「揚げ物」のニュース (897件)
-
ノンアルビールの課題を解決! 「キリン グリーンズフリー」がおいしくなった理由とは?
この1年の間に職場や仲間との飲み会がなくなったことで、お酒との向き合い方が変わったという人も多いことでしょう。筆者も格段に飲酒量が減っており、早い段階で眠くなるのが悩み。せっかくのおうち時間を楽しみた...
-
だし巻きサンドや人気の食パンも!京都で食べたい“老舗名店の味”が大集合
“京都に行ったら食べたい味”が大集合した「京都老舗名店の味」が、5月9日(木)~15日(水)に東急百貨店たまプラーザ店で開催!日本一パンの消費量が多い京都から、人気の食パンや、約100年続く老舗のカレ...
-
パーティーに最適!「東京唐揚げ専門店 あげたて」にて「ハイネケンビール」との期間限定スペシャルセット販売
Globridgeから、「ハイネケンビール」との期間限定スペシャルセット商品が、2020年12月1日(火)~2021年1月31日(日)にて、「東京唐揚げ専門店あげたて」で販売になります。「ハイネケンビ...
-
日本酒だけど日本酒じゃない!?きき酒師タレント・高田秋が「どぶろく」の基礎をプロに聞いてきた
きき酒師・高田秋!日本酒を学ぶ企画第3弾。こんにちは!高田秋です。高田秋(たかだしゅう)女性ファッション誌『mina』のレギュラーモデルを務め、グラビアでも活躍。いま話題の“モグラ女子”(モデルとグラ...
-
現役フードファイターが選ぶ! 驚きの「デカ旨グルメ」5選
デカ盛りブームが続いています。器から溢れそうなほど盛られたカレーや山盛りの唐揚げ、軽く10人前はある餃子など、誰もが「えっ、嘘!」と呟いてしまう、デカ盛りラバー必見の“デカ盛りグルメ”5店舗をご紹介し...
-
最高に盛り上がる!宅飲みにおすすめの便利グッズランキングTOP10
気の合う仲間や同僚、または家族間でも気軽にできる「宅飲み」。居酒屋などで飲むのと違う楽しみがありますよね。缶チューハイやビールを購入して楽しむのもいいですが、宅飲みがもっとグレードアップするような便利...
-
デカくて旨い! 西府『とんきち』で約1.7kgの「ジャンボカツカレー」を食べてきた
「西府駅」って知っていますか?おそらく南武線ユーザー以外の方では知名度、かなり低め。2019年段階では都内JRの駅で一番新しい駅なんです。と言っても戦前にはあったらしいんですが。立川から4つ目、府中市...
-
揚げ油が繰り返し使える! ダスキンの「オイルドリッパー」がコンパクトで超優秀
家で揚げ物をした後の“油の処理”は、割とやっかいなものですよね。唐揚げを揚げるだけでも大量の油を使うので、あえてフライパンなどの浅い鍋を使うという人も少なくないでしょう。そんな油の処理を簡単に、そして...
-
昭和のデカ盛り1kg! 御茶ノ水『キッチンカロリー』の「カロリー焼き」を食べてきた
1954年開店、つまり昭和29年からずーっと、明大生や御茶ノ水で暮らす人たち、地元サラリーマンのお腹を満たしてきた『キッチンカロリー』。店の看板メニューはその名も「カロリー焼き」。鉄板で出される熱々の...
-
まだまだ知られていない京料理の実力店|四条烏丸の「観山(かんざん)」
四条烏丸からもほど近い、高辻通沿いの割烹「観山」なり。曜日限定、ランチの5000円コースをいただいてきました。まだまだ知られていない実力店クチコミでの評判ViewthispostonInstagram...
-
ワイワイとみんなで作る”たこ焼き”は格別の美味しさ「たこ焼き酒場 京の華」
自分たちでたこ焼きを作りながらお酒が飲める、新感覚エンターテイメント居酒屋!焼き方や具材で個性が出るのが面白い。ドリンクもかなり充実なので、誰と行っても楽しめそう~地下だから繁華街でも落ち着いて飲める...
-
とにかく揚げ物が好きな人のための「手軽電気フライヤー」5選
家での揚げ物は「お店みたいにカラッと揚げられない」「油はねが気になる」といった悩みがつきもの。でも、電気フライヤーならその悩みも解決できます。油の温度管理が簡単なので揚げ物がカラッと仕上がり、火を使わ...
-
唐揚げにかけるだけで旨さ倍増! 「羊名人ふりかけ」がスゴかった
羊肉専用のスパイスとして人気の「羊名人」。『老四川中國菜飄香』のオーナーシェフが監修した本格派の一品で、大人気イベント「羊フェスタ」の会場や『カルディ』などでも購入でき、羊肉好きの間で人気の一品です。...
-
京都駅近の昭和でアットホームお好み焼店「よりみち」
京都駅八条口に出て東へ徒歩5分ほどの場所に佇むアットホームなお好み焼き店「よりみち」なり。アットホームなお好み焼き店クチコミでの評判基本情報店名:お好み焼よりみち住所:京都市下京区西之町111崇仁市営...
-
コンビニNO.1神ポテト!濃厚さがたまらない!
“コンビニのポテトの中で1番美味しい!”と、クチコミで高い評価を得ているミニストップの「Xフライドポテト」を知っていますか?ドイツ産のじゃがいも(アグリア種)を使用した、こだわりのフライドポテトなんで...
