「枝野幸男」のニュース (297件)
枝野幸男のプロフィールを見る-
高市政調会長で選択的夫婦別姓遠ざかる党内議論
自民党の岸田文雄総裁がUR口利き疑惑で説明責任を果たしていない甘利明党税制調査会長を党幹事長に据える人事情報に、立憲民主党の蓮舫代表代行が早速、岸田氏の役員人事に疑問を投げた。蓮舫氏は岸田氏が総裁就任...
-
枝野志位両氏「ひどすぎ自公政権倒す思い一緒」
共同通信は立憲民主党の枝野幸男代表が「共産との連立政権は考えられない」と明言したと1日、報じたが、枝野氏は6月の連合中央執行委員会に出席した際、記者団の問いに、次期衆院選でめざす政権構想を問われ「理念...
-
「自民党に政権与党の資格ない」枝野・福山両氏
菅義偉総理が自民党総裁選に出馬しないと3日表明し、事実上の「退陣表明」を行ったことから、立憲民主党の福山哲郎幹事長は「衆議院の残り任期が50日を切る中、何よりコロナの感染拡大が続き、国民の命と生活が危...
-
政府は国会で感染症対策・経済対策示せ 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は19日の党役員会で「(今年4~6月期GDP速報値が実質で前期比7.8%減、年率換算では27.8%減と)年率換算で3割近いマイナスの経済速報値が出たが、政府から具体的な対応.....
-
立憲と合流「新党」結成を賛成多数で決定 国民
国民民主党は19日開いた両院議員総会で解党のうえ、立憲民主党と合流し「新党」を結成することを賛成多数で決定した。事実上、「合流新党」に入るグループと合流新党に入らず、新党としての「国民民主党」に残るグ...
-
政権交代後の政権運営に控えめにも自信 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は6日の記者会見で、「政権交代」をさせるため「会派を共にする皆さんとは十分、理念・政策を共有いただいていると考える。これを前提として国民民主党、社会民主党、社会保障を立て直す国...
-
総選挙で政権奪還へ党への合流呼びかけ 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は6日、国民、社民、社保らトップとの会談の場で「年明け早々にも解散総選挙の可能性がある」と述べ「解散がない場合でも、通常国会ではさらに強力な体制で国会論戦に挑み、安倍政権を.....
-
結党大会書類でいきなり「立憲」抜けの大チョンボ!所属議員「晴れの門出が台無し」
新「立憲民主党」(枝野幸男代表)が都内のホテルで開いた結党大会で配布した党の綱領案の文中で、「立憲」の2文字が抜け落ち「民主」と記す大チョンボを犯した。旧立民と旧国民民主党が合流して結成された新立民は...
-
五輪開催「常識では考えられない」枝野代表
立憲民主党の枝野幸男代表は31日の記者会見で五輪開催について「国民の命と暮らしを守ることが、日本国の総理大臣の最優先の使命だ。したがって国民の生命や暮らしを守れないのであれば断念せざるを得ないという状...
-
奈良3区 責任重い立憲
新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言中に銀座クラブに深夜に訪れていた元自民党3議員=いずれも発覚後に自民離党=の内、大阪8区が選挙区だった大塚高司元国土交通副大臣は出馬することもなく、神奈川1区...
-
立憲 枝野代表・辞意表明、参院選は新体制で
立憲民主党の創設者でもあった枝野幸男代表が2日、執行役員会冒頭で、今回の総選挙で議席を減らした責任を取り「新しい代表のもと、新しい体制を構えて、来年の参院選挙、次の政権選択選挙に向かっていかなければな...
-
立憲代表選挙 19日告示、30日投開票
立憲民主党は総選挙で議席を減らした責任をとるとして枝野幸男代表が12日、代表を辞任したのに伴い、代表選出のための臨時党大会を30日に招集。代表選挙は19日告示、30日の投開票で実施することを決めた。党...
-
遠からず期待に応えられる政権作りたい 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は30日の記者会見で、「大事な政策の柱をしっかり貫いて、遠からず期待に応えられる政権を作りたい」と自公政権に対峙できる政権政党への意欲を示した。枝野代表は「大きなご期待を10年...
