「日産自動車」のニュース (2,196件)
-
シリアルナンバー入り日産オフィシャルライセンス製品「フェアレディZ S30」ZIPPOで名車を身近に
世界に誇る日本の名車、フェアレディZ。発売から半世紀以上が経過してもなお、人々の心を熱くしている。車にまつわる雑貨やギフトを展開するフェイス社のZIPPO(ジッポー)シリーズから、「日産フェアレディZ...
-
ビクタースタジオとチューニングしたハイエンドスピーカー「ケンウッド・XSシリーズ」が発売
■「アーティストが伝えたい音を車内空間に届ける」をコンセプトに掲げる「KENWOOD」ブランドの市販向けカスタムフィット・スピーカーのハイエンドモデル「XSシリーズ」の新商品が、2023年10月中旬か...
-
ケンウッド・RSシリーズの新ランナップは、全モデルでハイレゾ音源に対応
■セパレートタイプ2モデル、コアキシャルタイプ4モデルを設定JVCケンウッドは、「KENWOOD」ブランドの市販向けカスタムフィット・スピーカーのエントリーモデル「RSシリーズ」の新商品を発表しました...
-
日産「スカイラインGT」誕生60年...「赤白」エンブレムも復活、特別仕様車発売へ だが、往年の名車もいまや人気に陰り?...輝きを取り戻せるか?
日産自動車が初代「スカイライン2000GT」の誕生60周年を記念した特別仕様のスポーツモデルを限定発売する。かつてスカイラインの象徴だった「赤白」の「GT」エンブレムも復活する。スカイラインは日産を代...
-
日産「シルビア(S12型)」4代目デビュー。“白い稲妻”と呼ばれたトップグレードのターボRS-Xは252万円【今日は何の日?8月23日】
■ハイレベルのスポーツクーペを目指して高性能エンジンと先進技術を搭載1983(昭和58)年8月23日、日産自動車の4代目「シルビア」がデビューしました。1980年代は、厳しい排ガス規制から解放され高性...
-
スズキ「フロンテクーペ」デビュー。ジウジアーロデザインの世界最小2シータークーペ【今日は何の日?9月18日】
■ジウジアーロがデザインしたスタイリッシュクーペ1971年(昭和46)年9月18日、スズキから軽自動車初の2シータークーペ「フロンテクーペ」がデビューしました。“二人だけのクーペ“のキャッチコピーとと...
-
日産、GT-R(四駆)じゃない“最強のFRセダン”、「スカG」NISMOバージョン限定発売
日産自動車は、特別仕様モデル「スカイラインNISMO」、「スカイラインNISMOLimited」を発表した。「スカイラインNISMO」は1000台限定で9月上旬に発売、また、「スカイラインNISMOL...
-
スバル「アルシオーネSVX」デビュー。スペシャリティカー「アルシオーネ」2代目のオーバー近未来的な完成度とは【今日は何の日?9月16日】
■バブル景気を背景に最新技術満載の高級スペシャリティカー1991(平成3)年9月16日、富士重工業(現、SUBARU)から「アルシオーネSVX」がデビューしました。1985年に誕生したスバル初のスペシ...
-
世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」開業 日産自動車、ゆずによるこけら落とし公演にてコラボレーション企画を実施
日産自動車は、世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」のこけら落とし公演として9月29日から10月1日まで行われる、ゆずによる「YUZUSPECIALLIVE2023inK-ArenaYokoham...
-
ジャニーズタレント起用の上場企業、3割が「見送りドミノ」 でも、世界的外資系企業は起用続ける また、タレントに感謝の惜別の辞も
故・ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、所属タレントのCM起用をめぐり、ジャニーズ事務所に激しい逆風が吹き荒れている。帝国データバンクが2023年9月14日に発表した「緊急調査:『ジャニーズタレント』...
