「自民党 選挙」のニュース (964件)
-
今井絵理子、社会学者に沖縄知事選敗北の「戦犯ですらない」酷評の“説得力”
「そもそも存在感がない」。これは社会学者でコメンテーターの古市憲寿氏が10月4日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で自民党の今井絵理子議員に言い放った言葉である。元神戸市議で妻子ある橋本健氏との交際...
-
公文書隠ぺいも体質改める意識見えない 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は20日、遊説先の仙台市で記者団に応じ、激戦区・広島3区の応援で、選挙の争点に関して「政治とカネそのものというより、やはり説明をしない、そして、隠す、ごまかす、公文書まで隠ぺい...
-
総裁選と騒ぐなら総裁だめを自認するようなもの
立憲民主党の福山哲郎幹事長は24日の記者会見で、昨年の自民党総裁選挙からわずか1年で総裁選挙と騒いでいるのは自分たちが選んだ総裁がだめだったということを自ら認めているようなもの、と提起し、コロナ禍の中...
-
高市政調会長で選択的夫婦別姓遠ざかる党内議論
自民党の岸田文雄総裁がUR口利き疑惑で説明責任を果たしていない甘利明党税制調査会長を党幹事長に据える人事情報に、立憲民主党の蓮舫代表代行が早速、岸田氏の役員人事に疑問を投げた。蓮舫氏は岸田氏が総裁就任...
-
「自民党に政権与党の資格ない」枝野・福山両氏
菅義偉総理が自民党総裁選に出馬しないと3日表明し、事実上の「退陣表明」を行ったことから、立憲民主党の福山哲郎幹事長は「衆議院の残り任期が50日を切る中、何よりコロナの感染拡大が続き、国民の命と生活が危...
-
総選挙で政権奪還へ党への合流呼びかけ 枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は6日、国民、社民、社保らトップとの会談の場で「年明け早々にも解散総選挙の可能性がある」と述べ「解散がない場合でも、通常国会ではさらに強力な体制で国会論戦に挑み、安倍政権を.....
-
結党大会書類でいきなり「立憲」抜けの大チョンボ!所属議員「晴れの門出が台無し」
新「立憲民主党」(枝野幸男代表)が都内のホテルで開いた結党大会で配布した党の綱領案の文中で、「立憲」の2文字が抜け落ち「民主」と記す大チョンボを犯した。旧立民と旧国民民主党が合流して結成された新立民は...
-
政策論争する準備できています 蓮舫氏
第99代総理を決める臨時国会は16日召集され、自民党総裁の菅義偉氏の就任が確定しているが、自民党総裁選挙を巡っては政治に「国民の納得と共感」を掲げ、国民の7~8割が納得していない森友問題についても.....
-
二階幹事長の政治とカネ “きれい” 発言 野党怒り「辞職、逮捕者が国会からいなくなっただけ」
自民党の二階俊博幹事長(82)は1日に行われた会見で「政治とカネ」の問題についての質問に対し「ずいぶんきれいになってきている」との認識を示したことを受けて、野党の怒りを買っている。一昨年の参院選をめぐ...
-
当選無効確定で歳費全額納付義務法案示す 立憲
2019年夏の参院選挙で自民公認候補で立候補し、一端、当選した河井案里氏(広島選挙区)が大規模買収で当選無効になったことから、歳費返還を求める世論が強まっているが、公明党が歳費の4割返納法案を自民党と...
-
立憲・福山氏 選挙報道に違和感、勢いはこちら
立憲民主党の福山哲郎幹事長は衆院選挙の各メディアの情勢調査の結果報道に対し、26日「違和感のある表現がある」とツイッターでつぶやいた。福山氏は「自民単独過半数をうかがう」「単独過半数確保の勢い」などの...
-
岸田政権の政策高評価、期待の表れと経団連会長
自民党総裁選挙時から岸田文雄総理を支持してきた日本経済団体連合会の十倉雅和会長は、衆議院選挙で自民が絶対安定多数を獲得した今回の結果について、1日、「有権者が岸田政権の政策を高く評価し、ポストコロナの...
-
奈良3区 責任重い立憲
新型コロナウイルス感染症対策の緊急事態宣言中に銀座クラブに深夜に訪れていた元自民党3議員=いずれも発覚後に自民離党=の内、大阪8区が選挙区だった大塚高司元国土交通副大臣は出馬することもなく、神奈川1区...
-
政治変えるには「共闘しかない」を確信 共産
日本共産党は党常任幹部会で今回の総選挙の結果について「野党共闘で政権交代をはじめよう(と取り組んだ)最初のチャレンジとして、大きな歴史的意義があったと確信する」とした。また全国62の選挙区で、野党で一...
-
高市自民政調会長 選挙に天皇利用の発言?
自民党の高市早苗政調会長が10月29日、京都での田中英之候補(文科副大臣)の街頭応援演説で「大臣・副大臣は天皇陛下の認証を受けます。万一にも、田中英之が当選しないということになると、大変お忙しい天皇陛...
