「国土交通省」のニュース (1,001件)
-
「霞ヶ浦河川事務所」のサイトが国際ハッカーグループ「アノニマス」に攻撃される-「霞が関」と「霞ヶ浦」を勘違い?
2012年6月27日、国土交通省「霞ケ浦河川事務所」のサイトが、国際ハッカーグループ「アノニマス」に攻撃された。「アノニマス」は著作権法の刑事罰などを含む罰則強化に反対し、日本政府に対し攻撃を宣言して...
-
原発間近で“強行”された被ばく清掃…主催者女性は放言連発・前編
「“道路”は命や健康と同じくらい大事です!都会に住む人にはわからないだろうけど、我々は道路がないと生きていけません!」昨年、本誌調査で高い放射能汚染が確認された清掃イベント「みんなでやっぺ!!きれいな...
-
近鉄バスが電気バス導入 中国BYD製の小型 大阪市・東大阪市で2022年春から
大阪市と東大阪市の短距離路線でデビューです。国土交通省の補助事業により導入近鉄バスが導入する電気バス(画像:近鉄バス)。近鉄バスは2021年8月18日(水)、温室効果ガスの排出がゼロである電気バスを2...
-
災害時に役立つ、ハザードマップやタイムラインとは?
2011年3月11日に発生した東日本大震災から今日で9年です。地震だけでなく、近年、平成30年7月豪雨や令和元年に発生した2つの台風など、大雨による災害も頻繁に発生しています。災害から身を守るためには...
-
池上彰氏の取材に立ち会い、「不勉強」と「決めつけ」に唖然…テレ東特番の収録で
●番組収録に立ち会う2005年11月に発覚した、いわゆる「耐震偽装マンション事件」をご記憶だろうか。警察や検察、そして報道機関が考えていた事件の首謀者は、マンション販売会社「ヒューザー」小嶋進(おじま...
-
くまモン強し「図柄入りナンバープレート」申込数、明暗分かれる 東京近郊は不人気?
2018年10月から全41地域で交付が始まった「地方版図柄入りナンバープレート」のうち、「熊本」「福山」の申し込み件数が突出しています。一方、最下位は東京都内のナンバー。都市部では苦戦しているようです...
-
「排泄物入りペットボトル」も モラル疑う車内から路上へのゴミポイ捨て問題 対策は
路上に、車内からポイ捨てされたと見られるゴミの溜まっている光景がしばしば見られます。なかには、そうしたペットボトルの20%が排泄物入りだったという場所もあるそうです。道路管理者も対策を進めています。車...
-
神戸ハーバーランドはなぜ失敗したのか? 一体的都市計画を無視した土地開発の末路
神戸ハーバーランド(「Wikipedia」より/663highland)どんなに売り上げを誇る流通店舗がテナント入居しても、絶対に成功しない好立地――。これが「神戸ハーバーランド地区」だろう。かつて貨...
-
中国電力 治水対策としての事前放流を決定
中国電力中国四国以西初、民間発電目的のダムで事前放流を決定(参照:カンボジア国内最大級の水力発電ダムが操[…]Continuereading«中国電力治水対策としての事前放流を決...
-
八ッ場ダム 費用計画変更に必要な手続きが完了
2016年12月14日、国土交通省関東地方整備局は長野県原町に建設中の八ッ場ダムの計画変更に必要な手続きが完了したと発表した。(参照:GMマーキュリー水道管洗浄作業の受注が前年度比140%を達成)Im...
-
“消えた”緊急事態宣言発令、なぜデマは流れた?安倍首相官邸、発令への“判断基準”
多くの国民が注視している改正新型インフルエンザ等特措法に基づく「緊急事態宣言」。政府、東京都の外出自粛要請の限界も露呈しつつあり、最近では宣言の発令を待ち望むような意見もインターネット上で散見されるよ...
-
軽と事業用ナンバーに「変形色枠」導入 新「全国版図柄入りナンバー」デザイン公募へ
結局、軽自動車用は「黄ナンバー」に一歩近づくようです。「プレートフレーム付けると色枠が見えなくなる」に対策新「全国版図柄入りナンバー」のイメージ。軽と事業用の色枠左上部分に塗色が追加される(画像:国土...
-
新滑走路スタートで大きく変わる那覇空港 工事の様子は? 沖縄の海を守る工夫も
2本目の新滑走路が供用開始された那覇空港ですが、これまでの、建設中の様子や供用開始直前の姿などを振り返ります。工事の進行には、沖縄の海を守るための工夫もされていたそうです。処理能力は年間10万回以上向...
-
車のナンバー「2319」は日産ファン? 語呂合わせ色々 名前そのまま系からゲン担ぎまで
自動車に「希望ナンバー制度」が導入されて20年以上。4桁の数字を自分好みにすることも、当たり前になってきました。人はなぜその番号を選ぶのか。わかりやすい語呂合わせから、通にしかわからないナンバーまで様...
-
ぐるぐる回すだけで汚水再生 ポリグルインターナショナルの「エコポリグル君」発売に
2013年2月、ポリグルインターナショナルからハンドルをぐるぐる回すだけで汚水を再生できる「エコポリグル君」(税込12,800円・送料無料)が発売される。(参照:国土交通省国際シンポジウム「これからの...
