「新型コロナウイルス」のニュース (4,728件)
-
終戦、64年東京五輪、コロナ禍、歴史的場面が和紙人形に 宮城・白石で7月16日から21日まで作品展
昭和から現代までの社会の出来事をテーマにした和紙人形展が16日、白石市中町の寿丸屋敷で始まる。柴田町...
-
木造建築手掛ける工事業者が破産 若年層向けの小規模な注文住宅を主力とするも新型コロナ禍などで業績低迷 負債は約7240万円 新潟・中央区
木造建築工事を手がける新潟市中央区のタウンRが、新潟地裁から破産手続き開始決定を受けた。民間の信用調査会社・帝国データバンク新潟支店によると、2001年9月に設立されたタウンRは、20~30代の若年層...
-
コロナ感染者、4週連続増 1医療機関当たり2.40人
厚生労働省は18日、全国約3千の定点医療機関から7~13日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新...
-
佐賀県内の新型コロナ感染者3週連続増加
佐賀県は16日、直近1週間(7~13日)に県内24カ所の定点医療機関から報告された新型コロナウイルス...
-
コロナ禍から2年ぶりに運行再開 静岡駅と河口湖駅を結ぶ直行バス 山梨・富士急行
富士急静岡バスは、新型コロナウイルス感染症の影響で2023年5月から運休していた「静岡駅~河口湖駅」...
-
コロナ飲み薬、250万人分廃棄=5類移行などで期限切れ―厚労省
国が医療機関などに無償提供するため購入した新型コロナウイルスの飲み薬約250万人分が、使用期限を迎え...
-
コロナ薬250万人分廃棄 国購入、2400億円相当
国が医療機関などに無償提供するために購入した新型コロナウイルス感染症の飲み薬約250万人分が、使用期...
-
国購入の新型コロナ薬、250万人分廃棄
国が医療機関などに無償提供するため購入した新型コロナウイルス感染症の治療薬、約250万人分が、使用期...
-
沖縄のコロナ感染者数、1定点あたり18.06人 玉城デニー知事、3連休や夏休みで注意呼びかけ
沖縄県の玉城デニー知事は18日午前の定例会見で、県内での新型コロナウイルスの1定点医療機関当たりの患者数が18・06人でインフルエンザ注意報の発令を上回るレベルとなったことを明らかにした。「明日から3...
-
そうめん流し楽しんで 浅口で27日にイベント
浅口市鴨方町鴨方のかもがた町家公園で27日、「そうめん流しイベント」が開かれる。新型コロナウイルスの...
-
米政権、コロナワクチン廃棄の医師訴追取り下げ
【ワシントンAFP=時事】米国のパム・ボンディ司法長官は12日、新型コロナウイルス感染症(COV...
-
【新型コロナ速報】千葉県内、感染者1・17倍に 7月7~13日 1医療機関当たり3・65人
千葉県は16日、7月7~13日の各定点医療機関での新型コロナウイルス感染者報告数を発表した。全16保健所で感染の報告があり、合計感染者数は675人。1医療機関あたり平均3・65人で、前週の3・11人か...
-
コロナ感染者数、沖縄は前週の1.45倍に 1定点あたり16.36人 「感染拡大準備情報」を発表中【推移表あり】
沖縄県は11日、県内の定点医療機関から6月30日~7月6日に報告された新型コロナウイルスの感染者数が736人だったと発表した。1定点当たり16・36人で、前週に比べ1・45倍に増えた。(資料写真)新型...
-
沖縄県が初の「新型コロナ感染拡大準備情報」 患者が増加傾向で 1歳未満の入院例も
沖縄県は4日午前、県内で新型コロナウイルスの患者が増加傾向にあるとして「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表した。昨年12月に運用が始まって以来初めて。医療機関や高齢者施設に感染拡大に備えるよう呼びかけ...
-
キッチンに立つ女性 楽しむのは料理ではなく?「何度も見ちゃう」「最高」
人生には、私たちが予想すらしなかった出来事が待ち受けていることがあります。例えば、新型コロナウイルスが話題になり始めた頃、まさか数年にもわたって生活を変えることになるとは、多くの人が想像すらしなかった...
-
富士山の南側‐北側を毎日2往復! 高速バス路線が2年ぶり復活 「静岡・富士五湖線」再開
富士急静岡バスが、静岡駅と河口湖駅を結ぶ高速バス「静岡・富士五湖線」の運行を再開します。「静岡・富士五湖線」が運行再開富士急静岡バスは2025年7月16日、静岡駅と河口湖駅を結ぶ高速バス「静岡・富士五...
-
「鶏肉は新鮮でも危険」夏場に多発の食中毒、沖縄県が注意呼びかけ 今年は116人が発症、徹底すべき「3原則」とは
沖縄県は、夏場の高温多湿で食中毒が多発する傾向にあるとして注意を呼びかけている。県によると、昨年1年間に県内で確認された食中毒は26件219人。中心部まで火が通っていない鶏肉料理に起因するカンピロバク...
