「岩手県宮古市」のニュース (60件)
-
「川井赤しそ」使用のビールを開発 7500本限定で販売へ 岩手県宮古市
2025年1月に食品のブランドを保護する国の制度に登録された岩手県宮古市の「川井赤しそ」を使ったビー...
-
岩手県で最大震度1の地震 岩手県・宮古市
9日午後6時24分ごろ、岩手県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は...
-
岩手県で最大震度1の地震 岩手県・宮古市、盛岡市
9日午後11時41分ごろ、岩手県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地...
-
岩手県で最大震度1の地震 岩手県・宮古市、盛岡市
9日午後6時35分ごろ、岩手県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は...
-
NEW
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県で最大震度3の地震 青森県・七戸町、おいらせ町、岩手県・宮古市
10日午後4時23分ごろ、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県で最大震度3を観測する地震がありまし...
-
岩手県で最大震度2の地震 岩手県・宮古市、普代村、野田村、盛岡市、矢巾町
9日午前5時29分ごろ、岩手県で最大震度2を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、震源地は...
-
NEW
岩手県、宮城県で最大震度1の地震 岩手県・宮古市、山田町、釜石市、盛岡市、宮城県・登米市、石巻市
10日午前9時40分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと...
-
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県で最大震度2の地震 青森県・八戸市、おいらせ町、岩手県・宮古市
9日午後5時34分ごろ、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県で最大震度2を観測する地震がありました...
-
岩手県、宮城県で最大震度1の地震 岩手県・宮古市、山田町、釜石市、盛岡市、宮城県・登米市、大崎市
9日午後6時21分ごろ、岩手県、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。 気象庁によりますと、...
-
青森県、岩手県、宮城県、山形県で最大震度3の地震 青森県・八戸市、東北町、五戸町、階上町、岩手県・宮古市
9日午後5時54分ごろ、青森県、岩手県、宮城県、山形県で最大震度3を観測する地震がありました。 気象...
-
走り終えたランナーには地元産のサンマやサケ料理をお振舞 クマ対策も実施で恒例のマラソン大会開催 岩手・宮古市
晩秋の岩手県宮古市を多くのランナーが駆け抜ける恒例の宮古サーモン・ハーフマラソン大会が9日開催されま...
-
11月5日は「津波防災の日」 宮古市の保育園で避難訓練 岩手
5日は「津波防災の日」です。これに合わせて岩手県宮古市では津波を想定して、園児たちが避難訓練を行いま...
-
「津波防災の日」宮古市で対応訓練 避難の手順を確認 岩手県
11月5日の「津波防災の日」に合わせて、岩手県宮古市の保育所では園児たちも参加して、地震と津波を想定...
-
11月5日は津波防災の日 水門・陸閘の閉鎖訓練【岩手・宮古市】
11月5日は「津波防災の日」です。岩手県宮古市では津波を想定し、水門や陸閘を閉鎖する訓練が行われまし...
-
クルーズ船の乗客が老舗料亭を訪れ、盛岡芸妓によるお座敷遊びを体験 盛岡市
クルーズ船の乗客が、岩手県宮古市から盛岡市まで足を伸ばして体験したのはお座敷文化。盛岡芸妓の後継者育...
-
全国33道府県に乾燥注意報 最小湿度10%台も 火の後始末などに注意
今日31日の午前11時半現在、全国の広い範囲に乾燥注意報が発表されています。2月末から各地で山火事が相次いでおり、火の元・火の後始末に注意が必要です。各地に乾燥注意報今日31日の午前11時半現在、九州...
-
“本州最東端”を75年間海を照らし続けた「灯台用特殊レンズ」いよいよ撤去される 新型の灯器は?
長年海の安全を守ってくれたレンズ。凸レンズと同じ性能を持ちつつ軽いレンズ海上保安庁は2025年2月20日、岩手県宮古市にある本州最東端の灯台「魹ヶ埼(とどがさき)灯台」の灯器(照明)用レンズを取り外し...
-
今日5日(水) 広く曇りや雨 東北の太平洋側は大雪の恐れ
今日5日(水)も、曇りや雨の所が多いでしょう。東北の太平洋側は雪で、降り方が強まる恐れがあります。大雪による交通の乱れに注意が必要です。前線が南に停滞低気圧が東進今日5日(水)は、前線が日本の南に停滞...
