「感染症」のニュース (2,013件)
-
「インフルエンザ報告数」4週もまだ増加傾向 引き続き体調管理に注意
厚生労働省によりますと、第4週(令和5年1月23日~29日)のインフルエンザ報告数は全国で「51,219」と、増加傾向が続いています。引き続き体調管理にご注意ください。インフルエンザ報告数厚生労働省は...
-
相鉄バス、5月から初乗り20円値上げ 対キロ運賃制区間で 有料道路割増運賃も
実際の改定率は11%程度を予定。「こどもトクトクていき」は据え置き相鉄バス(画像:写真AC)。相鉄バスは2023年1月末、運賃改定を同年5月に実施するため、関東運輸局に上限運賃変更の認可申請を行ったと...
-
東海地方 今後は風邪対策に加えて花粉症対策も 来週は「南岸低気圧」の動向に注意
東海地方では、昨年に比べて、インフルエンザの患者数が非常に多い状態が続いています。また、花粉症にも注意が必要な時期となってきました。敏感な方は、すでに症状が出ている方もいるのではないでしょうか。今後は...
-
密漁船は逃がさない! 韋駄天巡視艇「たかつき」引き渡し 守備範囲は瀬戸内・愛媛
1番船は日本海での漁業監視などを目的に誕生。ウォータージェット推進で最大速度は36ノット以上海上保安庁は2023年1月26日(木)、大型巡視艇「たかつき」(100総トン)の引き渡し式を墨田川造船(東京...
-
コロナ死激増の闇を放置するな-植草一秀
コロナでもっとも深刻な問題はコロナ死の激増。1日当たり500人を超えた。1日500人の死者は年率で18.3万人。季節性インフルエンザの死者は年間1万人ペースで推移したからコロナの脅威は際立っている。と...
-
第8波死者2万人の恐怖!コロナ・インフル・RSウイルスの同時流行「トリプルデミック」の危険性
昨年10月から始まった新型コロナウイルス第8波で、死者数が大幅に増加している。累計死亡者数は6万1281人だが’22年12月2日に5万人を突破してから、わずか1カ月ほどで1万人以上も増加した。...
-
観光再開! だけど台湾で道に落ちている“お年玉袋”紅包を拾うと、死者と結婚!?
11月末、台湾の中央流行感染症指揮センターは、台湾への入境者数の上限を12月10日から撤廃すると発表しました。これまでも徐々に入境者数の上限を増やしてきましたが、感染者数の減少や年末年始、春節(旧正月...
-
インフルエンザ報告数 先週より約1万3000件増加 空気の乾燥に注意を
厚生労働省によりますと、第2週(1月9日~15日)のインフルエンザ報告数は全国で「36,388」と、前の週より約1万3000件増加しています。空気の乾燥しやすい時期ですので体調管理にご注意ください。イ...
-
「弟はなぜひとりで死んだのか?」コロナ放置死遺族の真相を探る旅に密着
唯一の肉親だった――。誰よりも沖縄を愛し、大阪から沖縄に移り住んだ最愛の弟は、新型コロナウイルスによって、自宅で誰にもみとられることなく亡くなってしまった。 なぜ、弟は孤独に死ななければなら...
-
不審船と新型コロナ両方に対応! 海保の最新巡視船「きりしま」引渡し 配備先は宮崎・日南
海上保安庁の新型巡視船「きりしま」が造船所から引き渡されました。同船は巡視船艇として初めて感染症患者の隔離区画を設けているのが特徴とのこと。海域警備に加え、各種救難任務にもあたる最新鋭船を隅々まで取材...
-
「インフルエンザ報告数」今シーズンは増加 今後も注意
厚生労働省によりますと、52週(令和4年12月26日~令和5年1月1日)のインフルエンザ報告数は、昨シーズン同時期に比べて多くなっています。インフルエンザ報告数厚生労働省が1月6日に発表した「インフル...
-
JALハワイ線・アジア線「前年比10倍」ANA国内線でも「コロナ禍最多」 航空会社年末年始予約数、大きな伸び
国際線すごい!!各社ともに前年より増加国内航空会社各社が、2022年の年末年始期間(2022年12月28日~2023年1月5日)の予約状況を発表しました。新型コロナウイルス感染症拡大後、初めて行動制限...
-
"介護甲子園"が2023年に甲子園で開催決定!日本一の介護事業所を決めるイベントとは?
日本一の介護事業所を決める「介護甲子園」が2023年は甲子園で開催本物の甲子園で開催するのは初めて一般社団法人日本介護協会が、日本一の介護事業所を決定する一大イベントである「介護甲子園」を、2023年...
-
コロナ新薬ゾコーバ緊急承認も「医療ひっ迫は変わらない」と医師が警鐘
「こうした飲み薬を広く普及することで、国民の安心を確保して、ウィズ・コロナをさらに進める」 11月22日、新型コロナウイルス感染症の経口治療薬「ゾコーバ」(塩野義製薬)を、国は緊急承認。25...
-
関東 あす元日の朝 初日の出を見られそう 万全の防寒対策を 空気カラカラいつまで
あす1日(元日)の朝、関東は広く晴れて、初日の出を見られる所が多くなりそう。ただ、冷え込みが強まるため、初日の出を見に出かける際は、マフラーや手袋などで万全の防寒を。年明けも乾燥した晴天が続くため、イ...
