「立憲民主党」のニュース (1,494件)
-
小池百合子の圧勝で終わった都知事選。及ばなかった候補者と都知事選における売名行為とは。
2020年の東京都知事選では現職の小池百合子氏が得票率約60%を獲得し、2位の宇都宮健児氏を大きく引き離し、再選を果たしました。今回の都知事選では史上最多の22名が立候補しましたが、都民は小池氏の実績...
-
技能実習生3年間に溺死、自殺など69人も死亡
法務省の調査で2015年~17年の3年間にベトナム、中国、タイなどからの20代から30代を中心に外国人技能実習生が69人も死亡していたことがわかった。溺死や自殺のほか、技能実習中の事故死、他殺、病死な...
-
あいトリ補助金不交付決定翌日に交付要綱変更?
文化庁が国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付を決定した翌日に、文化庁所管の独立行政法人「日本芸術文化振興会」が芸術文化活動への助成金交付要綱を変更していた。要綱に「その他公益性の...
-
N国党vsれいわ国会内でアポなし初遭遇 名刺交換後に「出ていけ!」排除騒動
参院選で国政政党になった山本太郎代表率いる「れいわ新選組」と、立花孝志党首率いる「NHKから国民を守る党」が30日、国会内で“初遭遇”した。山本氏がN国党に露骨な拒絶反応を示して、N国党議員が会合から...
-
五輪・パラ開催是非の議論を 立憲・福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は27日の記者会見で、変異型コロナ感染が全国的に急速に拡大する中、東京五輪・パラリンピックは開催すべきかを聞かれ「アスリートや関係者の努力を考えると軽々に中止というのは言い難...
-
バイデン氏は日本の感染拡大危惧で来日せず
立憲民主党の安住淳国対委員長は街頭演説で、昨年からコロナワクチン接種に取り組み、国民の5~6割が完了していれば米国バイデン大統領も来日しただろうとワクチン対応の遅れで感染拡大を危惧しての対応との認識を...
-
デルタ株は熱中症と間違われる症状出すこと多い
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会の閉会中審査で立憲民主党の柚木道義議員の質問に答え「デルタ株は熱中症と間違われるような症状を出すことが多い」として軽い症状でも速やか...
-
復興五輪発信と風評被害の払しょくを要請 立憲
立憲民主党は、東京五輪は「復興五輪」と位置付けられていたはずとして28日、復興大臣に情報発信と風評被害の払しょくに取り組むよう申し入れた。申し入れでは「復興五輪として被災地産品の食材の安全性や魅力につ...
-
根本大臣、昨年の実質賃金、マイナス認める
立憲民主党の西村智奈美衆院議員は5日の衆院予算委員会で質問冒頭に大西康之厚労省前政策統括官(現・大臣官房付)の招致などが与党の反対でできていないことを取り上げ、野田聖子委員長に対し「これでは毎月勤労統...
-
長妻元厚労相、深く反省し実態解明に全力
立憲民主党の長妻昭元厚労大臣は4日の衆院予算委員会で毎月勤労統計調査での不正について「かつての民主党政権でも不正を把握することができなかった。深く反省する」と語った。また「私たちの責任は与野党を問わず...
-
立憲共産など野党4党 政権交代へ共通政策合意
『次期総選挙で政権交代へ』準備を進める立憲民主党は8日、市民連合の呼びかけを受け、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組と「野党共通政策」に合意した。枝野幸男代表、日本共産党の志位和夫委員長、社会民主党...
-
【参院選】ネットで逆風の塩村文夏氏 時流を読む力に批判あったが…
参院選の東京選挙区で立憲民主党から出馬した新人の塩村文夏氏(41)は21日午後8時の開票直後に当確。笑顔で都内の開票センターに入り、初の国会議員となる喜びを支持者らと万歳三唱で分かち合った。直前まで当...
-
志位・枝野会談での政権への協力合意「画期的」
日本共産党の穀田恵二国対委員長は志位和夫委員長と立憲民主党の枝野幸男代表が政権協力へ合意したことを「画期的」と大きな前進であるとの認識を示した。また「自公政権を倒し、新政権で市民と野党の共闘に伴う政策...
-
経産相は関電の監督者でなく代弁者と福山幹事長
関西電力元会長ら幹部20人が浜岡原発のある福井県浜岡町の元助役から3億円を超える金品を受領していた問題。原発資金の還流疑惑を解明するはずの国会が金品を受領していた関電幹部は国会招致にも応じず、菅原一秀...
-
表現の自由盛り込む『あいち宣言』検討 愛知県
立憲民主党の福山哲郎幹事長は15日の参院予算委員会で国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」への国からの交付金「不交付決定」に再検討を求めるとともに、今回の不交付決定により「政府の方針に少しでも反す...
