衛生健康委員会、商務部、国家中医薬管理局、国家疾病予防管理局の4部門は29日、完全外資系病院の開放拡大試行活動案を発表しました。医療分野における秩序ある開放拡大の促進、完全外資系病院設立の試行...
-
妻が帝王切開、夫「縁起の良い時間まで待って」、医師ブチギレ―中国
台湾メディアの中時新聞網の6日付記事によると、中国浙江省でこのほど、帝王切開を受けることになった産婦の夫が、その場にいないだけでなく、「縁起の良い時間」まで待つよう求めて譲らず、医師がブチギレるという...
-
韓国で家を購入した外国人数2位は米国、1位は?=韓国ネット「命懸けで守った国なのに…」
2024年11月29日、韓国・京郷新聞は「韓国内に住宅を所有している外国人の半数以上が中国人だと分かった」と伝えた。国土交通部がこのほど発表した統計(6月末基準)によると、韓国内に外国人が所有する住宅...
-
日中有識者などによる「東京-北京フォーラム」閉幕、東京宣言で「紛争回避と安全に向けた努力と官民対話促進」求める
日中両国の有識者や政財界人が政治・外交や経済を議論する「東京―北京フォーラム」が5日、東京宣言を発表して閉幕した。宣言は「北東アジアは紛争回避と安全に向けた努力を一層強化すべきだ」と強調、「この地域に...
-
大量の中国民間船舶が領有権争いの島の近くに集結―独メディア
2024年11月28日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国や東南アジア諸国が領有権を争う南シナ海の島付近に中国の民間船が大量集結したと報じた。記事は英ロイターが報じた内容として、米宇...
-
<日中世論調査>中国国民の対日好感度が大幅悪化、日本国民の対中感情はやや好転
日本の非営利団体「言論NPO」と中国国際伝播集団は2日、東京で記者会見し、日中両国で実施した共同世論調査の結果を発表した。日本への印象を「良くない」と答えた中国人は合計で87.7%だった。2023年調...
-
「遊☆戯☆王」カードとジェイ・チョウのコンサートチケットを交換希望、ネット民驚嘆―香港メディア
2024年11月4日、香港メディアの香港01は、日本のアニメ「遊☆戯☆王」の限定レアカードと台湾の人気アーティストのジェイ・チョウ(周杰倫)のコンサートチケットの交換を希望する投稿がネット上で話題にな...
-
日本の観光業復興に中国人観光客が顕著な貢献―華字メディア
2024年11月22日、日本華僑報網は「中国人観光客が日本の観光業回復に大きく貢献している」とする記事を掲載した。記事は、日本政府観光局(JNTO)が発表した10月の訪日観光客数が331万2000人で...
-
中国、コロナで縮小した太平洋の島国への投資を再強化―独メディア
2024年11月24日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、中国が太平洋の島国への投資を再び強化しつつあると報じた。記事は、オーストラリアのシンクタンク・ローウィ国際政策研究所がこのほど発...
-
中国、出生率増に奇策―独メディア
2024年11月23日、独国際放送局ドイチェ・ヴェレの中国語版サイトは、出生率の上昇を目指す中国政府が打ち出した奇抜な方策にドイツ語メディアの注目が集まったと報じた。記事は、ミュンヘナー・メルクーアの...
-
訪日外国人客がまた最多を更新、10カ月で3000万人突破は史上最速―香港メディア
2024年11月21日、香港メディア・香港01は、日本の年間インバウンド観光客数が史上最速のペースで3000万人を突破したと報じた。記事は、日本政府観光局が発表したデータで、今年10月の訪日外国人観光...
-
中国の産業が急速に成長、韓国企業は空前のプレッシャーにさらされる―韓国メディア
2024年11月21日、シンガポールメディア・聯合早報は、中国による科学技術の急速な進歩が、韓国企業にとって大きな脅威になっていると韓国メディアが報じたことを伝えた。記事は、韓国紙「毎日経済」が21日...
