「パソコン」のニュース (1,111件)
-
ゲーム開発関連会社が300万円分のソフトを不正コピー 新入社員が窓口通報し称賛の声があがる
サービス残業、長時間労働など、ブラック企業による問題は後を絶たない。支払うべきお金は支払わず、利益ばかりを求めるブラック企業の中には、業務に使うソフトを不正コピーしているところもあるようだ。6月7日、...
-
ありとあらゆるダークサイト情報が満載! 賢い「ディープ・ウェブ」の歩き方
ディープ・ウェブというのをご存じだろうか?深層ウェブとも呼ばれているアンダーグラウンドのインターネット網のことだ。これらは、GoogleやYahoo!、Bingといった検索サイトからアクセスすることは...
-
前事務次官・前川氏〝出会い系バー通い〟釈明に「お粗末」の声
民進党が、安倍晋三首相(62)の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の問題で追及を強めている。この問題をめぐっては文部科学省の前川喜平前事務次官(62)が25日に都内で記者会見し、「総理...
-
恥ずかしすぎる!オンライン会議で着替えが丸見えに「スポーツブラまで脱いでしまい……しかも参加者の大半は男性」
コロナ禍で密を避けるべく、オンライン会議を導入するシーンが増えている。しかし画面越しの会議に気が緩み、恥ずかしい失敗をしてしまう人が続出している。愛知県の40代男性(事務・管理/正社員/年収800万円...
-
中国「春節」で16兆円消費も“韓国にソッポ”の裏
中国商務省が先ごろ発表した集計によると、春節(旧正月)連休期間中(4~10日)の小売業と外食産業の売上高は前年同期比8・5%増の1兆50億元(約16兆5000億円)だった。中国人がわずか7日間で“爆買...
-
被害総額6,000万円以上! 中国版Suica偽造団、日本にもすでに上陸か?
電子マネーやモバイル決済など、日本よりも大幅にキャッシュレス化が進んでいる中国だが、それに「待った」をかけるような事件が発生した。すでに市民生活に欠かせないほど浸透している非接触ICカードが、大量に偽...
-
どうあるべき?働き方改革 箕輪厚介「わざわざ満員電車乗って会社でメール返信っていらない。俺は布団の中でスマホでやってる」
12月11日放送の「モンスターサミット」(日本テレビ)で、幻冬舎の編集者である箕輪厚介氏が働き方改革の在り方について言及した。「働き方改革で日本は良くなるか?」というテーマで「働き方改革といって、画一...
-
読者プレゼントを社員が横領?パズル雑誌“大量未発送”騒動の裏にある危険な“業界慣行”
雑誌掲載の「読者プレゼント」を実はまったく送ってなかったことが発覚し、『クロスワードフレンズ』などのパズル雑誌を発行する中堅出版社・晋遊舎の姿勢が問題視されている。毎日新聞の報道によって明らかになった...
-
女性にとってストレスのない仕事1位は「医師」 一方で高ストレスなのは「キャバクラ」「記者」
化粧品の開発・販売を行うメディプラスは5月31日、全国の20~69歳の男女それぞれ約7万人を対象に行った「ココロの体力測定2017」から、女性にとってストレス度の低い仕事を発表した。調査の設問は、厚労...
-
25日も 全国的に大気の状態が不安定 急な雨や雷雨のおそれ いつまで注意?
25日金曜、天気のポイントは「全国的に、天気の急変に注意」ということです。午後は、特に本州付近で、発雷確率が高くなりそうです。落雷や突風、雹(ひょう)、急な強い雨など、十分お気をつけください。25日金...
-
不倫された女性たちの心境「夫はATMと割り切っていますが、未だにフラッシュバックに悩まされています」
パートナーに不倫された人は、どのようなつらい気持ちを抱えるのだろうか。キャリコネニュースには、「存在を否定され、すべての未来を捨てさせられたように感じた。パートナーだけでなく、周りの人皆を信じられなく...
-
空中タッチパネル?なんでも非接触化する技術
コロナ対策では、様々な「非接触」の技術が出てきましたが、今、タッチパネルを非接触にする技術がどんどん進化しています。どんな技術なのか6月23日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~...
-
ロッテお家騒動をきっかけに、韓国大企業の傲慢体質に不満爆発「いつの間にかスイカバーが小さくなってる!?」
お家騒動をきっかけに、系列会社が複雑に株式を持ち合うなど、創業家による不透明な支配構造も明らかになり、韓国政府の圧力や消費者の不買運動に悩まされているロッテ・グループ。11日には韓国国民へ向けて謝罪文...
-
陸上戦が戦車だけでは勝てないワケ 歴史が証明、単独ではとても無理! 実際どう戦う?
「陸の王者」ともいわれる戦車ですが、単独ではとても戦えたものではなく、それは歴史が証明しています。90式戦車を擁する陸自「機甲師団」の射撃訓練を通し、実際のところどのように戦っているのかを見ていきます...
-
世界初の脳波でラップ。ALS患者の可能性を拡げたイベント
12月22日の夕刻、冷たい雨がふりしきる中、東京都江東区の新木場スタジオ・コーストには、多くの観客が詰めかけた。定刻より少し遅れて17時30分に開始されたこのイベントは「MOVEFES.2019」とい...
-
世界同時多発サイバーテロ 元凶は米国?
