「ザ・ビートルズ」のニュース (246件)
-
ジョン・レノン&オノ・ヨーコの新作、12枚組ボックス『パワー・トゥ・ザ・ピープル』本日発売
ザ・ビートルズ解散後初、そしてジョン・レノンとして最後となったフル・ライブ「ワン・トゥ・ワン・コンサート」を2公演分収録し、それ以外にも約90曲の未発表音源を収録した新作アルバム『パワー・トゥ・ザ・ピ...
-
NEW
嫌われたって、信じるものを貫く。GLIM SPANKYがドラマ『スクープのたまご』主題歌に込めた想い
Textby上村窓Textby家中美思Textby高橋智樹<せめてでも信じるもの守れるんなら/嫌われたっていい>1960~1970年代のロックやカルチャーの影響を濃密に感じさせる独自のスタンスで、20...
-
テイラー・スウィフト、新作で史上最大のセールス記録を樹立「400万回分の“ありがとう”を伝えたい」
3日に発売されたテイラー・スウィフトの新作『ザ・ライフ・オブ・ア・ショーガール』がアメリカで400万2000枚(フィジカル+デジタルダウンロード+ストリーミング)を売り上げ、全米史上最高を記録。この記...
-
最後は竹内まりやも登場 武道館に豪華アーティストが続々、桑田佳祐が贈った“フォーク愛”の一夜【セットリスト有り】
TOKYOFMの開局55周年と、同局で放送されている番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』の放送30周年を記念して、桑田佳祐発案によるスペシャルイベント『九段下フォーク・フェスティバル’25』が、12日に東...
-
オアシスが日本の音楽シーンに与えた影響──ブリグリ、アジカン、[Alexandros]、マカロニえんぴつ、Vaundyまで
いよいよ目前に迫ったオアシス16年ぶりの来日公演。なぜ今回のワールドツアーが日本でここまで話題になっているのかというと、それは単に世界的なロックバンドが待望の復活を果たしたからというだけでなく、国内の...
-
オアシス奇跡の日本公演レポート リアムとノエルが手を取り合い歓喜の大合唱、問答無用の完全復活ライブ
ついにオアシス16年ぶりの来日公演が実現。10月25日(土)東京ドーム公演初日には約5万人の観客が集まった。当日の模様を荒野政寿(シンコーミュージック)が振り返る。洋楽ファンにとって東京ドームは夢を叶...
-
ビートルズ公式のiPhone 17/16ケースが登場 ファン垂涎のデザインに
ビートルズ公式ライセンスによる最新デザインのiPhoneケースが、19日に発売される。iPhone17の発売にあわせてリリースされるもので、iPhone17シリーズおよびiPhone16シリーズに対応...
-
桑田佳祐、茅ヶ崎FM開局2周年記念イベントで地元への感謝伝える ビートルズや加山雄三のカバーなども披露 10・11に一部放送
サザンオールスターズの桑田佳祐が5日、神奈川県の茅ヶ崎市民文化会館大ホールにて、茅ヶ崎FM開局2周年を記念したラジオ番組『桑田佳祐のやさしい夜遊び』の公開収録イベントに出演した。約2年ぶりの“里帰り”...
-
sombrが語る、デビューアルバム『I Barely Know Her』に込めた想い
サマーソニックでの初来日を経て、今年8月に発表されたデビューアルバム『IBarelyKnowHer』(11月7日に国内盤CDリリース)が大きな話題を呼んでいるソンバー(sombr)。ローリングストーン...
-
Wolf Aliceが語る成熟と自信、「バンド」という揺るぎなき共同体の現在地
UKを代表する4人組オルタナティブ・ロックバンド、ウルフ・アリス(WolfAlice)が来年1月4日のrockin'onsonicで再来日を果たす。バンドは通算4作目となるニューアルバム『TheCle...
-
Oasisの「すごさ」とは?再結成のいま振り返る、ロックを救った庶民による庶民のためのバンド
Textby生田綾Textby川崎大助再結成を発表したイギリスのロックバンドOasis(オアシス)によるワールドツアー『OasisLive'25』が、現地時間7月4日に皮切りとなる。1994年から20...
-
髙嶋政宏がナビゲート。「BSロックの日」として邦楽&洋楽のロック番組をNHK BSで一挙放送
TextbyCINRA編集部「BSロックの日」と題してロック番組が6月8日11:15から深夜にかけてNHKBS、BSP4Kで放送される。「BSロックの日」では、6月9日「ロックの日」の前日となる6月8...
-
MOMMOが語る、世界に届けたいポップスのかたち「音楽はジャーナリズム」
日本とスウェーデンにルーツを持つ、現在20歳のシンガーソングライター・MOMMO。今年4月、KatyPerry、DojaCatなどの楽曲も手掛けるJasonGillがプロデュースした「SENSITIV...
-
『ピンク・フロイド・アット・ポンペイ』ニック・メイスンが語る伝説的ライブ映画の真実
1972年に公開された『ピンク・フロイド・アット・ポンペイ』が4Kデジタルリマスターで蘇る。イタリア・ポンペイ遺跡の”世界遺産”古代ローマ「円形闘技場」で行われた無観客ライヴの映像に加え、『狂気』レコ...
-
Kroi、BREIMENら9組が新音楽フェス「RIOT」でジャンルを飛び越えた作った熱狂
4月6日(日)、渋谷SpotifyO-EAST&O-WESTの2会場にて、新たな音楽イベント「RIOT」が開催された。出演者はKroi、BREIMEN、Hedigans、w.a.u(collectiv...