-
須藤元気参院議員 「立民離党」の背景に都知事選独自候補見送り
総合格闘家の須藤元気参院議員(42)が都知事選挙で、れいわ新選組の山本太郎代表への支援を自身のツイッターに投稿し、立憲民主党を離党するとした騒動に党内が大きく揺れている。須藤氏は17日に国会内で行った...
-
立民・泉健太代表がCLP問題を幕引き 党内からは「説明していない」の声も
立憲民主党の泉健太代表(47)は14日、国会内で開いた会見で、同党がインターネットメディア「ChooseLifeProject(CLP)」に対し、資金提供した問題について言及した。調査結果は12日に西...
-
立憲民主党の略称は『りっけん』
立憲民主党の略称は「りっけん」。略称が「民主党」なのは、国民民主党だ。自民党の安倍晋三総裁は意図してなのか、意図なく単純に間違った言い方をしているのかわからないが、自民候補の応援街頭演説で立憲民主党の...
-
コロナ対策に準備できている、政権をと枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は週末の遊説先の時局講演で、総選挙で1か月の空白が生じる中、その前に自民が約1か月かけ総裁選を行い、政治空白をつくると自民対応を批判した。総選挙は憲法規定や公選法による法に基づ...
-
自民・公明VS立憲・共産・社民・れいわの選挙
衆議院は14日、解散した。19日公示、31日投開票へ「衆院選挙」に事実上の突入。今回の選挙は「新しい資本主義」を唱えながらも、実態は安倍・菅政権を引き継いでいる岸田文雄総理の率いた自公政権継続の選択か...
-
政権交代実現の衆院選へ努力する、と枝野代表
立憲民主党の枝野幸男代表は31日開いた衆参両院議員総会で「政権交代が実現できる衆院選挙にしていくため努力していく」と野党第1党党首として「政権交代選択選挙」にする決意を示した。枝野代表は「今回の参院選...
-
改憲議論促す議長交代発言に批判、呆れる声も
安倍晋三総裁(総理)の側近、萩生田光一自民党幹事長代行が憲法改正議論を促すために「今のメンバーで動かないとすれば、有力な方を議長において憲法改正シフトを国会が行っていくことは極めて大事」などと「衆院議...
-
検察庁法改正先送り、政治動かした世論
検事総長や検事長ら上級検察官の定年を内閣の判断で延長できるようにする条項を含む『検察庁法改正案』について、安倍晋三総理は18日、「国民の理解なくして前に進めていくことはできない」と今国会での成立を断念...
-
国民は与野党、どちらの「柱」を選ぶ?
政権交代があるのか、ないのか。衆院選挙「小選挙区」(定数289)のうち、214の選挙区で自民対立憲の構図が生まれた今回の選挙。公示前の各党党首討論からは、立憲・共産・社民・れいわの4党が共通政策にあげ...
-
社会活動低迷による止血措置急げ 立憲 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は17日夜の記者会見で新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策に伴い発生している社会活動低迷による影響で生活が成り立たないと困っている皆さん、事業継続が難しい状況に追い込まれて...
-
立・共など4党、憲法に基づく臨時国会召集要求
新型コロナウイルス感染症対策や東京五輪対応など国会で議論の必要がある、として立憲・共産・国民・社民が共同で16日、憲法53条に基づく「臨時国会召集」要求書を大島理森衆院議長に提出した。立憲の枝野幸男代...
-
政府答弁、整合性のなさ浮き彫り 学術会議問題
加藤勝信官房長官は4日の衆院予算委員会で立憲民主党の枝野幸男代表の質問に答え「日本学術会議の会員推薦候補が趣旨や目的などに照らし、会員の任命について国民及び国家に対し責任を負えないような場合にまで、推...
-
4日は枝野、逢坂、辻元氏ら立憲論客が総理追及
菅義偉総理が日本学術会議会員推薦6人に対し任命拒否した問題を巡る国会論戦で、2日の衆院予算委員会で日本学術会議の会員推薦の仕組みが閉鎖的で既得権益のようになっていると述べたことに、元自民党幹事長の小沢...
-
中国は国際公約の『1国2制度』守れ 志位氏ら
中国全国人民代表大会が28日、香港での中国政府への敵対的な行為や内政干渉を取り締まることを目的とした「国家安全法制」を香港に導入することを決めたのを受け、国際公約の「1国2制度」が崩壊する懸念と抗議の...