-
かつやのテイクアウト商品「全力飯弁当」が新発売!わんぱく盛りでおなかいっぱいに◎
かつやは、国内店舗のうち104店舗限定で「全力飯弁当」を4月20日(月)より新発売!価格は各種税抜750円です。(容器の蓋が閉まらなくなり品質が低下するため、大盛りは不可。※別容器でご飯を追加<160...
-
1987年発売のファミマの人気弁当「ビックリチキンカツ」が復活! 懐かしの味を食べてみた
コンビニに並ぶお弁当やスイーツ、ホットスナック。頻繁にラインナップが変化するのが特徴ですが、「昔よく食べてたあのメニュー、また食べたいなあ……」と思うことってありませんか?現在『ファミリーマート』では...
-
揚げ物ドリームチーム かつやの「全部のせソースカツ丼」食べてきた
とんかつ専門店「かつや」が、ロースカツ・ヒレカツ・メンチカツ・エビフライを1つの丼に盛り付けた夢のような逸品「全部のせソースカツ丼」(税込979円)を、10月14日から期間限定で販売。揚げ物のドリーム...
-
セブン「ななから」サクッとジューシーに新発売♪
セブン‐イレブン・ジャパンは、揚げ物惣菜の定番である唐揚げ「ななから」を、セブン‐イレブンの揚げ物惣菜取り扱い店舗約19,950店(一部除く)(2019年6月末現在)にて7月2日(火)より順次発売しま...
-
200円弁当から1kg弁当まで!『キッチン DIVE』の弁当がすごすぎて亀戸に引っ越したくなる
外出を極力控える通告や報道が飛び交った2020年春。その結果、お惣菜やファストフードなど、調理された料理を家で食べる「中食」が一気に脚光をあびることになりました。中でも、ボリュームがあって低価格なお弁...
-
東京・銀座の「しっぽく料理」専門店で至極の長崎郷土料理を堪能してきた
大浦天主堂をイメージした店内で卓袱料理を卓袱(しっぽく)料理といえば、長崎の郷土料理のひとつ。江戸時代初期、中国から伝わった精進料理の一種・普茶料理の配膳形式に、長崎の人々が作り出した和(日本)・華(...
-
「どろソース」と「レモスコ」がコラボした旨辛お好みソース「どろスコ」で人生最高の焼きそばができた!
普段使っているソースで出身地が分かる場合があるほど、ご当地ごとに愛用されているソースがあります。「オタフク」や「ブルドッグ」、大阪「ヘルメスソース」、神戸「どろソース」などが有名ですよね。ソースはサラ...
-
【ファミマ】ファミチキがタダで食べれる!?100万名に無料券配布中!
「ファミリーマート」は、看板商品「ファミチキ167円(税抜)」の発売15周年を記念して、税込700円以上商品を購入すると抽選で100万名に「ファミチキ無料券」が当たるキャンペーンを、9月21日(火)~...
-
終電がない家飲みで押さえておきたい「二日酔い対策」5箇条
なかなか外出もしにくい昨今、リモート飲みや晩酌などお家でお酒を楽しんでいる人も多いのではないでしょうか?家で飲むときに特に大変なのが二日酔い。終電というハードルがないこともあり、際限なく飲んでしまって...
-
羽田空港国際線、江戸小路のレストラン全26店舗一挙紹介!
みなさんは羽田空港を利用したことはありますか?日本の首都、東京の空の玄関口として知られる羽田空港ですが、美味しいものが一気に楽しめるグルメスポットとしての顔も持っているんですよ。海外へ飛び立つ前に何を...
-
フランス人特派員がランチパック5種類を食べ比べランキング!-惣菜パン編-
今回は、フランス出身のTABIZINE外国人特派員シャビさんに、日本の国民的人気パン「ランチパック」5種類を食べてもらい、ベスト5をランキングしてもらいました!果たして、どのランチパックが選ばれたので...
-
約1kgのデカ盛りすぎる「しらすかき揚げ丼」を『しらす問屋 とびっちょ』で食べてきた!
鎌倉や湘南に遊びに行ったら、食べたくなるのが「しらす」!朝とれたての生しらす丼とか、ほくほくの釜揚げしらすとか。普段そこまでしらすを食べたいと思わなくても、なぜか湘南の風を浴びると、猛烈にしらすが食べ...
-
【レシピ】カロリーを忘れてアメリカに妄想旅行!超簡単に作れる絶品「バッファローウィング」
世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。計画した旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか?旅好きにとって旅に出られないというストレスは相当なもの。こんな時は料理を作って妄想旅行を楽しんでみるの...
-
唐辛子だけが辛さじゃない! カルディで買える夏の“旨辛フード”7選
国内外のちょっと珍しいスパイスや調味料が揃う『カルディコーヒーファーム』。今年の夏は、世界中の辛み食材を使った新商品が多数登場。テーマは、“旨辛”。唐辛子やハバネロはもちろん、日本の辛み代表、わさびや...
-
いながきの駄菓子屋探訪26宮城県仙台市「ちゃんぷるー」揚げ物と試着室のある駄菓子屋
いながきの駄菓子屋探訪26宮城県仙台市「ちゃんぷるー」揚げ物と試着室のある駄菓子屋。全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は宮城県仙台市の「ちゃんぷ...