「那覇空港」のニュース (235件)
-
「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!
海外の空軍基地などでは当然のように見られる「掩体」、日本の航空基地などではほとんど見られません。これがなかったために、たとえばエジプト空軍は過去、とても苦い経験をしました。どういうもので、なぜ必要なの...
-
ソラシドエアが「念願の」羽田~那覇線開設 初の幹線参入、沖縄方面のネットワークを強化
東京から沖縄に行く選択肢が増えました。那覇~石垣線も増便宮崎を拠点とする航空会社、ソラシドエアが2021年3月28日(日)から、羽田~那覇線に就航しました。ソラシドエアの飛行機(乗りものニュース編集部...
-
少しオトナ向けな「航空教室」 ANAウイングスが石垣で実施 「一般的には謎」な職種も登場
新型コロナ感染拡大下、ANAグループのANAウイングスとANA沖縄空港が、石垣島の中学生に向け一般的なものとは異なるオトナ向けの「Web航空教室」を実施。凝らされた工夫のなかには、石垣島の人ならではの...
-
バーティゴも体験 日本とASEAN、初の空軍パイロット交流会実施 その本当の目的は…?
ASEAN各国の空軍パイロットたちが、航空自衛隊の視察と交流のために来日しました。航空医学実験隊の各種施設やC-2輸送機の物料投下見学など、まるで大人の修学旅行ですが、大事なところではとても真剣な表情...
-
「空の縦割り打破」→航空便数10%増可能に 進む国の一大プロジェクト「空域再編」とは
国土交通省では現在、とある超ビッグプロジェクトを進めています。それは全国に4箇所ある航空交通管制部の対応エリアを見直し、処理機数の向上を図るというもの。どのような仕組みで、これが実現するのでしょうか。...
-
ANAのターボプロップ機「DHC8-Q400」に「祝」の文字光る 就航前の世界自然遺産登録特別機
10月以降にデビュー予定です。整備作業と並行してANA(全日空)グループが保有するターボプロップ機のボンバルディアDHC8-Q400「JA858A」が、那覇空港にある航空機整備施設「MROJapan」...
-
沖縄 戻り梅雨 1時間60ミリ超の滝のような雨
梅雨明けしている沖縄ですが、きょう(6日)も梅雨が戻ったかのような天気となっています。渡嘉敷島では1時間に61.5ミリの非常に激しい雨が降りました。那覇空港や那覇市などでも1時間に30ミリ以上の激しい...
-
この議員の資産公開がひどい! 今井絵理子は沖縄米軍基地の地主、三原じゅん子は夫に800万円給与で「資産0円」
1月4日、昨年の参院選で当選した議員の資産報告書が公表されたが、なんと121議員中、不動産なども含めた資産総額を0円と回答した議員が実に15人もいたのだから呆れる。とくに「いやいや、あんた絶対金持ちだ...
-
ANAの超巨大「ウミガメ」機エアバスA380、初の那覇離陸 世界自然遺産登録地域を周遊
ANAのA380はキレイな海が似合います!253人が搭乗ANA(全日空)で導入されている超大型旅客機、エアバスA380「フライングホヌ」が2021年9月25日(土)、那覇空港を発着する周遊チャーターを...
-
ついに来たぞ! ANA超大型機「A380」初の沖縄へ飛来 規格外すぎた着陸の様子!
めんそーれ亀さん!でも駐機場所も普通ではありませんでした。AMC会員限定ツアーのチャーター便としてANA(全日空)の保有する総2階建ての超大型旅客機エアバスA380「フライングホヌ」が、2021年9月...
-
自衛隊 四国沖等で空母「クイーン・エリザベス」らと5か国共同訓練 今回はカナダも
カナダも太平洋を横断して訓練に参加。日米英のF-35「ライトニングII」が揃い踏み海上自衛隊ならびに航空自衛隊は2021年9月2日(木)から、日本近海においてイギリス、アメリカ、オランダ、カナダと5か...
-
稲田朋美防衛相が「辺野古つくっても普天間は返還されない」ことをポロリ! 米軍が那覇空港使用のトンデモ条件
「自衛隊としてもお願い」発言につづき、またも稲田朋美防衛相に「大臣失格」の声が高まっている。九州北部豪雨で自衛隊は捜索救助活動を行っているが、まさにその最中である6日の昼、稲田防衛相は防衛省から外出し...
-
JAL スマートエアポート 羽田空港で本格始動! 先端アイテムぞくぞく投入 こりゃ便利
手荷物預け機はありがたい……!JAL(日本航空)は2020年12月25日(金)、最新技術を用いた新たな空港レイアウト「JALスマートエアポート(JALSMARTAIRPORT)」を、羽田空港第1ターミ...
-
新滑走路スタートで大きく変わる那覇空港 工事の様子は? 沖縄の海を守る工夫も
2本目の新滑走路が供用開始された那覇空港ですが、これまでの、建設中の様子や供用開始直前の姿などを振り返ります。工事の進行には、沖縄の海を守るための工夫もされていたそうです。処理能力は年間10万回以上向...
-
「原稿朗読」失言の江崎沖縄北方相 野党の狙い撃ち確定
衆院当選6回で初入閣した江崎鉄磨沖縄北方担当相(73)の“素人発言”が止まらない。国会答弁で「役所の原稿を朗読する」などと漏らして野党の批判を浴びたのが5日。8日には、安倍政権が掲げてもいない日米地位...
-
AIRDO「ポケモン」塗装機の「お値段そのまま高級席」なぜ誕生? 明らかに豪華 狙って乗れる?
