「那覇空港」のニュース (235件)
-
米インド太平洋軍司令官 国境離島の与那国島等を視察 南西諸島の防衛状況を確認
2022年度には石垣島にも駐屯地が開設される予定。南西諸島方面の現況を日米で共有するのが目的防衛省・統合幕僚監部は2021年11月11日(木)、山崎幸二統合幕僚長が米インド太平洋軍司令官ジョン・アキリ...
-
スカイマーク 初の国際定期便で成田~サイパン線を開設
スカイマークが成田~サイパン線を開設します。同社初という国際定期便は、毎日運航の計画です。同路線では唯一の直行便になるといいます。成田~中部線も週2便、開設される計画です。不定期でチャーター便を運航ス...
-
「手を離しても…」ボーイング787のスゴさとは 767&A320と比べると? ANA乗員4人に聞く
ANAがローンチカスタマーとして開発に携わった旅客機「ボーイング787」が就航10周年を迎えました。この機にはどのような特徴があるのでしょうか。4人の乗員に、その特徴や強みを聞くことができました。計4...
-
「JAL特別塗装機」3選 大胆デザイン「鶴丸なしジャンボ」も飛んだ
JALグループの塗装といえば白ベースにロゴが入った胴体と「鶴丸」などの白と赤の尾翼デザインが特徴ですが、特別塗装は必ずしもそうとはいえません。どのようなもので、どういった背景があるのでしょうか。3つ選...
-
最近聞かないソマリア海賊 海自哨戒機パイロットに聞く、その対処の「現場」とは?
東アフリカのソマリア沖・アデン湾といえば、かつては海賊のはびこる危険な海域として広く知れ渡っていたものです。その対処に派遣された海自哨戒機パイロットに、実際の現場の様子を聞きました。スエズ運河へと続く...
-
米イラン緊張のなか“自衛隊の中東派遣”第一弾強行!「調査研究」「日本のタンカー守る」は真っ赤な嘘、安倍首相が本当に狙うのは…
昨日11日、中東地域への自衛隊派遣第一弾として、海上自衛隊の哨戒機2機が、沖縄の那覇基地から出発した。来月2日には海自の護衛艦の出航がすでに決定されている。米国とイランの戦争可能性はひとまず一時ほど高...
-
ANA巨大機「A380」 初の国内線へ限定投入! 9月に新千歳&那覇に相次ぎ出現 遊覧チャーターも
青い海にホヌとかめちゃ映えるやん!2空港で遊覧チャーター&AMC会員限定ツアーANA(全日空)は2021年7月28日(水)、「フライングホヌ(FLYINGHONU)」の愛称をもつ総2階建て旅客機、エア...
-
好きな空港ランキング2位「新千歳」はグルメ充実、5位「那覇」は4割が「なんとなく雰囲気が好き」
オンライン総合旅行サービスの「エアトリ」は8月10日、「好きな国内の空港」に関する調査結果を発表した。調査は今年7月にインターネットで実施し、10~70代の男女1332人から回答を得た。国内の好きな空...
-
少年犯罪の凶悪化は嘘、昔のほうが酷かった! 中学生の連続爆破、小学生同士の殺人も
やはり、と言うべきだろう。川崎中1殺害事件で18歳、17歳の少年ら3名が逮捕され、世論は少年法の厳罰化に向かっている。これは、メディアが容疑者少年らの素性を暴いて、センセーショナルに報じるたびに起こる...
-
距離13km弱 ユニークすぎる「日本最短航空路線」の機内とは RAC南大東~北大東線に乗った
JALグループのRACが運航する北大東~南大東線は、距離にして13km弱、フライト時間に至っては10分に満たないこともある「日本最短航空路線」です。実際にその路線に搭乗してきました。機内の様子も普段の...
-
カメに止められた「超巨大ウミガメ」旅客機A380 “飼い主”のANA&“中の人”担当CAの小噺
成田のカメさん(小)も沖縄いきたかったんじゃ…。就航先にちなんで機体をウミガメに…。2021年9月24日(金)、成田空港で“珍事”が発生しました。午前11時半ごろ、同空港のA滑走路が一時閉鎖。一部の便...
-
自衛隊唯一の海外拠点はどんな場所? ジブチ派遣経験者に聞く現地の様子やその暮らし
東アフリカの海賊に対処する自衛隊の活動は広く知られますが、その拠点であるジブチについてはどうでしょうか。哨戒機パイロットとして派遣された海自隊員に、現地の様子や生活などについて聞きました。自衛隊唯一の...
-
入間基地の訓練で見た 航空自衛隊のCH-47J「チヌーク」だけが装備する特許技術って?
世界20か国以上で使用され、累計1200機以上の生産数を誇るベストセラー輸送ヘリコプターのCH-47「チヌーク」。航空自衛隊が装備する機体には、特許まで取ったレア装備があるそうです。空自が大型輸送ヘリ...
-
初公開! 外観も機内も可愛さLv100な『ポケモン』旅客機に潜入 AIRDOから誕生
非対称デザイン!左右それぞれなまらカワイイ!「JA607A」が担当北海道を拠点とする航空会社、AIRDOが2021年12月より運航開始する、『ポケットモンスター』のキャラクター(きつねポケモン)、「ロ...
-
カナダ軍日本へ展開、新たに始まった瀬取り監視大作戦「オペレーションNEON」とは?
