「自民党 選挙」のニュース (913件)
-
独裁国家か!?三原じゅん子、「政権を握っているのは総理大臣だけ」発言の波紋
自由民主党所属の三原じゅん子参議院議員が、11月2日に自身のツイッターでつぶやいたことがネット上で話題になっている。三原議員は前日の11月1日、自民党役員たちの組織図を公開。これに対して、〈女性局長頑...
-
菅政権〝地雷〟は同期の失言王・桜田義孝元五輪相 再びスポットライト浴びハイ状態に
16日の臨時国会で自民党の菅義偉総裁(71)が第99代首相に選出された。同日、発足した新内閣は、安倍内閣の閣僚の11人が留任・横滑りで、初入閣もわずか5人だけ。“安倍居抜き内閣”“安倍配慮内閣”と散々...
-
15日「立憲民主党」誕生、「国民民主党」も
衆院議員106人、参院議員43人による新党「立憲民主党」が15日、誕生する。これに伴い、立憲民主党は14日、党を解党、国民民主党は11日に解党した。国民民主党は解党に伴い枝野幸男衆院議員を代表とする新...
-
「院政野望」安倍総理VS「闇将軍」二階幹事長の覇権闘争“裏最前線”とは?
飄々とした表情にトボけた話しぶり。時には恫喝めいた口調で迫力を出す。自民党内の人事を操り、この総裁選の重要キーマンとなっているのが、二階俊博幹事長(81)である。全国紙政治部デスクが解説する。「安倍総...
-
枝野候補が語った「旧民主政権の反省点」とは… 合流新党代表選が告示
立憲民主党や国民民主党などの合流新党の代表選が7日、告示となった。立候補した泉建太氏(46)と枝野幸男氏(56)がそろって共同記者会見に臨んだ。旧国民系の議員に推される泉氏は消費税ゼロを主張。新党名に...
-
森喜朗氏ボヤく「千春来たなら2万円の価値」鈴木宗男氏の国政復帰パーティーは微妙な空気に
今夏の参院選で日本維新の会比例代表候補として当選し、9年ぶりに政界復帰した鈴木宗男参院議員(71)が、問題となっている「桜を見る会」について持論を展開した。「(安倍首相は)前例を踏襲してやっているだけ...
-
歴代総理の胆力「安倍晋三(第2次)」(2)「1強」長期政権に漂う不透明感
こうした強権的な安倍政権ではあったが、内閣支持率もおしなべて高く、安倍の思惑通りの政治が進み、異論の入る余地がなかったことで、「安倍1強」政治との言葉も生んだのだった。その安倍は、第2次政権発足後、衆...
-
野党は解散・総選挙闘う体制、速やかに構築を
日本共産党の志位和夫委員長は1日までのツイッターで「自民党の後継首相に誰がなろうと国民の審判を受けていない内閣になる。政治的基盤は一層弱く不安定にならざるを得ない。いつでも解散・総選挙がありうる激動的...
-
全ての党員による投票行われるべき 小泉氏ら
小泉進次郎環境大臣は自民党総裁選びの在り方について「全国全ての党員による投票で行われるべき」と党執行部に求めている。小泉氏はブログで「誰が総裁になったとしても、全党員が投票した結果選ばれたということが...
-
歴代総理の胆力「小泉純一郎」(2)「男子の本懐」ならず
こうした政権運営ながらなんとか長期政権をものにした小泉だったが、その政権後半には、さすがに国民に飽きられた。長期政権で緊張感が足りぬ中、閣僚、幹事長らの失言、放言が連発、閣僚間の意見対立も目立ち始めた...
-
歴代総理の胆力「小渕恵三」(2)小沢一郎との「死闘」に敗北
しかし、政界はまさに「一寸先は闇」である。小渕は平成11(1999)年秋の自民党総裁選で、加藤紘一、山崎拓の挑戦を受けたが、圧倒的勝利で「再選」された。加藤、山崎の両人があえて立候補したのは、総裁選後...
-
福島原発処理水と通常原発排水 核種が全く違う
自民党の東京電力福島第一原発処理水等政策勉強会代表世話人で元農林副大臣の山本拓衆院議員(比例北陸信越ブロック)が、福島第一原発で増え続ける放射性物質による汚染水の処理水は通常運転している原発から排出さ...
-
立民の“地味”党大会に批判続出
立憲民主党(枝野幸男代表)が30日に永田町の参議院議員会館講堂で開いた党大会に、所属議員から「地味すぎだ」と批判の声が上がっている。党大会といえば、自民党(安倍晋三総理総裁)は都内ホテルで衆参所属議員...
-
“政界の黄門様”渡部恒三氏死去 2つの自慢は「雅子さま」&「由美かおる」
“会津のケネディ”“政界の黄門様”との愛称で親しまれた元衆院副議長で、民主党最高顧問などを務めた渡部恒三氏が23日に福島県会津若松市内の病院で死去していたことが分かった。88歳だった。渡部氏といえば会...
-
二階自民幹事長はIWC脱退に全面支持と談話
鯨とイルカの捕獲漁をする和歌山県太地町が選挙地盤の自民党・二階俊博幹事長は政府が26日、国際捕鯨委員会(IWC)からの脱退を表明したことに「自由民主党は商業捕鯨を来年7月から再開することにして、国際捕...
