「日産自動車」のニュース (2,269件)
-
NISSANの創立90周年を記念した「BE@RBRICK(ベアブリック)」が、数量限定で予約販売中!
12月26日(火)に創立90周年を迎えた日産自動車が、メディコム・トイ社とコラボした90周年記念のBE@RBRICK(ベアブリック)、「NISSAN90thアニバーサリーBE@RBRICK100%&4...
-
2023年第3四半期|TOBプレミアム分析レポート
2023年第3四半期のTOBは件数、金額ともに第3四半期としては2年連続の増加となった。年間累計件数では47件。一方、年間累計取引金額は第3四半期で追い上げて2兆6593億円と昨年通年を上回り、3年ぶ...
-
ホンダ「プレリュード」登場。デートカーとして一世を風靡した2代目、3代目プレリュードの布石となった初代【今日は何の日?11月24日】
■シビック、アコードに続いたホンダ初のスペシャリティカー1978年(昭和53)年11月24日、ホンダからスペシャリティクーペの初代「プレリュード」が登場しました。ホンダが、コンパクトカー「シビック」と...
-
「スカG伝説」とは? ポルシェ904を7周目ヘアピンで抜き去った「スカイラインGT(S54型)」速さの秘密【歴史に残るクルマと技術016】
■2代目スカイラインに直6エンジンを搭載したスカイラインGT誕生1964(昭和39)年5月2日から2日間、第2回日本グランプリが鈴鹿サーキットで開催されました。前年の第1回日本GPで惨敗を喫したプリン...
-
ステップワゴン(ガソリンターボ)の実燃費は12.4km/L。WLTC燃費の1割ダウンは立派!【新車リアル試乗 9-16 ホンダステップワゴン 販売動向/燃費 まとめ編】
■ステップワゴンまとめ・人気のほどがうかがえる販売台数ステップワゴンリアル試乗最終回。現行6代めステップワゴンの国内販売開始から現在に至るまでの販売動向を見ていきます。●販売動向ホンダ広報の方にお願い...
-
トリノモーターショーで「スカイラインスポーツ」がデビュー。現在なら約2500万円もする高級スポーツカーだった【今日は何の日?11月17日】
■流麗なイタリアンデザインのスポーツカーが華麗にデビュー1960(昭和35)年11月17日、富士精密工業(プリンス自動車の前身)の「スカイラインスポーツクーペ&コンバーチブル」が、イタリア・トリノのモ...
-
インフィニティ・QX80の姉妹車、日産「アルマーダ」次期型デザインを大予想
■ライバルはトヨタ「ランドクルーザー」新型日産は現在、フルサイズ・クロスオーバーSUV「アルマーダ」次期型を開発中ですが、その最終デザインを大予想しました。アルマーダは主に中東市場で販売されているSU...
-
下回りの写真にドッキリ! 今どきの車って「乗りっぱなしで大丈夫…じゃない」証拠を見てきました
■日産自動車大学校の「Dr.Kプロジェクト」着々進行中●車検を受けてるだけで安全ではありません!今どきの国産車って、乗りっぱなしでもめったに壊れることはない。車検だって世界一厳しくてそれも2年おきにや...
-
「ODAIBAモーターパレード」開催。昭和の名車とレーシングカーの激走に観客が熱狂【今日は何の日?11月16日】
■東京モーターショー2013の開催直前に往年の名車が登場2013(平成25)年の「第43回東京モーターショー2013」開催が目前に迫った11月16~17日、モーターショーと同時開催の「お台場モーターフ...
-
「フェアレデー」は北米専用に生まれた日産のスポーツカー。「ダットサン・フェアレディ1500(SP310型)」誕生から「フェアレディZ」への軌跡【歴史に残るクルマと技術012】
■国産初となる本格スポーツカーのダットサン・フェアレディ15001962(昭和37)年10月4日、日産自動車から国産初の本格スポーツカー「ダットサン・フェアレディ」が発表・発売されました。前年の全日本...
-
日産自動車から「キャラバン MYROOM」が登場。木目を多用した簡易キャンパーモデル
■期間限定の特別仕様車「キャラバンMYROOMLaunchedition」も同時設定キャピングカーがレジャーの相棒として定番化する中、日本の自動車メーカーの中で積極的に車中泊仕様を設定しているのが日産...
-
関門海峡を跨ぐ高速道路「関門橋」が開通。自動車の急増に対応して高速道路整備が加速【今日は何の日?11月14日】
■関門トンネルの交通量を緩和するため関門橋を建造1973(昭和48)年11月14日、当時東洋一の吊り橋「関門橋」が開通しました。本州と九州との間にある関門海峡の下関市壇之浦と北九州市門司区門司に架けら...
-
前日に動いた銘柄 part1 ヘッドウォータース、エフ・コード、Waqooなど
銘柄名16日終値⇒前日比ブラス<2424>703+50発行済株式数の5.5%上限の自社株買いを発表。ヘッドウォータース<4011>9350+1500レッドハットのパートナーに認定。GEI<9212>7...
-
日産、EVコンセプトカー「ニッサン ハイパーパンク」発表 ヘッドレストでドライバーの健康状態などを検知も
日産自動車は、JAPANMOBILITYSHOW2023(ジャパンモビリティショー2023。一般公開日:10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)に出展するEVコンセプトカーの第四弾となる「ニ...