北朝鮮による瀬取りの監視を目的に、カナダ軍の艦艇と航空機が沖縄に展開しました。これまでも同様の活動は実施してきましたが、今回は少々、事情が異なります。端的に言えば「本腰を入れ始めた」わけで、その背景と...
-
LCCで行く「日本最長国内線」 機内の様子は? ピーチが開設「新千歳~那覇線」に乗る
早着でしたが、それでも近距離国際線より飛行時間長い……。LCC(格安航空会社)のピーチが2020年10月25日(日)から、新千歳~那覇線の就航を開始しました。那覇空港に到着したMM271便(2020年...
-
防衛大臣が中東地域への自衛隊派遣を命令
自衛隊の中東への派遣が正式に決まりました。派遣予定の護衛艦「たかなみ」(画像:海上自衛隊)。防衛省は2020年1月10日(金)、河野防衛大臣が中東地域に対して護衛艦1隻と哨戒機2機の派遣を命令したと発...
-
「ピーチCargo」福岡発の国内線から運航スタート なぜ福岡? ANAとの共同運航で事業参入
LCCのピーチが旅客便の貨物スペースを一部用いて、航空貨物事業に参入します。新型コロナ減便で、航空貨物のニーズが高まるなか、まずは福岡発着の国内線からネットワークを広げます。コロナ禍でニーズ高まる「航...
-
新型コロナ禍 「日本一短い航空路線」利用者数1.4倍増…なぜ? 裏に隠されたカラクリ
新型コロナウイルスの影響で、国内線の利用者数が大きく落ち込むなか、わずか13kmの「日本一短い航空路線」北大東~南大東線の利用者数が大きく増加しています。ただここにはカラクリが。どういったものなのでし...
-
ANA、那覇空港の「新」出発カウンターを11月5日稼働 自動手荷物預け機は16台
ANAが、那覇空港の出発カウンターに「ANAファストトラベル」を導入します。カウンターのレイアウトも変更されるほか、自動手荷物預け機も導入されます。国内では羽田、新千歳、福岡に次ぐ、4空港目です。出発...
-
相次ぎ報じられる旅客機「不具合で引き返し」 実は「1日1件」発生? 理由は「安全優先」
JAL機がエンジン破損で、那覇空港に引き返したトラブルが発生して以降、不具合で引き返すたびに国内各社で報じられるようになっています。ただ、JAL機のトラブルとその後のものでは大きな違いがあるようです。...
-
JAL羽田空港国内線カウンター「JAL スマートエアポート」に進化 荷物預け1分以内も?
JALの羽田空港国内線チェックインカウンターがリニューアルされます。「JALスマートエアポート」の名のもと新設備が導入されており、なかでも目玉は「自動手荷物預け機」です。どのような工夫が凝らされている...
-
沖縄「美ら海」を空からじっくり見られる遊覧飛行 JTAが実施へ 「GoTo」も対象
歴代CA制服の披露もあるそうです!JAL(日本航空)グループで、沖縄県を拠点とするJTA(日本トランスオーシャン航空)は2020年11月13日(金)、沖縄本島や周辺の島々を上空から楽しめるスペシャルフ...
-
沖縄県那覇市で竜巻目撃情報
きょう(15日)午後3時32分、沖縄県那覇市の那覇空港で、竜巻が目撃されました。那覇空港で竜巻目撃情報沖縄県那覇市の那覇空港から、北におよそ5キロの海上で、午後3時32分に竜巻が目撃されました。那覇航...
-
「首里城デザイン特別塗装機」2機 2020年1月末に就航 JALグループのRAC&JTA
JALグループで那覇空港を拠点とするRACとJTAが、火災が起きた首里城再建を応援するため、RACのボンバルディアDHC-8-Q400CC型機とJTAのボーイング737-800型機の2機を「首里城」デ...
-
ANA、伊丹空港ラウンジを一新! 席が入口からの距離で変化 地域の味も
ANAが、大阪・伊丹空港のラウンジ「ANASUITELOUNGE」「ANALOUNGE」をリニューアル。入ったときから滑走路が見える、明るく開放的、そして“らしさ”がある上質の空間になっていました。地...
-
職人技! 管制官の「肉声ガイド」のみで滑走路へ… ANA操縦士に聞くいまやレアな着陸進入
旅客機が目的地の空港へ着陸する際には、管制官とパイロットが連絡を取り合い、事前に定められたコースや高度で飛びますが、なかには「管制官が一方的にしゃべる」ケースも。いまやレアな方式ですが、それはもはや職...
-
台風17号 沖縄に接近中 40メートルを超える風
21日(土)は、大型で強い台風17号が久米島の西を北上しています。本島中南部では最大瞬間風速40メートルを超える風を観測しました。宮古島地方では昼過ぎまで、沖縄本島地方では夕方まで暴風に厳重に警戒して...
-
沖縄らしい! 新「ANAラウンジ」那覇空港国内線へ行く 面積2.5倍 ゆったりソファー
那覇空港の国内線用「ANAラウンジ」がリニューアル。専用保安検査場を通ると、面積が従来の2.5倍に広がったフロアが登場します。座席は他のラウンジよりソファータイプが多めで、それには理由があるといいます...
-
国内線に「+1000円のフルフラット席」爆誕! JAL国内用777電撃引退は新時代の到来か
JALで長年国内線の主力として使用されてきた「ボーイング777国内線仕様機」が全て退役しました。エンジントラブルにより思わぬ形で即時退役となったわけですが、利用者側から見ると、快適性の面でメリットが多...