-
高速バス、なぜ女性利用率が高いのか? 女性向けサービスだけでは説明つかぬ理由
高速バスはほかの交通機関と比べて、女性の利用率が高いというデータが存在します。バス会社によっては利用者の7割が女性というケースもあり、女性専用席、女性専用車などのサービスも導入されていますが、それだけ...
-
空の道「航空路」 その道幅は地上の道とはケタ違い どのくらいの幅をもっているのか
上空を飛んでいる飛行機は、空の道である「航空路」と呼ばれるルートを通り、目的地まで向かいますが、この道幅はどれくらいあるのでしょうか。道幅は場所により異なるものの、地上の道路よりはるかに広いものでした...
-
日本版カジノへ着々…政府がIR基本方針を決定、コロナ禍で批判も
政府は12月18日、特定複合観光施設区域整備推進本部を開催し、カジノを含む統合型リゾート(以下、IR)「整備のための基本的な方針」を決定した。2020年代後半の開業を目指す。政府は2030年に訪日外国...
-
西日本豪雨 甚大な被害招いたのは危機管理不足か
活発な梅雨前線による西日本豪雨で、被害の大きい中国・四国地方などでは8日、自衛隊などが救助活動や安否不明者の捜索を続けた。気象庁は、各地に出していた大雨の特別警報を全て解除したが、引き続き土砂災害や....
-
国交省ツイッターの鉄道写真が「上手すぎる」 鉄道局職員撮影
国土交通省が1月13日、ツイッターに投稿した鉄道写真が「上手すぎる」と話題になっている。写真は、首都圏の鉄道で20日から終電繰り上げが実施されるのを伝える投稿に添付されたもので、千葉県の北松戸駅を通過...
-
自民党・秋元司衆院議員の逮捕Xデイが目前に! 二階幹事長や菅官房長官も絡むカジノ疑惑に検察が踏み込む理由
自民党・秋元司衆議院議員が中国企業関係者による外為法違反事件にからみ、週明け、東京地検特捜部に逮捕されるとの情報が入ってきた。「特捜部はすでに秋元議員の元政策秘書らを事情聴取していますが、元秘書らは完...
-
西日本豪雨から2年 土砂災害の多い中国地方の課題とは
西日本豪雨(平成30年7月豪雨)により西日本の各地で甚大な災害が発生してから、きょう(7月6日)で2年になります。復興の作業は進んでいますが、いまだに仮設住宅で暮らしている方もあるなど、まだまだ日常を...
-
文化庁 京都の近代化に貢献した「琵琶湖疏水」を日本遺産に認定
文化庁京都~滋賀間の「琵琶湖疏水」を日本遺産に認定(参照:国土交通省ダム貯水の事前放流についてのガイドラ[…]Continuereading«文化庁京都の近代化に貢献した「琵琶湖...
-
「バスタ新宿」閑散 お盆の利用者コロナ禍で大幅減 運休再拡大のなか
厳しい数字が並びました。閑散とした「バスタ新宿」(2020年8月、中島洋平撮影)。国土交通省東京国道事務所は2020年8月19日(水)、お盆期間中における「バスタ新宿」の利用状況を発表しました。8月5...
-
「はかた号」はかくて「キングオブ夜行バス」になった 何度も荒波乗り越えた30年
「キング・オブ・夜行バス」と呼ばれる東京~博多間の西鉄夜行バス「はかた号」が30周年を迎え、新車も投入されました。日本最長クラスの夜行バス、その歩みは決して順風ではなく、何度も荒波を乗り越えています。...
-
トヨタディーラーの車検不正に「指定取消」 行政処分等 新たに11店舗 国交省
厳しい処分になりました。6店舗は交付取消、最大70日間国土交通省は2021年10月20日(水)、トヨタ系列販売店の不正車検などへの対応として、11店舗に行政処分などを行ったと発表しました。写真はイメー...
-
都心など 「ダイヤモンド富士」が見られるチャンス 気になる天気は?
東京都心やその周辺では「ダイヤモンド富士」が見られる期間になっています。この先は晴れる日が多く、場所によっては夕日が沈む際に「ダイヤモンド富士」が見られるチャンスがありそうです。「ダイヤモンド富士」が...
-
特車申請が道路法改正で「即時完了」へ 来年4月開始、国指定の機関に事務を委託
大型トレーラーの通行手続きが「1ヶ月待ち」から「たった数分」に大幅短縮!ETC2.0も活用全長25mの「ダブル連結トラック」従来は通行ごとに許可が必要(画像:福山通運)。総重量20tを超えたり、長さ1...
-
近鉄アーバンライナー、扉1センチ開いた状態で走行 国交省が重大インシデントに認定し現地調査
近畿日本鉄道の特急電車で、車両の扉1か所が1センチ開いた状態で走行していたことが判明。その顛末に驚きが広がっている。50歳男、踏切の非常通報ボタンを5回押し逮捕電車で実際に起こったトラブル発表...
-
橋下徹氏、国際線予約停止要請に「完全に憲法違反」と苦言 『タイタニック』に例え疑問の声も
2日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)にリモート出演していた元大阪府知事、元大阪市長の橋下徹氏の発言に、賛否両論が集まっている。宮根誠司、オミクロン株を「非常に我々にとって歓迎できる」発言が物議「...