「感染症」のニュース (2,013件)
-
土曜日曜は太平洋側ですっきりしない天気 熱中症には引き続き警戒を 週末の天気
土曜日9日・日曜日10日は太平洋側の地域を中心に曇りや雨の天気でしょう。ただ、最高気温は30度以上の所が多く、蒸し暑くなるため、引き続き熱中症に警戒が必要です。8日(金)東日本・西日本は天気の急変注意...
-
『サンデーモーニング』元村有希子氏に「感染症を軽視している」の声 サル痘の感染拡大に楽観論?
29日の『サンデーモーニング』(TBS系)で、毎日新聞論説委員の元村有希子氏が感染症について持論を展開。その内容に、一部から批判の声が上がった。番組は「欧米や中東諸国でサル痘が広がっている」とし、VT...
-
きょう2日も危険な暑さ 京都市で最高気温38.6℃
きょう2日も、強い日差しと南からの暖かい空気の影響で、東北南部~九州では体温を超えるような危険な暑さになった所があります。京都市では最高気温38.6℃、福岡市は今年初めて猛暑日となりました。各地で体温...
-
真夏のインフルエンザ上陸で「子供にマスクをさせろ」殺人的主張を小児科医が真っ向斬り捨て
この夏、日本を新たな厄災が襲う──。オーストラリアで流行中のインフルエンザが真夏の日本に上陸。都内の小学校で2年ぶり、今年度初となる学級閉鎖となった。学級閉鎖の一報が流れると、ネットでは「子供たちにマ...
-
体液から「サル痘ウイルス」検出!専門家が断言する驚愕生態「生殖可能な状態で卵子に入り込む」
6月18日、WHO(世界保健機関)は、アフリカ由来とされる「サル痘」の感染者数がついに2000人(世界42カ国合計)を超えた、と発表した。そんな中、イタリアとドイツで感染者の「体液」から「サル痘ウイル...
-
観測史上初 6地点で最高気温「40℃台」 今年1番の暑さが続出
1日金曜16時までの最高気温は、群馬県桐生市で40.4℃、群馬県伊勢崎市で40.3℃、山梨県甲州市(勝沼)で40.2℃、埼玉県鳩山町で40.1℃、熊谷市と岐阜県多治見市で40.0℃となり、同じ日に6地...
-
西村元大臣 美人図鑑は”映り込み“と一緒?釈明しても火に油
公式ブログに投稿していた「世界各国美人図鑑」というコーナーが「盗撮では?」と問題視されている、自民党の西村康稔元新型コロナウイルス感染症対策担当大臣(59)。公式サイトで釈明したが、火に油を注ぐ事態と...
-
反ワクチン派で“二酸化塩素水”飲用が流行中…医師は「急性腎不全、不整脈引き起こす」と警鐘
283,718,176回。この数字は政府が6月22日付で発表した、国内における新型コロナウイルスのワクチン総接種回数だ。このうち1回目と2回目の接種率は、どちらも80%を超え、3回目の接種を受けた人は...
-
「マスク外せない」職業ドライバー襲う熱中症リスク 猛暑でも外すことを許さない“圧力”
例年よりも早く猛暑日を記録するなか、マスクが熱中症のリスクを高めています。関係省庁も熱中症対策を目的にマスク不要を呼び掛けているものの、運転中の職業ドライバーはもちろん、白バイの警察官すらマスク着用の...
-
元乃木坂46生田絵梨花、参院選CM出演!「すみません、私のせいで」市川猿之助と初共演で緊張? 初めての投票エピソードも明かす
歌舞伎俳優の市川猿之助と元乃木坂46で女優の生田絵梨花が、22日より放映開始される『第26回参議院議員通常選挙』の新CMに出演する。全ての画像を見る総務省は、7月10日に投開票が行われる『第2...
-
西村康稔元コロナ大臣 本人の許可なし?各国の女性撮影した“美人図鑑”が物議…その後しれっと削除
昨年10月まで新型コロナウイルス感染症対策などを担当していた西村康稔元大臣(59)。公式サイトに投稿していた過去の写真が「盗撮では?」と物議を醸している。 西村元大臣は公式サイトで「とってお...
-
インバウンドの受け入れ再開、期待と不安
外国人観光客の受け入れが再開し、香港から初となるツアー客が22日に到着しました。今後、本格化して、どんどん、外国の方がやってくるわけですが、お金をたくさん使ってくれるという期待もあります。一方で、コロ...
-
これが自民の本音! 茂木幹事長が「消費税減税なら年金3割カット」と物価高に苦しむ庶民を恫喝 消費増税で法人税減税を穴埋めしながら
またも自民党から信じられない暴論が飛び出した。6月26日放送のNHK『日曜討論』で、野党側が物価高騰対策として消費税減税を訴えるなか、自民党・茂木敏充幹事長がこう言い放ったからだ。「みなさんからお預か...
-
巨大イカに2695万円…コロナ交付金による“地方創生”の実態
「計画がずさん。交付金の目的になっていない。効果が不透明ーー。そもそも、計画も確認しない制度として創設されたんですか」 5月30日の参議院予算委員会の審議で、立憲民主党の蓮舫議員は国が地方自...
-
特効薬ナシ、致死率は20%…猫・犬からも感染する“恐怖の出血熱”が全国で拡大中!
「衰弱したネコを保護しようとして手をかまれた50代の女性が重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症して亡くなり、ネコからヒトへ感染する可能性が考えられるようになりました」 そう話すのは宮崎...
