「パソコン」のニュース (1,111件)
-
人生ゲームに、男性用カツラ…コロナ禍で売れている意外な商品
新型コロナウイルスの影響で、わたしたちの消費活動に大きな変化が起こっているーー。 コロナに関連する経営破綻は5月19日時点で全国で166件(東京商工リサーチ発表)。外出自粛などの影響を受けて...
-
コロナ禍でも快進撃続く「ニトリ」 なぜ消費者に支持されるのか
北海道の小さな家具店として1967年に創業した「ニトリ」。いまや日用品からショッピングモールまでを手がける巨大企業に成長した。「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズは、あまりにも有名だ。創業者の似鳥昭...
-
緊急事態宣言でも出勤する派遣社員の女性「正社員は週1、派遣社員は週5。信用されていないんだろうか」
新型コロナウイルス第3波の影響で、緊急事態宣言も長引いている。コロナ第3波で在宅勤務の人も多いだろうが、中にはテレワークを認めない企業も。キャリコネニュースに寄せられた読者の声を見てみよう。(文:コテ...
-
トランプのコロナ定例会見から考える放送ジャーナリズム「ライブ感より大切なもの」
トランプ米政権では新型コロナウイルスに関する定例会見をプライムタイムにTVで生中継している。だが、多くのアメリカ人が不愉快な思いをしている。NBCニュースの元幹部、マーク・ルカシェヴィツ氏もその1人。...
-
埼玉の小児科医師が診察中に少年にわいせつ行為
埼玉県警新座署が11月18日までに、診察中に男子中学生の下半身を触ったとして、準わいせつ容疑で、「新堀クリニック」(同県新座市新堀1丁目)院長の小代(おじろ)博之容疑者(53=同)を逮捕した。逮捕容疑...
-
【新型コロナ】オンライン診療対応の医療機関をマップ上に表示 全国1万か所のデータまとめる
新型コロナウイルスの院内感染を防ぐため、オンラインや電話による診療の需要が高まっている。ジャッグジャパンは4月26日、オンライン診療に対応した医療機関を地図上に表示した「全国オンライン診療・電話診療対...
-
ワンタッチで遠近両用に変身!遠近市場でまさかの商品
最近、遠近両用レンズの開発が盛んになっていて、新技術、新企画の商品が、次々出ているんです。そこで・・・。「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)7時35分からは素朴な疑問...
-
"偽Zoom"ダウンロードによる被害報告相次ぐ PC起動する度にポップアップ出現、料金請求されるケースも
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークの普及で、ウェブ会議の需要が高まっている。そこで、今や最も使われていると言っても過言でないのが、無料のビデオ通話アプリ「Zoom」だ。巷では「Zoom飲み」...
-
2万円を1000万円にした津波被災者の馬券復興(1)
09年に馬券スタイルを一新10月7日に東京競馬場で行われたGⅡレース「毎日王冠」。本誌競馬コラムでおなじみの亀谷敬正氏の推奨馬ジャスタウェイが12番人気で2着し、馬連が万馬券、3連単は32万円オーバー...
-
コンビニ店員を1日で辞めた女性「店長から人間性も否定された。ユニフォームを叩きつけて帰りました」
世の中には、仕事を即行で辞めてしまう人もいる。宮城県の60代女性は、コンビニエンスストアの出勤初日に「ユニフォームを叩きつけて帰った」と明かす。その理由について「私のやることなすこと文句ばかりつけてく...
-
2日続けて同じ服で出勤したら先輩に注意された 「私に彼氏がいることに対する、ただのひがみでしょうか?」
Q&AサイトのOKWAVEに、こんな相談が寄せられていました。質問者のkyalolrjnxuxmさんは、事務所でパソコン作業の仕事をしているOLさん。職場に制服はなく、オフィスカジュアルの私服で働いて...
-
保育士の切なすぎる残業事情 「発表会の衣装作りで毎日2時間睡眠」「残業回避のために休日出勤」
人材会社のウェルクスは2月1日、保育業従事者を対象に行った「保育士の残業について」のアンケート結果を発表した。保育業界では人手不足が叫ばれて久しいが、業務時間内ではとても現場を回せない現状が浮かび上が...
-
美智子さま 再検査発覚も「雅子さまいじめていた」と心ない声
上皇陛下は7月11日の夕方、強い脳貧血の症状があり、治療を受けられた。 体調が回復された上皇陛下は、15日には美智子さまとご一緒に健康診断を受けられた。すると今度は美智子さまに、一部再検査が...
-
福井の消防士が大型消防車運転したいがために運転免許証を変造
福井県警福井南署は4月11日、運転免許証に「大型」の表記を加えて変造したとして、有印公文書変造・同行使の疑いで、鯖江・丹生消防組合消防署の消防副士長の男(28=同県鯖江市神明町)を逮捕した。逮捕容疑は...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<頭痛の見分け方>「吐き気や嘔吐・発熱を伴う脳の怖い病気も」
日本人の約3割が悩んでいると言われる頭痛。「怖い病気の前兆」と不安になる人も多いだろう。頭痛は「片頭痛」「緊張型頭痛」「群発性頭痛」「三叉神経痛(顔面神経痛)」といった、いわゆる「頭痛持ち」の「一次性...