-
トヨタ車で最高額2500万円!「センチュリー」にSUV新登場 セダンよりも室内広く静か...若手政治家、経営者にうけるか? 地味な存在から脱却なるか?
トヨタ自動車が最高級車「センチュリー」のSUV(スポーツタイプ多目的車)を発売する。価格はトヨタ車で最高額となる2500万円。月間販売目標は30台というが、果たしてセンチュリーのSUVは売れるのだろう...
-
大手企業に加速する「ジャニーズ離れ」...エンタメ業界に君臨「ジャニーズ帝国」の意外な弱点 調査で判明、取引先226社のうち上場企業1割だけ
故・ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、ジャニーズタレントを起用してきたスポンサー企業が雪崩を打って契約終了を発表するなど、ジャニーズ事務所に逆風が吹き荒れている。そんななか、東京商工リサーチは202...
-
マツダ初の乗用車「R360クーペ」が「スバル360」とともに日本の軽自動車を開拓した背景は?【歴史に残る車と技術007】
■スバル360に対抗して国民車構想を具現化したR360クーペ1960(昭和35)年5月28日、マツダ(当時は東洋工業)初の乗用車「R360クーペ」が発売されました。当時は、1955年に政府が発表した国...
-
日産「スカイライン(R33型)」9代目デビュー。「ハコスカ」「ケンメリ」…スカイラインにはニックネームがあるものとないものが存在【今日は何の日?8月19日】
■先代から再びサイズを拡大して余裕のGTカーに1993(平成5)年8月19日、日産自動車から9代目でR33型となる新型「スカイライン」がデビューしました。走りに振った先代モデルとなる8代目(R32型)...
-
日産「スカイライン(R30型)」6代目デビュー。最強のスカイラインと謳われた2000ターボRSは、数年後247.4万で登場【今日は何の日?8月18日】
■高性能を追求した6代目ニューマン・スカイライン1981(昭和56)年8月18日、日産自動車のスカイラインはこの日、「ジャパン」の愛称で呼ばれていた5代目に続き、6代目「ニューマン・スカイライン」をデ...
-
大手企業で加速するジャニーズのタレント起用「見送りドミノ」 経済同友会・新浪代表「タレント起用は性加害認め、国際的非難」...ネット大激論
ジャニーズ事務所の性加害問題を受け、所属タレントのCM起用をめぐり、大手企業の「見送りドミノ」が加速している。そんななか、経済同友会の新浪剛史代表幹事が2023年9月12日、記者会見で「ジャニーズのタ...
-
日産「フェアレディZ(S130型)」2代目デビュー。生粋のスポーツカーから快適性も追求したGTカーに変貌【今日は何の日?8月17日】
■排ガス規制などの影響で、走りよりも快適性や豪華さを追求1978(昭和53)年8月17日、日産自動車の「フェアレディZ」が初めてのモデルチェンジを行い、2代目に移行しました。ロングノーズ&ショートデッ...
-
日産とルノーの資本関係、「不平等解消」ようやく決着 本格的なEV化対応へ、賽は投げられた 中国市場での生産・販売の抜本的てこ入れ急務
日産自動車と仏自動車大手ルノーの資本関係見直しが、ようやく決着した。日産にとって「不平等条約」といわれる状態を改め、相互に15%ずつ出資するかたちになる。「対等」の関係で、世界の自動車業界を覆う電気自...
-
トヨタ「7代目クラウン」に国内初スーパーチャージャー搭載。なぜターボでなくスーパーチャージャーだった?【今日は何の日?9月9日】
■“いつかはクラウン”の7代目にスーパーチャージャー搭載1985(昭和60)年9月9日、“いつかはクラウン”という鮮烈なキャッチコピーで1983年に登場した7代目クラウンに、国内乗用車初のスーパーチャ...
