「沖縄県那覇市」のニュース (80件)
-
松山の飲食店で厨房の一部が燃える火事 男性従業員が喉の痛み訴えるも命に別条なし 沖縄県那覇市
15日午前、那覇市の飲食店で火事があり男性従業員1人が喉の痛みを訴え病院に運ばれましたが命に別条はあ...
-
【波浪警報】沖縄県・那覇市、宜野湾市、浦添市、名護市、糸満市、沖縄市などに発表 13日15:34時点
気象台は、午後3時34分に、波浪警報を那覇市、宜野湾市、浦添市、名護市、糸満市、沖縄市、豊見城市、う...
-
秋の味覚!リウボウで四国の味めぐり
香川の讃岐うどんや、旬の栗を使ったモンブランなど、四国の特産品を集めた物産展が、沖縄県那覇市のデパー...
-
ドジャース連覇! ロバーツ監督は沖縄・那覇市生まれ 知念市長「精神力でチームまとめた」と祝福
米大リーグのワールドシリーズで沖縄県那覇市生まれのデーブ・ロバーツ監督率いるドジャースが連覇を果たしたことを受け、那覇市の知念覚市長は2日、「ワールドシリーズにふさわしい、いいゲームだった。相手チーム...
-
国王と王妃ら200人、きらびやかな衣装で観客魅了 首里城復興祭で「古式行列」 練り歩く姿に「王様かっこいい!」
首里城復興祭最終日の3日、第60回琉球王朝祭り首里(主催・首里振興会)の「古式行列」が沖縄県那覇市の首里城公園であった。きらびやかな衣装をまとった国王と王妃ら約200人が首里城公園周辺を厳かに練り歩い...
-
パレットくもじに「リウボウフードホール」きょう11/1開店 「世界の食」7店集結、一足先に内部公開【動画あり】
沖縄県那覇市にある複合商業施設「パレットくもじ」を運営する久茂地都市開発(我那覇学社長)は11月1日、来年の開業35周年に向けた大規模リニューアルプロジェクトの第1弾として「RYUBOFOODHALL...
-
首里城正殿ついに姿現す 沖縄が泣いた火災から6年 完成へラスト1年
かつて琉球王府が置かれ、沖縄の歴史・文化の象徴だった首里城(沖縄県那覇市)の火災から31日で6年になる。今年8月には正殿外観の復元が完了。作業現場を覆っていた素屋根が撤去され、深みのある赤の外壁や約6...
-
琉球銀行、新本店ビルは2026年4月6日に開業 ホテルは来年1月にオープン
琉球銀行は沖縄県那覇市久茂地の新本店ビルに本店営業部を移転し、2026年4月6日にグランドオープンすると発表した。名称は「琉球銀行本店ビル」とする。 ビルは地上13階、地下1階建て。ビル上層階のホテ...
-
ゆいレール、初の月間200万人突破 2025年10月乗客数 21カ月連続で最多更新
沖縄都市モノレール(ゆいレール)の10月の乗客数が211万9147人となり、2003年度の開業以来、月間で初めて200万人を超えた。国内外の観光需要の回復に加え、通勤・通学による利用者の増加や沿線のイ...
-
【速報】沖縄都市モノレール、全区間で運行再開 ダイヤに大幅な乱れ(5日午前9時20分)
線路上の不具合で運行を見合わせていた沖縄県の沖縄都市モノレール(ゆいレール)は5日午前9時20分、全区間で運行を再開した。ダイヤの大幅な乱れが発生している。那覇市の奥武山公園駅では駅構内に「運行を再開...
-
中学校の改修工事中に作業員が転落し死亡 沖縄・那覇市
9日午後1時45分ごろ、沖縄県那覇市の市立中学校で、改修工事をしていた作業員から、別の作業員が「4階から1階に転落した」と119番通報があった。那覇市消防局や那覇署によると、改修工事の足場から50代男...
-
【出演者一覧あり】琉球芸能、晴れの舞台へ 2025年度沖縄タイムス選抜芸能祭 10月4日からタイムスホールで
2025年度「沖縄タイムス選抜芸能祭」が10月4、5、11、13日の4日間、沖縄県那覇市久茂地のタイムスホールで開かれる。琉球古典音楽と古典舞踊の腕前を4段階で審査する同年度伝統芸能選考会で新人、優秀...
-
沖尚・末吉、あす11日米国戦に先発 野球U18ワールドカップの2次リーグ初戦【コメントあり】
沖縄県那覇市などで11日から始まる野球のU18ワールドカップ(W杯)の2次リーグで、日本は午後6時半から沖縄セルラースタジアム那覇でアメリカと初戦を戦う。10日、日本の先発投手は沖縄尚学高校2年の末吉...
-
自民沖縄県連、総裁選の前倒し求めず 常任総務会で決定
自民党沖縄県連(島袋大会長)は6日午前、常任総務会を開き、総裁選の前倒し実施を求めない方針を決めた。非公開の会合後、座波一幹事長が報道陣に明らかにした。座波氏は、総裁選前倒しを巡り賛否両方の意見が出た...
-
沖縄初の公園内スタバや「くじら公園」、9月1日オープン 那覇市初のパークPFI 漫湖公園で
那覇市がパークPFI(公募型設置管理制度)を導入して漫湖公園に整備中だった「スターバックスコーヒー那覇鏡原店」やくじら公園のバスケットボールコートが完成し、事業完成式典が27日、同公園で開かれた。スタ...