-
今日26日 東北太平洋側で風強まる 海上は暴風や高波に警戒 低気圧が急速に発達
今日26日、急速に発達する低気圧の影響により、東北太平洋側の沿岸部では風が強まっています。東北太平洋側南部の海上では、北よりの非常に強い風が吹き、大しけとなるでしょう。今日26日の夕方にかけて暴風に、...
-
寒い朝 冬日は今シーズン最多 500地点に迫る ヒートショックや水道の凍結に注意
今日9日(月)の朝も各地で冷え込み、最低気温が0℃未満の冬日は今シーズン最多の487地点(午前8時まで)。週末にかけても朝晩は厳しい冷え込みとなり、ヒートショックや水道の凍結などにご注意を。冬日地点今...
-
冬の便り 14日は旭川で初氷・本州初の冬日 週末は寒気流入で北海道は平地でも雪か
今日14日(月)スポーツの日は、今シーズン初めての「初氷」「本州で冬日」など冬の便りが続々と届きました。季節の進みはゆっくりですが、19日(土)の雨を境に寒気流入。北海道は平地でも雪の降る所がありそう...
-
14日 3連休最終日も広く晴れ 西日本は所々で雨や雷雨 朝晩と日中の気温差に注意
3連休最終日・14日(月)スポーツの日も広い範囲で晴れる見込み。ただ、湿った空気が流れ込む九州や四国など、所々で雨や雷雨。関東以西は夏日の所が多く、朝晩と日中との気温差にご注意ください。お出かけ日和雨...
-
午前から気温上昇 福岡などすでに夏日 午後はさらに気温アップ 暑さ対策を
今日14日は午前から気温がグングン上がっています。福岡市や松江市など、すでに25℃以上の夏日となっています。午後はさらに気温が上がり、真夏日(最高気温30℃以上)に迫る暑さの所も。まだ体が暑さに慣れて...
-
全国的に北よりの風強まる 北海道や東北に暴風・暴風雪警報 気温大幅ダウン
今日18日は、全国的に北よりの風が強まり、東北では最大瞬間風速25メートルを超えるほどの暴風も。冷たい北よりの風で昨日17日よりも気温が大幅にダウン。午前10時の気温は昨日17日の同じ時間よりも5℃以...
-
岩手県など東北北部太平洋側でドカ雪 50センチ以上の積雪 交通障害に警戒
今朝(27日)は、岩手県など東北北部の太平洋側でたった3時間で20センチ以上の雪が降り、積雪が50センチ以上になるなど、ドカ雪となっています。朝の通勤、通学の際など、大雪による交通渋滞など交通機関への...
-
東北太平洋側で記録的大雪 夕方まで厳重警戒 岩手県沿岸北部 不要不急の外出控えて
今日27日、本州の東で低気圧が急発達しています。東北の太平洋側を中心に雪が強まり、記録的な大雪となっている所があります。夕方にかけて大雪に厳重に警戒し、不要不急の外出を控えるようにしてください。北陸や...
-
太平洋側を中心に空気が乾燥 湿度が20パーセント台の所も
今日8日(木)は太平洋側を中心に晴れて、空気が乾いています。この先もしばらく太平洋側を中心に晴れる日が多く、さらに空気の乾燥が進みそうです。関東・東北を中心に乾燥注意報の出ている所も今日8日(木)14...
-
松本人志と並んで万博PRの吉村洋文知事 能登半島地震で救助や支援を自分の指揮のように演出して大顰蹙
大阪府の吉村洋文知事が、昨日5日放送『探偵!ナイトスクープ』(朝日放送テレビ)に出演し、SNS上で批判を浴びている。吉村知事は大阪・関西万博のジャンパーを着て出演し、「めちゃめちゃ嬉しいですね、きょう...
-
すでに岩手で最高気温34℃ 東京は今年86回目の真夏日 記録的に遅い猛暑日予想も
三連休最終日「敬老の日」も、午前中から9月とは思えない暑さです。11時までの最高気温は、岩手県久慈市で34.3℃を観測し、仙台市・東京都心・名古屋市・大阪市などでも、すでに30℃を超えています。午後は...
-
18日 敬老の日 北海道や九州北部で大雨の恐れ 異例の残暑 前橋市などで猛暑日か
あす18日(月:敬老の日)は北海道や九州北部は大雨の恐れがあります。本州付近も天気の急変に注意。局地的に雷を伴って激しい雨が降るでしょう。全国的に厳しい残暑が続き、群馬県前橋市では統計開始以来、最も遅...