「メルセデス・ベンツ」のニュース (2,517件)
-
今秋にも登場か? BMW「X3」次期型、正式発表前にデザインを大予想
■「X」をモチーフにしたLEDテールライトに注目BMWクロスオーバーSUVの屋台骨を支える主力「X3」次期型のデザインに関する最新情報を入手、予想CGが制作されました。次期型X3は、BMWの他モデルと...
-
メルセデス・ベンツのチャレンジマシン「W125ストリームライナー」が公道の世界最速記録432.7km/hを達成【今日は何の日?1月28日】
■V12エンジン搭載のモンスターマシンが公道最速記録を樹立1938(昭和13)年1月28日、メルセデス・ベンツのチャレンジマシン「W125ストリームライナー」が、ドイツのアウトバーンで公道上の最速43...
-
ポルシェ「911 GT3」が992.2世代へアップデート! 電動化は見送りか!?
■新設計された後部エアインテークでさらなるパワーを引き出すポルシェは現在、「911」ファミリーの大幅改良(992.2世代)に着手していますが、パフォーマンスモデル「911GT3」市販型プロトタイプをカ...
-
BMW「M5」新型のスペックが判明! 最強セダンAMG GT63の牙城を崩せるか?
■フラッグシップSUV「XM」と「LableRed」の中間値にBMWは現在、主力「5シリーズ」ICEモデルの頂点に君臨する「M5」を開発中ですが、そのスペックが流出しました。最新情報によると、フラッグ...
-
アウディA4後継「A5アバント」、コクピット新設計でポルシェに似たダッシュボードに!
■ヘッドライトはより低く配置、滑らかなフロントノーズにアウディが現在開発を進める新型ワゴン「A5アバント」市販型プロトタイプをカメラが捉えました。2023年初め、アウディは次世代ラインアップに新命名法...
-
一強状態のアルファード&ヴェルファイアキラーとなるか? BYDの超高級ミニバン「DENZA D9」をアルヴェルと比べてみた
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023でBYDのミニバン「DENZAD9」が公開された■ボルボからもEM90というミニバンが出ており世界中で高級ミニバンにブームの兆し■海外のプレミアム...
-
起亜初のピックアップトラック「タスマン」市販型を初スクープ。世界市場へ導入されるグローバルモデル
■ジープ「グラディエーター」に似たボクシースタイル採用起亜自動車が現在開発を進める新型ピックアップトラック「タスマン」市販型プロトタイプを、カメラが初めて捉えました。ヨーロッパでテスト中のこのプロトタ...
-
未来のメルセデス・ベンツCクラスはこうなる!? 2024年内にも登場するEVバージョンを大予想
■新開発のMMAプラットフォーム採用ライバルBMWは、主力「3シリーズ」のEVバージョンを中国市場にすでに投入しており、メルセデス・ベンツも「Cクラス」EV版の開発が急務となっています。そこで、「Cク...
-
メルセデス ミー 東京|豊橋の“旬の味覚”とともに近未来のモビリティライフを体感!
メルセデス・ベンツの情報発信拠点「メルセデスミー東京」のカジュアルダイニング「UPSTAIRS(アップステアーズ)」にて、豊橋産の農畜産物を使用した期間限定メニューが提供されている。提供期間は2月29...
-
トラックや除雪機などにも使用ってマジか! 最強コーティング「RAPTOR」とは【大阪オートメッセ2024】
この記事をまとめると■大阪オートメッセ2024が開催された■RAPTORJAPANは4台のカスタムカーを展示■いずれも「RAPTORベッドライナー&テクスチャコーティング」が施工されていた調色できる「...
-
エンジンは一気に消滅……とはならなそう! 各国の自動車メーカーは内燃機関の新たな可能性を探り始めていた
この記事をまとめると■一気に進むと思われていたEVシフトに最近は変化が見え始めている■メルセデス・ベンツやトヨタなどは「エンジン車開発継続」の姿勢を打ち出している■市場環境の変化に応じてエンジン車の未...
-
日本メーカー初の充電できる燃料電池車、ホンダ新型「CR-V e:FCEV」を2024年夏に日本発売!
■水素一充填あたりの走行距離は600km以上、EV航続距離は60kmを確保以前お伝えしたように、ホンダは、2024年夏に日本で発売される予定の新型燃料電池車(FCEV)の「CR-Ve:FCEV」を「H...
-
クルマのスマートキーって超「使えるヤツ」だった! 知らないと損する「裏技」4つ
この記事をまとめると■クルマのスマートキーでできることを4つ紹介■窓を開閉や節電モードを備えているスマートキーもある■リレーアタック防止やレジャーの際に役に立つ機能を備えるメーカーもあるただ鍵を開け閉...
-
韓国・ジェネシスがEV版「GV80」を大幅改良へ! 27インチの巨大OLEDディスプレイ搭載
■最高出力370ps、航続距離454kmは向上する可能性ありヒョンデのハイブランド・ジェネシスは、ピュアEVセダン「G80エレクトリファイド」改良型を開発中ですが、その市販型プロトタイプをカメラが初め...
-
えっまだ売ってたの?……日本ではそんな存在!? クライスラー復活の象徴だった「300C」がひっそり終売していた
この記事をまとめると■クライスラー300Cが2023年で生産を終了した■300Cは、クライスラーが復活を果たしたころにリリースしたクルマという印象が強い■乗り味もじゃじゃ馬だったが、300Cには楽しい...
