「民主党」のニュース (1,721件)
-
山口、秋田に「お詫びからスタート」と防衛相
河野太郎防衛大臣は秋田、山口への陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配置計画を停止したことを受け、山口につづき、22日、秋田を訪ね、経緯の説明とともに陳謝する。また河野大臣は計画停止...
-
国政3選挙区選挙、総選挙の前哨戦 平野氏
「立憲民主党」が政権政党を目指しスタートから半年経ったのを受け、平野博文代表代行は17日の記者会見で、4月25日投開票で実施される衆院北海道2区と参院長野県選挙区の補欠選挙、参院広島県選挙区の再選挙に...
-
自民の上野氏に厚労政務官辞任で済む話ではない
外国人労働者の在留資格をめぐる法務省に口利きする見返りに企業に金銭を求めたとの疑惑が報じられている自民党の上野宏史厚生労働政務官=衆院比例南関東、総裁派閥の細田派所属2期目議員=が辞表を提出。政府は2...
-
検察庁法改正案は「廃案」、世論の力と蓮舫氏
検事長や検事総長など検察庁幹部の定年延長を内閣の判断でできるようにする規定を含む検察庁法改正案は継続審議の手続きが取られなかったため「廃案」になった。政府・与党が法案を継続審議にしなかったことから、問...
-
衆院 閉会中も毎週水曜日に委員会開催へ
国会は17日、閉会する。自民党の森山裕国対委員長と立憲民主党の安住淳国対委員長の会談で、国会閉会中でも毎週水曜日に衆院において委員会を開くことで合意。6月24日に経済産業委員会、7月1日に厚生労働委員...
-
総務省、東北新社の外資規制逃れ策に便宜か
東北新社の衛星放送を巡る不可解な行動が8日に参院予算委員会で立憲民主党の小西洋之議員から時系列で指摘され、許認可を巡って放送行政がゆがめられた可能性が浮かび上がっている。小西議員は放送法の外資規制を巡...
-
森友決裁文書改ざんの中核的職員が「駐英公使」
学校法人森友学園への国有地売却をめぐり、当時、財務省理財局総務課長として安倍昭恵・総理夫人の名前などの記された決裁文書を改ざんする中核的役割を担ったとされる大臣官房付の中村稔氏が16日、外務省に出向、...
-
立憲民主党 ミャンマー治安当局の “暴挙” を非難する談話発表
立憲民主党外務部会長の阿久津幸彦衆院議員(64)が1日、ミャンマー国民に対する治安当局の暴挙に「強く非難する」と談話を発表した。市民の抗議活動は全国各地で行われて治安当局との衝突が続いている。「ミャン...
-
コロナ収束と経済立て直し優先も年内解散消えず
菅義偉総理は15日の記者会見で、衆院解散・総選挙に対する記者団の問いに答え「国民の期待は新型コロナウイルスを早く収束させてほしいということ、経済の立て直しを早くやってほしいということ」と述べ、コロナ収...
-
立憲民主党、国民民主党、党名を正確に記入を
31日投開票で実施される衆議院議員選挙。すでに期日前投票が始まっているが、立憲民主党、国民民主党に投票する有権者は比例代表の投票用紙への記入に「民主党」と書かず、必ず『立憲民主党』『国民民主党』と正確...
-
大規模買収の河井克行元法相 懲役3年実刑確定
2019年の参院選挙で自民党本部から1億5000万円の選挙資金提供を受け、広島選挙区から自民公認で立候補した妻の河井案里候補とともに大規模買収を行ったとして、公職選挙法違反(買収罪・事前運動)に問われ...
-
与野党伯仲図式の必要訴える 森友視点でも注目
立憲民主党の辻元きよみ副代表は地元の大阪高槻市での25日までの街頭演説で「森友学園問題は長期政権で一部の人たちが既得権益や権力を握り、抵抗するものを消し去った象徴のような事件」と指摘した。そのうえで「...
-
在日香港人グループが明かした中国当局の圧力「人権侵害は心理的・精神的な部分にも及んでいる」
中国の香港自治介入を契機に設立された超党派「第6回対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)総会」が16日、国会内で開かれた。この日は香港の民主化デモを支援する在日香港人グループ「香港の夜明け」の人たち...
-
憲法審を動かす必要まったくない 小池書記局長
自民、維新など改憲勢力が前のめりに衆参両院の憲法審査会での審議を進めたい姿勢を見せる中、日本共産党の小池晃書記局長は22日の記者会見で「憲法審査会はただ単に憲法を議論するという場ではなく、改憲発議を役...
-
法人税や金融所得税見直しで4氏共通姿勢 立憲
立憲民主党代表選挙に出馬している4氏は23日の討論会で、税制の在り方について、公平な税負担の回復、高所得者への税負担の在り方、金融所得への課税、安倍政権下で引き下げ続けられている法人税に関して、それぞ...
