「串焼き」のニュース (136件)
-
【農家直伝】余ったきゅうりは“干す”べし!?コリッと甘い♡「干しきゅうり」が超お手軽な保存ワザだった件
野菜の長期保存法といえば、冷凍が定番。でも冷凍に向いてない野菜もあるんですよね。水分の多いきゅうりはその代表。冷凍すると食感が損なわれておいしくなくなるんです。でも物価高な昨今、野菜はお安い時にドカッ...
-
もはや串焼き屋さん超え⁉トッピングで楽しむ「4種のしっとりささみ串」に挑戦♪弱火でじっくり火を通して!
卵はまだまだお高めですが、比較的安価な鶏肉。鶏むね肉よりもチョイ値は張りますが、肉質が柔らかくて高タンパクなささみは、ぜひとも献立に入れたいところです。今日はそんなささみで串料理を試してみます。Twi...
-
注目の「イブニングハイティー」の楽しみ方とは? 『コートヤード・バイ・マリオット 新大阪ステーション』で体験してきた
●最新のホテル事情を調査。泊まるだけじゃない、ホテルの新しい楽しみ方を体験してきた旅行の印象を大きく左右する要素の一つであるホテル。これまでは体をゆったりと休ませる施設というのが、あくまでもホテルのメ...
-
謎多き巨大焼き鳥チェーン『やきとり大吉』はなぜ人気なのか? 中の人に秘密を聞いてきた!
●全国各地でよく目にする「赤い看板」が目印の焼き鳥店『やきとり大吉』。その歴史は長く今年で46年目。今回は『やきとり大吉』の秘密について徹底取材!全国でよく目にする「赤い看板」が目印の『やきとり大吉』...
-
料理がグンとおいしくなる! スパイスのプロに聞いた絶対役に立つ「優秀スパイス」5選
●調査内容:火入れ調理に欠かすことができない「スパイス」。それぞれのスパイスにはどんな効果・作用が期待できるのかを、専門店で教えてもらう!本格的な冬を迎えています。この時期は、温かいご飯やスープで体を...
-
艶々のとろ~り卵がたまらない!必食のおすすめ極ウマ親子丼4選【東京】
数々の卵料理の中でも、特にふわトロな卵を堪能できるのが「親子丼」!今回は、親子丼好きのために、艶めく卵が贅沢にのった絶品の親子丼が用意されているお店を4選ピックアップ。ぜひ参考にしてみて。【新宿区】鶏...
-
大食いも祭り好きも酒好きもスイート派も大満足の「ふるさと祭り東京」が始まったので行ってみた!
1月13日、東京ドームで「ふるさと祭り東京2023-日本のまつり・故郷の味-」が開幕した。3年ぶりの再開で、13回目となる。参加して食べまくってみたのでレポートしよう。東京で日本中のお祭りを体感「本物...
-
【海外屋台グルメ】インスタント袋麺の最新「インドな食べ方」試してみた!汁気飛ばして焼きそば風って⁉
日本はもとより世界中で食べられているインスタント袋麺ですが、インドで有名なのは「Maggi(マギー)」というメーカーの「2-Minutenoodles」。インドの人は家庭でも食べますが、街では専門に扱...
-
とろ〜りジューシー♡贅沢“親子丼”を堪能できるお店4選《都内エリア》
とろ〜り卵と食べるジューシーな贅沢丼“親子丼”は好きな人も多いはず!そこで今回は都内で食べることができちゃう絶品“親子丼”を一挙ご紹介。みたら絶対食べたくなること間違いなし!気になる人は要チェック!【...
-
名古屋のうなぎは“肝入り”が最高! 3時間待ちの行列店『うな富士』の「肝入ひつまぶし」を食べたら旨すぎて昇天しかけた
数多い“名古屋めし”の中でも、ちょっと贅沢な「ひつまぶし」。ご存じのように、うな重やうな丼とはスタイルが異なり、おひつに入ったご飯の上に、うなぎの蒲焼が切り分けた状態で“まぶし載っている”のが特徴です...
-
中国の人気串焼き専門店『羊不同』が日本上陸! 御徒町で本場の「延辺風羊の串焼き」を堪能してきた
中国の街角や屋台街で頻繁に見かけるグルメの一つが「羊肉串」です。羊をぶつ切りにし、クミンや唐辛子などのスパイスをふりかけて焼いた串焼きで、中国の“路上のソウルフード”と言ってもいいかもしれません。筆者...
-
夏版は15品+フリードリンク!ハワイアンアフタヌーンティーが期間限定開催
2022年6月1日(水)~9月30日(金)の期間、東京都港区にある「ANAインターコンチネンタルホテル東京」にて、ランチやティータイムに楽しめる新感覚のアフタヌーンティー風メニュー「ハワイアン・アフタ...
-
盆踊りや阿波踊りで盛り上がる! 祭りと食を楽しめる浅草の新名所『浅草横町』の魅力とは?
下町の情緒あふれる浅草エリア。歴史あるスポットや昔ながらの東京の雰囲気が色濃く残る街並みが魅力です。この浅草エリアに、日本の祭りと飲食を融合した新名所「浅草横町」が7月1日、オープンします。ハレの日の...
-
【おうちで海外ごはん】「空飛ぶヤコブさん」なる北欧料理を作ってみた!鶏肉とバナナのオーブン料理⁉
「空飛ぶヤコブさん」って一体誰?と多くの人が思うことでしょう。実はコレ、スウェーデンの定番家庭料理で、航空会社に勤めていたヤコブさん(父親)が冷蔵庫にある食材で子どもたちのために作ったことから名づけら...
