「九州大学」のニュース (79件)
-
東大や早慶など上位学生の就職人気企業ランキング 上位は総合商社が独占、一方で電通は26位にランクダウン
就活サイト「レクミー」を運営するリーディングマークは12月11日、「超上位大学生就職企業人気ランキング」の結果を発表した。調査は今年3月に実施し、2018年3月卒業見込みの大学3年生と大学院1年生の合...
-
【今度は台風25号】文化祭など全国でイベント中止「子どもの運動会が延期で仕事と重なった」「本当にやだ」
大型で強い勢力の台風25号(コンレイ)は、沖縄を通過した後、日本海から北日本方面に進むという。気象庁によると、近畿地方は週末に台風の暴風域に入り、大荒れの天気になる恐れもあるという。10月6日から8日...
-
レーザーを用いた宇宙ゴミ除去事業にスカパーJSATが参入 2026年のサービス提供目指す
スカパーJSATが11日、理化学研究所、JAXA、名古屋大学、九州大学と連携し、世界初となる、レーザーを使う方式によるスペースデブリ(不用衛星等の宇宙ごみ)を除去する衛星の設計・開発に着手することを発...
-
朝日新聞“大誤報”は安倍政権の陰謀?業界関係者が語る「ハンセン病家族訴訟」報道の真実
「ハンセン病家族訴訟控訴へ」7月9日、朝日新聞は朝刊1面トップで、ハンセン病患者の隔離政策による家族への差別被害を認めて国に賠償を命じた熊本地裁判決について、政府が控訴を行うとの方針をいち早く報じた“...
-
広大なキャンパスはバス天国! 「マイカー通学問題」改善 街にも好循環 筑波大の交通改革
地方の大学では、学生のマイカー通勤に悩むケースがしばしば見られます。駐車場不足だけでなく渋滞やマナーの面で地域とのトラブルにもつながる問題に、路線バスの格安フリーパスで対応した筑波大学のケースなどを見...
-
血圧値が測定日によって大きく異なる人は「認知症リスク」が2倍も高い!
高血圧気味の方ならば「血圧日内変動」というコトバもよくご存じだろう。読んで字の如く、血圧はさまざまな要因から1日の中で上がったり下がったりしているものだ。一方、上の数値(収縮期血圧)から下の数値(拡張...
-
(株)コバテクノロジー 銀イオン水溶液を開発、販売開始 除菌効果も
(株)コバテクノロジー除菌効果が期待できる銀イオン水溶液を開発、販売開始(参照:名古屋大学、九州大学1滴[…]Continuereading«(株)コバテクノロジー銀イオン水溶液...
-
「血圧」の大きな変動が「認知症」リスクに~血圧測定よりも心がけたい生活習慣とは?
健康関連の記事を書くときに、筆者らがとても困るのが、病気の呼称や正常値(基準値)の変化だ。呼称や正常値は時として同じではない――次のような混乱が起きた事案は記憶に新しい。2014年、高血圧の正常値とし...
-
旧帝大・早慶生の就職人気企業ランキング、「銀行離れ」は起きず? メガバンクが上位ランクイン
リーディングマークは4月16日、「最上位校生を中心とした2020年卒就職人気企業ランキング」の調査結果を発表した。調査は今年2~3月に実施し、2020年卒予定の学生会員5328人から回答を得た。対象大...
-
【福岡】住みたい街ランキング1位は「博多」 2位は「薬院」という結果に
大東建託は10月21日、「街の住みここちランキング2020<福岡県版>」「住みたい街ランキング2020<福岡都市圏版>」の結果を発表した。調査は3~4月にネット上で実施し、住みここちで1万5042人、...
-
早野龍五・被曝論文の重大誤りに糸井重里は? 福島原発後に“放射能汚染たいしたことない”論を振りまいた責任
福島第一原発事故について「安全」神話を振りまいてきた東大名誉教授の論文に、とんでもない問題が発覚した。早野龍五・東京大学名誉教授らが、原発事故後の福島県伊達市の住民の被曝線量を分析した論文について、市...
-
糸島市が平成32年度に小水力発電設備を現在の5倍に
糸島市では、現在1基しかない小水力発電設備を平成32年度までに5基体制にすることを2013年5月21日に発表した。(参照:福島県が小水力発電導入に最大600万円の補助金を)Imagefrom白糸の滝夢...
-
「THE世界大学ランキング 日本版2017」が発表 MARCHを差し置いて長岡技術科学大学がトップ20位に
「THE世界大学ランキング日本版2017」が3月30日に発表された。「世界大学ランキング」で有名な英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)を発行するTESGlobalは、国内総合...
-
オシッコで「がん診断」の時代に~画像診断で見つけにくい小さな腫瘍も検知
2017年12月16日、名古屋大学大学院工学研究科の馬場嘉信教授らと国立がん研究センターの共同研究チームは、「ヒトの尿からがんを見つける新たな技術を発見した」と発表した(「CBCニュース」2017年1...
-
皮膚再生治療で深いほうれい線も改善!? 効果の秘密は血小板の濃縮と成長因子
PRP(自己多血小板血漿:PlateletRichPlasma)という治療法を聞いたことがあるだろうか?自己血から採取した血小板を濃縮し、傷やシワなどの患部に注入。傷やほうれい線、シワなどを改善してい...
-
社長の出身大学ランキング、相変わらず「日大」無双 40歳未満は「慶應」が最多
帝国データバンクは7月30日、全国社長出身大学分析の結果を発表した。調査は2019年6月時点の企業概要データベース「COSMOS2」(約147万社収録)から個人・非営利・公益法人等を除く企業の社長出身...
-
「眞子さまの結婚制約は違憲」憲法学者が語る小室圭さん問題
令和へと持ち越された、眞子さまと小室圭さんのご結婚延期問題。憲法学者で『憲法と天皇制』(岩波書店)などの著作がある横田耕一・九州大学名誉教授が語る、この問題についての見解とは? ■ ...
-
天皇の生前退位問題で安倍政権の改憲利用が始まった! 内閣法制局が「第1条改憲必要」デマを日テレにリーク
■天皇「生前退位」の政治利用に本腰を入れ始めた安倍政権天皇の「生前退位」を改憲に利用しようという安倍政権の動きが、いよいよ本格化してきた。8月22日、日本テレビが「政府関係者」の話として、内閣法制局が...
-
尿1滴でがん検診、線虫が15種のがんを1時間半で検出可能、ついに実用化へ
がん検診がどこまで進化するのか――。その基本構造を変革し得るかもしれない先進検査技術が実用化されると話題になっている。体長わずか1ミリの「線虫」が、がん患者の尿を高い精度で嗅ぎ分けるという研究が報じら...