-
「まじめで興味深い」科学研究成果10件がパイナップル科学賞を受賞―中国
冷凍庫に入れっぱなしのスイカが意外にも、西湖大学の孫立成(スン・リーチョン)氏のチームによる「奇想天外な発想」の元になった。一連の研究と模索を経て、研究者はスイカの皮膜構造をシミュレーションし、工業応...
-
上海浦東国際空港の第3ターミナルが着工、設計上の処理容量5000万人
上海浦東国際空港第4期拡張工事の主体プロジェクトが20日午前着工しました。2028年に竣工する予定です。第3ターミナル(T3)は同プロジェクトの中核工事であり、設計上の乗客処理能力は5000万人です。...
-
NVIDIA創業のジェンスン・フアンCEO、AI新時代を熱く語る―香港メディア
香港科技大学は23日に行った卒業式で、NVIDIA(ヌビディア)の共同創業者であるジェンスン・フアン(黄仁勲)最高経営責任者(CEO)らに、名誉博士号を授与した。フアンCEOは会場で人工知能(AI)の...
-
日本の半導体50年、中国はいかにしてコピーしたのか―中国メディア
2024年11月21日、中国メディアの騰訊科技は、一時期世界をリードしながら米国にたたかれて衰退した日本の半導体産業から中国が学んだことを紹介する記事を掲載した。記事は、米国から技術を取り入れた日本の...
-
習近平主席、アルゼンチン大統領と会談
主要20カ国・地域第19回首脳会議(G20サミット)出席などのためブラジルのリオデジャネイロに滞在中の中国の習近平国家主席は現地時間19日、アルゼンチンのミレイ大統領と会談しました。習主席はその際、「...
-
水害で大被害、復興に際しては脱炭素を全面採用して新たな道=熊本県球磨村
日本は災害の多い国だ。2024年には元旦に能登半島地震が発生し、その後は各地で大雨被害なども続いている。被災地についてはいつも、「早期復旧」が叫ばれる。しかし「元通りにするだけではだめだ」と考えた地域...
-
<卓球>日本も中国もいきなり「内戦」!抽選結果に中国ファン「これは笑う」―WTTファイナルズ福岡
20日に開幕する卓球のWTTファイナルズ福岡2024女子シングルスの抽選が18日に行われ、初戦で日本選手同士、中国選手同士の対戦が実現することとなった。抽選の結果、第1シードの世界ランキング1位・中国...
-
中国国家統計局が賃金統計を発表、トップは上海で北京は2位
中国国家統計局はこのほど、2023年の賃金関係統計を発表しました。中国全国の都市部の非私営組織の就業者の平均年間賃金は前年比6669元(約14万円)増の12万698元(約257万円)で、名目成長率は5...
-
江蘇省の事件に激震、専門家「社会のガス抜きメカニズムが必要」―シンガポールメディア
2024年11月18日、シンガポールメディア・聯合早報は、江蘇省の専門学校で発生した殺傷事件に関連して、専門家が社会のガス抜きメカニズム構築が急務との見方を示したことを報じた。記事は、江蘇省宜興市にあ...
-
中米首脳会談について紹介―中国外交部
アジア太平洋経済協力(APEC)第31回非公式首脳会議に出席するためにペルーの首都リマに滞在中の習近平国家主席は現地時間16日午後、求めに応じてバイデン米大統領と会談しました。中国外交部は会談後に関連...
-
日本と韓国が半導体業界への支援強化―仏メディア
2024年11月12日、仏国際放送局RFI(ラジオ・フランス・アンテルナショナル)の中国語版サイトは、世界の貿易情勢が緊迫化する中で日本と韓国が自国の半導体産業への支援を打ち出したと報じた。記事は、日...
-
1~10月、中国とAPECメンバーとの貿易額が同時期史上最高を更新
中国税関の統計によると、今年1~10月、中国とアジア太平洋経済協力会議(APEC)の他のメンバーとの間の貿易額は21兆2700億元(約456兆円)に上り、同時期では史上最高を記録しました。また、1~1...