-
《“存在しない学科”と指摘続出》参政党さや氏 演説で「大阪芸大のピアノ科の募集ゼロ」と訴えも物議…問い合わせに本人が寄せた「回答」
「みんな音楽ができなくなっちゃっているんですよ。楽器も買えない。ピアノも買えない。親がこんなお金にならない仕事は、子供にさせられないからですよ。でも音楽はやっぱり人々の心を救うものだと、私は思うので…...
-
「ゆんたく」で審査員の心つかむ 沖縄出身のMASA MAGICさんが3度目優勝 マジックの殿堂が主催
米ハリウッドにあるマジックの殿堂「マジックキャッスル」主催の大会「ストローリング・マジック・ショーダウン」が6月に開かれ、県出身のMASAMAGICさんが3度目の優勝を果たした。8日に県庁で記者会見し...
-
沖縄の「雪塩ちんすこうミルク風味」が名誉総裁賞に 全国菓子大博覧会で 南風堂「認められてうれしい」
北海道で5月30日~6月15日に開かれた第28回全国菓子大博覧会で、南風堂(糸満市、渕辺直樹社長)の「雪塩ちんすこうミルク風味」が和菓子部門の最高位に当たる名誉総裁賞に輝いた。全国菓子大博覧会は、国内...
-
医療機関「来年か再来年には多くが倒産」現場から悲痛な声…コロナ禍以降の物価・人件費高騰が深刻 診療報酬の“大幅引き上げ”求め保団連が会見
「お金がないと医療を受けられない状況になりかねない」――。10万人を超える医師・歯科医師で構成される全国保険医団体連合会(保団連)は12日、都内で会見。病院現場の深刻な経営実態と、診療報酬の評価の低さ...
-
《免疫回避能力は従来株の2倍》新型コロナ“危険な変異株”が台湾で大流行…日本上陸で感染爆発の可能性も
「コロナ禍は過去のこと」、そう思いたいところだが、現実はまだまだそうはいかないようだ。 新型コロナウイルスのオミクロン株の派生型である「NB.1.8.1」が東アジアを中心に急速に広がっている...
-
那覇市でインフル集団発生 児童関係施設で59人 2018年度以降で初の規模に
那覇市は4日、市内の児童関係施設で、インフルエンザの集団発生が確認されたと発表した。6月下旬~30日に感染した患者数は59人で、全員インフルエンザA型。入院が必要な重症例は確認されていない。市の公表基...
-
「問題はインバウンドよりも日本人のほう」外国人登山者の遭難多発で“救助有料化”議論も…山岳事故が相次ぐ「根本的な課題」とは
今年の4月、中国籍の27歳男性が富士山で立て続けに2回遭難するという事故が起きた。男性は22日、静岡県側の水ヶ塚駐車場付近から単独で入山。富士宮ルートを山頂付近まで登ったが、アイゼンを失くしてしまい、...
-
[社説]県平和資料館リニューアル 史実継承へ重要さ増す
県が、糸満市摩文仁の県平和祈念資料館(本館)と石垣市新栄町の八重山平和祈念館(分館)の展示をリニューアルするための基本計画の素案を公表した。大幅な更新は本館では2000年以来、分館では1999年の開館...
-
「人命にかかわる活動」なのに3300万円の“特殊手当”が未払い… 北海道・岩見沢地区の消防職員24人が組合を提訴
北海道・札幌市から特急で30分ほどの位置にある、岩見沢市。その岩見沢市にある消防事務組合の職員ら24人が、「特殊勤務手当などが未払いだ」として、組合側に3300万1000円の損害賠償を求めて提訴した。...
-
前週比1人減 山形県内今月18日までの1週間の新型コロナウイルス感染者55人 一方で「百日咳」が増加
山形県内で今月18日までの1週間に報告された新型コロナウイルスの感染者数は55人で前の週より1人減り...
-
コロナ後「在宅勤務」続けたら突然“解雇”に…女性従業員が会社を訴えた結果「1500万円超」勝ち取った理由
「コロナが落ち着いてきたので在宅勤務を禁止にする」「在宅勤務を続けたから解雇だ」解雇通知に納得できない社員Aさんは会社を提訴。結果は、Aさんの勝訴となった。(東京地裁R6.10.16)以下、事件の詳細...
-
【東海4県企業・2025年度業績見通し】「増収増益」23.6%でコロナ禍以降で最低水準に 全国より厳しい見通し トランプ関税への強い警戒感の表れか
帝国データバンクが東海4県(愛知・岐阜・三重・静岡)の企業を対象に実施した「2025年度の業績見通し...
-
知床観光船事故から3年 「事故が起こった観光地」のいま 問われた「地域の責任」と新たな取り組み
北海道・知床半島沖で観光船「KAZUI」が沈没し、乗客・乗員26人のうち20人が死亡、6人が行方不明となった事故から、今年4月で3年が経過しました。事故後、知床という観光地は大きな打撃を受け、コロナ禍...