-
初代スカライン「プリンス・スカイライン」が目指したものは? 「トヨペット・クラウン」との違いは?【歴史に残る車と技術005】
■初代スカイラインは、飛行機づくりのDNAを受け継いだ高性能セダン1957年(昭和32年)4月24日、富士精密工業(後に日産と合併するプリンス自動車の前身)から、初代スカイライン「プリンス・スカイライ...
-
ホンダとマツダ、今年もファンイベント開催へ...見どころは? 意外と難しいメーカー主催にもかかわらず、毎年の実施...ファンとの絆大事に
マツダとホンダが2023年11~12月、メーカー主催のファンイベントをそれぞれ開く。いずれもサーキットでモータースポーツの楽しさなどを伝える内容で、文字通り「ファン参加型」となっているのが特徴だ。両社...
-
マツダ「サバンナ」デビュー。無敵だったスカイラインGT-Rを打ち負かし、走り屋を夢中にさせたロータリー搭載車【今日は何の日?9月6日】
■ロータリー第5弾サバンナは、走り自慢でモータースポーツでも大活躍1971(昭和46)年9月6日、マツダ(当時は東洋工業)の「サバンナ」がデビューしました。「コスモスポーツ」で世界初のロータリーエンジ...
-
日産「ブルーバードU(610型)」デビュー。個性的なマスクから「サメブル」と呼ばれたが人気は下降【今日は何の日?8月10日】
■人気のスポーティ路線から高級路線に変更した4代目1971(昭和46)年8月10日、日産自動車の4代目「ダットサン・ブルーバードU」がデビューしました。ブルーバードは、トヨタの「コロナ」とともに、日本...
-
集大成を謳う日産「スカイライン NISMO」は1000台限定、「スカイライン NISMO Limited」は100台限定で抽選販売
■「スカイラインNISMOLimited」には、匠が手組みする高精度なエンジンを搭載2023年8月8日(火)、日産自動車から「スカイラインNISMO」、特別仕様車の「スカイラインNISMOLimite...
-
日産「キックス」次期型、これが実車だ! 激変するフロントマスクに注目
■Vモーショングリルではなく、VW風の水平グリル風に変更か日産が現在開発を進める、コンパクト・クロスオーバーSUV「キックス」次期型と思われる市販型プロトタイプを、カメラが初めて撮影に成功しました。初...
-
【日産セレナe-POWER】開発者インタビュー「疲れにくく酔わないクルマ」
セレナは家族中心に考えているクルマ島崎:とにかく気になるクルマのお話を開発者の方に伺っているシリーズです。ヨソではお話になっていないような内容は大歓迎ですので、本音の部分も含めて、どうぞよろしくお願い...
-
「スカイラインGT」の集大成! 日産「スカイラインNISMO」は788万400円から
■100台限定の「スカイラインNISMOリミテッド」は匠による手組みエンジンを搭載2023年8月8日(火)、日産自動車はスポーツセダンの代名詞である日産・スカイラインにワークスブランドであるNISMO...
-
日プロ Research Memo(3):社会インフラ分野の制御・組込システムで培った高品質・信頼性が強み
■日本プロセスの事業概要1.事業セグメントの概要事業セグメントは、制御システム、自動車システム、特定情報システム、組込システム、産業・ICTソリューション(2021年5月期から産業・公共システムとIT...
-
ルノー(Renault)が日産自動車株式会社<7201>株式の変更報告書を提出
東証プライムの日産自動車株式会社<7201>について、ルノー(Renault)が7月28日付で財務局に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。提出理由は「株券等に関する担保契約等重要な契約の締結」に...
-
日産「スカイライン」5代目デビュー。“ジャパン”の愛称で人気を獲得した5代目は、134.1万~194.4万円で登場【今日は何の日?8月8日】
■人気の“ケンメリ”に続いた“ジャパン”も大ヒット1977(昭和52)年8月8日、日産自動車から5代目「スカイライン」がデビューしました。伝説となった“ハコスカ”、“ケンメリ”に続いた5代目のキャッチ...