「佐賀県」のニュース (688件)
-
踏切に進入した男性が列車にはねられ死亡 イヤフォンをしてランニング、警笛に気が付かず
佐賀県小城市で、マラソンをしていた男性が遮断器のない踏切に進入し、列車にはねられる事故があった。警察によると、事故が発生したのは2日午後5時50分頃。小城市三日月町にあるJR唐津線の踏切で、西唐津発佐...
-
28日も40℃に迫る尋常じゃない暑さ 今年最多の40都道府県に熱中症警戒アラート
きょう28日も尋常じゃない暑さが続くでしょう。東京都心は今月10回目の猛暑日(最高気温35℃以上)に。京都市や大分県日田市では40℃に迫る暑さとなるでしょう。熱中症警戒アラートが今年最多となる40都道...
-
27日も災害級の暑さ続く 京都など40℃に迫る暑さ 北海道にも熱中症警戒アラート
きょう27日も広く危険な暑さが続くでしょう。九州から北海道は所々で猛暑日(最高気温35℃以上)となり、京都市など40℃に迫る暑さの所もありそうです。広く熱中症警戒アラートが発表され、北海道の十勝地方に...
-
あす27日1都1道26府県に熱中症警戒アラート 北海道は今年初 外出は極力控えて
気象庁と環境省は、あす27日は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されるとして、1都1道26府県に「熱中症警戒アラート」を発表しました。北海道に熱中症警戒アラートが発表されるのは、20...
-
ホリエモン「佐賀県民は自己肯定感が低い」発言が物議 西九州新幹線巡り「佐賀県知事の嫌がらせ」
実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が6月29日のツイッターで、佐賀県に関する発言をして、物議を醸している。堀江氏は27日のツイッターで、「佐賀県知事の嫌がらせで新鳥栖から武雄温泉までの建設がストップして...
-
あす27日も夏空と危険な暑さ 外出は控えるなど猛暑を避けて 午後は雷雨にも注意
あす27日も朝から夏空が広がり、早いペースで気温が上昇。きょう26日に続き、広い範囲で35℃以上となり、内陸部では40℃に迫る危険な暑さも。外出はできる限り控えるなど、猛暑を避けてお過ごしください。気...
-
《岸田辞めろ》《またもやってる感》九州大雨の被災地をよそ目に“優雅な外遊三昧”
岸田文雄首相は、7月10日の記録的な大雨で被害を受けた九州地方を来週にも訪問する調整に入ったと、19日、政府関係者が明らかにした。首相は18日の記者会見で「私自身も被災地の状況をよくふまえつつ、現状、...
-
きょう19日 極端な暑さは収まるも35℃近い所あり 湿度が高く不快な蒸し暑さ
きょう19日(水)は、ようやく極端な暑さが落ち着きます。ただ、それでも35℃近くまで気温の上がる所がありそうです。広く曇りや雨となるため湿度が高く、かなり蒸し暑く感じられるでしょう。太平洋側を中心に熱...
-
東北と北陸から九州に雨雲や雷雲 一部で発達 どしゃ降りの雨も 激しい雨や落雷注意
きょう19日(水)は、梅雨前線の影響で、所々に雨雲や雷雲がかかっています。どしゃ降りの雨となっている所も。雨の範囲はさらに広がり、夜にかけて局地的な激しい雨や落雷などに注意が必要です。東北南部は非常に...
-
千葉県市原市牛久で37.0℃ 体温超えの危険な暑さ続く 午後も熱中症に厳重警戒を
きのう18日まで3日間連続で39.0℃以上の危険すぎる暑さを観測しましたが、きょう19日も日が差している関東や東海、近畿を中心に朝から気温がみるみる上昇中。体温を上回る暑さの所も。危険な暑さに引き続き...
-
福岡県と大分県に土砂災害警戒情報 九州で災害の危険度高まる 土砂災害に厳重警戒を
福岡県と大分県に土砂災害警戒情報が発表されました。記録的な大雨の降った九州北部では、けさから断続的に激しい雨が降り、災害の危険度が高まっています。これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、少しの雨でも土砂...
-
九州 12日 昼過ぎにかけて局地的に激しい雨 新たな土砂災害に警戒を
九州北部地方は、きょう12日昼過ぎにかけて局地的に雷を伴いバケツをひっくり返したような激しい雨が降るでしょう。これまでに降った記録的な大雨により地盤が緩んでいるところが多く、土砂災害の危険が高くなって...
-
きょう17日も危険な暑さ 40℃に迫る所も 普段以上に万全な熱中症対策を
きょう17日(月:海の日)も、各地で危険な暑さが続く見込み。屋外のレジャーは、普段以上に万全な熱中症対策が必要。屋内でも、冷房の適切な使用とこまめな水分補給を。広く猛暑日名古屋は38℃予想きょう17日...
-
災害レベルの大雨 警戒期間いつまで 中国地方や北陸も警報級の大雨の可能性が高い
すでに記録的な大雨となっている九州北部では、きょう10日の夕方にかけて断続的に非常に激しい雨の恐れ。中国地方や北陸など、そのほかのエリアでも警報級の大雨となる可能性があります。最新の情報をこまめに確認...
-
きょう10日 九州北部・中国地方は夕方にかけて災害に厳重警戒 東・北日本も不安定
きょう10日(月)は、九州北部や中国地方では、局地的に非常に激しい雨や激しい雨が降り、夕方にかけて土砂災害に厳重な警戒が必要。低い土地の浸水や河川の増水にも警戒を。近畿~北海道も、竜巻などの激しい突風...
