「タクシー」のニュース (1,074件)
-
所構わず「ジャー!」 タクシー運転手による信号待ち中の“立ちション”が中国で社会問題に
2月21日、インターネット掲示板に投稿されたある写真が、物議を醸している。それは、上海の街中でタクシー運転手が信号待ち中に立ちションをするという、日本ではありえない写真だ。投稿者は「20年運転してきて...
-
新宿で「自由と生存のメーデー」開催…「非常事態宣言ヤメロ、30万円支給しろ」と要求
「昨日、派遣切りされて失業しました。政府が決めた10万円給付ではとても足りず、本当に毎月30万円給付してもらわないと生きていけません」政府が非常事態宣言延長を決定した5日後の5月9日午後、東京・新宿駅...
-
小室さん母支える男 左手には指輪【上半期ベストスクープ】
小室さん母支える男 左手には指輪【上半期ベストスクープ】。オリンピック延期、初の緊急事態宣言など、コロナ禍によってかつてない激動の日々となった2020年上半期。そんななか、芸能界でも数々の“事件”が起こっていた。本誌が目撃した驚きのスクープから特に反響の大き...
-
新タクシー車両「JPN TAXI」で「車内が広い」「乗降しやすい」の声
トヨタの次世代タクシー車両「ジャパンタクシー(JPNTAXI)」の乗車経験に関するアンケートを実施。車内の広さや乗り降りのしやすさなどが「良かったところ」として評価された一方、「改善してほしい点」の回...
-
日本交通「タクシーでフードデリバリー」都内で開始 特例認可
日本交通のタクシー(画像:日本交通)。東京都内タクシー大手の日本交通は2020年4月27日(月)、東京23区および武蔵野市、三鷹市のエリアで、タクシーを活用したフードデリバリーを開始したと発表しました...
-
老人ホームを抜け出しフェスに参加、89歳でヌードモデルなった男性も…世界を驚かせたスーパー高齢者たち
日本では9月の第3月曜日は敬老の日と定められ、いつも以上に高齢者を労る人もいるだろう。まだまだ元気な高齢者は日本では多いが、海外でも若者に劣らず人々を驚かせた高齢者は多くいるようだ。ドイツ・シュレース...
-
「このルートでいいですか?」タクシーでなぜ聞かれるのか 「聞くのが基本」の会社も
タクシー乗務員に行先を告げると、「この道で行っていいですか?」などとコースを聞かれることがあります。乗務員は地理を心得ていても、それを聞くのが基本という会社もあるのはなぜでしょうか。コースはお任せでも...
-
日本が見習うべき米国のコロナ感染対策&スピード現金給付…現地のスーパー事情レポ
新型コロナウイルスの感染者と死亡者数の割合を比べてみると、国別で大きな違いあることが見えてくる。日本国内の両者の比率は、感染者数1万9人に対して死亡数は203人(いずれもクルーズ船含む、4月17日現在...
-
小室佳代さん 激変していた!脱金髪、タクシー使わぬ堅実派に
2月23日の誕生日を前に、天皇陛下は記者会見に臨まれる。その会見では、眞子さまの結婚についても質問があるという。 「もし天皇陛下から結婚を容認される発言があれば、眞子さまと小室さんにとっては...
-
職場から徒歩圏内に住むのはメリットばかりではない? 「数駅ずらして、自転車通勤できる距離が良い」という助言も
通勤に長い時間を費やす人は、職場まで歩いて行ける距離に住みたいと考えたことがあるだろう。だが果たしてメリットばかりなのか疑問ではある。はてな匿名ダイアリーには9月25日、「職場を徒歩圏内にするデメリッ...
-
決死のカブール脱出、女優兼監督が語った一部始終
アフガニスタン生まれの米女優が経験した恐怖の72時間。その全貌に迫る。【画像を見る】カブール空港で見た混乱と絶望(写真ギャラリー)2021年8月13日朝、アフガニスタン出身の女優兼映画制作者として米国...
-
レンタカーでも激減「喫煙車」 クルマの価値は下がるのか
全車禁煙――レンタカーなどで、そのようにうたうケースが増えてきました。喫煙車はやはり、クルマの価値を下げてしまうのでしょうか。その一方、車内で吸いたいというニーズは根強いものがあります。大手レンタカー...
-
衝撃映像! 公衆の面前で車にはねられるも放置された女性、再びひかれて死亡……
2011年10月、中国広東省佛山市で車にはねられた2歳の女児がそのまま路上に放置され、再びトラックにはねられて死亡するという事件が起きた。この間、路上に倒れ、苦しそうな声を漏らしてすすり泣く女児に対し...
-
救急隊に「動画をSNSで晒す」だけじゃない、過去には警察官との激しい口論も 石川大我議員のお騒がせ言動
立憲民主党の石川大我参議院議員の物議を醸し出す言動が、『週刊文春』(文藝春秋)ならびに同誌のウェブサイトである「文春オンライン」に報じられた。記事によれば、石川氏の秘書の知人が新型コロナウイルスに感染...
-
「クルマの見なくなった装備」5選「キンコン♪」警告音なぜ消えた? 復活傾向のものも
クルマの流行が移り変わっていくように、車内外の装備品も、いまでは見られなくなったものが少なくありません。ただ、もはや顧みられなくなったものばかりではなく、復活の兆しを見せているものもあります。車内の喫...