AIRDOからデビューした「ポケモン」塗装機「ロコンジェット北海道」は、全席普通席扱いながら、他と比べて明かに豪華な座席が配置されている一角があります。実はこの座席は、「元上位クラス席」。どういう経緯...
-
JAL 伊丹&那覇空港の国内線カウンターを刷新完了 「JAL SMART AIRPORT」は国内4空港に
自動手荷物預け機、便利ですよね!2022年には福岡空港へJAL(日本航空)は2021年11月10日(水)、国内5つの基幹空港(羽田、新千歳、伊丹、福岡、那覇)を対象とした国内線チェックインカウンターな...
-
「ちゃんぷる」と名付けられた特別デザイン機、運航開始 ソラシドエア 沖縄市長「興奮する」
料理の名前ではありません。地域振興プロジェクト第32弾宮崎県を拠点とする航空会社、ソラシドエアが2022年4月11日(月)より、機体に九州・沖縄の地名を表示し、その地域のPRに活用する地域振興プロジェ...
-
那覇の日本唯一「どの航空会社も整備します」会社の格納庫 一般見学実施へ MRO Japan
これまで”ほぼ一般公開なし”だった施設に、5000円で入れる!平日のみ実施沖縄・那覇空港にある、特定の航空会社の整備に担うのではなく、さまざまな航空会社から整備や修理などを引き受ける国内唯一のスタイル...
-
広く晴天 静岡県内で夏日 仙台13日ぶりに最高気温20℃超 空気カラッと乾燥注意
きょう28日(木)は広く晴天。静岡県では夏日の所も。仙台市は13日ぶりに最高気温が20℃を超えて過ごしやすい陽気に。高知市や宮崎市では約半年ぶりに最小湿度20%台。静岡県松崎町で夏日仙台市は最高気温2...
-
ANAカーゴ 「楽天」の輸送サービス「Rakuten EXPRESS」の沖縄展開に協力
確かにネットで買い物、多くなりましたもんね。ANA(全日空)の貨物便運航を担うANAカーゴが2020年9月18日(金)、楽天向けに羽田空港と那覇空港間の航空貨物輸送サービスを開始すると発表しました。A...
-
空母「遼寧」筆頭に中国艦8隻 長崎県沖で確認 沖縄近海を抜け太平洋へ 防衛省
東シナ海において艦載ヘリの発着艦も行ったそう。海上自衛隊の護衛艦「いずも」が対応防衛省・統合幕僚監部は2022年5月2日(月)、東シナ海を航行する中国海軍の艦艇8隻を確認したと発表しました。説明による...
-
ライト兄弟より1世紀前に飛んだ 沖縄伝説の「飛び安里」知ってほしい 地元の沖縄・南風原町でイベント
【南風原】有人飛行に成功したとされる南風原出身の偉人「飛び安里」を知ってもらおうと、飛び安里研究会(島袋宗一会長)は2月14日、南風原町中央公民館で「飛び安里関連事業講演と歌のつどい」を開いた。飛び安...
-
「沖縄ですか…」から50年 元陸自トップが見た返還直後の沖縄 反自衛隊感情が渦巻く時代
沖縄が本土に復帰してから50年が経ちました。いまから半世紀前の沖縄はどのような状況だったのか、自衛隊に対する風当たりはどれほどだったのか、沖縄駐屯部隊を原隊とする元陸上幕僚長に話を聞きました。元陸上幕...
-
沖縄 強い雨を観測 昼頃まで雷雨や激しい雨の所も
3日、沖縄に発達した雨雲がかかっています。沖縄本島地方では、1時間に20ミリ以上の強い雨を観測した所がありました。沖縄本島地方では、昼頃まで雷を伴って激しい雨が降る所があるでしょう。午後も雨が降り続く...
-
ANA唯一プロペラ機で遊覧→那覇の珍航空施設を見学 ”激レア経験目白押し”チャーター誕生へ
ボンQキタ!これは乗りたい、行きたい…。ボンQで福岡→那覇へANA(全日空)グループが2022年3月22日(火)に、”ボンQ”とも称されるターボプロップ旅客機「DHC8-Q400」を用いた、遊覧チャー...
-
B737-500「スーパードルフィン」の「ロケットスタート」 滑走路停止中からフルパワー
ANAのボーイング737-500型機「スーパードルフィン」は、短い滑走路への対応力が強み。それが生きたのは旧石垣空港の「ロケットスタート」とパイロットは話します。現在、同空港では行われていませんが、別...
-
飛行機でお馴染み「タラップ車」にもシュー! JAL、羽田空港のものが超衛生的に
搭乗橋のない駐機場などで旅客が飛行機に乗り降りする際などに使われる、階段つきの車両「ステップ車」。羽田空港のタラップ車には抗ウイルス・抗菌コーティングが施され、衛生環境が向上しています。効果は3年以上...
-
日本唯一「どこの航空会社も整備します」会社 なぜ那覇に? コロナ禍でも黒字実現の理由
沖縄の空の玄関口である那覇空港には、さまざまな航空会社から整備などを引き受ける「MROJapan」の格納庫があります。コロナ禍でも黒字化の同社、なぜ沖縄にあり、なぜ堅調なのでしょうか。コロナ禍も追い風...
-
なぜ旅客機整備士が空自「F-15J」を洗っているの? 珍景広がる那覇基地の裏側を取材
那覇空港に隣接する航空自衛隊那覇基地。その裏側では、「旅客機の整備士が、なぜか空自F-15J戦闘機の胴体を洗っている」という珍しい光景が見られます。その作業に密着し、いろいろ聞いてきました。2021年...