「郵便局」のニュース (460件)
-
実在する「常識超え駅弁」 焼きたてステーキ、刺身、生野菜 工夫で新鮮・できたて実現
調理から時間をおいて食べられることを想定した駅弁のなかで、生の野菜や魚を盛り付けた駅弁があります。分厚い「かつおのたたき」がドンと入ったものや焼きたてのステーキが食べられるものも。これらの駅弁はどのよ...
-
在庫切れ商品も【郵便局限定】「スヌーピーグッズ」全6種どれも使いやすいと話題
スヌーピーの郵便局オリジナルグッズが、2021年10月8日(金)より、全国約6000の郵便局と郵便局ネットショップにて販売スタートしました。全国に多くの店舗を持つ郵便局。気軽に立ち寄れる場所であり、最...
-
すみっコぐらし×シスコーン「すみっコーンBIGフロスト」発売、シリアルボウル&スプーン“朝食セット”プレゼントも/日清シスコ
すみっコぐらし×シスコーン「すみっコーンBIGフロスト」限定パッケージ3種類日清シスコは10月25日、「すみっコーンBIGフロスト」を発売した。人気キャラクター「すみっコぐらし」とコーンフレーク「シス...
-
森友問題で処分の財務省元幹部が専務に就任…政府の“掃き溜め”と化した日本郵政
森友文書改ざん当時の元近財局長、日本郵便専務に就任「政府は、面倒はなんでも日本郵政に押し付ければいいと思ってるんだよ」学校法人森友学園をめぐる公文書改ざん事件の発生当時、財務省近畿財務局長だった美並義...
-
お正月飾りに大変身【郵便局限定】「鏡餅ドラえもんグッズ」癒やしの全3種
郵便局では、人気キャラクターをモチーフとしたさまざまなグッズを展開しています。そんな郵便局ネットショップで2021年11月26日(金)より販売がスタートしたのが「鏡餅ドラえもん」グッズです。この時期に...
-
たんぽぽ・白鳥さん、投資を学ぶ!やさしく教えて マネ活投資塾
●【入門】投資とは!?!?何からはじめたらいいのかわからないんです●【1時限目】投資商品の名前や性格まずはどんなものなのか知りたい●【2時限目】初めての投資はどこから?手数料や節税をチェック!●【ホー...
-
知っておきたい!高配当銘柄選びの基礎知識
監修:楽天証券経済研究所シニアマーケットアナリスト土信田雅之安定・連続して高配当となっている優良銘柄を保有し、インカムゲインを定期的にゲットする…。心に余裕が生まれると、投資判断も冷静になり、投資がさ...
-
独身証明書とは?発行に必要なもの・取得方法をFPがわかりやすく解説
【FP執筆】婚活をしている方なら耳にすることがある書類の一つに、「独身証明書」が挙げられます。とはいえ独身証明書と言われても、多くの方が「何に使うのか分からない」と感じるのが実情です。独身証明書を使い...
-
竹中平蔵パソナ現会長の“改革”で、4割が非正規雇用で働く日本に…人に値する生活を営めず
●労基法を骨抜きにした「非正規雇用」システム筆者が暮らす東京23区内の某区役所の窓口に、「テンプスタッフ」の名札を首からぶら下げた職員がいて大変驚かされたのは、3年ほど前のことだ。いなくなった区の正規...
-
えっ!「郵政消滅」ってホントか? 週刊ダイヤモンドが特集 東洋経済は「相続の新常識」
えっ!「郵政消滅」ってホントか? 週刊ダイヤモンドが特集 東洋経済は「相続の新常識」。「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」、毎週月曜日発売のビジネス誌3誌の特集には、ビジネスパースンがフォローしたい記事が詰まっている。そのエッセンスをまとめた「ビジネス誌読み比べ」を...
-
[注目トピックス 日本株]DEAR・L Research Memo(4):一人1億円以上の営業利益を稼ぐビジネスモデルを確立(2)
*15:14JSTDEAR・LResearchMemo(4):一人1億円以上の営業利益を稼ぐビジネスモデルを確立(2)■ディア・ライフの事業概要2.セールスプロモーション事業(1)様々な不動産業務に女...
-
埼玉・吉川市に家庭菜園付き分譲住宅、中央住宅
ポラスグループの(株)中央住宅(埼玉県越谷市)は、分譲住宅「ライフス吉川」(埼玉県吉川市、全6邸)の販売を開始した。物件はJR武蔵野線「吉川駅」より徒歩23分に立地。車で少し足を伸ばせば「イオンレイク...
-
ウーバーイーツ配送員、“自由な働き方”の危険な内実…事故時も労災下りずバイト以下?
街中で、黒や緑の四角いバッグを背負いながら自転車を走らせている人々を見かけたことはないだろうか。そう、彼らは食事のデリバリーサービスを行う「UberEats(ウーバーイーツ)」の“配達パートナー”だ。...
-
納品期限超過のキットカット・ネスカフェ商品など販売、業界初の無人販売機「食品ロス削減ボックス」/ネスレ日本xみなとく
「食品ロス削減ボックス」と、みなとく社の沖杉社長ネスレ日本とみなとく社(本社:東京都港区、沖杉大地社長)は、食品ロス削減を目的とした無人販売機「みんなが笑顔になる食品ロス削減ボックス」の運用を、6月1...
-
元銀行員が解説、お金持ち vs お金がない人の4つの思考の差
私は過去、地方銀行に勤務しており、多くのお客様と取引をしてきました。その中でお金持ちの人とお金がない人にはある共通の思考の違いが存在することに気付きました。そこで今回は、お金持ちとお金がない人の思考の...