-
腐敗が進む「関西タクシー業界」の実状とは?(4)生活保護と給料のW収入も
この問題に詳しい元全国自動車交通組合の土井博氏が憤る。「尼崎市の不正受給者の数は兵庫県の中でも飛び抜けています。尼崎のタクシードライバーの1、2割は生活保護を受けていると見ていいでしょう」尼崎市は現在...
-
腐敗が進む「関西タクシー業界」の実状とは?(1)長距離乗り場を仕切る人物
ふだん何気なく乗る、客待ちのタクシー。そこには乗客がうかがい知れない「仁義なき縄張争い」が跋扈し、恫喝、暴力、嫌がらせ、みかじめ料徴収と、いったいどこの世界かと見まがうばかりの光景が繰り広げられている...
-
長崎駅から雲仙・南島原へ「100km走る乗合タクシー」登場 8/21から土休日に実証運行
かつて島鉄が結んでいた、口之津や原城へも直行します。長崎駅から島原南部の温泉地・景勝地へ直行長崎駅から島原半島南部へワゴンタクシーが直行(画像:長崎県)。長崎県は2021年8月3日(火)、長崎駅および...
-
55歳男と71歳女が奈良駅前広場で公然わいせつ
なんとも、仰天の事件が起きた。奈良県警奈良署は5月29日、JR奈良駅の駅前広場で、2人でわいせつな行為をしたとして、公然わいせつの疑いで、会社員の男(55=奈良県大和郡山市)、飲食店従業員の女(71=...
-
『サンモニ』ワクチン接種が進んだ“せい”で重症者数が減少? キャスターの表現に怒りの声
18日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、フリーの橋谷能理子キャスターが漏らした「ある一言」に、一部視聴者から怒りの声が上がった。番組冒頭から、東京オリンピックについて取り上げた『サンデーモー...
-
緊急事態宣言発令で入島規制へ!? コロナ避難民も集まる沖縄で警戒ムード高まる
ついに来るべき時が来たようだ。新型コロナウイルスの感染拡大によって政府は6日、緊急事態宣言を発令する準備に入った。対象地域は東京や神奈川などの首都圏や大阪を含む関西地方など、感染者数の増加が目立つ大都...
-
「ジプニー」「ダックボート」…民間に定着した「アメリカ軍払い下げの乗りもの」4選
WW2期のアメリカ軍といえばその工業力を活かした大量生産能力で知られますが、なかには作り過ぎて戦後に余剰になってしまったものも。それらの多くは民間に払い下げられ、時には特定の役割を持つ車両の名前の由来...
-
都議会議員の特権にまた“メス” 年間経費約2億円! 公用車削減へ!!
都議選で小池百合子都知事(65)が率いた都民ファーストの会が圧勝し、次なる都政改革で大きな動きとなるのが公用車の廃止だ。舛添要一前都知事(68)が辞職に追い込まれた端緒となった問題で、議員特権の一つ....
-
小室圭さん母 直撃に逃走、薬指には指輪【2020ベストスクープ】
小室圭さん母 直撃に逃走、薬指には指輪【2020ベストスクープ】。マスクが生活必需品となり東京オリンピックも延期――。新型コロナウイルスによってありとあらゆることが激変した2020年。芸能界もかつてないほど激動の1年を迎えていた。本誌が目撃してきた数々の“異変”のな...
-
営業車も点呼・アルコール検査義務に 白ナンバー業務車の「責任」法令改正で厳格化へ
一定台数以上のクルマを仕事で使う事業所にも、運輸や物流業と同様の「点呼」「アルコールチェック」を義務付けることを盛り込んだ道路交通法施行規則の改正案が国家公安委員会で了解されました。影響はあらゆる業種...
-
夜のススキノから悪質な客引きが姿を消した?
北海道・ススキノ(札幌市中央区)といえば、風俗店や飲食店のきらびやかなネオンがともる一方、繁華街のいたるところに悪質な客引きが跋扈。「ぼったくりの街」としても有名だった。ところが、その客引きの数が激減...
-
マスクはまだまだ手離せ・・・あなた好みのマスクは?
今週はマスクトラブルや、タクシーはマスク未着用の人の乗車を拒否できる、といったニュースが相次ぎました。感染者も増加傾向、マスクはまだまだ手離せず、長引くマスク生活。毎日、着用するマスクは自分の好みに合...
-
「アホとアホが出会うとスパークする」 乳児覚せい剤殺害事件で松本人志のコメントに納得
いきなりこういう書き出しもどうかと思うけど、近頃アホが多すぎやしないだろうか。アホというのは、「んもう!アホやなぁ」というニュアンスじゃない方の、マジでダメな方のアホのことである。(文:松本ミゾレ)■...
-
弟になりすまし免許更新の兄逮捕「金にもなる」免許偽造の思惑
弟(43)になりすまし運転免許証を更新したとして、警視庁城東署は29日までに、有印私文書偽造・同行使、免状不実記載、道交法違反の容疑で渋谷区広尾の職業不詳の男(45)を逮捕した。男は昨年8月23日、江...
-
日大ラグビー部員が大麻取締法で逮捕 いまさら低年齢化で騒ぐマスコミの認識不足 ラガーマンは全員爽やかではない|久田将義
ラグビーブームに水を差す、という意味ではやってくれました。日本大学ラグビー部員が大麻取締法で逮捕されたという事件。ワールドカップで「ラガーマンは強く、男らしく、爽やか」というイメージを覆した、という人...