-
「ビートルズで学ぶ英語」ユニバーサルが教材無償提供、授業映像も公開
メジャーレコード会社ユニバーサルミュージックによる教育×英語の新プロジェクト「UMEnglishLab.」。2025年3月14日に開設された本プロジェクトで日本の教員に無料で配布している教材を実際に使...
-
ヴァン・ダイク・パークス秘蔵インタビュー 不遇の大名盤『Song Cycle』誕生秘話
今年の1月で82歳になったヴァン・ダイク・パークス(VanDykeParks)が12年ぶりに来日。フェアウェルツアーの成功を祈りつつ、米ローリングストーン誌による1968年の秘蔵インタビューをお届けす...
-
追悼ロバータ・フラック 時代を動かしたソウルシンガーの軌跡
「TheFirstTimeEverISawYourFace」(愛は面影の中に)、「KillingMeSoftlyWithHisSong」(やさしく歌って)といった名曲で知られ、4度のグラミー受賞歴を誇...
-
上白石萌音、全国ツアー千秋楽で魅せたこだわりの演出と飾らない姿と想い
2016年のデビュー以降、作品のリリースやライヴ活動をコンスタントに続けている上白石萌音。最新アルバム『kibi』を中心とした今回のツアーは、初めて訪れる場所(青森、佐賀、三重、京都、福井、香川、広島...
-
2025年グラミー賞を徹底予想、主要4部門は誰の手に?
第67回グラミー賞授賞式は、ロサンゼルスで発生した山火事による煙がまだ漂うなかで開催される。しかし、ショーは続き、この夜に受賞者が決定する。今回、特に大混戦となっているのは最優秀アルバム賞だ。データを...
-
シンディ・ローパーが語る「最後のツアー」への決意、女性として闘ってきた音楽人生
シンディ・ローパー(CyndiLauper)の6年ぶり、通算15度目にして最後となる単独ジャパン・ツアーが4月に開催される。4月19日(土)の大阪公演に加えて、東京2公演は即日完売となったため、4月2...
-
追悼ガース・ハドソン ザ・バンドという共同体とロックンロール幻想の終焉
ガース・ハドソン(GarthHudson)を追悼。ローリングストーン誌の名物ライターであるロブ・シェフィールドが、ザ・バンドの控えめな名手にして、ロック界随一のまとめ役であった故人を偲ぶ。ザ・バン...
-
Larkin Poeが語るブルースと女性の躍進、リンゴ・スターとの邂逅、ルーツ音楽のルネッサンス
昨年2月の第66回グラミー賞受賞式、お揃いのカラフルなストライプのパンツスーツ姿で、肩を組んで颯爽とステージに駆け上がり、最優秀コンテンポラリー・ブルース・アルバム賞のトロフィーを受け取ったレベッカ&...
-
原田知世×川谷絵音 相思相愛の二人が語る「優美」なコラボレーションの背景
昨年、ラブソングカバーシリーズの第4弾となる『恋愛小説4~音楽飛行』で、ザ・ビートルズやニール・ヤングなど洋楽をカバーした原田知世が、早くも6曲入りのミニアルバム『カリン』を11月27日にリリースする...
-
ザ・ビートルズが設立した「アップル・レコード」知られざる激動の歴史
『ジョン・レノン&ポール・マッカートニーソングブック』シリーズに続く大作ドキュメンタリーとして、ザ・ビートルズが設立した音楽レーベル「アップル・レコード」。その激動の歴史を追った映像作品『ストレンジ・...
-
アジカン後藤正文と藤枝市を街歩き 「蔵」と滞在型スタジオの可能性をLOSTAGE五味らと語り合う
音楽家支援を目的とした、滞在型音楽スタジオ「MusicInnFujieda」をつくります一一。ASIANKUNG-FUGENERATIONの後藤正文が創立者となって始まったクラウドファンディング。その...
-
Rex Orange Countyが語る「生身の自分をさらけ出した」大作アルバムの真意
まだ17歳だった2015年にデビュー作『BecauseYouWillNeverBeFree』を発表し、以来アルバムを重ねるごとに、豊かな音楽知識に裏打ちされた職人的ベッドルーム・ポップに磨きをかけてき...
-
ジンジャー・ルートの人生秘話 日本のカルチャーに救われ、「偽物」ではない自分の音楽を手にするまで
2023年1月、ある冬の日の昼下がり、ジンジャー・ルート(GingerRoot)ことキャメロン・ルーは中央線に乗って高円寺駅へと向かっていた。子どものはしゃぐ声と車内アナウンスの他には何も聞こえない静...
-
“ビートルズを解雇された男”が語るザ・ビートルズの前日譚 ドキュメンタリー『ザ・ビートルズの軌跡 リヴァプールから世界へ』が、7月5日(金)より全国順次公開!
ベスト・ドラマーが去り、グレート・ビートルがやってきた1970年に解散し、ジョン・レノン、ジョージ・ハリスン亡きあとも、アルバムやAI技術を借りて新曲を発表し話題を集めるなど、時代を超えて世界中で愛さ...
-
ジーザス&メリー・チェインが語るデビュー40周年の現在地とフジロック「日本に行くのは最高の経験」
現代のオルタナティブやシューゲイザーなどの音楽シーンに多大な影響を与えてきたUKロックの重鎮ザ・ジーザス&メリー・チェインがフジロックで日本のステージに立つ。デビュー40周年という大ベテランでありなが...