-
家電量販店の営業再開後に買いたい家電、1位は「パソコン」 2位には「携帯電話」が入る
Wizleapは5月22日、「家電量販店営業再開」に関する調査結果を発表した。調査は5月中旬にネット上で実施し、18歳以上の男女1188人から回答を得た。「家電量販店の営業を早く再開してほしい」(93...
-
【リアルナンパアカデミー事件】元モデル女性「私の人生を返して」
20代のモデル女性を酒に酔わせレイプしたとして、準強制性交等罪に問われた「リアルナンパアカデミー(RNA)」の塾生・根本賢被告(27)の公判が27日、東京地裁(家令和典裁判長)で行われた。事件から1....
-
授業中に女子生徒のスカート内を盗撮した元中学教諭が、教え子の女子高生も盗み撮り
京都府警山科署は11月26日、卒業した教え子の女子高生のスカート内を盗撮したとして、府迷惑行為防止条例違反(盗撮)の疑いで、京都市立安祥寺中学校の元教諭・今川仁志容疑者(28=同市伏見区桃山町日向)を...
-
鬼速の「オニゴー」に、地元密着の「ツイディ」。最新の宅配サービス
「森本毅郎・スタンバイ!」(TBSラジオ、月~金、6:30-8:30)「現場にアタック」。「近くて便利」なコンビニが、ついに家まで届けてくれる!向かうところ敵なしのサービスだなとも思いますが、実はこう...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「難聴と耳鳴りで病院に行くべきは?“怖い耳鳴り”は1種類しかない!」
師走を迎えて忙しくなりました。現代社会はストレスとの戦いですが、1年でいちばん忙しいこの時期、なるべくストレスをためないのが、楽しいお正月を迎える秘訣です。ストレス性の病気や疾患は数多くありますが、耳...
-
太陽光に含まれる「バイオレットライト」近視の進行を抑える可能性
屋外活動が近視の進行を抑えることは、世界各国の研究で確認されている。そのメカニズムの1つの仮説を提唱したのが慶應義塾大学医学部眼科学教室であり、最初に発見したのが鳥居秀成医師(慶應義塾大学医学部眼科学...
-
スマホの画面はトイレの便座の10倍汚い 「バクテリアやカビがスマホからあなたの顔や食べ物に移っている」
英保険会社Insurance2goは8月16日、スマートフォンはトイレの便座よりも汚いと警告した。1000人のイギリス人の3分の1以上は、これまでに一度もスマートフォンを掃除したことがなく、6か月に1...
-
アマゾンプライムデーをで賢くお得に乗り切れ!独自の絞り込み検索で9割引を一覧表示
7月15日(月・祝)0時ちょうどから16日火曜23時59分まで、年に一度の「アマゾンプライムデー」が開催される。今や、それが存在しない世界など想像ができないという人も多いほど、日本人の暮らしに浸透し...
-
セリア「モニター用小物テーブル」が便利すぎる!モニターの上がオシャレな「物置」に!
Seriaのモニター用小物テーブル買ってきた!テーブル幅よりも大きいけど、紙だから軽いので、無事に村井氏のカレンダーも乗った٩(‘ω’)وpic.twitter.com/FcQ...
-
大型ビジョンで無修正AVがダダ漏れ! 800万人にアソコをご開帳したセクシー女優とは?
日本のAVが多大な人気を集めている中国で、度肝を抜く事件が起きた。12月28日の白昼、浙江省寧波市のショッピングモールの一角に設置された大型ビジョンで、如、女性が胸や股間をあらわにして身悶えるノーモザ...
-
在宅勤務で困っていること「社内ネットワークが頻繁に途切れる」「置いてけぼり感が満載」
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、在宅勤務に移行した会社も多い。自宅でリモートワークをしている人は、どのように感じているのだろうか。キャリコネニュース読者からは「意外と集中できる。ただスイッチは自分...
-
加計学園ヤミ献金疑惑、下村文科相の反論はインチキだらけ! 平愛梨弟への攻撃は印象操作、主張通りでも違法性に変わりなし
加計学園と安倍政権の癒着について、また新たに大きな疑惑が噴き出した。きょう発売の「週刊文春」(文藝春秋)が、「下村博文元文科相〈安倍最側近で都議選の司令塔〉「加計学園から闇献金200万円」内部文書入手...
-
「最近の若いやつは…」と諦める前に必読!SMAP系新人の育成術
【俺たちの働き方改革】本紙ならではの視点で働き方について考えてみる新企画。この時期に知りたいのは、やはり新入社員についてだろう。「最近の若者は理解できない」と、接する前からあきらめるなかれ。上司世代と...
-
茨城県つくば市 中央公園の池の噴水がよみがえる 中学生の提案で
茨城県つくば市中央公園の池の噴水を再整備、池の透明度3倍に中学生の提案(参照:文化庁京都の近代化に貢[…]Continuereading«茨城県つくば市中央公園の池の噴水がよみが...
-
“ハウツー本がベストセラー”驚異の「年収90万円」東京快適ライフ!(1)超低所得の「ハッピーライフ」とは?
経済アナリスト・森永卓郎氏の著書「年収300万円時代を生き抜く経済学」がベストセラーになったのは03年。その後、低所得者のノウハウ本は年々、「年収200万円からの貯金生活宣言」(横山光昭・著/09年)...