-
「共闘解消ありえない」共産党・志位委員長が立民を〝脅した〟ワケ
先の衆院選で推進した〝野党共闘〟について、共産党・志位和夫委員長が先日、「大義や魅力を国民に伝えきるという点で十分とは言えなかった」と反省したものの、「日本の政治を変える道は共闘しかない」「政権交代は...
-
参院埼玉補欠選で自民“不戦敗”の方針 有力候補への相乗り案の行方
自民党は24日、参議院埼玉選挙区の補欠選挙(来月10日告示、27日投開票)に候補者を擁立しない“不戦敗”の方針を決めた。同補欠選挙は、先月行われた埼玉県知事選に初当選した大野元裕知事が参議院議員を辞職...
-
国政3選挙控え、市民連合・主野党に申し入れ
25日投開票で実施される参院長野選挙区・広島選挙区(8日告示)、衆院北海道2区(13日告示)を控え、市民連合が立憲民主党に新型コロナウイルス克服のための医療体制の強化をはじめ(1)仕事と暮らしを守るた...
-
麻生さん『コチピカリ』でなく『ゆめぴかり』
自民党の麻生太郎副総裁が北海道での応援演説で「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなったろ。北海道米は昔は『厄介道米』と言われてたじゃないの。それなのに今はコシヒカリだ、コチピカリだ、おぼろづきとか...
-
憲法の遵守姿勢、貫いているのはどっちの政党
立憲民主党の安住淳国対委員長は25日、記者団の質問に答え、自民党幹部らが「(自公による)自由民主主義政権」か「共産主義(が参加する)政権か」とネガティブキャンペーンを繰り広げていることについて聞かれ「...
-
北海道をバカにしないで 麻生自民副総裁発言に
自民党の麻生太郎副総裁の北海道での街頭演説に対する発言への抗議が相次いでいる。麻生氏は25日に衆院選自民候補の応援演説に入った際、北海道のコメについて「平均気温が2度上がったおかけで北海道のお米はおい...
-
歴史に誠実な対応をすると蓮舫氏
立憲民主党の蓮舫代表代行が「歴史に誠実な対応をします」と27日、いわゆる公文書に対する扱い姿勢を強調して、ツイッター発信した。立憲は安倍・菅政権下で公文書の隠ぺい・廃棄・改ざんが行われた問題を取り上げ...
-
自民党の岩盤支持層と対抗できる力つけないと
第49回衆院選挙が10月31日投開票され、小選挙区での与野党一騎打ちの構図も、立憲民主党は小選挙区で57議席、比例代表39議席と合わせて96議席となり、改選前より13議席を減らす結果になった。日本共産...
-
第2次岸田内閣発足 外相の入れ替えのみ
臨時国会が10日召集され、初日の衆参本会議で首班指名選挙の結果、第101代総理大臣に岸田文雄衆院議員が選出された。日本共産党と社会民主党は立憲民主党の枝野幸男代表を首班指名した。さきの総選挙の連携姿勢...
-
約2700万人に1人10万円給付をと要請
立憲民主党など会派の厚生労働部会は12日までに後藤茂之厚労大臣に対し、住民税非課税の人や新型コロナウイルスの影響を受け家計急変で生活維持が困難な人ら、約2700万人に対して、年内に、1人10万円の特別...
-
衆院1日100万円で野党間の対応に“格差” 立民は「日本維新に抜かれる」と危機感
衆院選で初当選した新人議員が10月分の文書通信交通滞在費(文通費)満額100万円支給された件を日本維新の会が問題視した問題を受け、野党間で〝格差〟が起きている。文通費は国会議員に対し、給与とは別に月に...
-
国会開かぬ憲法無視の政府・与党対応
憲法規定に基づいて野党から要求されている国会召集を政府・与党が拒否する「憲法違反」対応に野党から強い批判があがっている。安倍内閣時代から政府・与党にこうした憲法無視の対応が目立っている。自民党の総裁選...
-
内閣人事局制度「ここまで悪用されるとは」枝野
立憲民主党の枝野幸男代表はダイヤモンドオンラインでダイヤモンド社編集部岡田悟記者のインタビューに答える中で、官僚が国民でなく官邸の方を向き、総理らに忖度するようになった最大原因とされる土壌になってしま...
-
細田派の人材不足、菅首相への怒り…安倍前首相が意地でも議員辞職を拒む理由
安倍晋三前首相(66)が、「桜を見る会」の前夜祭にまつわる政治資金規正法違反事件で、不起訴処分となったことを受けて議員辞職を否定した。衆議院会館で24日に開いた会見は、平河クラブ(自民党を担当する記者...
-
河合案里参院議員は説明責任果たすべき 福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で、さきの参院選挙に関し、自民党の河合案里参院議員の秘書2人が公職選挙法違反(買収)容疑で起訴されたうえ、連座制をにらんだ「百日裁判」の申し立てに至ったこと...