-
サービスが受けられなくなる可能性も⁉総合事業の要介護1・2の受け入れが危ない理由
需要と供給がアンバランスな総合事業の問題点提言したのは介護の専門家がいない財政制度分科会2022年4月13日に財務省で開催された財政制度分科会で、「要介護1・2の人を総合事業へ移行する」という議論が行...
-
コロナを凌駕する最大致死率11%!国内流入必至の「サル痘」でヤバイのは「49歳以下の日本人」
主にアフリカの西部や中部の熱帯雨林地帯で流行してきた動物(げっ歯類)由来の「サル痘」感染が、欧米や中東などの地域を中心に急拡大している。6月4日、欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、アフリカ以外の...
-
サル痘は「空気感染」する!外国人旅行客「受け入れ再開」の陰で厚労省が出した恐怖の「警告文書」
アフリカ発「サル痘」の感染が、欧米や中東などの地域を中心に、拡大の一途を辿っている。そんな中、5月20日、厚生労働省は都道府県、保健所設置市、特別区(東京23区)の衛生主管部(局)に対し「サル痘に関す...
-
ネットカフェ難民4000人が“家”消失の危機…小池都知事の休業要請、なぜ美容院は営業OK?
4月10日、東京都の小池百合子知事が記者会見を開き、7日に発令された緊急事態宣言を受けて、休業実施を要請する対象業種を発表した。ナイトクラブ、ダンスホール、バー、ネットカフェ、カラオケボックス、ライブ...
-
ワクチン未接種のTikTokerが「今すぐ打って」と呼びかけ亡くなる
1万6千人のフォロワーを持つTikToker、ミーガン・アレクサンドラ・ブランケンビラーさん(31)が、8月24日に新型コロナウイルス感染症で亡くなったとPEOPLEが報じている。病床で最後の動画を撮...
-
若い女性がうじゃうじゃいた!? コロナ感染で宿泊療養していた男性が語る“誰も知らない”14日間
1月7日の東京都の発表によると、病床確保数は4000床、入院数は3154床、うち重症者は121人、宿泊療養者939人、自宅療養者5319人、そして「入院なのか療養でいいのか」を調整している人が4759...
-
新型コロナ、漢方薬への注目度が高まる…漢方専門医が通院不要の「免疫強化外来」開始
新型コロナウイルスに感染した場合、症状緩和にはどんな薬がいいのか。最近では、新型インフルエンザ治療薬「アビガン錠」や、エボラ出血熱への候補薬である抗ウイルス薬「レムデシビル」などの投与試験が始まり、急...
-
政府のアパホテル借り上げは美談でなく“アベ友優遇”! 安倍首相が直接電話で依頼、客室の歴史修正本も「撤去しない」と明言
あのアパホテルが、新型コロナウイルスに感染した軽症者らの「受け入れ」の意向を公表した。アパグループの元谷外志雄代表が「夕刊フジ」に語っているように、4月に政府から打診され、受け入れを決めたという。元谷...
-
独自に「緊急事態宣言」を出した北海道の鈴木直道知事が再評価 国内だけではなく“ある国”からも「熱い視線」が贈られるイケメン知事
北海道の鈴木直道知事と言えば、新型コロナウイルスの感染拡大が全国に先駆けて北海道で起きたことに伴い、2月28日に法的根拠のない「緊急事態宣言」を独自に出したことで注目されました。しかし鈴木知事が注目を...
-
大村愛知県知事、新型コロナに「うつって治る」のが感染症と発言し炎上 批判した人を続々ブロックし物議に
大村秀章愛知県知事の新型コロナウイルス対策に関する発言に批判の声が噴出し、炎上状態となっている。2日、東海地区のローカル番組『どですか』(名古屋テレビ)に出演した大村知事は、3月31日の時点で、同県内...
-
コロナ最前線から提言「全医療機関受け入れ要請よりも患者集約を」
自宅で亡くなる人が続出するなか、急がれるコロナ病床の確保。東京都と政府は全病院にコロナ患者の受け入れを要請したが、現場の医師はむしろ患者を集約すべきだという。最前線からの緊急提言。 「8月2...
-
国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議に
国立感染症研究所が3月31日に発表した「21大都市インフルエンザ・肺炎死亡報告」で東京の死亡者数が急増し、物議を醸している。このデータでは、なぜインフルエンザ・肺炎死亡者数が急増しているのかは明らかに...
-
冬のボーナス、大手企業で大幅カットの動き オリエンタルランド、JTBなど
新型コロナウイルスの流行を受け、冬のボーナスがかなり厳しくなりそうだ。オリエンタルランドが冬の賞与を7割削減すると複数のメディアが9月14日に報じた。対象は、正社員と嘱託職員の計4000人。新型コロナ...
-
新型コロナでもオンライン診療は増えない! 診療報酬システムと、医療費を抑えたい国の思惑
新型コロナウイルスの感染拡大によって、社会生活は大きな変化を余儀なくされている。もちろんそれは、医療界においても同様だ。感染の第二波を迎え、各地の医療機関は、従来とはまったく異なる対応を迫られ、今なお...
-
精神科医に聞く「統合失調症患者と新型コロナ」…巷でウワサの“コロナ鬱”の実態とは?
日本の医療現場に大混乱を引き起こした、新型コロナウイルスの感染拡大。各地の一般病棟では病床が逼迫し、PCR検査をなかなか受けられない状況や患者のたらい回しが社会問題となった。そのとき、同じ医療界でも感...