-
九州 雨が弱まっても土砂災害に最大級の警戒を
九州北部付近はこれまでの大雨により、すでに災害が発生している所があります。土砂災害は雨が弱まった後にも発生することがあります。雨が弱まっても油断をせずに、土砂災害に最大級の警戒を続けて下さい。雨弱まっ...
-
きょう11日 日本海側を中心に所々で激しい雨 九州は少しの雨でも土砂災害に警戒
きょう11日も大気の状態が不安定。日本海側を中心に、あちらこちらで激しい雨が降りそう。九州北部は、広い範囲で土砂災害の危険度が高くなっています。少しの雨でも土砂災害に警戒を。午後ほど雨雲が発達きょう1...
-
九州北部に発達した雷雲 10日(月)頃にかけて梅雨前線が停滞 土砂災害に厳重警戒
けさ(7日)は、九州北部地方に活発な雨雲がかかり、所々で雷を伴った激しい雨が降っています。これから10日(月)頃にかけて、断続的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となる恐れがあるため、土砂災害に厳重な警...
-
暑い時期 災害時の停電 室内の温度上昇など熱中症リスク高まる 日頃からの備えは
きょう10日は、福岡県と大分県で大雨特別警報が発表されるなど、九州北部ではこれまでに経験したことのないような大雨になっています。厳しい暑さが続く中で、大雨により停電している所もあります。暑い時期の停電...
-
中国地方で24時間雨量200ミリ超も 平年7月ひと月の約9割 11日まで大雨警戒
きょう9日にかけても活動が活発な梅雨前線の影響で、九州北部から中国地方を中心に発達した雨雲がかかっています。中国地方では24時間雨量が200ミリ以上となった所があります。24時間雨量200ミリ超きょう...
-
あす11日は中国地方から北海道で広く雷雲発達 12日以降は北陸や東北で大雨の恐れ
あす11日は、午後を中心に中国地方から北海道の広い範囲で雨雲や雷雲が発達するでしょう。道路が川のようになるほど激しい雨の降る所があり、落雷や突風などにも注意が必要です。また、12日以降は北陸や東北の日...
-
九州 線状降水帯の発生続く 大規模災害発生のおそれ 直ちに命を守る行動を
きょう10日、福岡県と大分県に「大雨特別警報」が発表されています。九州北部地方は線状降水帯の発生が相次いでおり、大規模災害が発生するおそれが高くなっています。直ちに命を守る行動を取って下さい。九州北部...
-
九州北部~中国地方に危険な雨雲 11日まで断続的に非常に激しい雨 大雨長引く恐れ
きょう9日も活動が活発な梅雨前線の影響で、九州北部から中国地方を中心に発達した雨雲がかかっています。1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨を所々で観測し、島根県大田市温泉津では1時間雨量が62.5ミリと...
-
九州 3日 繰り返し非常に激しい雨が降る さらに災害の危険高まる 厳重警戒
きょう3日、九州北部付近で梅雨前線の活動が大変活発になり、土砂災害の危険度が非常に高まっている地域があります。このあとも、九州は繰り返し非常に激しい雨が降り続くため、さらに災害の危険度が高まるおそれが...
-
西から雨雲 九州は少しの雨でも土砂災害警戒 6日雨が弱まっても 7日~警報級大雨
きょう5日夜にかけて、西日本を前線が南下。九州はきょう5日も雨で、局地的には非常に激しく降ることも。九州はこれまでに降った大雨で、少しの雨でも災害の危険度が急激に高まる恐れがあります。あす6日はいった...
-
きょう2日 東海の内陸など猛暑日予想 熱中症対策を 九州は再び激しい雨 大雨も
きょう2日は広く晴れて、東海の内陸部などで最高気温35℃以上の猛暑日になる所がありそう。万全な熱中症対策が必要。前線が停滞する九州は局地的に激しい雨。引き続き、大雨に警戒を。天気回復で厳しい暑さ熱中症...
-
九州 大雨で川の水位が急増 川の氾濫も 広範囲に土砂災害警戒情報 早めに避難を
きょう3日は熊本県で線状降水帯が発生するなど、九州では同じような場所で非常に激しい雨が降り続いています。川の水位が急に増えて、氾濫した川も。周りの状況が急に悪化することもあるため、早めに避難をしてくだ...
-
九州 南部は昼過ぎまで大雨に警戒 日中も線状降水帯発生で猛烈な雨か
きょう7月1日は、九州では日中にかけて線状降水帯が発生して、猛烈な雨が降るおそれも。南部は昼過ぎにかけて大雨のピーク。北部は雨が弱まっても、土砂災害や川の氾濫などに厳重に警戒を。前線が南下大雨エリア広...
-
雨の実況 九州北部 土砂災害の発生が急激に高まる 川の氾濫に警戒
きょう1日未明、山口県では線状降水帯が発生。九州北部を中心に猛烈な雨が降った所があり、土砂災害の危険度が急激に高まっています。氾濫危険水位を超えている河川もあり、氾濫のおそれがあります。山口県線状降水...
-
九州北部すでに土砂災害の危険度が高まる 1日まで西日本~北日本で災害級の大雨警戒
きょう30日、梅雨前線の影響で、九州から東北にかけて広く活発な雨雲がかかっています。九州北部ではすでに大雨となり、土砂災害の危険度が高まっている所があります。あす7月1日にかけて広く災害級の大雨となる...