-
【タイ料理の裏ワザ】“冷凍焼売”で簡単・時短な「ガパオライス風」が作れた!濃厚味で斬新な仕上がり♡
タイ料理のガパオライスって食べたことありますか?バジルと肉、野菜などを炒めてナンプラー等で味付けしたものをご飯と一緒に食べる料理ですが、お店で食べることが多いですよね。でも、ある意外なものを使うことで...
-
ウマい焼売ランキング1位『ザ★シュウマイ』で肉巻き串を作ったら…悶絶級だった件【企業公式レシピ】
2022年4月16日のテレビ番組『サタデープラス』では冷凍シュウマイランキングを発表!見事1位を獲得したのが、味の素冷凍食品の「ザ★シュウマイ」でした。出演者全員で試食の際、アレンジレシピとして登場し...
-
ドリンク3杯とフード1品付きで1,000円!『錦糸町酒場』の、サクッとせんべろできるタイムサービスが太っ腹
繁華街・ビジネス街として知られる一方、下町の風情も残す東京・錦糸町南口に、2018年11月にオープンした『ご当地横丁錦糸町酒場』をご存知でしょうか?ワンフロアをまるごと使い、ラーメン、沖縄料理、牛タン...
-
秋葉原で千鳥足?秋葉原で美味しい日本酒が味わえるお店8選
秋葉原と言えば、「ヲタクの街」というイメージを持つ方が多いかもしれませんね。もちろんアニメなど日本の先端技術が集結した街ではありますが、実は“グルメな街”でもあるんです!!そんなグルメ街の中でも、美味...
-
四条河原町近くのエスニックバル「大陸食堂 TYPHOON(タイフーン)」
繫華街の四条河原町近く、8月にオープンしたエスニックバル「大陸食堂TYPHOON(タイフーン)」なり。色んなスタイルでイチオシのBBQ!クチコミでの評判基本情報店名:大陸食堂TYPHOON住所:京都市...
-
13メーカー100種類のお酒と美味しい料理が集結!「あだち酒まつり」に行って来た
こんにちは。ライターのオルカです。突然ですが私、2019年10月26日(土)、東京・北千住にて開催されたイベント「あだち酒まつり」に参加して来ました!当日は北千住駅東口周辺にお酒のメーカー13社が集結...
-
ロシアで調理兵の国際コンテスト開幕 どれもおいしそう!
ロシアで8月23日に始まった防衛フォーラム「ARMY2020」に合わせ、各国の軍人が日頃の訓練で鍛えた戦技を競う「国際アーミーゲーム」が開催されています。その中の1つ、調理兵たちの「フィールドキッチン...
-
【地方の美味を自宅で】岐阜県のお取り寄せグルメ4選
【地方の美味を自宅で】岐阜県のお取り寄せグルメ4選。県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は岐阜県からおすすめのお取り寄せグルメを...
-
鳥貴族と串カツ田中の開発チームが入れ替わってコラボメニュー開発 試食会に行ってきた
飲食店同士のコラボといえば「共同開発」した新商品を発売するパターンを多く目にします。ところが、居酒屋チェーンの「鳥貴族」と「串カツ田中」では、開発チームが入れ替わり「あったらいいな」をテーマに新メニュ...
-
セブンイレブン「埼玉150周年」記念商品を県内限定で販売「狭山茶ばばろあ」など
セブン-イレブンでは「埼玉150周年」を記念し、県産の食材や県ならではの調味料を使用した商品4品を埼玉県内の店舗で11月2日から販売しています。埼玉県は1871年11月14日に誕生し、2021年は15...
-
【2020年度版】大人の街・四ツ谷で"日本酒"を楽しめる名店10選
2020年の東京オリンピックも近くなり、日に日に注目されている國酒「日本酒」。全国で愛されている日本酒ですが、特に都内では日本酒専門店が数多く出店されていたりと、その盛り上がり具合を伺い知ることができ...
-
カルビーから岐阜の味「ポテトチップス 五平餅風味」が数量&期間限定発売!
カルビーから岐阜の味「ポテトチップス 五平餅風味」が数量&期間限定発売!。カルビーから、「ポテトチップス五平餅風味」が、2020年2月17日(月)より、岐阜県をはじめとする7県にて、数量限定・期間限定で発売になります。また、カルビーアンテナショップでも随時、販売予定になりま...
-
「痛風土鍋ご飯」販売中!?お米を楽しむ「こめの家 四谷店」オープン
「こめの家四谷店」が、2020年2月7日(金)よりオープンしています。また、オープン記念が2020年2月7日(金)~3月31日(火)にて実施になります。「こめの家四谷店」は、名前の通り"お米"をコンセ...
-
「春のタン祭り2021」が「米とサーカス」と「パンとサーカス」で開催!
亜細亜TokyoWorldから、「春のタン祭り2021」が、2021年3月1日(月)~4月30日(金)の期間、ジビエ居酒屋「米とサーカス」と新宿三丁目の肉バル「パンとサーカス」の4店舗合同で開催になり...
-
スペインワインといえばリオハ!州都ログローニョの名物タパスを現地ルポ
ログローニョのバルは専門性が高く、1品しか置いていないところ、数品メニューにあるけれどイチオシは1品だけといったところが多い印象です。名物タパスを食べて、一杯飲んで、次のお店にいく、バル巡りがより推奨...
-
京都の精肉店が始めた名店『とりなご』の名物“ぼんじりからあげ”が絶品だった!
京都・福知山に本店を置く鶏料理の名店『とりなご恵比寿店』は、鳥料理専門の居酒屋。本店がもともとは精肉店だったということもあり、肉のことを知り尽くしたお店と言えます。本店も恵比寿店も、「鴨すき」が看板メ...