「北海道」のニュース (2,461件)
-
JR留萌線2段階廃止へ JR北海道と沿線4市町が合意 石狩沼田―留萌間は来年3月末限りでバス転換【コラム】
現在の留萌線中間駅で唯一、上下線の列車が交換できる峠下駅。近隣には森林公園などがあります(写真:STUDIOEST/PIXTA)北の大地を走る鉄道がまた一つ、姿を消そうとしています。深川―留萌間50....
-
クイズ:川重とか富士重とか
北海道は秋っぽくなってきましたよ。#しゃべ鉄pic.twitter.com/m4CCvoFuYtはっちゃん(@boeing787ytk)September11,2022―――きょうのクイズ。(1)画像...
-
鉄道開業150年の歴史を振り返る「記念映像」に思わずほろり……事業者の垣根を超えた演出が泣ける
1872年10月14日に鉄道が開業し、今年で150年……そんな記念すべき年に、YouTubeのJR東日本公式チャンネルで「鉄道開業150年記念映像」が公開された。JR東日本から本映像に関する公式発表は...
-
ボートレース最新動画5発紹介! アイスホッケー獅子内美帆が植木通彦と対談! 内山信二とプロ野球界のトップとレース予想も、熱戦のライブ配信映像をアーカイブで公開中
ボートレースアンバサダーで艇王の植木通彦が、さまざまな世界のトップランナーと対談し、ボートレースとの共通点をみつけるYouTube番組『DreamRunner』。今回のゲストは、2014年ソチオリンピ...
-
祝・鉄道開業150年!「鉄道フェス」4年ぶり盛況のうちに開催【レポート/前編】
フェス会場でひときわ注目を集めた民鉄協ブース。加盟72社の社名と開業年をパネル展示、デジタルスタンプ(クイズ)ラリーも実施しました(筆者撮影)きょう2022年10月14日の「鉄道の日」にメモリアルデー...
-
青森の名店「中華そば ひらこ屋」が東京初出展!【ご当地ラーメンチャレンジbyラーメンストリート】
濃口煮干そば東京ラーメンストリート(JR東京駅内)では、2021年7月15日に期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジbyラーメンストリート」をオープン。全国のラーメン店に期間限定で入ってもらい、約10...
-
鉄道開業150年を記念する「鉄道フェスティバル」 今週末、4年ぶりに日比谷公園で開催
2018年の会場風景「鉄道フェスティバル」が今週末の8、9の両日、東京都千代田区の日比谷公園・噴水広場周辺で開かれる。国土交通省と全国の鉄軌道事業者、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)などで構...
-
今週末どこ行く?東京都内・近郊おすすめイベント厳選紹介【10月7日〜10月13日】
この週末、東京都内や近郊で行われるおすすめのイベント情報を紹介します。今週(2022年10s月7日〜10月13日)は、渋谷パルコや有楽町マルイのアートイベント、海のグルメや新潟の特産品が楽しめるイベン...
-
可愛いケーキが盛りだくさん!東京駅「エキュート」「グランスタ」クリスマスキャンペーン 新幹線やSuicaのペンギンデコレーションも!
株式会社JR東日本クロスステーションデベロップカンパニーは、JR東京駅構内のエキナカ商業施設「エキュート」「グランスタ」にて、クリスマスキャンペーン「TOKYOXMASTATION2022」を開催しま...
-
「えっ、サンパチが……?」鉄道開業150年記念でJR旅客6社コラボ版「鉄コレ」登場 鉄シールウエハースや新幹線・特急車両テーマのグッズも
JR東日本クロスステーションなど全国のJRグループの駅ナカ小売業6社の共同企画で、様々な「鉄道開業150年」記念商品が発売されています。10月4日(火)からグッズ第三弾が登場!ということで、その商品ラ...
-
特急も乗れる「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」再び!2022年9~12月発売
JR北海道は「HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス」を2022年9月1日(木)から発売すると発表しました。「HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス」はJR北海道の在来線全線が6日間12,000円...
-
星野リゾート トマム“ファームカフェ”誕生! 出来立ての“チーズ”メニューなど堪能
北海道・占冠村にある滞在型リゾート“星野リゾートトマム”は、9月1日(木)から、本施設の乳製品を味わうファームカフェ「ファームデザインズ」をオープンする。■ファームエリアでのピクニックにも今回オープン...
-
JR北海道、新型「737系」通勤形交流電車製造へ キハ143形などを置換 2023年春デビュー
JR北海道は2022年8月17日、老朽化したキハ143形気動車などの置き換え用として、新型の737系通勤形交流電車を13編成(26両)製造すると発表しました。同社の通勤形電車としては初めてのワンマン運...
-
【全国から厳選!紅葉スポット紹介】山登り初心者や未経験者にもおすすめの絶景コース
肌寒く感じる日も増えてきた今日この頃。そろそろ紅葉の季節がやってきますね。そこで今回は、登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップが公開した、スニーカーで山登りの初心者や未経験者でも手軽に楽...
-
【日本三大夜景】函館・神戸・長崎の見どころ&アクセス方法は?
夜空の下に街々の灯りがきらめく夜景は、はっと目を見張るほどの美しさがあります。夜景が見られるスポットは日本全国にありますが、その中でもぜひ訪れてみたいのが「日本三大夜景」に選ばれているスポットです。各...