-
同性婚賛成 圧倒的に少ない自民党…「マリフォー国会メーター」で判明
今回の衆院選で、同性婚に賛成の国会議員が1割増えた。国会議員が同性婚に賛成か反対かひと目で分かるウェブサイト「マリフォー国会メーター」によると、現職議員の37%が「賛成」か「どちらかと言えば賛成」して...
-
文通費「日割り」に変更へ法改正、与野党前向き
10月31日の総選挙で初当選した議員、わずか4時間在籍で10月1か月分の文書通信交通滞在費(文通費=100万円)が支給され、国民感覚からは考えられない歳費法規定に批判の声もあがるなか、与野党から早急な...
-
河井夫妻けじめ付け、直ちに辞職を 談話で要求
公職選挙法違反(買収)容疑で前法務大臣の河井克行衆院議員と妻の案里参院議員が東京地検特捜部に18日逮捕された事態を受け、社会民主党の吉田忠智幹事長は同日「自民党・安倍総理の責任は極めて重大」とするとと...
-
河井夫妻逮捕で野党は安倍首相の説明要求「選挙でなぜ1億5000万円使えたか」
野党各党は18日、公職選挙法違反(買収)の疑いで河井克行前法相(57)と妻で参議院議員の案里氏(46)の逮捕を受けて早急な議員辞職と安倍晋三首相への説明責任を厳しく要求した。自民党国会議員の逮捕は昨年...
-
分配が口だけになりつつある 泉代表が苦言
立憲民主党の泉健太代表は13日の記者会見で、与党決定の来年度税制改正要綱に関して「税の再分配をいうなら、所得税の累進化に全く触れていない」ことに疑問を呈するとともに、金融所得課税に関しても先送りされて...
-
在職8日間で内閣官房参与を辞任 石原氏
総選挙に落選するも、岸田文雄総理に重用され、今月3日に「内閣官房参与」に登用された石原伸晃氏が10日、同日付けで参与を辞任した。自身が代表を務める政党支部が昨年、新型コロナウイルスの影響を受けた事業者...
-
音喜多参院議員、ボーナス明細書投稿314万円
日本維新の会の音喜多駿参院議員は10日朝までにツイッターに「期末手当」いわゆるボーナスの「支払明細書」を投稿した。額面は314万2802円。所得税(104万0244円)を引かれた手取りは210万255...
-
維新の会・馬場共同代表が国民民主・玉木雄一郎代表に「非常に近しい関係」
日本維新の会の馬場伸幸共同代表(56)は12日、国会内で今年初めての記者会見を行った。馬場氏は今年7月に予定されている参議院選挙で東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の5都府県について早急に候補者を決めたい...
-
【参院選】当選確実視 丸川珠代氏が挑む「都知事選査定」マッチ
参院選(21日投開票)で東京選挙区(改選定数6)に自民党から出馬している丸川珠代氏(48)は、当選確実視されているが、問われるのはその中身だ。来夏に予定される都知事選への“査定選挙”ともいえ、小池百合...
-
【参院選】ドクターストップ無視し出馬 87歳・野末陳平氏の選挙健康法
参院選(21日投開票)で東京選挙区に無所属で出馬している元参院議員の野末陳平氏(87)が16日、目黒駅周辺で街頭演説を行った。参院議員として24年の経験を持ち、税金党代表を務めた税金のエキスパートだ。...
-
安倍晋三「完全勝利」の暗黒シナリオ(2)小泉進次郎への入閣打診に父がうなずいた
「もちろん安倍総理が優位なのは間違いありません。しかし、まだ100%勝負が決まったわけではない。何が起こるかわからないのが選挙です」と波乱含みを読み解く、政治評論家の鈴木哲夫氏があとを引き取る。「安倍...
-
コロナ対策に準備できている、政権をと枝野氏
立憲民主党の枝野幸男代表は週末の遊説先の時局講演で、総選挙で1か月の空白が生じる中、その前に自民が約1か月かけ総裁選を行い、政治空白をつくると自民対応を批判した。総選挙は憲法規定や公選法による法に基づ...
-
選択的夫婦別姓 各党の姿勢鮮明 自公維新は
日本共産党の山添拓参院議員は14日、参議院法務委員会で「選択的夫婦別姓導入を求める請願」を審査し、立憲・国民・共産・沖縄・碧水が請願の採択を求めたが、自民・公明・維新が「保留」で採択にならなかったとツ...
-
自民・公明VS立憲・共産・社民・れいわの選挙
衆議院は14日、解散した。19日公示、31日投開票へ「衆院選挙」に事実上の突入。今回の選挙は「新しい資本主義」を唱えながらも、実態は安倍・菅政権を引き継いでいる岸田文雄総理の率いた自公政権継続の選択か...
-
ヤフーみんなの意見・総選挙最重視 森友再調査
衆議院解散に伴う総選挙は19日公示、31日投開票で実施される。ヤフー「みんなの意見」アンケートでは衆院選挙であなたが最も重視するテーマはとの問いに、14日午前10時現在、回答した18万6628人のうち...