-
首里城正殿の外観、復元が完了 10月末にも全貌お目見え 【写真多数・動画あり】
沖縄総合事務局の発注で首里城正殿の復元に取り組む清水建設・國場組・大米建設の共同企業体(JV)は6日、外観の復元が完了した正殿を報道陣に公開した。作業現場を覆っていた素屋根の屋根部分の解体が進み、8月...
-
那覇・奥武山公園で遺体見つかる 身元不明の男性、沖縄県警が情報募る
沖縄県那覇市の奥武山公園で6月9日午前6時15分ごろ、50代ぐらいの男性の遺体が見つかった。身元を特定する所持品がないことから、沖縄県警が似顔絵を作成し、情報提供を呼びかけている。豊見城署によると、公...
-
那覇市首里の不発弾処理が終了 首里城周辺の通行規制も解除
沖縄県那覇市首里大中町の中城御殿御内原エリア新築工事現場内で見つかった米国製125キロ爆弾1発の不発弾処理は、6日午前10時37分に終了した。首里城周辺の通行規制も全て解除された。中城御殿御内原エリア...
-
那覇市首里の不発弾処理が始まる 避難対象は2300人 首里城近くの県道で通行規制【地図あり】
沖縄県那覇市首里大中町の中城御殿御内原エリア新築工事現場内で見つかった米国製125キロ爆弾1発の不発弾処理が6日午前10時5分に始まった。現場から半径249メートル以内の約760世帯、約110事業所の...
-
【沖縄に津波注意報】県内の動きドキュメント【随時更新】
海岸から距離がある別の園に避難しようと、バスに乗る園児ら=30日午前11時3分、名護市宮里ロシアのカムチャツカ半島東方沖で起きた規模の大きな地震を受けて、気象庁は30日午前9時40分、沖縄本島地方、大...
-
トラックからコンテナハウス落下 けが人なし 那覇市・港町
沖縄県那覇市港町2丁目の道路で26日午後0時25分ごろ、トラックの荷台からコンテナハウスが落下したと関係者の男性から通報があった。那覇署によると、トラックが右折しようとしたところ、荷台からコンテナハウ...
-
サントリーの「のんある酒場」、14日から新商品の無料試飲会! 那覇市久茂地のタイムスビルで2日間「味わって」
沖縄サントリー(那覇市、吉野宏明社長)は15日から、「のんある酒場」シリーズの新商品「赤ワインスパークリングノンアルコール」と「白ワインスパークリングノンアルコール」を販売する。希望小売価格は141円...
-
店員「なんてこったい」 帰った客のテーブルの上に何か残されていて…
沖縄県那覇市に店を構える喫茶店『MinsaCafe』(minsacafe_okinawa)。『いつの世も、居心地の良い空間を、いつまでも。』をコンセプトに、つい長居してしまうカフェだといいます。多くの...
-
「沖縄の人たちが戦争の苦しみに耐えてきたことが分かるように歌いたい」海勢頭豊さんら慰霊の日前にコンサート、タイムスホールで22日開催
慰霊の日を前に22日に沖縄県那覇市のタイムスホールで開かれるコンサート(主催・沖縄タイムス社)に出演する海勢頭豊さんと民謡グループ「でいご娘」が17日午前、県庁で会見し、コンサートへの思いを語った。...
-
【那覇市】県内2店舗目・火柱あがるパフォーマンスあり 『焼鳥 ごう 久茂地店』へ行ってきました♪ 2025年5月12日(月)オープン!【美ら浜つーしん】
はいたーい!沖縄県北谷町の地域情報をメインに発信している美ら浜つーしんのリナです。普段は、北谷町の情報をメインに発信していますが、本日は番外編で那覇市の飲食店情報をお届けします♪ 焼鳥ごう久茂地店2...
-
RAC、飛行機の整備記録作成せず 是正されず繰り返し少なくとも900点 国土交通省から厳重注意
沖縄県内で、沖縄本島や周辺離島で航空便を運航する琉球エアーコミューター(RAC)は20日、国土交通省大阪航空局から厳重注意を受けたと発表した。飛行前の整備作業で、法的に必要な整備記録を複数作成していな...
-
天皇ご一家が沖縄に到着 戦後80年の戦没者慰霊で 愛子さまは初来県、沿道は最大級の警備【交通規制図あり】
戦後80年に際して戦没者を慰霊するため、天皇、皇后両陛下と長女の愛子さまが4日午後、沖縄県の那覇空港に特別機で到着した。両陛下の来県は即位後では初だった2022年以来で、愛子さまは初めて。平和の礎を訪...
-
「怪しい航空機接近」が多すぎる! 戦闘機スクランブルで疲弊する空自 “コスパ良い方法”を模索
近年、日本周辺で活動が活発化している中国軍機。なかでも無人機の飛来数が増えてきています。これに対して、航空自衛隊は有人戦闘機による緊急発進で対応していますが、費用対効果の観点から無人機による対応が検討...
-
【速報】那覇で3日連続の猛暑日 108年ぶり 熱中症に厳重警戒
今日15日(月:海の日)、沖縄県那覇市で最高気温35℃以上の猛暑日となりました。那覇市では、今日で3日連続の猛暑日となり、1916年以来、108年ぶりのことです。沖縄地方では、連日、猛暑となっています...
-
今週末は続々と梅雨入りへ 今年の梅雨はメリハリ型 警報級大雨と猛暑が隣り合わせ
今日18日(火)は、近畿や東海、関東などで警報級の大雨となりましたが、梅雨入りは見送られました。ただ、今週末は続々と梅雨入りとなりそうです。今年の梅雨はメリハリ型。降る時はザッと降り、晴れると危険な暑...