-
朝起きたら別の国に…はあり得るの? 「国境の変更」を巡る国際ルールとその事例
国が異なれば交通ルールもだいぶ変わってくるものですが、ではある日突然、目が覚めたら国が変わっていた、などということはあるのでしょうか。「国境」の変更をめぐり国際社会、ひいては人類は、どのように整頓して...
-
VTuberの大田区議 40度の熱でもPCR検査受けずに議員活動、外食…体調実況ツイートが波紋
3年ぶりに行動制限のない年末年始を迎えたが、新型コロナの第8波に加えインフルエンザの同時流行も懸念されている。そんななか、大田区議会議員でVTuberとして活動する荻野稔氏(37、無所属)が発熱したと...
-
空気の乾燥続く 西日本から東日本で乾燥注意報発表中 火の取り扱いに注意
きょう27日(火)も太平洋側を中心に晴れて、空気が乾燥しています。このあとも西日本から東日本の太平洋側はまとまった雨はなく、空気の乾燥が続きそうです。火の取り扱いにはご注意ください。乾燥注意報発表中き...
-
手術は延期、県外から救急受け入れ要請も…現場医師が訴える第8波医療ひっ迫の窮状
「コロナの濃厚接触や感染で、看護師などの職員が常時1割ほど欠勤する状況が続いていることに加え、高齢で介護が必要な患者さんの入院が多いので、かなりひっ迫している状況です」 こう語るのは岩手県・...
-
冬晴れ関東 1都5県に乾燥注意報 年始にかけ乾燥・晴天 インフルエンザ流行に注意
きょう26日、関東北部の山沿いでは雪が降っていますが、平野部では広い範囲で冬晴れとなり、広い範囲に乾燥注意報が発表されています。この先、年始にかけて乾燥した晴れの天気が続く見込みです。年末年始に向けて...
-
吉村知事がぶち上げた「ポビドンヨードうがい薬がコロナに効く」研究がトホホな結果でこっそり終了! 吉村は会見も開かず責任逃れ
まだやるか、と言わざるを得ない。20日、大阪府の吉村洋文知事が来年4月の任期満了に伴う府知事選に出馬する意向を表明した件だ。出馬の意向を示した維新の会合の冒頭、吉村知事は次世代への投資や府市一体の成長...
-
「コロナ再感染」の人は死亡リスクが2倍に! アメリカの最新研究で判明
新型コロナに2回以上感染した人は、1回だけ感染した人に比べて、発症時の死亡リスクが2倍以上、入院リスクは3倍以上に跳ね上がるーー。 ’22年11月、アメリカのワシントン大学の研究グループが、...
-
泥酔客は拒否? ベテラン女性タクシー運転手に聞く “お断り”する3要件&吐かれた際の“代償”
飲酒したとき、または終電乗り過ごしたときに頼りになるタクシー。しかし、嘔吐した直後に乗ることはできるのでしょうか。法人と個人、両方のドライバーを経験したベテラン運転手に直接ハナシを聞きました。運送約款...
-
インフルエンザ報告数 昨年より多い傾向 今後の寒さに注意
厚生労働省によりますと、48週(11月28日~12月4日)のインフルエンザ報告数は昨年同時期に比べると多くなっています。インフルエンザ報告数厚生労働省が12月9日に発表した「インフルエンザの発生状況」...
-
葛根湯だけじゃない!コロナにおすすめの漢方薬を専門医がレクチャー
東北大学大学院から驚きの研究結果が。なんとコロナに漢方が効くというのだ。そこで今回は漢方に詳しい医師におすすめの飲み方を教えてもらった。自宅療養に備え、早速チェックしよう! 「東北大学大学院...
-
コロナ第8波 新変異種「XBB」「BQ.1.1」の出現で“高齢死が増える”理由
またもや新型コロナが猛威を振るい始めるなか、新たな変異種の出現によって、過去最悪の感染者数が予測されている。医師が警戒する、その恐るべき特徴とはーー。 11月27日、東京都では新型コロナウイ...
-
病院のウォーターサーバーに放尿、清掃員の男を逮捕 水を飲んだ女性が性感染症に
健康な毎日を送るためにも、こまめな水分補給は必要だろう。海外には、飲み水にありえないような迷惑行為をする人がいるようだ。アメリカ・テキサス州の病院内に設置してあるウォーターサーバーや、職員のペットボト...
-
コロナ第8波で三浦瑠麗、たむらけんじが行政責任をネグって医療機関を攻撃し非難殺到! 2人とも維新の大阪市長候補選定に関与
ついに新型コロナの第8波が到来した。過去最多の感染者数を更新するなど先行している北海道では、救急搬送困難事案数も過去最多に。また、全国的に新規感染者が増加傾向にあるだけでなく、第7波で新規感染者数が同...
-
トイレ内で男女がお楽しみ中、清掃員に「邪魔された」と激怒した男が暴行 男性は鼻の骨を折る大けが
清潔なトイレを保つためにも、清掃員は欠かせない存在だ。海外にはとんでもない理由で、掃除に来た清掃員を暴行した人がいる。オーストラリア・クイーンズランド州のナイトクラブのトイレ内で、あいびきを邪魔されて...
-
インフルエンザの報告数 徐々に増加傾向か 今後の急な寒さに注意
厚生労働省によりますと、第44週(10月31日~11月6日)のインフルエンザ報告数は、2020年、2021年同時期と比べると多くなっています。また、先週と比べても増えてきています。空気の乾燥や一日の寒...