「パソコン」のニュース (1,092件)
-
「70代の父が家でゴロゴロして困る」30代女性の相談に反論続々 「このゴロゴロのために毎日どんな苦労してきたか」
現役時代は家族のために働き続けたのに、定年後にゴロゴロしているだけで、家族から嫌味を言われるのは悲しいものだ。4月8日の読売新聞朝刊の「人生案内」に、30代女性が「70代後半の父親が家にひきもりがちで...
-
沖縄・首里城再建で、安室奈美恵vs.小渕優子の代理戦争が勃発のキナ臭さ
10月31日の火災で正殿などが焼失した首里城。2週間が過ぎ、那覇市のクラウドファンディングで5億円以上の寄付が集まるなど、「沖縄のシンボル」再建は国民の悲願といえるだろう。こうした中、水面下では政治家...
-
サビ残地獄の実態「残業代はボーナスに含まれている」「入社6か月、休みゼロ」 会社に奉仕して搾取されてはいけない
あなたはサービス残業、略して「サビ残」はお好きだろうか。聞いておいて何だが、そんな奇特な人はいないだろう。無償で自分にとって一切得の発生しない労働を行うなんて、こんなバカらしいことはない。ところが世間...
-
ウェブカメラもワイヤレスイヤホンも1000円台!テレワークで使える3COINSの格安アイテム5
コロナ禍で会社からリモートワークを言い渡され、急遽オンライン会議に対応できる「ウェブカメラ」や「ワイヤレスイヤホン」を購入した人も多いはず。しかし、いつかオフィスへの出社が再開するかもしれないと考える...
-
IKEA、今こそ買うべき商品5選!在宅作業がはかどる電源ボックス、高コスパのバスタオル
スウェーデン生まれの世界的家具店・IKEA。リーズナブルでデザイン性の高い家具を取り揃えており、唯一無二の家具店として独自の立ち位置を確立している。6月5日現在、国内の既存店は10店舗と決して多くない...
-
残暑も差すだけで涼しい!日傘、絶対買うべき商品5選!晴雨兼用、超コンパクト
今年も、厳しい残暑がまだまだ続きそうだ。環境省が「熱中症対策」として、男性にも日傘の活用を促す取り組みを始めることを発表した影響か、今年の父の日のプレゼントとして日傘が爆発的に売れたという。実は男性用...
-
恒例サラリーマンの声『withコロナの日々で、改めて、気付いちゃったことありませんか?』
早いもので2020年も半分が過ぎようとしていますが、さらに言えば、その中でも半分以上、withコロナの日々。新しい生活様式を送っている人がたくさんいると思います。そこで・・・。「森本毅郎・スタンバイ!...
-
平成最大規模の停電に、防災意識の高い静岡県民も戸惑った
9月の終わりに各地に大きな被害を与えた台風24号、その影響で東海地方では大停電となって、中でも被害が大きかった静岡県ではピーク時には70万件が停電。全面復旧したのが10月6日土曜日の夕方。6日かかって...
-
貧困女子高生問題で若新雄純氏がコメント 相対的貧困は「問題ではなく精神的な状態」
NHKの貧困女子高生報道が依然として議論になっている。これまでの経緯をまとめると、8月中旬の「ニュース7」で、子供の貧困を特集した際に、母親と2人で生活する女子高生が登場。パソコンを買えないためキーボ...
-
いまだに「かな入力」してる人って、どんな人? 「タイピングの速さを求めるなら」という意見もあるけど
Q&AサイトのOKWAVEに「あなたが知っている、パソコンのキーボードでローマ字入力じゃなく『かな入力』している人ってどんなタイプですか?」という質問がありました。角川アスキー総研が2015年に実施し...
-
高額お宝グッズを闇転売する盗っ人中国人を撲滅せよ!(3)当選券を取り上げられそうに
行列に並んでいる中国人の特徴について、個人で転売ビジネスを展開していた日本人男性が明かす。「デパートの福袋を目当てに並んでいた時、並んでいた中国人に話しかけたら、行列の8割が在日留学生と聞いて驚きまし...
-
貧困世帯の子どもの7割、経済的理由で塾に通えず 「勉強への意欲減」も5人に1人に
経済的に困窮する世帯の子どもの7割は、塾や習い事を諦めていると言う。子どもの貧困対策に取り組む公益財団法人あすのばが2月13日に発表した、「子どもの生活と声1500人アンケート中間報告」から明らかにな...
-
ANA印の「アバター」たち羽田イノベーションシティを行進! 海外から操作されたものも
現代の先端技術が集う羽田空港隣の複合施設「羽田イノベーションシティ」。このオープン日に実施されたのは、ANA傘下のアバターロボットによるパレードです。どのような様子だったのでしょうか。「会話」「首振り...
-
昼食時は会話なしで映画鑑賞、キーボードにラップ…Withコロナ時代の女子高生の“新常識” 黒マスクが人気の理由は
株式会社ディノス・セシールが展開する制服ブランド「CupopSchool」が、令和時代の女子高校生の制服に関するトレンドやリアルな意識について、女子高校生と高校生の子供を持つ30代~60代の親にアンケ...
-
【どっちがいい?】キツイ仕事で年収600万円と、楽な仕事で年収400万円 ネットでは「後者一択」の声相次ぐ
世の中、楽に稼げる仕事はなかなかない。高い収入を得るためにはそれなりにハードに働かなければいけないものだが、年収と仕事のキツさのバランスは、いったいどのくらいが適切なのだろうか。2ちゃんねるに3月10...