-
北海道に“自然に囲まれたグランピング施設”が誕生! 夏には花、冬には雪の絶景広がる
四季折々の自然を満喫できるグランピング施設“glampark小樽はなえみ”が、7月から、北海道・小樽にオープンした。■地元食材を使ったBBQメニューもglampark小樽はなえみは、きれいに透き通った...
-
国内6割超の世帯で自然災害リスク&火災保険補償内容のミスマッチが! ソニー損保が調査、補償内容の見直しが重要! 自然災害へ火災保険で備えを
ソニー損害保険は、全国30~60代の持家家庭で火災保険を加入検討した男女1,100人を対象に、災害リスクと火災保険に関する意識調査を実施。その結果、「自然災害リスク+火災保険」の補償内容のミスマッチが...
-
国鉄色キハ40で旭川~室蘭 往復474キロを走破 「2427D」思わせる日帰りロングランツアー
キハ40の国鉄色を使用し、旭川~室蘭間片道237キロ、往復474キロを走破するロングランツアー「室蘭本線130周年記念号で行く北海道鉄道の歴史を辿る旅」の募集が始まりました。出発日は2022年9月24...
-
北海道の人気観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」8月後半も運転、オクハテ510やDE15ディーゼル機関車で風と音を感じながら行くシアワセ絶景時間! 青春18きっぷでも乗れる
撮ったら乗る!#しゃべ鉄pic.twitter.com/TRSW9lNOcSハックション(@1212123go)July26,2022「ラベンダーは例年6月下旬ごろより早咲の品種が色づき始め、7月中旬...
-
「こうち二段階移住」を推す高知市が移住相談会スケジュールや“地方移住あるある”調査結果を公表! 移住前のイベント参加で移住後の充実度 満足度が大きく変わることも
「いきなり田舎暮らしをはじめるのではなく、まずは比較的都市部の高知市に移住・滞在(1ステップ)。そこを拠点に高知県内をめぐり、自分に合った場所を見つけたのち、安心して最終的な移住(2ステップ)を決める...
-
E7系新幹線やHC85系ハイブリッド特急が登場! マクドナルドのハッピーセット®「プラレール」2021年版もラインナップが超豪華!
マクドナルドのハッピーセット「プラレール」2021年版のラインナップが発表されました。北陸新幹線や上越新幹線で活躍する「E7系新幹線」や2022年度デビュー予定の最新型ハイブリッド特急車両「HC85系...
-
不意に海氷が割れ20kmも吹雪で飛ばされる死の世界【北極点】旅行ガイド
(写真はイメージです)地球上のさまざまな場所が探検しつくされたと言っても、冒険心をかき立てる場所はたくさんありますよね。例えば北極点もその代表例の1つ。既に未踏の地でなくなってから1世紀ほど経過してい...
-
国内登山&ハイキング人気スポットランキングTOP10
(C)Shutterstock緑が美しくなるこれから、ハイキングのベストシーズンを迎える日本。遠くの海外に行かなくても、国内には手つかずの自然、美味しい空気、美しい眺めを楽しめる見所が数多くあります。...
-
【日本麺紀行】岩手県が誇る盛岡冷麺発祥の店「食道園」の冷麺とは?
【日本麺紀行】岩手県が誇る盛岡冷麺発祥の店「食道園」の冷麺とは?。日本各地には様々な麺料理が存在している。例えば、美味しんぼにも登場する100年続く津軽そばのお店「三忠食堂本店」や沖縄で知らない人がいないほど有名な沖縄そばの名店「宮里そば」、そして立ち食いうどんマニ...
-
JR旅客6社、年末年始の利用状況を公表 帰省自粛や大雪による運休などで前年の3割ほどに
JR旅客6社は6日、年末年始12日間(2020年12月25日~2021年1月5日)の利用状況を公表した。新型コロナウイルス感染症の影響による帰省などの移動の自粛や、大雪による運休により、各社いずれも前...
-
JRTTの動画で見る「国鉄清算事業」、お馴染みのスポットも続々登場で「ここってもともと国鉄の土地だったの?」という発見も
昨年末の話題になりますが、2020年12月25日、国交省からJR3社の支援策が発表されました。2020年度末までの期限付きであった助成交付金などの支援期限を延長するほか、経営安定基金の下支え、青函トン...
-
【2020年4月7日更新】新型コロナウイルスによる全国博物館の休館情報
【2020年4月7日更新】新型コロナウイルスによる全国博物館の休館情報。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本各地の博物館の休館情報を掲載いたします。行政命令や状況により、休館期間が延長になる場合がありますので、最新情報については必ず公式サイトでご確認ください。掲載は、...
-
【絶対喜ばれる!兵庫県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました
【絶対喜ばれる!兵庫県の人気お土産20選】地元民ランキング&編集部おすすめを集めました お土産選びは旅の大きな楽しみのひとつ。自分が気に入ったものを買えばいいけど、やっぱりハズしたくない…、そんな旅人のために『じゃらん編集部』がオススメする「ご当地の美味しいお土産」を地元民に大調査。今回...
-
【全国パワースポットまとめ】2021年に訪れたい!運気の上がる神社、仏閣、自然
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選
【2019】日本全県の夏祭り&夏イベント47選!七夕まつりや花火大会など厳選。2019年7月・8月に各地で開催される「夏祭り&夏イベント」をまとめました!一度は行きたい「ねぷたまつり」や「七夕まつり」など、日本を代表する夏祭りをご紹介!他にも、夏の夜空を彩る花火大会やひまわり迷...