世界同時多発サイバーテロの“発生源”は米国だった!?「ランサム(身代金)ウエア」によるウイルス被害は日本でも拡大していた。当初明らかになった2件のほか、電機メーカー大手の日立製作所やJR東日本で感染が...
-
SNSに恋人写真、20代前半の4人に1人が「載せる」と回答 惚気けるのはいいけど危険では?
今や完全に匿名でインターネットをすることが難しくなっている。本名も仕事も特定できないようなSNSアカウントを使っていても、日々の投稿に仕事の内容を匂わせていたり、たまにアップする写真で顔や住居について...
-
「盗聴法」改正がヤバい! 盗聴対象の拡大であなたも警察に盗聴され弱みを握られる
大半の憲法学者が「違憲」と断じ、学生団体がデモを行うなど、いま最も注目を集める法案といえば安保関連法案だろう。しかし、その陰である危うい法案が国会に上程中なのをご存知だろうか。それはずばり、「盗聴法(...
-
横浜の中学校教諭がパソコン操作ミスで、授業中に誤ってわいせつ画像見せる
まさに、トホホな不祥事(?)が起きた。神奈川県横浜市泉区の市立中学校に勤務する40代の男性教諭が、授業中にパソコンの操作を誤って、生徒にわいせつな画像を見せたことが分かった。同市教育委員会によると、3...
-
千葉・成田市の係長が生活保護費884万円を着服 診断書偽造で病気休暇も不正取得
生活保護費約884万円を着服したなどして、千葉県成田市は2月19日、市社会福祉課の係長(49)を18日付で、懲戒免職処分にしたと発表した。市は業務上横領と私文書偽造容疑で、刑事告訴する方針。市によると...
-
税関職員は楽? 診断書偽造し、仮病で70日病気休暇
税関職員は仕事をサボって給料をもらえて、楽でいい?大阪税関は2月27日、診断書を偽造し、病気休暇を取得したとして、男性係長(43)を停職3か月の懲戒処分にしたと発表した。大阪税関によると、係長は09年...
-
京都の中学校教諭が授業中に女子生徒のスカート内を盗撮
中学校教諭が授業中に女子生徒のスカート内を盗撮するという、あってはならない事件が起きてしまった。不祥事を起こしたのは京都府京都市山科区の市立安祥寺中学校の男性教諭(28)で、授業中に複数の女子生徒のス...
-
「外出自粛で電気代が増えた」という人が半数以上 「照明をつけっぱなしにしない」「家電の使用頻度を抑える」など工夫さまざま
SBパワーは6月4日、「おうち時間」に関する調査結果を発表した。調査は5月にネット上で実施し、20~69歳の家族と同居中の500人から回答を得た。一日の平均外出時間を聞くと、外出自粛前に最多だった「8...
-
米大統領選密着ルポ アンドリュー・ヤンによる奔放な選挙活動の内幕「私はネットの申し子」
はみ出し者の米民主党大統領候補と、彼を支持する熱狂的なオンラインフォロワーたちに密着。ああ、デモクラシーの匂いがする。揚げた魚の強烈な匂いと人々の熱気が充満する2019年6月のある暑い金曜の夜。ジム・...
-
「無能でサボる人ほど報われる」 ズルさだけが身につく市役所の仕事
雇用が安定している職場として、就活生に根強い人気の公務員。だが実際には人口減による税収不足などにより、今後はリストラが必要な自治体が出てくるおそれもある。そんな不安もあってか、人口が多く財務力のある自...
-
尿意を我慢する女性に興奮 タクシー運転手が女性客に利尿剤入り菓子を食べさせ、監禁して車内で放尿させる
大阪府警門真署は5月7日までに、タクシーの女性乗客に利尿剤入りの菓子を食べさせて、車から降ろさなかったとして、暴行と監禁の疑いで、個人タクシー運転手の男(41=同府四條畷市)を逮捕した。逮捕容疑は、昨...
-
「ヒマな仕事で年収380万円、転職したい」と悩む女性に反対の声 「贅沢な悩み」「私なら定年まで居座る」
「仕事が暇で仕方ない皆さんは年収いくらですか?」と問うトピックが、8月上旬のガールズちゃんねるに立った。トピ主は営業事務で年収380万ほど。残業もない一方で、仕事にやりがいもなく、転職を検討している。...
-
ワクチン接種は上手くいく?自治体の悩みとは
政府が急ぐ新型コロナウイルスのワクチン接種。それを実施するその準備状況ついて、1月28日TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」(月~金、6:30~8:30)の「現場にアタック」で、レポーター田中ひとみ...
-
女性派遣社員は見た!年金機構2万件データ紛失の呆れた現場
「年金関連のデータは個人情報の宝庫といえます。いくら給料をもらっているのか、税金をどのくらい払っているのか、家族構成などはもちろん、結婚歴や離婚歴、さらには病歴や中絶経験があることなど、データを読めば...
-
室井佑月も恐怖 望月衣塑子記者が語った菅官房長官の裏の顔! 圧力を批判されても「俺はあいつが嫌いなんだ」
室井佑月の連載対談「アベを倒したい!」、今回のゲストは、菅義偉官房長官の会見で孤軍奮闘を続ける東京新聞・望月衣塑子記者。前編では、そのも望月記者から、メディアや記者クラブの予想以上の政権忖度の実態を聞...