-
緊急事態条項「コロナなら筋違い」明快に回答
立憲民主党の泉健太代表は2日の記者会見で、自民党が目指す改憲4項目のひとつ「緊急事態条項」に関しての受け止めと対応について記者団に聞かれ「まず改憲4項目は国民からの要請と、あまり言い難いものと思ってい...
-
西村氏の幹事長就任など両院議員総会で承認 立憲
立憲民主党は2日、衆参両院議員総会を開き、泉健太代表の下、主要執行役員について、幹事長への西村智奈美元厚労副大臣の就任、逢坂誠二元首相補佐官の代表代行就任、小川淳也元総務政務官の政調会長就任など新役員...
-
立民と国民が衆参会派合流で合意 枝野氏は反対派・蓮舫氏を説得できるか
衆参会派合流を模索していた立憲民主党と国民民主党が20日、枝野幸男代表と玉木雄一郎代表によるトップ会談を開き、合流で合意した。政党として一つになるわけではないが、国会活動を一緒にやっていくことになる....
-
立憲・国民が統一会派、国会の監視機能強化狙う
立憲民主党の枝野幸男代表と国民民主党の玉木雄一郎代表は20日、衆参で会派を共にすることで合意した。政府与党に対応し、国会の監視機能を強化するには野党の統一会派を強くすることが必要だとして、立憲の枝野代...
-
サービスデザインありきでなく公募する 経産相
梶山弘志経済産業大臣は11日の参院予算委員会で第2次補正予算案に盛り込んでいる「持続化給付金」の新たな業務委託(委託費約850億円)について「事務局の選定には、一般社団法人サービスデザイン推進協議会あ...
-
立憲、社民 合流へ確認事項文書化し党内議論へ
自民、公明の連立政権に替わる「野党連立政権」が、安倍政権の暴走食い止めに求められる中、立憲民主党と社会民主党が合流に向け、両党党内議論を行うため、確認事項を今月中に文書にまとめる。8日、立憲民主党・福...
-
吉村洋文知事が会見で“いつも同じロゴ入り服”を着る「切実理由」とは?
独自の大阪モデルを打ち出し、コロナ対策に取り組む大阪府・吉村洋文知事の評価がうなぎのぼりだ。政治部デスクが説明する。「毎日新聞のアンケートでは『東京アラート』の小池百合子都知事を大きく引き離し、“評価...
-
高級官僚の接待問題「全省庁対象に調査必要」
菅義偉総理の長男・正剛氏が勤務する東北新社から供応接待を受けていた総務省幹部がNTT幹部からも高額接待を受けていたほか、農水省では事務方トップの事務次官らが大手養鶏業者の元会長から接待を受けるなど公務...
-
立憲「文句だけでない」提出・成立法案示す
立憲民主党の蓮舫代表代行は「立憲は批判ばかり」「文句だけの立憲民主党」などの攻撃にツイッターで「国会では法案を提出するのみならず、政府案で国民のためになる法案には8割賛成、中には問題を見つけ修正協議を...
-
辻元氏応援の山崎拓氏にネット上に賛否の声
小泉改革を支えた山崎拓・元自民党副総裁が、衆院選大阪10区から立候補している立憲民主党の辻元きよみ副代表は日本の政治に必要な人との判断から応援。これに反発した自民党大阪府連は28日、山崎氏の除名処分を...
-
どの政党が考えに近い、投票マッチングも参考に
「政権選択選挙」となる衆議院議員選挙は31日、投開票される。どの政党が自身の考えや思いに近いか、ネット上で「49回衆議院選挙投票マッチング」で20問の質問に答えると考えに近い政党をはじき出してくれるの...
-
麻生発言は「一次産業の皆さん傷つける発言」
自民党の麻生太郎副総裁が「北海道のコメが温暖化でおいしくなった」と語ったことに関して、立憲民主党の枝野幸男代表は「客観的な事実として、北海道のコメ作り農家の皆さんや研究所などがこの間、大変なご苦労をさ...
-
アベノマスクが倉庫に8千万枚、保管費は6億円
安倍政権下で全戸配布された低品質で使い勝手の悪さに多くの国民にから酷評された「アベノマスク」が8200万枚(115億円)倉庫に寝ていた。昨年8月から今年3月までの保管費用は約6億円という。日本経済新聞...
-
国民 立憲・共産・社民と国対別行動ですっきり
国民民主党の玉木雄一郎代表は4日開いた役員会で「改革中道」「対決より解決」の立場を貫く。選挙で約束した政策の実現に全力を尽くすことを確認した、とSNSで発信した。また玉木代表は「これまで立憲、共産、社...
-
新型コロナ対応、安倍政権は遅い、小さいと提起
政府の新型コロナウイルス感染症対応策第2弾の決定内容に立憲民主党の福山哲郎幹事長は10日の記者会見で新型コロナウイルス感染拡大状況について、検査を受けられずに重症化をする感染者が複数人でてきていること...