-
連続64ヶ月間小型乗用車のトップに君臨した「ダットサン・ブルーバード」、その魅力は?【歴史に残るクルマと技術011】
■大衆の上級志向に応えた小型乗用車のパイオニア1959(昭和34)年8月1日、日産自動車から「ダットサン・ブルーバード」が発売されました。当時の日本は、まだ自動車黎明期、ブルーバードは翌年デビューした...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、アドバンテストが1銘柄で約46円分押し下げ
16日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり46銘柄、値下がり179銘柄、変わらず0銘柄となった。日経平均は反落、昨日の大幅上昇で利益確定売りが優勢に日経平均は反落。227.68円安の332...
-
企業と女性をエンパワメントする「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2023」発表 資生堂・コクー・リクルートなどがランクイン
グローバルビジネス誌ForbesJAPANは、企業の成長を見据えた女性の活躍推進を発信する「ForbesJAPANWOMENAWARD2023」を発表した。ForbesJAPANWOMENAWARDは...
-
マツダの「希少価値」ロータリーエンジン車、累計200万台と発表したワケ 生産終了から11年...のはずだったが?
マツダのロータリーエンジン搭載車の累計生産台数が200万台に達した。2023年10月30日に発表されたこのニュースを聞いて、一瞬「?」と違和感を覚えた人は多いだろう。どうしてマツダは今ごろロータリーエ...
-
【まるで部屋な車中泊仕様車】日産、キャラバン MYROOMを発表。ローンチエディションの注文受け付けを開始
日産自動車は2023年10月11日、新たな車中泊のカタチを提案するモデルとして、「キャラバンMYROOM」を発表した。同時に先行して販売する期間限定の特別仕様車「キャラバンMYROOMローンチエディシ...
-
前日に動いた銘柄 part2 ジャパンエン、名村造船、やまみなど
銘柄名10日終値⇒前日比ブロードリーフ<3673>505-31第3四半期累計赤字決算を引き続きマイナス視。ソフトバンクグループ<9984>5790-5157-9月期大幅赤字決算マイナス視の動き先行。タ...
-
ベルトラ Research Memo(2):現地体験型オプショナルツアー専門のオンライン予約サイト「VELTRA」を運営
■会社概要1.沿革ベルトラは、日産自動車海外事業部のメンバーだった3人が1991年に立ち上げた会社であり、創業時は主に自動車関連のマーケティングを展開していた。当時は海外の自動車メーカーが日本展開を模...
-
前日に動いた銘柄 part2 ジャパンエン、名村造船、やまみなど
銘柄名10日終値⇒前日比ブロードリーフ<3673>505-31第3四半期累計赤字決算を引き続きマイナス視。ソフトバンクグループ<9984>5790-5157-9月期大幅赤字決算マイナス視の動き先行。タ...
-
ホンダ初の乗用車「S500」は、なぜスポーツカーSシリーズの第1弾になったのか【歴史に残るクルマと技術014】
■ホンダSシリーズの先陣を切ったオープンスポーツS5001963(昭和38)年10月、ホンダから初の乗用車「ホンダS500」が発売されました。2輪車で成功したホンダ初の4輪車は、軽トラック「T360」...
-
今日は「119番の日」。消防車や救急車は、いったい誰がどのようにして作っている?【今日は何の日?11月9日】
■119番の日、緊急時に活躍する消防車と救急車11月9日は、語呂合わせで「119番の日」です。火災や災害などが発生した際に消火や延焼を防ぐための装備を備えた「消防車」、交通事故や火災などの負傷者、急病...
-
日産「サファリ」3代目デビュー。海外で人気の「パトロール」をサファリとして国内販売【今日は何の日?10月13日】
■新開発のエンジンを搭載し、乗用車イメージを強調したオフローダー1997(平成9)年10月13日、日産自動車から3代目「サファリ」がデビューしました。元祖「パトロール」の本格オフロード4WDの伝統を継...
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は反落、ファーストリテと東エレクで約61円分押し下げ
7日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり32銘柄、値下がり191銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は反落。6日の米国株式市場のダウ平均は34.54ドル高(+0.10%)、S&P500は...
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は反落、東エレクが約27円分押し下げ
7日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり37銘柄、値下がり186銘柄、変わらず2銘柄となった。日経平均は反落。313.62円安の32394.86円(出来高概算7億3546万株)で前場の取引...
-
世界初のモーターショー「ニューヨーク国際オートショー」1900年に開催【今日は何の日?11月3日】
■世界初のモーターショーは、東京自動車ショウの54年前に開催1900(明治33)年11月3日、米国ニューヨークで世界初のモーターショー「ニューヨーク国際オートショー」が開催されました。以降毎年開催(2...
-
日産はEVコンセプトカーとリーフ、サクラ、エクストレイル、セレナ、キックス、オーラの90周年記念車を参考出品【ジャパンモビリティショー2023】
■NISSANGT-RNISMOSpecialedition、フェアレディZNISMO、スカイラインNISMOなども出展2023年10月3日、日産自動車は2023年10月28日から一般公開される「ジャ...
-
この見た目で「ガチに走る」ことを考えて設計だと!? 日産HYPER FORCEはナニモノなのか関係者を直撃した!
この記事をまとめると■ジャパンモビリティショー2023が開幕■日産ブースではHYPERで始まるネーミングのクルマ5台が公開された■とくに注目を集めるHYPERFORCEについて関係者を直撃走ることを前...