-
消費税引き上げも、軽減税率も反対 福山氏
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で1週間後に迫った消費税10%への引き上げ実施に「消費税10%引き上げには反対。軽減税率も反対」と改めて反対の姿勢を示した。福山幹事長は「国民生活や経済がど...
-
重要な選挙続く菅首相に「厳しいデータ」目白押し
菅義偉首相(72)は8日、党本部で任期満了に伴う名古屋市長選挙(11日告示、25日投開票)で、立候補する横井利明氏(59)に推薦証を交付した。同市長選挙は自民党を始め公明党や立憲民主党、共産愛知県委員...
-
改憲へ党として懸命の対応していく、二階幹事長
自民党の二階俊博幹事長は17日の記者会見で憲法改正について「総理の意向を受けて、党として懸命の対応をしていきたい」と語った。安倍晋三総理は11日の第4次安倍内閣再改造での記者会見で、改憲について「さき...
-
埼玉知事選、自公推す候補を野党候補が制す
事実上の与野党一騎打ちとなった埼玉県知事選挙は25日投開票され、立憲、国民、共産、社民の野党4党が推す無所属新人の大野元裕氏が92万3482票を得て、自民、公明の推す無所属新人の青島健太氏に5万746...
-
小池都知事再選に立ちはだかる?山本太郎氏は出馬の可能性否定せず
東京都の小池百合子知事(67)と自民党の二階俊博幹事長(80)が20日、小池氏を支援する政治団体「百乃会」が都内のホテルで開いたセミナーに講師として揃って参加した。来年の東京五輪・パラリンピック直前に...
-
東京・千代田区長VS区議会が泥仕合 石川氏“万事休す”も12万円給付金は交付
皇居や国会、霞が関を擁し日本の中枢ともいえる東京・千代田区の石川雅己区長(79)が、区議会と大立ち回りを演じている。区長の議会解散通告に対し、対抗策に出た区議会側は「(区長は)詰んだ」と勝利宣言したの...
-
小池知事圧勝ムードの都知事選に待った! れいわ山本太郎代表が土壇場で参戦か
東京都知事選(今月18日告示、7月5日投開票)は、自民党が支援する小池百合子知事(67)の圧勝ムードが流れている。そこに、れいわ新選組・山本太郎代表(45)の急転直下の出馬情報が浮上。一石を投じるか?...
-
河井夫妻逮捕、自民提供1億5千万使途解明急げ
法を最も遵守すべき立場にあった前法務大臣の河井克行衆院議員と妻の案里参議院議員が昨年夏の参院選挙に絡み、地元・広島の自治体議員や首長らに現金を配った公職選挙法違反(買収)の容疑で18日、東京地検特捜部...
-
領土問題解決し日露平和条約へ強い意欲 総理
安倍晋三総理は第73回国連総会での一般討論演説で、自民党総裁選挙で3選したことを踏まえ「今からの3年、私は自由貿易体制の強化に向け努力を惜しみません。北東アジアから戦後構造を取り除くために労を厭いませ...
-
自民・河村建夫議員 衆院3区くら替えの林芳正氏“辞職”に憤怒「党のルールに反している」
自民党の河村建夫元官房長官(78)は16日、林芳正参院議員(60)が、次期衆院選山口3区にくら替え出馬するために議員辞職したことを受け、怒りのコメントを発表した。林氏の地元はもともと安倍晋三前首相(6...
-
民主党美人秘書たちの壮絶悲鳴!
昨年末の衆院選で議席を4分の1にまで落とした民主党。当然多くの秘書も失業の憂き目にあっている。屈辱の就職活動を失職秘書が語る。党首の顔を海江田万里代表(63)に代えて出直しを図る民主党だが、最新の支持...
-
N国党・立花孝志氏の当選で期待される「NHK紅白の枕接待」暴露!
NHKから国民を守る党が、参院選比例区で1議席を獲得した。党代表の立花孝志氏は、インパクトのある政権放送で人気を集めたという。「立花氏は、『NHKをぶっ壊す!』と宣言しながら、NHKアナウンサーの不貞...
-
改憲勢力3分の2阻止「野党共闘の大成果」
自民党の安倍晋三総裁(総理)は参院で改憲発議に必要な3分の2の議席を改憲勢力で維持できなかったことから国民民主党などの議員にも理解を得ていきたい思惑だ。ただ、今回の参院選挙では国民民主党は32の1人区...
-
小池百合子「都知事辞任⇒衆院選出馬」党内大粛清(1)若狭氏は「腹話術の人形」
「時代の変革者」か、それとも「目立ちたがりの独裁者」なのか。小池百合子都知事が代表を務める「希望の党」を巡り、永田町が右往左往している。なにしろ、すべての意思決定は小池代表の一存。悲願の総理大臣の座を...
-
「民主党の枝野さん」ジョーク再使用 安倍首相の深層心理を菅直人氏が分析
ラストスパートに入った参院選(21日投開票)だが、相変わらず安倍晋三首相は遊説日程を事前に公表しない“ステルス遊説”を続けている。14日には広島市で立憲民主党の枝野幸男代表について「民主党の枝野さん」...