-
「メルセデス AMG GLC 43 4MATIC」が新発売。F1直系のエレクトリック・エグゾーストガス・ターボチャージャーを搭載
■最高出力421PS、最大トルク500Nmを生む直列4気筒エンジン「M139」や「BSG」を搭載2023年3月に2代目にスイッチした「GLC」は、日本の狭い道路や駐車場事情でもストレスなく取り回しでき...
-
EVは単なるエコなクルマで終わらせるべきではない! 災害時の電源として使えることが重要
この記事をまとめると■令和6年能登半島地震の際に被災地でEVが電力源として活躍していた■2011年の東日本大震災をきっかけに日産と三菱はEVの活用をすすめている■一部モデルを除き輸入EVはVtoH機能...
-
「MTのMモデルは今すぐ買え!?」マニュアルにこだわり続けたBMW、ついに廃止が視野に?
■「マニュアルの時代はもう終わった。その売上高が開発コストに見合っていない」BWMの取締役会メンバーであるフランク・ウェバー氏は、販売台数を見ればマニュアルトランスミッションを開発する意味がなくなった...
-
メルセデス・ベンツ「CLA」次期型コクピットを激写! 初のSUVバージョンも登場へ
■LEDデイタイムランニングライト内部に「スリーポインテッドスター」メルセデス・ベンツは現在、主力「Cクラス」ファミリーの電動化、およびラインナップの再構築を計画していますが、4ドアクーペ「CLA」後...
-
「フランスの洗練」DSの大型ファミリークーペSUV「DS 8」がついに市販化へ
■「フランスの洗練」が開発する次世代モデルDSは現在、電動フラッグシップSUVとなるファミリー向け「DS8」を開発中と見られていますが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えました。ステランティス...
-
メルセデスが本気出したらこうなった! 1mの水深すら走れる「ゲレンデ4×4スクエアード」が狂気の域!!
この記事をまとめると■2016年に発売された限定モデル「メルセデス・ベンツG5504×4²」■ノーマルのGクラスの車格だがG63AMG6×6にも負けないくらいの存在感を放つ■悪路走破性を追求した装備類...
-
ベテランジャーナリストに聞く! これまで乗ったなかで「怪物」と呼ぶにふさわしいクルマって何ですか?
この記事をまとめると■自動車評論家の桃田健史さんにこれまで乗ったクルマでもっとも「怪物」だと感じたクルマを聞いた■市販車としてメルセデス・ベンツのチューナーである「ブラバス」が製作したGクラスが怪物だ...
-
メルセデス・ベンツは新型Eクラスを日本初お披露目! ガソリンエンジンによる上質で軽やかな走りと電気モーターによるスムーズでパワフルな加速を楽しめる【TAS2024】
この記事をまとめると■東京オートサロン2024が開幕し、メルセデス・ベンツがブースを出展■フルモデルチェンジした新型Eクラスを日本初公開■オリジナルグッズを揃える「メルセデス・コレクション」にも注目マ...
-
マツダの燃料電池車「プレマシーFC-EV」が公道試験を開始【今日は何の日?2月15日】
■燃料電池車として国内で初めての公道走行試験を開始2001(平成13)年2月15日から、マツダおよびダイムラー・クライスラー日本は、国内で初となる燃料電池車の公道走行試験を開始するとのことを発表しまし...
-
ブラックの加飾と特別装備を用意した400台限定の「GLB 200 d 4MATIC Night Edition」が登場
■オンラインショールームから先行販売以前お伝えしたように、2023年11月にフェイスリフトを受けたメルセデス・ベンツGLB。2024年1月18日、特別仕様車の「GLB200d4MATICNightEd...
-
アルファロメオ初の電動SUV「ミラノ」、後部はこんなにセクシーデザインに
■正確なステアリング、高いグリップで高速コーナリングを実現するアルファロメオは、新型クロスオーバーSUV「MILANO」(ミラノ)を2024年4月にワールドプレミアする予定ですが、プロトタイプと最新情...
-
アウディの新型電動SUV「Q6 e-tron」量産型、2024年6月後半の正式発表前にスクープショット!
■最高出力490ps、60マイル(96km/h)に4.5秒で達する「SQ6」も設定へアウディは新型の電動SUV「Q6e-tron」の概要を2023年9月の「IAAモビリティ2023」にて発表、2024...
-
2024年注目のBMW「M」新型モデルがガソリンスタンドに集結!「M3 CS」にツーリング導入へ
■M3セダン、M4クーペ、M2の改良型やM4CSなども登場BMWは2024年、多くの新型「M」モデルを計画していると発表しましたが、「M5セダン」「M5ツーリング」「M3CSツーリング」市販型プロトタ...
-
メルセデス最小AMGセダン、最後の「A35」はどこまで馬力が進化するか!
■Cピラーの根本にはAMGバッジを配置メルセデス・ベンツは、高性能エントリーモデルAMG「A35」および「A45」ハッチバックの大幅改良を済ませていますが、パフォーマンスセダンとなるAMG「A35セダ...
-
110kmまでのEV走行が可能。メルセデス・ベンツ Cクラスに「C 350 e スポーツ」が追加
■急速充電、外部給電に対応メルセデス・ベンツの基幹セダンであるプラグインハイブリッドモデルの「C350eスポーツ」が2023年12月20日に追加されました。パワートレーンは最高出力204PS(150k...