-
この現代にも生き残っている! 先進装備など無縁の素材ありきの「素うどん」的クルマ3選
現行車なのに「素」が味わえる稀有な存在!近ごろのクルマは「ハイ、メルセデス!ちょっと暑いんだけど?」みたいに話しかければ「では23℃にします」的に、勝手にかつ自動的にいろいろなことをやってくれる。それ...
-
新興市場銘柄ダイジェスト:イントランスは年初来高値、ACSLが一時ストップ高
新興市場銘柄ダイジェスト:イントランスは年初来高値、ACSLが一時ストップ高。Appier1746-51大幅反落。特段の取引材料は出ていないが、前日までの続伸の反動で利益確定売りが先行する展開となっている。同社株は3月30日に新規上場して4月5日に高値(2559円)を付けて以降...
-
ヒガシ21 Research Memo(3):幅広い分野の大手優良顧客層が安定収益基盤となる(1)
■ヒガシトゥエンティワンの事業概要1.事業概要セグメント区分は、運送事業(輸送サービス事業、オフィスサービス(事務所移転・引越)事業、静脈物流事業、ビルデリバリー事業、メールサービス事業、ITサポート...
-
養老保険が満期になったらどうすべき?受取方法・税金の関係をFPが徹底解説!
【FP執筆】養老保険は、貯蓄性の高い生命保険商品として一般的に知られています。満期のときにまとまったお金がもらえるのが養老保険ですが、この「まとまったお金」の受取方法や、実は税金がかかる場合があること...
-
【2020最新】養老保険のおすすめランキング4選!人気の会社をFPが徹底比較
【FP執筆】養老保険は、かつては貯蓄性の高い生命保険商品として人気でした。しかし、現在では低金利の影響から、以前ほど原資が増える商品ではなくなったため、人気は低迷しています。このことから、養老保険の販...
-
債務超過転落を賃金カットで回避 日本郵便にのしかかる“負の遺産”
「ボーナスカットで住宅ローンが払えなくなった社員のために金利1%の緊急融資の受付が始まったが、来年もボーナスは減るし、いずれ月給も減るだろうから、怖くて申し込めない。お先真っ暗だ」日本郵政グループの郵...
-
日本郵政という”国営企業”の教訓を、民営化が始まるウズベキスタンで考える
シルクロードの中央に位置するウズベキスタンでは、最近、ホットな話題は国営企業の民営化です。一方、日本からは連日、かんぽ生命の「不正販売」のニュースが聞こえてきます。そのような中で、日本郵政という日本の...
-
かんぽ生命、契約者がチェックすべき「詐欺的手口リスト」総まとめ…高齢者をターゲット
かんぽ生命の不適切販売問題が止まらない。保険料の二重徴収や不適切な契約乗換など、この原稿を執筆中にも、新たに顧客に無断で申込書を作成し手続きをした事例や、顧客が契約時に通院の事実を申し出たにもかかわら...
-
日本郵便、会員サービスめぐり訴訟 グッズ発注で利権、辞職者も陳述書、組織的関与か
日本郵便本社(「Wikipedia」より)郵便局のサービス事業のひとつに「頒布会」というものがある。「実は、ここに旧郵政時代から脈々と受け継がれてきたと囁かれる利権のひとつがある。本当に利権かどうかは...
-
「環6.5」鮫洲大山線の目黒通り~大井町が直結へ 下神明でJRくぐるトンネル、22日開通
スケールの大きな道路計画、これはまさしく環6.5と言っていい!?JR横須賀線と湘南新宿ラインをアンダーパス下神明付近でJRの線路をくぐる新道路(画像:東京都)。東京都建設局は2021年10月22日(金...
-
[注目トピックス 日本株]ピアラ Research Memo(2):業界特化型マーケティング支援企業で、成果にコミットするKPI保証が特徴(1)
*15:02JSTピアラResearchMemo(2):業界特化型マーケティング支援企業で、成果にコミットするKPI保証が特徴(1)■会社概要1.会社沿革ピアラは、2004年に現代表取締役の飛鳥貴雄(...
-
ロジャーパパさんに聞く!投資初めて物語~最初はみんな初心者だった~
▼答えてくれた人ロジャーパパさん ▼Profile44歳。米国IT企業に勤務する兼業投資家YouTuber。2008年より日本株投資を始め、2017年までに個別株の値上りで1,500万円を利益確定。現...
-
ホテルのサブスク⁉︎ ホテルニューオータニがテレワーク専用定額サービスをスタート
今やさまざまなサブスクリプションサービスが世に出回っているが、なんとこの度ホテルのサブスクが登場した。ホテルニューオータニ(東京)が、2021年2月1日(月)~5月31日(月)まで期間販売するのは、テ...
-
郵政民営化、幻想崩れる…かんぽ生命・ゆうちょ銀行、遠のく民営化、政府の経営関与深く
かんぽ生命保険の不適切契約問題で、日本郵政グループの前経営陣は総退陣した。増田寛也・元総務相が社長に就任して再出発した日本郵政は1月6日から2年目に入ったが、初っ端から躓いた。かんぽ生命の自社株買いが...
-
【コロナに勝つ! ニッポンの会社】医療を支援! フェイスシールドに続々参入 クリアファイルから自動車部品メーカーの量産化まで
これはいいかも!ドアノブの感染予防に新グッズ●扉のドアノブに手を触れず開閉できるアタッチメントシューズやゴム製品を製造・販売している岡山市の日進ゴム株式会社は、新型コロナウイルスの感染予防グッズとして...