「立憲民主党」のニュース (1,490件)
-
衆院予算委27、28日 質問は与党5、野党9
学校法人森友学園への国有地売却時の8億2000万円の値引き根拠となったゴミ量が国説明の3割から7割にとどまることが会計検査院の報告で明らかになったが、会検の報告を踏まえた議論が予定される衆院予算委員会...
-
専守防衛守り周辺国との緊張緩和に注力を 泉氏
立憲民主党の泉政調会長は18日までに、日米首脳会談の成果について「我が国の外交、経済、安全保障政策にも大きな影響を及ぼす中国、北朝鮮への対応について協議できたことは重要だ。インド太平洋地域の平和と繁栄...
-
関電問題 国会へ幹部招致、野党要求へ
立憲民主、国民民主、日本共産、社会保障国民会議など野党は関西電力役員ら20人が高浜原発を置く福井県高浜町の元助役から総額3億2000万円の金品を受領していた問題解明へ、4日召集される国会への関電幹部招...
-
ジャーナリスト門田隆正将氏が立憲・国民の合流報道に皮肉「党名は元の民主党にすればいい
ジャーナリストの門田隆将氏(62)が22日、ツイッターを更新。立憲民主党と国民民主党の合流を巡る報道を受け、自身の考えをつづった。同日、立憲民主党の福山哲郎幹事長(58)と国民民主党の平野博文幹事長(...
-
自民ら8政党に計約80億円の政党助成金を交付
企業、団体献金を禁止する代わりに、国民一人当たり250円の算定で総人口を乗じて総額(今年度は約320億円)を決め、国会議員数や衆参の選挙での得票数などにより、申請があった政党に助成金を交付する「政党助...
-
菅首相の肝いり「こども庁」創設の議論スタート 選挙目当ての “政策横取り”との指摘も
菅義偉首相(72)の肝いり政策で、子ども関連政策を一元化して管理する「こども庁」創設をめぐり、与野党の攻防がヒートアップしている。自民党は13日、党本部で「『こども・若者』輝く未来創造本部」の初会合を...
-
汚染処理水「十分国民的議論経るよう」立憲要請
政府が13日にも東京電力福島第一原発事故で毎日増え続ける放射能汚染水の処理水(放射性物質トリチウムを含む処理水)を海洋放出することを決定するとの方針を受け、立憲民主党は12日までに経済産業省を訪ね、江...
-
新党へ、国民民主・玉木代表の党内統率力がカギ
衆院解散・総選挙が10月25日投開票で実施される可能性がある中、選挙対応で自公政権に代わる政党の設立ないし、野党挙党体制による小選挙区候補の「1本化」が至上命題になっており、野党第1党の立憲民主党・枝...
-
返金で済む話でない「受領3億円超」関電の役員
菅義偉官房長官は27日の記者会見で、関西電力の八木誠会長、岩根茂樹社長ら20人が2017年までの7年間にわたり、同社の高浜原発がある福井県高浜町の元助役から合計3億2000万円にのぼる金品を受領してい...
-
吉村府知事が国政復帰に興味津々? 「新総理が誕生しても是々非々で」
“菅首相誕生”で国政に興味津々か。大阪府の吉村洋文知事(45)が2日、定例会見で自民党総裁選への出馬を表明した菅義偉官房長官について「安倍総理の下で8年近くにわたって屋台骨、ナンバー2として長期政権を...
-
桜巡る野党チーム、国会議員総参加で徹底追及へ
各界で功労功績のある人を招待し、公費で総理が主催する「桜を見る会」をめぐり、安倍総理の地元事務所が総理後援者ら招待者取りまとめをしていた疑惑が強まったことを受け、立憲民主、国民民主、日本共産、社民の4...
-
報道機関責めるのは見苦しい責任転嫁と枝野代表
立憲民主党の枝野幸男代表は19日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症のワクチン大規模接種予約システムに虚偽番号で予約できる欠陥のあることを確認して報じた朝日新聞出版と毎日新聞に岸信夫防衛大臣が抗議す...
-
立民・江田憲司氏 菅首相に宣言解除後の対応を提言「変異株の全種特定と下水道検査すべき」
立憲民主党の江田憲司代表代行(65)は17日に国会内で開いた会見で、緊急事態宣言の解除後の新型コロナウイルス対策を菅義偉首相(72)に緊急提言していたことを明かした。冒頭、江田氏は「菅総理はオリパラ開...
-
菅原前経産相の刺客に元朝日記者 立民が次期衆院選東京9区に山岸一生氏を擁立
“カニ・メロン”を巡る有権者買収疑惑で経産相を辞任した菅原一秀衆院議員(57)の次期衆院選東京9区(練馬区)に、立憲民主党(枝野幸男代表)が、元朝日新聞社記者の山岸一生氏(38)を擁立すると発表し、菅...