-
「死因はオナニーのしすぎ!?」中国・過労死裁判で、“行為中”を捉えた証拠映像が公開される
中国の北京市で、54歳の男性が勤務中に倒れ、その後死亡したことをめぐり、男性の遺族が会社に約100万元(約1,760万円)の賠償を求めて提訴した裁判の一審が、3月3日に開かれた。男性の死因を「100日...
-
「気分屋」「自己中」「パソコンができない」 職場いるイヤな先輩は「ダメな見本」にしよう
どこの職場にも嫌な人のひとりやふたりは必ずいるもの。それが上司や先輩ならば下手に逆らうことはできず、ストレスはたまる一方です。11月29日、ガールズちゃんねるに「職場にいる嫌な先輩はどんな人ですか?」...
-
大阪市立小学校の女性教職員用更衣室で盗撮カメラ見つかったのに… 校長と教頭がもみ消す?
昨年7月、大阪市立小学校の女性教職員用更衣室で盗撮用のカメラとみられる不審物が見つかったのに、男性校長(58)は放置して対応せず、男性教頭(47)は機材を壊して廃棄していたことが分かった。大阪市教育委...
-
肩こり、めまい、頭痛、腰痛.....その原因は新たな現代病「スマホ巻き肩」かも!?
肩の周りがだるい、首が凝る、腕が上がらない、めまいがする、頭が痛い、腰痛がある......。こんな症状を自覚しているあなたは、「スマホ巻き肩」かもしれない。マホ操作をするときに陥りがちな姿勢を長時間続...
-
身内に甘い…警視庁の巡査長が女性84人の下着を盗撮しても逮捕なし
警視庁は3月1日、JR山手線内などで女性のスカート内の下着を盗撮したとして、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、田無署地域課の男性巡査長(31)を書類送検した。巡査長は同日付で停職3カ月の懲戒処分となり、...
-
「給料が45万円から20万円に」「賞与は100%カット」コロナで収入が大幅減少した人の声
新型コロナウイルスはさまざまな業界に打撃を与えている。仕事を失ったり、収入が減ったりとダメージを受けている人は少なくない。キャリコネニュースには、「給料が45万円から20万円に減少した」(東京都/50...
-
22歳の天才ハッカーの正体は……1年間風呂にも入らない、引きこもり「汚女」だった!
中国人ハッカーというと、政府の主導によって組織された集団で、アメリカなど先進国の政府機関や企業に対してサイバー攻撃を仕掛けたり、機密情報を盗んだりというイメージが強い。サイバーワールドを縦横無尽に駆け...
-
使用済マスクを30分でリフレッシュ…「USBマスクリフレッシャーポータブル」が大反響
“面白くて役立つグッズ”を日々展開している「THANKO(サンコー)」。じつは4月に発売された、同社の「USBマスクリフレッシャーポータブル」(税込3480円)が大きな注目を集めています。1度使ったマ...
-
マイナンバーカード、オンライン更新可との通知書→実際は不可→延々と窓口たらい回し
マイナンバーカードを持っているのは、今のところ国民の16%ほど。政府はやっきとなってマイナンバーカードの普及推進を行っているが、筆者は所持している。政府の施策に積極的に応じているわけだが、それが完全に...
-
なぜ人はわざわざファミレスやカフェで勉強するのか 「ほどよいざわつきが集中力を高める」?
カフェやファミレスに行くと、勉強をしたり、パソコンを広げてカタカタ仕事をしたりする人がいる。本来は飲食する場所でなぜわざわざやるのか。ガールズちゃんねるには7月25日、「なぜファミレスやカフェで勉強す...
-
「2ちゃんねるはマジでオッサンしか利用してない」 匿名ダイアリーの投稿が話題に
2000年代初頭から急激に利用者の増えてきた日本のインターネットは、今ではパソコンだけでなくスマホも普及したことで、ますます日々の生活に欠かせないものとなった。しかし、こういう便利なツールの世界にも栄...
-
離職率の高い職場で働く人の声「3か月以内に500万円売り上げないと解雇」「単純作業と薄給」
念願かなって入社した職場も、合わなければ働き続けることはできない。なかには退職者が続出する離職率の高い会社もある。企業口コミサイト「キャリコネ」には、離職率の高い職場で働いた経験のある人たちから、さま...
-
スタバ、ドトール、コメダ…カフェチェーン5社の商品&選び方を“コーヒー芸人”が全解説
リモートワークの普及に伴い、出社せずにカフェで仕事をする人も増えた今。どのチェーン店に行こうかと、頭を悩ませることもあるのではないでしょうか。カフェ選びの条件には「Wi-Fi」「電源」「駅近」などいろ...
-
JAL新型機「エアバスA350-900」機内初公開! モニター、広い席、PCのようなコクピット
JALがボーイング777型機の後継として導入する、エアバスの最新鋭機「A350XWB」シリーズ。そのひとつであるA350-900型機の機内へ入ると、大きなパソコンのようなコックピット、広い座席、大容量...
-
「私の悪口ばかり」苦言呈した森会長に「真っ当な批判」の声
1月12日、職員向けにオンラインで年頭あいさつを行った東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)。 各メディアによると、「私が考え込んだり、迷いが出てきたとしたら全てに影響してく...