-
座礁事故 政府は油除去に一層の協力を 福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は19日の記者会見でインド洋のモーリシャス沖で岡山県の長鋪(ながしき)汽船が所有し、三井商船が運航の貨物船が座礁し、1000トンに及ぶ大量の重油を流出させた問題に「非常に懸念...
-
「赤木ファイル」国会会期中に予算委に提出要求
麻生太郎財務大臣は10日の衆院予算委員会で、森友学園問題にからみ公文書改ざんを上司に強要され実行し、自責の念から自殺した元近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、改ざん経緯を詳細に書き残したとされる「赤木ファ...
-
民間試験導入より今の方がずっと公平 安住氏
大学入試共通試験で英語の民間試験導入に対する懸念や問題が次々明らかになる中で、民間試験導入を巡り、「身の丈」発言をし、大臣としての資質が問われている萩生田光一文部科学大臣は29日「身の丈」発言を撤回、...
-
マスク不着用、外での飲酒に罰則議論を 松井氏
日本維新の会の松井一郎代表は6日の囲み会見で「コロナ感染防止のために罰則をつけてマスク着用を求めることができない」とし「私権制限は本来するべきではないが、人の命に係わる状況になっているのだから『マスク...
-
文科大臣の発言、菅原前経産大臣問題以上に深刻
萩生田光一文部科学大臣の「身の丈」発言に批判の声が相次いでいる。立憲民主党の枝野幸男代表は「大臣の責任をしっかり問うていかなければならない」と文科大臣の姿勢を厳しく質すとした。枝野代表は「(公選法疑惑...
-
五輪よりコロナ治療やワクチン接種優先を 立憲
立憲民主党の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討プロジェクトチームの中島克仁座長、泉健太政調会長らは6日、河野太郎コロナワクチン担当大臣に対し「東京オリパラ大会よりワクチン接種を優先す...
-
国民民主党「分党」 一方が「立憲と合流」へ
国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、緊急記者会見し、立憲民主党との合流をめぐる案件で「党として合流条件に基本的に合意する」と語った。そのうえで、玉木代表は立憲との合流を希望する議員とそうでない議員が存...
-
名物!裏・流行語大賞2018(3)「政治部門」桜田義孝五輪相の迷言
替わって「政治部門」は閣僚3人が集中砲火となった。まずはサイバーセキュリティー戦略担当相を兼務する桜田義孝五輪相(68)から。国会答弁で国民民主党・斉木武志議員から日本の原子力発電所にUSBジャックが...
-
3選挙の審判を謙虚に受け止める 菅総理
菅義偉総理は26日、菅政権発足から初の国政選挙となった参議院長野選挙区、衆議院北海道2区の補欠選挙、参議院広島選挙区の再選挙で、いずれも野党統一候補が勝利したことに「国民の皆さんの審判を謙虚に受け止め...
-
感染リスク解決できない以上、中止当然 泉氏
立憲民主党の泉健太政調会長は27日の記者会見で、東京五輪・パラリンピックについて「このような状況では『中止すべき』というのが現状の見解だ」と語り「オリンピック・パラリンピック開催によるリスクをできる限...
-
玉木新党参加の山尾志桜里議員に自民党と急接近情報⁉
国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)が、今後の政局次第で自民党に急接近するとの仰天情報が飛び交っている。山尾氏は、19日に都内ホテルで行われた同党の両院議員総会で正式に決まった立憲民主党との合流新党...
-
前原元外相「合流新党に行かない」と発信
国民民主党の前原誠司元外相(衆院議員)はSNSで「拡大後援会役員会で(立憲民主党と同党と合流に賛成する国民民主党議員らによる)『合流新党』には行かないと申し上げ、満場一致でご了承を頂きました」と17日...
-
小池百合子の圧勝で終わった都知事選。及ばなかった候補者と都知事選における売名行為とは。
2020年の東京都知事選では現職の小池百合子氏が得票率約60%を獲得し、2位の宇都宮健児氏を大きく引き離し、再選を果たしました。今回の都知事選では史上最多の22名が立候補しましたが、都民は小池氏の実績...
-
技能実習生3年間に溺死、自殺など69人も死亡
法務省の調査で2015年~17年の3年間にベトナム、中国、タイなどからの20代から30代を中心に外国人技能実習生が69人も死亡していたことがわかった。溺死や自殺のほか、技能実習中の事故死、他殺、病死な...
-
あいトリ補助金不交付決定翌日に交付要綱変更?
文化庁が国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付を決定した翌日に、文化庁所管の独立行政法人「日本芸術文化振興会」が芸術文化活動への助成金交付要綱を変更していた。要綱に「その他公益性の...
-
N国党vsれいわ国会内でアポなし初遭遇 名刺交換後に「出ていけ!」排除騒動
参院選で国政政党になった山本太郎代表率いる「れいわ新選組」と、立花孝志党首率いる「NHKから国民を守る党」が30日、国会内で“初遭遇”した。山本氏がN国党に露骨な拒絶反応を示して、N国党議員が会合から...